X



「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:25:04.67ID:Z2fbP7uw?2BP(1000)

学校に指定校求人があれば偏差値40でも
トヨタやデンソー、三菱電機や日立、旭化成や三井化学、花王、東京ガス、JR、東京メトロとかに
指定校推薦で簡単に入れる。

正直日東駒専の半数には余裕で勝てると思うんだが
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:48:01.42ID:2dJommfB
仕事が精神的にきついってニートかな?
大抵仕事できないやつはそう言うぞ
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:36:14.27ID:bD0683cG
>>36
国立つっても偏差値50未満の駅弁は悲惨極まりない
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:07:47.21ID:Dhwy+4Li
なぜ高専の話になってるのか?
工業高校の話だぞ
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 09:09:47.71ID:aivKxJL8
>>51
うむ。ニートじゃなくて大手メーカー社員だけど、
打ち合わせやら人との調整やら他人と絡む部分が糞めんどい
技術的なことは勉強すればできるようになるが、
それ以外の点で辛い
コミュ障な人は多分全員辛い
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:01:25.32ID:M6wPBAIo
器用貧乏の大卒より工業高卒で18で大手入って、技能士→技術士と取ってスペシャリスト目指す方が良いのかもな
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 14:14:48.45ID:pzJBbA/A
コミュ障なら尚更1番きついのは就活やろ
大学楽しまなきゃ損って言ってたけどコミュ障は大学生活も辛いぞ
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:50:45.22ID:2+gQywRc
関西電力の高卒のおっさんは震災前年収1200でベンツ2台持ってるとか言ってた
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:38:18.29ID:pzJBbA/A
勉強できんで工業高校しか行けないけど有能な奴は大企業行って儲けてるんやな
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 23:29:00.04ID:rwUwrLxx
俺の知り合いの親父も高卒関電だがでけえ家建てて外車乗り回してる
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:23:10.69ID:J1I75h6q
工業高校の友達で石油元売とか化学メーカーの
プラント運転員やってる人らは30手前で
600万くらい年収あるな
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 01:25:29.01ID:SsLQ34ej
交替だと年収高いよ
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:57:19.43ID:D89aF+qZ
パナの総合職並に貰える高卒がいるのか
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:57:35.53ID:GHKr4lRg
おれも頭悪くてヤンキー工業高校出たけど
大学行くやついないし、近所のFラン大学行ってサラ金から外資系に転職して今は年収1000万
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:55:50.66ID:WImqQqR8
>>65
外資系のサラ金?
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:11:15.07ID:DQfBOZAb
ほどほどもらえて、安定してればまぁ精神的にはOKだな
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:04:53.44ID:NxCCmwrh
>>69
それでもFランから小売卸売飲食行くよりは
はるかにマシだと思われる
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:27:11.55ID:On3qz6uI
そもそも工業高校とFランに学力差なんてほぼないだろw
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:30:18.95ID:rLJnoa9Q
大手会社に入ったといって別に成功したわけじゃないからね
https://goo.gl/nYbh4G
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:42:11.24ID:4zwOSGHe
大手に入るだけで企業の潰れる心配やら
福利厚生や社風とかも保証されるし、有名な企業入ってるだけでもステータスになるし
給料面以外で優遇されてるし変なとこ入るより十分いい
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:23:49.88ID:NxCCmwrh
大手メーカーの技術系って
難関大学の院卒4割、高専2割、工業高校4割
って感じの人員構成だから
中途半端な大学に進学してしまうと絶対に入れない、Fランなら説明会自体参加出来ない
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 16:25:13.97ID:NxCCmwrh
学力が武器なら、若さも武器
院卒になると年齢が高い分、入社のハードルが高い
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:20:02.56ID:5VvQIzB6
工業高校ってバカの集まりだからそこから飛び抜けるのは簡単だけど院生の中から勝負になると勝てる気しないわ
優秀な奴が羨ましいぜ
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:25:39.30ID:2fwHBEq9
高専出身はキモオタとガイジを足して2で割ったような容姿と中身の奴が多い
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:35:57.61ID:mCIDffMW
大手にいる大学はキモくて嫌われてるやつしかいない
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:37:31.28ID:+8jWz/XY
>>78
工業高校スレって言ってんのにガイジなのはお前もやろ
わざわざ高専の話題出すあたり嫌な目にあったのかもしれんが、
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:25:31.19ID:XKEhNAOx
高卒っていう時点で年下の上司がつくのは宿命みたいなもんだろ
それが嫌なら大卒や院卒が来ないような零細の町工場とかに行くしかない
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:35:09.49ID:KPwh8cGH
地位は上でも敬語で○○さんと呼ぶ。

地位は上だけど、お前呼ばわりされる。
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:36:32.15ID:CIfp6W9r
>>3
世間知らず乙
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:41:58.99ID:dHaI+kAA
基本、Fランは大手企業に入れない
よって、Fランは工業高校以下のレベルで見られる
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:08:55.05ID:G+RW3xlm
Fランに大手は関係ないだろ、工業高は現場では結構上までいくよ
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 07:19:21.16ID:4v11CIR+
うちFランやけどデンソーに待遇高卒扱いで入った人おったで
教授は切れてたけど
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:38:42.15ID:tHBSOXbR
5ch基準のFランなら大手にも入ってるけどな
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:05:17.92ID:vzmJT/AA
お金もらえればなんでも良いスタンスなん?

