X



電力業界87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:56:59.00ID:3/JbZfNn
転職サイト見てると中部電と関電だと中部電の給与に対する満足度が高い評価が多いけど現時点でも中部電の方が良いの?
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:36:51.78ID:zJnyLT8i
昨年まで関西は賞与ゼロだったから中部が優位だったけど、今年関西が賞与満額回答だったから変わるだろうね。
ただ、中部もベアしたから悪くはなってないが。
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:00:59.61ID:j0KJ2DBL
満額うらやま!
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:16:56.61ID:EH5nZr+Z
関電はもう電力会社じゃないよ。
若い人でも成績さえ残せばすぐ出世できる環境。当然同期が横並びで昇給なんてありえない。
無能は淘汰されてくだろうね。
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:35:38.31ID:OuJ35QyF
地電だがうちの電力の技術部も新入社員は営業からやることになったみたいだしなぁ
のほほんとしてられる時代も終わった
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:02:11.40ID:wS0AjmkE
>>11
それ無駄じゃね?
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:11:35.55ID:VB3dp6r7
流石に営業配属じゃないのに営業させるのは無駄だろ
何でも経験させればいいってもんじゃない
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:42:16.89ID:u916ZUDl
中3でも事務技術関係なく全社から営業に人集めているとこあるからなあ。
電力会社に入ってまさか飛び込み営業することになるとは思わなかっただろう。
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:49:34.57ID:EH5nZr+Z
>>15
言っとくがすべての電力会社で言えるぞ。
法的分離の前に利益になりにくい送配電Gを大幅に減らして、営業を増やしてる。
だから逆に今送配電Gに行ってる人は出世する人って噂しれてる。ソルジャーじゃないって意味でな。
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:59:21.51ID:u916ZUDl
素人考えでは、送配電で人抱えておいて人件費は託送料金で回収、販売会社には出向という形をとった方がいいようにおもえるんだがな。
PPSの窓口以外は行為規制の異動制限もあるまい。
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:08:15.12ID:EH5nZr+Z
>>17
託送料金は簡単には変えれないぞ。
あと送配電から販売部門への出向は分離後は基本的に禁止だぞ。
送配電→販売以外→販売ていうプロセスを踏まないといけなくなる。
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:18:27.99ID:+wyLheRQ
なんかもうめちゃくちゃだな
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:27:55.09ID:JcjOcWkx
電気の営業って何すんねん。
価格下げるしかないやろ
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:40:19.41ID:gOLZMCcg
新電力の全否定やめーや
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:27:08.41ID:zwl0xlZQ
>>13
技術営業の部門があるから、そういうとこだろ。
似非理系にはうってつけの場所。
技術屋と文系営業との緩衝帯に位置する
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:28:59.53ID:EH5nZr+Z
>>20
今はそう。
でも法的分離がされたら発販分離をする会社も出てくるだろうから、どこから電力を仕入れるかも重要になってくる。
まあ初めは原発に群がるかな。
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:40:07.50ID:Fz5crVby
>>10
関電社員?
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:05:49.90ID:ARl/viT1
送配電の技術でおすすめの部門どこ?
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:03:11.45ID:ThN3chII
東電の人は系統運用は大人しい人が多い、配電は宴会芸上等、送電は普通って言ってたな
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:15:02.85ID:w4T5xdIh
またっり安泰
地元で最上位の給与
30代で1000万
ボーナスは年3回
モテモテでヤリたい放題
電力マンは地元のスーパーエリート!
超絶勝ち組電力マン!!
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:48:33.40ID:k5BxS1kF
ちーーーん
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:51:54.29ID:PDg0z+fb
あんまり電力間で収入差なさそうですし、より田舎な電力行った方が大きい家建てられてQOL良さそうに思えますがどうなんですか?
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:20:49.38ID:T69IyRDc
教育的な話になると田舎はヤバイよ
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:00:45.60ID:Oy4Bl33H
自動車はボーナス桁違いに多いぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況