X



自動車部品業界その22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:35:34.73ID:d0tIshsF
>>551
神奈川、埼玉、静岡あたりがいいな〜って思ってたんですけど、基本希望は通らないと思った方が良さそうですね
事務職なんですけど、転勤の頻度だいたいどのくらいですか??
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:54:28.98ID:s3WcSLbV
特定の勤務地がいいのであればその勤務地しかない子会社を狙うといいゾ
本社総合職は転勤前提だから
0554就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:07:11.42ID:3d9uxs1u
>>551
関東出身でも熊本鳥取とか平気でありえる?どの企業になるかの希望って通りづらい?グループ内なら給与体制一緒なのは本当?
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:49:02.33ID:qHHvf9m5
日本のメーカーって「余白」的な部分を嫌うよね。ボッシュとか外国のメーカーだとクレーム率は少しあった方がいいって言うメーカーもあるとかなんとか。日本はゼロを目指すからな。
0559就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:39:34.45ID:TBW8/CNz
技術者は技術あってなんぼ
学歴なんて大して役に立たない業界なのに就活したことねーのか?
希望ばっかり述べるけどお前ら何の経験積んできたんや?って話
0563就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:42:22.22ID:9dgL4JW+
就職板は就活中の大学生が大半だから当たり前だよなぁ
社会人になってからこの板を見ると仕事を知らない学生の頃を思い出して楽しいゾ
0564就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:08:29.99ID:x+8YRaqF
働いたことないからやりたいことが本当にそうなのかわからないって場合が殆どだろうしそうなるとやっぱり裏切らない金を軸にして就活すべき
0565就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:13:20.83ID:T+jT6AaM
やりたいことで選ぶってどうなん?
「本が好きだから出版社にしました」とか?
そんな短絡的な動機だとすぐ辞めるだろ
0566就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:15:20.61ID:T+jT6AaM
高卒が大卒に噛みついてるの本当に見てて虚しいし見てるのも辛いから黙ってた方が良いぞ
0568就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:55:40.52ID:nJiuNPoP
>>564
だったら自動車部品じゃなくて不動産営業でもやってろよカスww
0569就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:04:52.74ID:iHI/+ym0
正直、部品業界って割と仕事は大変な業界だと思う
そのうえ薄給なところだとマジで働く気失せるよ
俺は完成車に転職したわ
0571就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 18:53:14.30ID:4sWMpZSp
>>569
普通にって言い方はおかしいけど部品業界はクソ忙しいわな
ひたすら納期納期品質品質うるさいし
0574就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:11:36.41ID:fjHh7Jhv
忙しくて給料低いなら嫌だけど、別に忙しくてちゃんと貰えるなら良いンゴ
働け!
0575就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:34:42.52ID:GpwhTeHt
アホ安倍と経団連の高度プロ残業カット法案でまっさきに捕らわれそうで腹が立つ
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 23:04:03.13ID:xla/WxbD
>>554
出身と配属は一切関係ない
定年間際に考慮されるくらい
あと事務は技術より転勤頻度は多いイメージ
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:02:13.28ID:m7/mWPwG
完成車の立場は部品より下になっていくとかも聞くけど
トヨタとかは別として
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:03:38.99ID:HSg8lpIM
上位部品って具体的にどこ?
デンソー、ブリヂストンの2社なら下位完成車に負けてないと思うけど、それ以外は劣ってるだろ
0588就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:02:14.23ID:9crmp3Ze
>>586
ワイインターンで三菱とデンソー行ったけど、雰囲気とかやること体感してデンソーに決めたで
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:34:54.87ID:/sGDZEkS
>>589
新卒3割が3年以内に辞めてる事実ふまえてみろよハゲ
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:05:29.78ID:i3TuzOcN
>>586
三菱てゆくゆくはトヨ車みたいになりそうやけどな
まあアイシンは将来性???だしどっちもどっちだな
ちなアイシン勤務
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:17:10.19ID:zgbVyJwF
>>587
基本的にお客様(完成車)が上位だからヤクザみたいなこと言ってきても耐えなければならない
0597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:29:38.63ID:XxdLXESN
完成車って技術系も販売店実習やるの?
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:02:28.48ID:Q44u8xDw
親の完成社ってそんな横暴な態度とってくるの?
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:17:00.26ID:Q44u8xDw
>>601
3分の1はボラれすぎ
こういう橋渡しみたいなのって文系の営業職が受け持つの?
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:50:26.91ID:2VZRgyII
ホンダも日産も最早技術力で売ってる会社じゃないしなぁ
完成車の魅力はなんだかんだ待遇とブランドだよね
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:33:12.27ID:Y5QCaLSO
割と素朴な疑問だけど
完成車のシェアってなんで揺らがないの?
どこのメーカーの車買うかなんて俺ら一般人にとっちゃ気分じゃね?
やっぱ、タクシー会社とかレンタカーとかでシェア固めてくんか?
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:33:18.63ID:7QtSFi70
>>570
なら何故自動車部品業界を選んだんだよ、やりたいことわかんねーんだろ?破綻しすぎ
こんなアホどこが採用すんねん
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:53:41.53ID:EKU/F27y
>>609
品質、信頼性、満足度、ブランド、マーケティング戦略の上手さ…諸々