高卒だと、大手メーカーだとしても業務内容全然面白くなさそうなんだけど

なんていうか思考停止でできる業務ばかりというか、FA技術進んでグッバイでしょ
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:12:49.59ID:CMkL/uUb
>>89
技術革新で人員削減するのは、経理や総務などの間接部門
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:24:13.37ID:apvWnXdO
工業高校卒業で大手に就職というのは賢い選択だが、
できれば就職後に夜間でも通信でも良いから大卒の肩書きを得ておいた方が良い。
これは出世云々の話ではなく、万が一転職する必要が生じた時に最終学歴が高卒だと著しく不利になるからである。
大手で定年まで勤め上げられれば良いが、人生何が起きるか分からないのでリスクヘッジは重要。
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:33:25.34ID:vzmJT/AA
>>92
完全に同意
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:14:16.47ID:zcVXXpQq
>>91
工業高校は企業にもよるけどライン枠よりは上だぞ
というかラインは大半が非正規だし
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:21:25.90ID:DcfjN0ig
工業高校卒で大企業就職=ライン作業とは限らないよ
限界はあるけど、運とセンスがあり努力をする数パーセントの工業高校卒は出世して行く
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:27:45.75ID:g9llOf+E
ぶっちゃけ出世する奴は出世するべく出世する
高卒でも大卒でも大差なくないか?
高卒でも現場で拾い上げられ技術やって技術から長になったりするじゃん

大卒だからって出世するとは限らない
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:34:21.34ID:MNd7ZuJO
>>96
大卒と高卒でなんらかのバイアスがかかる企業なら、そこに大きな差は生まれるでしょ
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:51:36.39ID:g9llOf+E
わかんないかなぁ
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:01:21.11ID:DcfjN0ig
大卒、院卒は数年後にはお金になってもらうという前提で採用されているけど、高卒は悪い言い方かもしれないけど、使い捨て、いつ辞めてもらっても困らないという感覚で採用してるんじゃないかな?中に優秀な子が居たら儲けもんみたいな?
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:24:11.54ID:G9PfSGX2
高卒で大手は賢いと思うけどなんだかんだ転職してる人が多い印象
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:45:01.06ID:apvWnXdO
>>99
本気で言ってるならかなり痛い
そんな態度カケラでも見せたら総スカン食らうよ
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:46:49.13ID:DcfjN0ig
>>101
俺は大企業に入って頑張ってる工業高校卒を否定してるわけじゃないんだよな
極端な言い方だったけど、少なからず企業側にはそういのがあるんじゃないかな?と思ってね
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:50:38.61ID:vzmJT/AA
>>97
高卒と大卒をフラットに見てくれる企業なんて大手ならごく僅かでしょ

出世する割合考えてよ
core 30とかlarge 70 とかの取締役にどれだけ高卒がいるかみてほしい
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:52:37.48ID:vzmJT/AA
自分はメーカーとかインフラで働いてるわけじゃないから内情は知らない
あくまで公開されてるデータに基づいて話してるし、これは十分客観的な意見だと思ってる
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:53:52.85ID:bDI2FMis
偏差値37の大学やけど大手にいったやつおったで
高卒扱いの入社やけど勝ちなんか?それとも四年間の学費あるし負け?
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:54:07.11ID:vzmJT/AA
主観で話していいなら「高卒にも優秀な人はいる、大卒(中退含む)にはもっと優秀な人がいる」
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:55:33.06ID:vzmJT/AA
>>105
勝ちを定義しないと結論出ない
定量的な指標なにかほしい

30歳で年収500あれば勝ち、みたいな
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:52:56.57ID:apvWnXdO
>>102
そんな会社じゃ大卒も院卒も使い捨てだよ
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:46.32ID:AZKj4Zuj
ワイ 工業高卒の大手企業の工場勤務
年間残業500 年収4年目で430マソ
大学行って もっといいところにいきたかった…
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:56:53.76ID:NMG6xltI
>>111
めっちゃええやん 
ワイ大学出たけど今30でそれだぞ
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:53:41.50ID:ofoy0IXd
それを目指して工業高校入ったが、成績悪くて底辺みたいな会社に就職してしまったわ
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:03:59.78ID:o1/6vx0s
うちの会社、新卒で5人工業高校卒で電工2種や危険物や溶接に電工1種合格と技術職なんだけど
最初の半年は現場でのライン実習なんだけど2週間で辞めた。
毎年そうなんだけど、工業高卒の人でも資格持ってる人は辞めるのが多い。
単純作業が嫌で辞めたかきつくて辞めたかだとは思うけど
逆に商業や普通高校や工業に関係ない大卒の人は頑張ってるね
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:59:11.80ID:iSpECw72
大卒とか金かかるし大企業はブラックとかの心配ないし、就活はめんどいし
悪くないと思う
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:25:38.19ID:IRQp3Xfx
>>111
工場勤務って具体的どんな仕事なんかな?
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:30:10.94ID:QgIzrjRR
実際は大企業ほど高卒採用が多いんだけど、高卒採用ってネットやリクナビで情報非公開のことが多いから、情報がないんだよね

