X



【理系】2019年度卒就職活動 22 【最終回】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:35:41.81ID:NsW9YpUG
なんで推薦出したんや
0467就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:35:52.48ID:0uywaTNX
>>465
ちなみにどこや?
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:37:58.90ID:tDGzUOZv
>>440
四季報だと40歳総合職平均850くらいで若手のうちは少なく年功序列の色が濃い
だいたい兵庫県内
上司と残業は部署次第
若手のうちから仕事は任せてもらえるからスキルは付きそう
0473就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:47:36.52ID:0uywaTNX
>>470
田舎スレでまったく同じ質問したヤツで草
0476就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:49:50.19ID:0uywaTNX
>>470
後輩に糞迷惑かかるやろうけど三電推薦蹴って自由で内定のとこ行くんではダメなんか?
推薦蹴るのも留年して辞退するのも大差ないやろ
0478就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:57:04.82ID:WcEh9AQ/
ME蹴って準大手重電いった人知ってるけどあそこはあんまりいい噂聞かないね
0480就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:00:37.36ID:7Xg52KAB
パナは過労死で死んでるぐらい激務
そのくせ給料が管理職に上がらないとうんこ
給料はいいソニーしかもう信じれない
0481就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:01:31.57ID:7Xg52KAB
シャープも給料は低い
ただ、休みはクソ多い分マシか? 家電は全てハズレ感
0487就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:14:18.49ID:+7FSgZ5v
>>447
原因は?
やっぱ就活?
0488就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:14:27.27ID:1PRzMrlP
ソニーって平均年収高いけど
工場とかは子会社化して給料高く見せてるだけだとおもって受けなかったたんだけどどうなん?
他社と待遇差どんなもんなんかね
0491就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:18:31.37ID:+7FSgZ5v
30歳で600てかなり勝ち組やろ
お前らやっぱ有能集団やったんやな
0492就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:20:29.07ID:JQ8DzVMv
でも商社とかの30で1000万とか聞くと低く感じる
メーカーはやっぱ給料低いんやなって
0493就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:23:11.10ID:+7FSgZ5v
有能な文系はめちゃくちゃ稼ぐからな
0496就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:26:19.92ID:+7FSgZ5v
平均取ったら理系の方が高いんとちゃうか?
知らんけど
0497就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:27:13.02ID:TdHOD1od
商社マンはそんだけ働いてんだから稼いで然るべきだろ
メーカーでもファナックとかで無茶苦茶働けばいけるんじゃね
0498就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:27:29.07ID:waquq7WT
商社なんてガチエリートしか入れない業界と比較しても意味ないだろ
キーエンスと比べるようなもん
0501就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:32:48.19ID:4YE1NlUo
製造業は所詮先の時代の敗北者じゃけえ…
0502就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:33:12.37ID:KHlfgzna
総合商社と比べてメーカーの給料安いって言うのは違くね
比べるならキーエンスと比べてくれや
0503就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:33:39.96ID:7Xg52KAB
fランでも年収高い企業なら入れる
激務企業なら1000万普通に行く うん…
0504就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:34:30.52ID:7slXkrYY
ダイキンの技術系って勤務地どうなんだろう
大阪府内のどれかに配属ならいいんだけどなぁ…
0505就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:35:14.93ID:+7FSgZ5v
>>500
この御社の株超優秀
0507就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:35:34.27ID:5EHhBqfW
6月の形式的な最終面接を経てみんな内定持ってる感じで安心した
ざっと見て、ガチでNNTの人いなさそうだし本当に最終回なんだな
0508就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:38:41.15ID:Nc6NDNZv
>>507
やめたれw
0509就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:39:46.68ID:+7FSgZ5v
まだ第一志望の内定目指して就活してる奴はおるやろうけど
NNTはおらんやろうな
理系入って正解やったわ
0511就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:41:37.61ID:KVos/G4l
実際のところ、NNTごっこしてる頭おかしなやつはいるかもしれんが1つもない人はおらんだろ
もう6月だぞ
0513就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:43:41.72ID:kwbp4a5g
>>504
実際大阪以外の可能性ってどんなもんなん?
0515就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:44:35.02ID:+7FSgZ5v
>>510
ワイの大学でも人気やわ
先輩が行ってるんたが実際いい企業ぽい
ちな関関同立
0517就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:49:51.52ID:+7FSgZ5v
同志社かこれ
0518就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:50:14.30ID:qmfbx8Sj
関西住みやけど周りや先輩からパナソニックはホワイトってよく聞くで
給料はそこまで高くないけど
0519就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:51:01.89ID:7slXkrYY
>>513
滋賀もあるっぽい
まぁ大多数は大阪みたいだけどね
0520就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:53:55.10ID:waquq7WT
昔のパナは窓際社員でも働かずに給料もらえていい会社だったとか聞くけど今もそうなのかね
0521就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:54:35.08ID:5EHhBqfW
内定者研修ある人って大変だな
先輩が去年山のように課題出されてて大変そうだった
0522就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:58:35.66ID:ODxJiQNW
Fランだけど平均年収600万くらいのメーカーに決めようか悩むわ
これ以上上は狙えない気がするんだよなぁ
0524就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:02:50.70ID:QIDldI90
行こうと思えば(天衣無縫)
0526就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:13:27.24ID:GrUrrG1R
Hンダもあるからセーフ
0527就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:16:50.30ID:NcBTKJTW
Hの内定者課題はめちゃくちゃあるらしいな
Mは無いに等しいらしいが
0535就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:29:35.47ID:SMeMVc/L
大企業がいい時代は完全に終わった感ある
自分fらんで超大企業決まったが、無能なのわかってるしコンプレックスかかえるだろうから、中小にしとけば良かったと内定ブルーになってる
0542就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:46:35.44ID:Um6zN8Ia
金融・コンサルに特化した人材紹介サービスを展開する「アンテロープキャリアコンサルティング」の協力を得て、
同社の保有する約3万人の登録者データから「35歳以下」の若手を対象に分析しました。