売れてるところはそれだけ頑張ってるってこと
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:53:45.99ID:Y5QCaLSO
事務系に志望動機とかきくなよ
金と勤務地、働きやすかくらいしか代わりばえしないし
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:00:46.16ID:Y5QCaLSO
>>612
なんかふわっとしてて俺の求めてる答えと違うんだが

代理店が多いから顧客を獲得しやすいとかそういうの聞きたかったんだ

品質なんか正直、俺含めて一般人はわからんよ
三菱はなんかやめとことかその程度
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:11:22.71ID:DFJimwxZ
>>614
それも諸々の要素の一つ
シェアがなぜ高められるかとか正解を簡単に答えられるなら誰も苦労せんて
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:18:44.20ID:gkC15aQu
>>614
何にでも明確な答えがあると思うなよ
お前が事務系ならいわゆる3C分析をする機会があるかもしれんから、そこで徹底的に調べるんだな
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:43:31.52ID:Y5QCaLSO
>>617
理由はあるでしょ
なかったらずっとトヨタがシェア一位なのおかしいやん
どこで固定票持ってんのって話してんのよ
タクシーとかレンタカーとかパトカーとかそういう法人向けである程度固めてるとかさ
俺らみたいな車に興味ないやつは浮動票でしょ
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:59:50.48ID:z1U8v55p
シェアが高い、皆が持ってるっていうのはそれ自体がシェアを維持する理由足り得る
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:01:16.99ID:hpV5X5Po
>>618
理由を書き連ねていくと膨大な数あってキリ無いだろう
どれが主要なものですか?と聞かれたら
それはリサーチのプロが仕事として調査するレベルの話だし
こんな掲示板で聞いても的確な回答なんて返ってきやしない
0623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:09:20.02ID:E/bBPwIY
車持つとわかるけど、一つのメーカーが気に入ったら、そこの車を買い換える奴が多いから
終わり
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:14:24.02ID:7ZjBgQM8
デンソー、待遇いいのはわかるけど
選考のメールが21時以降に来るなど、ライフワーク的に躊躇してしまう
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:52:22.65ID:Y2YY8lVm
たとえば有給消化率的にみると
ホンダ>トヨタ>日産>デンソー
つまり右に行くほど働かされる
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:54:03.43ID:c512La+J
激務にもいろいろあるぞ。周りに恵まれた激務なら楽しく仕事しながらがっつり稼げるし、逆に暇で稼げないのに病む環境もありうる。
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:00:06.70ID:chBJO0u+
俺トヨタの文系総合職
労働時間はブラックでもないけど周囲が東大早慶一橋ばかりで、パーフェクトに出来て当たり前の空気が張りつめててプレッシャーきつすぎ
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 05:41:14.07ID:LsgOf+Bl
デンソーとかに限らずメーカーからのメールっていつも定時かなり過ぎたくらいにくるよな
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:46:45.88ID:WCVOqULv
>>632
この時期に定時通りに帰る新卒採用担当の人事いたら、相当人気ない企業やん
デンソーなんてもう20卒のインターンもはじめるからそりゃ忙しいわ
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:53:54.73ID:cQj38fxF
>>630
名大?
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:46:52.02ID:GbFzKXvZ
>>638,645
ありがとう。やっぱりその辺りだよなあ

一番転職しやすいのはやっぱり車両事業かなって思ってるんだけど、激務っぽくて悩んでるんだよね
フォークリフトにしようかな
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:49:50.22ID:gMw8IN8N
たしかにこれは頭悪そう
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:11:08.90ID:GFIuCdNI
知らんけどそれは面接官が判断することだから他人が無理とか言うことじゃないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況