X



【文系】2019卒なんJ就活部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:23:30.28ID:rgugy0G6
120(120あるとはいってない)が本当嫌
2,3日少なかったり残業にしてもちょっとした穴埋めが積み重なって少しだけ越えるくらいなら全く問題ないのに持ちつ持たれつの関係望むと使用者側は暴利を貪るからな
0712就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:23:53.97ID:Apbqbb+W
インフラ系ユー子行ってお金回りのシステム扱う部署配属されると、いろんな業界業種に応用効きそう
0713就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:26:01.54ID:+4Ko1kSJ
今日請け負いのIT会社に行ったけど金融は金融でしか仕事できないらしい
安定稼働させるために古いシステム運用してるから転職に何も役立たないって言ってた
0714就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:28:10.04ID:PwPg4Xad
ワイ最終面接に辿り着けてなくて焦っているんやがゼミの奴が次最終で落ちたくないって言い出してムカついてちょっと強く当たってしまったンゴ…すまんな
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:28:10.98ID:NQBko1Je
インフラ系ユー子に内定もらったけど福利厚生はいいけど給与面が少し不満
scskを腕試しに受けてるけど、もう就活終えようか検討中
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:29:28.66ID:XQhKG/vj
>>715
インフラ系ってよく聞くけどメーカーとは違うんか?
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:30:28.13ID:OleSs1zj
今日行った金融の2次雑談で草
学閥の存在感じたわ
そこそこ有名だけどいいんか本当にこんなんで
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:31:14.72ID:+4Ko1kSJ
ユー子にいた人も入社1年目から管理だけしてプログラミング経験や知識がないから役立たずらしいで
将来転職考えてるなら下請けに全部任せるユー子は選んだらいかんで
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:33:10.12ID:NQBko1Je
>>716
ユーザー系はまったり薄給、メーカー系はガツガツ高給な個人的イメージ
あくまで説明会の印象だけど
0720就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:33:35.30ID:dXyd1zzE
>>715
そのユー子よりscskの方が給料良いって理由で受けてるなら、scskより更に待遇良いインフラユー子のPUCも受ければええんやないの
ワイも来週説明会だけは予約してる
転勤ないし休み多いしいいかなって
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:34:03.73ID:3pD+etup
システム子会社が管理ばかりやとして
その下請けの下請けは断片的な開発やテストしかできなくてこれまた厳しいんやろ
難しすぎやろ
0725就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:35:22.91ID:XQhKG/vj
>>719
サンガツ
どっちがええかは人次第やな
0727就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:38:42.05ID:TNrxnCiu
いつもの貼っときますね

◆株式会社SCSK =住友商事のユー子。 ※正確には住友商事と横並びのグループ企業
【年収】:30歳/450万〜550万、35歳/550〜650万 【残業】:平均18時間(過去3年) 【労働時間】:9:00〜17:30
【勤務地】:東京、大阪、愛知、福岡など全国主要都市。(客先常駐有り)
【休日】:土日祝、年末年始 (2016年:123日)
【有給休暇】:初年度不明、2年目以降20日、※有給取得率95%(過去3年)
【特徴】:20時間のみなし残業有。基幹職(8〜9年目以降に総合職から昇格後)は35時間分のみなし残業。超えても残業代は出る。
【採用人数】:230名
【選考方法】:ES→適性検査→集団面接→個人面接→個人面接※役員
 https://i.imgur.com/Rz2EtVr.png

◆JR東日本情報システム =JR東日本のユー子
【年収】:30歳/550万〜600万、35歳/600〜700万 【残業】:平均23時間(過去3年) 【労働時間】:9:20〜18:00
【勤務地】:東京、宮城、群馬、茨城、千葉、新潟、長野、岩手、秋田、神奈川、埼玉(客先常駐無し)
【休日】:土日祝、年末年始、創立記念休暇 (2016年:124日)
【有給休暇】:初年度20、2年目以降20日 ※有給取得率80%(過去3年)
【特徴】:JR東日本に係る各種システム。Suica管理システムなど
【採用人数】:30名 
【選考方法】:ES・適性→GD→個人面接→個人面接※役員
 https://i.imgur.com/keGh6Ok.png