出身大学は東大大学院卒が圧倒 理系が年収も高く優勢

高収入のサラリーマンたちは、どんな大学の出身者なのでしょうか。そこで学歴と年収との関係を見てみたのが次の表です。
1位は「東京大学大学院」の出身者で977万円。2位は「東京工業大学大学院」で970万円、3位は「京都大学大学院」の928万円と、
いずれも国立の最高難易度の大学が上位に名を連ねています。

こうした結果について、小倉代表は「外資系、特に米系の会社が採用時に学歴を重視していることは事実です」と解説します。
例えば、外資系コンサルティング会社においては、さまざまな業種のクライアントに対応するため、相当な業務知識を素早く吸収する能力が必要になります。
そうした学習能力の高さを、学歴で見ているというのです。また、クライアントの中には、担当コンサルタントの学歴を見てその力量を測る人もいるため、
どうしても学歴が良い方が高年収になる傾向があるようです。

ここで注目したいのが、理系の東工大大学院出身者と、文系においてトップクラスの一橋大学出身者とを比較すると、年収差が200万円以上もあることです。
実は、ここ数年、理系出身者の躍進が目立ちます。

戦略コンサルタントやアナリストなどは、金融工学などを使った難解かつ複雑な手法を用いての分析が必要だったり、
特に論理的に物事を相手に伝える力が求められたりします。そうした訓練を積んできている理系の大学院生が求められているのです。

実際、年収1500万円以上にしぼって、最終学歴が国内の大学の文系か理系、もしくは海外の大学かを分析すると、
国内理系が33.0%と最も高く、国内文系の31.9%とほぼ同等です。
金融コンサルの分野にも関わらず経営・経済系の文系出身者よりも理系が活躍している実情がうかがえます。
0543就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:47:32.70ID:7Xg52KAB
京大アスペの知り合いが3月に就職決まっていたな
3月まで就活はできるぞ
0546就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:58:37.23ID:Av2Hes05
去年、6月末になっても内定取れなかった先輩が教授に泣きついて
共同研究先の某大手に学科推薦+教授推薦のコンボで無理やり面接に進めさせたけど
結局すでに採用枠が埋まっててねじ込めず
教授がマジ切れしながら相手に電話してたのはなかなか衝撃的な光景だったな
0547就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:04:48.42ID:z9Wc5uzL
>>546
ちゃんと結末まで書くんや
0550就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:17:13.95ID:N0biLYX4
パナは説明会で何もせんでも給料はもらえる
けどまわりと差はどんどん開いていくって言ってた
0551就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:22:23.63ID:AMhhoORB
>>506
自己紹介、志望動機、専攻の内容、希望職種やな
ガクチカは全く聞かれんかった

CDの確認、補足的な色が強いように感じたわ
0554就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:29:55.52ID:Yx3Obxcm
>>552
先輩がやってたの傍目から見てただけだから詳しくは知らんが
作文的なの書いてたな
0556就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:14:45.48ID:365CQpvx
>>555
リストラ部屋に突っ込まれても強靭な心さえあれば給料は貰えるじゃね
俺だったら心が壊れそうだけど
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:02:13.67ID:kg7NaIqS
なんとなく内定先と自殺で検索かけたら15年前に労災首吊りあったんやが…お前らならもう一回就活するかこれ?
0565就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:20:49.42ID:kg7NaIqS
電機大手のグループのどっかなんやけど、親会社の社員が出向した直後2カ月で死んだらしい因みにvorkersの残業は40hになっとった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況