◆株式会社PUC =東京都のユー子であり管理団体。 ※元財団法人。ユー子と言うより役割としては都庁のいち部署に近い
【年収】:30歳/550万〜650万、35歳/650〜750万 【残業】:平均17時間(過去3年。CSを含むのでITは多少増える) 【労働時間】:8:45〜17:15
【勤務地】:東京都 (ただしIT系は西新宿本社勤務で転勤無し。客先常駐無し)
【休日】:土日祝、年末年始、夏季休暇5日、特別休暇1日 (2016年:129日)
【有給休暇】:初年度15日、2年目以降20日 ※有給取得率85%(過去3年)
【特徴】:水道局を中心とした官公庁向けのシステム開発を実施。残業代は働いた分だけつく。
【採用人数】:若干名 ※大卒が数名、近年は現場職として高卒を多数採用
【選考方法】:ES・適正→個人面接→個人面接※役員
 https://i.imgur.com/PaDxbZX.png
0728就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:38:52.87ID:dEyVNUaL
四季報に載ってる優良中堅ITで説明会で若手社員が来てたんだけど目が死んでて
なんか文系で未経験で入ったって聞いたけど
苦労して来たんだろうなぁとは感じだな
なんか笑顔が引きつってた
0729就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:38:53.41ID:+jw2YN7b
ガリガリコードばっか書いてるのも上流でマネジメントばっかなのもアレだし丁度やりがいのあるようなとこないんけ
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:43:59.93ID:dEyVNUaL
>>730
ちな真実かは知らんけどそこは
2chでも過去にブラックと言われてて
グーグルで検索したらブラックと表示される企業リストにも載ってたで

四季報に載っててもホワイトとは限らんのやなと思った
0732就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:45:31.78ID:a4qoBpCe
関関同立スレずっと学歴で争ってて草
ニッコマスレみたいに仲良く就活情報交換できないんか?
0733就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:45:55.16ID:3pD+etup
大手含めITは目が死んでる人多いで
営業の人は比較的活き活きしてるからSEはもうそういう職業なんやろ
0734就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:48:32.13ID:rChjfoMK
マーチスレは誰も書き込まないというのに...
0738就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:51:07.58ID:7wniLZo7
目が死んでるとかいうガバガバ指標
0740就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:52:19.97ID:7wniLZo7
そら今更学生と会話なんて嫌々やってるからやろ
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:52:52.55ID:7wniLZo7
>>737
激務そういうてもお前は入れないゾ
0742就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:53:06.12ID:CDYSPpyA
就活終わった後もゼミでしこしこ頑張らないといけないのが憂鬱すぎる
遊んで終わりたいのに拘束きついし
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:55:53.66ID:wDl5PtKp
関関同立スレみたけど、早慶と同立が同じ扱いされてて草
同立ガイジ背伸びしすぎやろ

特に同志社とかRDやら教室フェラやら美マンネキやらで印象クソ悪い
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:57:03.97ID:jJWlqLCP
いうてweb系のエンジニアは目はキラキラしてるけど顔が子供っぽい人多い
仕事が趣味の延長やからストレスたまらんのやろなか
0749就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:57:35.87ID:VeSma3//
SEでもアプリケーションとインフラの2種類あるからなぁ
ワイはインフラSEになりたい
0751就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:58:32.14ID:apqddYni
明日スクエ二セミナーなんやけど今日座談会行ったユー子と全く同じビルや……
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:59:18.70ID:A9nN9/BG
できるだけひとりの口コミだけじゃなく情報たくさんみた方がいいよ
ちょくちょく眉唾のあるから
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:00:31.26ID:wDl5PtKp
>>751
人口密度高いうえに、クッソつまらん話を2時間聞かされるから覚悟しとけよ
0755就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:01:34.16ID:jJWlqLCP
>>749
珍しいな
まったり狙いならやめとくべきやで
クラウド活用進んで絶対数は減るしもともと深夜にサーバーの不調で呼び出されるような仕事やで
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:01:44.23ID:dEyVNUaL
ちな勘違いしてるようやけどPGとSEは違うしITでもブラックって特に晒されてるようなとこでもなきゃ別に社員とか人事の顔も普通にビジネススマイル保ててるで
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:02:30.54ID:E0rwY6c/
インフラSEって未経験文系でもいけるんか?
学部の就職先見てるけどなかなか出てこんわ
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:04:09.62ID:MZRGULKr
どの企業もそうだけど、新卒入社と中途でも大きく待遇変わってくるし
給与制度の変更時期前後でも全然違うから、できるだけ新しい口コミ見たほうがええな
できたら情報いっぱい書いてるやつ
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:05:34.68ID:CDYSPpyA
マジやんけ
同志社ごときがイキってて草生える
就活ならまとめて関関同立やぞ仲良くしろよw
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:05:47.75ID:M9VAaR2E
ITの話題になると志望ニキワラワラ出てくるな〜
やっぱJ民に人気っぽいな
人売り以外ならええと思うで
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:08:27.83ID:MZRGULKr
>>758
てかインフラユー子ってほぼ文系やない?
メー子や金融ユー子は推薦あるところ多いから理系が一定数居る
デー子は知らない
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:08:59.13ID:5PvT01Vr
>>758
無理
0768就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:09:15.88ID:rChjfoMK
何で文系に来てITに行くのか一ミリも理解できない
最初から理系行けばよかったんちゃうの
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:10:02.54ID:x5vbY3+I
>>766
そんなことないぞ現実見ような
文系は大人しく営業してろよw
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:10:48.14ID:M9VAaR2E
>>768
誤解されがちだけど別に理系の仕事じゃないし
文系がマイナスポイントなら企業サイドも文系取らんやろ
それが全て
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:11:35.91ID:3ImqM+bl
あかん保険ユー子やけど不安になって来たわ・・・
アプリやっとる社員は楽しい言ってたけど勘定系は休日でも呼び出しあるって言ってたな
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:13:26.75ID:rChjfoMK
>>771
やっぱ理解できんわ
パソコンカタカタやるのが好きなら理系行くやろとしか思えん
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:13:31.63ID:x5vbY3+I
>>772
内定もらってから言おうな
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:14:16.95ID:7/PDwPZE
よく考えたらメーカーも理系業界やね
文系が理系業界行くのはおかしいって話だと、介護小売不動産みたいなガチブラック業界しか残らない気がする
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:14:36.16ID:x5vbY3+I
>>773
でもおまえプログラミングが何だか知らないじゃん
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:14:37.58ID:3pD+etup
文系でも仮説検証で統計使うときはpcでデータ睨んでコード書く羽目になるやろ
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:14:37.69ID:wDl5PtKp
>>768
NRIとか1/3くらい文系やぞ
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:17:21.96ID:VeSma3//
プログラミングはしたことないなぁ
他人が作ったスクリプトを他のスクリプトと合わせて自分仕様にすることはあるけど
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:17:29.63ID:E0rwY6c/
周りにIT志望おらんから勝手がわからンゴ
毎年学部から10人ちょいしか行かんし
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:18:25.90ID:3ImqM+bl
>>777
3つもらってるで〜ちな全部ユー子
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:18:30.08ID:rChjfoMK
>>782
コミュ力ってあるないちゃうやろ
身につけられる技術や
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:18:51.28ID:7/PDwPZE
経済学部だけどプログラミングはそこそこ講義や研究でやるやね
特殊な言語だから一生使う機会ないやろうけど
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:19:17.38ID:M9VAaR2E
>>776
上流SEはパソコンカタカタやるわけやないんや
コード読める程度の知識は必須やが
君のいう通り理系でプログラミング囓ってたニキのほうが有利やな
ただ文系でもなれる
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:19:38.52ID:dEyVNUaL
ITの説明会いったらどこも毎回のように

人事or社員「この中で情報系の勉強をしたとかプログラミングを経験した方はいますか?」

って聞いてくるのやめてくれや
とは思うけど実際これで文系枠と理系枠って感じで軽くマークされるもんなのかねぇ
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:19:43.68ID:SCs7G/c0
数学だるくて文系きたけどパソコンいじるの好きみたいなj民はITわりと適職やろ
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:20:17.48ID:A9nN9/BG
>>772
会社の業務の核で止まったらヤバイもの(基幹系システムという)扱うと大変
金融の勘定系はこれの最たるものでなら特に精神的にも体力的にも辛い(保険なら銀行よりはマシだろうけど)
辛いわりに技術は古い

だけどシステムって別にそれだけじゃなくビジネスを支援するシステムとかも大量にあるはずだし
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:22:05.95ID:rChjfoMK
>>789
上流の仕事って営業と社内調整と事務仕事やろ
陰キャが目指すもんなんか
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:24:51.20ID:P1vSq06r
今まで合説で見たところだと文理不問で募集してても理系来ると人事嬉しそうやでやっぱ
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:25:39.96ID:k7cxi30W
>>794
マジレスすると、営業は営業で別に部署があるのが一般的で、
上流は営業が持ってきた要望をまとめてプログラミングする人がやりやすいように設計書に落とし込むお仕事
ここが下手だと何度も遡及して炎上する
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:27:26.24ID:rChjfoMK
>>797
え?その仕事いる?
メーカーなら営業と現場が話して終わりやろ
0799就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:30:31.19ID:A9nN9/BG
>>798
下請けを取りまとめる奴いないと回らないだろ
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:30:59.60ID:BlwjA+Rt
ITで文系歓迎って書いてるのに理系99%やったとこあるで
人事は文系も少ないながらもいることをアピールしたかったんです!って慌てて言いよったけど
あからさまな嘘やわ
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:31:08.62ID:e3fLwaqF
>>798
仕事とって来るまでの窓口が営業で、システムの開発、運用の窓口がSEって考えると分かりやすいと思う。
SEとかいいつつSIerのSEは半分営業みたいなもんよ。
客と要件まとめて設計書作って下請けに投げて管理するのが仕事だから文系でもいいんじゃ。
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:33:24.55ID:apqddYni
>>754
ええ……
でも、確かにエンタメ系の説明会ってエンタメ要素ゼロよな
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:33:25.95ID:dEyVNUaL
>>798
営業がヒアリングとかいうやつで要求を軽くまとめた抽象的なものを作るんや

その次に設定して基本設定から詳細設計へとプログラミングするためのアルゴリズムが書かれた具体的な設計書が出来上がる

その次にその設計書を元にプログラミングをして開発をする
ここが世間で一般的に抱かれてるイメージの部分やね
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:34:36.98ID:+jw2YN7b
社員の98%はIT未経験からスタートとか書かれてるブラック臭いとこあるけど
流石に低過ぎてそれはそれで怖いわ
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:34:38.75ID:NURTcP2H
SEは大手ほどプログラミングかかない、開発は下請けに投げる
だから文系のほうが活躍する場合がある
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:35:03.35ID:A9nN9/BG
半分営業みたいなもんといっても要件定義にも設計にも一定の技術力は必要
というか技術力無いと後々炎上して自分が辛くなるだけだから
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:36:20.20ID:LgRNzQ+Y
来週学内にIT企業がきて説明会+一次選考やるってんで参加しようと思ってるんだが志望動機とか聞かれんのかな
ワイまったくITについての知識ないんやが
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:38:29.50ID:a4qoBpCe
文系でも部活で予算決算excelで作ったりゼミで簡単な表とかグラフ作ることぐらいある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況