社員紹介も殆ど、大卒社員しか載せないことが多いし
0119就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:46:20.44ID:jHBKis4L
高卒採用は、○○工業高校から何人とか
枠があるからなぁ

開発部門は院卒、大卒、高専卒、
製造部門は工業高校卒、ポリテク卒、たまに大卒
という感じ
0120就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:10:17.46ID:qZeCYcyO
>>112
>>117
高卒は現場勤務で機械を整備、修理したり製品をを作ってるよ
交代勤務で夜勤もある
1週間昼勤 次の1週間夜勤とやってるから早死するわ 定年までもたねぇ
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:13:22.34ID:qZeCYcyO
大卒は間接部門 高卒は現場
だからなうちの会社は現場の方が残業多いし
変則の交代勤務だから土日休みじゃない
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:18:00.23ID:/GXRJ6I+
高卒は使い捨て前提とか書いてる馬鹿
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:04:18.82ID:fWgs/4Ui
正社員で採用する以上、学歴がどうだろうと
それなりな技術者に育てる
作業員なら日雇いで十分だからね
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:26:25.35ID:KR3OE8zt
工業高校出身で旧帝大の院出て社会人一年目だ

Fラン行くよりは高卒の方が大企業には入りやすいのは多分事実だけど、うちの会社では高卒の仕事ってすげぇ危険だったり、体力的にキツいとかルーチンワークばっかりで絶対やりたくないと思った
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:24:17.30ID:/GXRJ6I+
嘘松
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:09:39.69ID:WZYogMX0
お気楽なバカ居てワロタ
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:30:02.66ID:RyLPAHtF
高卒でもちゃんとしたポストにつけるのが正社員、期間工や契約工員とは決定的違い
それなりの教育制度はあり、優秀であればそれなりのポスト、現場長や研修所の部門長くらいにはなれる
無能な本社事務員よりよほど重宝される、安定が一番、給与は手当含めれば結構なもんだよ
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:38:59.10ID:GXS9MjQL
博士<<技術士
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:09:31.35ID:OGjSpyj0
>>103
良い大学入って良い成績収めてコミュ力が高い大卒とただの高卒比べられてもなー
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:25:37.67ID:KB44kK1J
>>103
トヨタには高卒の役員もいる訳だが
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:27:40.38ID:CIU01i6X
>>129
たしかにそんな大卒ほとんどいないしな
0132就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:43:17.65ID:zu2jTa6c
現実を見よう。同じ会社に正社員として就職しても、学歴によって職種が違う。大卒と院卒は技術職、高卒は技能職。なぜなら大卒には専門知識があって高卒にはないから。
そして職種が違えばキャリアパスが違うのも当たり前。例えば大卒は高卒より10年くらい早く課長になれる。大卒も高卒も大差ないなんて、現実を無視したお花畑としか思えない。
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:51:03.47ID:KB44kK1J
福利厚生は同じだけどな
高卒にとってこれはでかい
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:57:14.85ID:+OXqS/PU
福利厚生も違う場合あるぞ
住宅補助が総合職は6万円まで出るけど高卒は2万円までとか、総合職は保養施設使えたり社宅や寮に入れるけど高卒は対象外とか
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:01:16.86ID:+OXqS/PU
それに父親が働いてる某企業では現場で働いてる高卒労働者が定年近くまで頑張ったとしてもたどり着けるか分からない役職に院卒は入社5年目で自動昇進とか当たり前だし
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:01:38.32ID:hg93BkXo
>>132
なおFランなら高卒扱いで入る人もいる模様
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:14:42.63ID:eKnTguB+
うちは高卒も院卒も
給与体系同じだな
早く入るか入らないかの違い。
製造部門の高卒の課長クラスは
年収1000万くらい貰ってそう
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:14:55.41ID:nT/6wLoz
>>135
そんなとこを目指してないからいいんだよ
その役職でのストレスはいかほどなのか、と
そんなのと無縁で厚い福利厚生と世間水準以上の給与
コスパ最強だろ
難しく、責任重く、ストレスフルな仕事は高学歴に任せて、高卒は人生エンジョイよ
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:48:40.95ID:cwdYqs6U
>>134
補助が正社員間で異なる会社なんて聞いたことない。
それまともな企業じゃないでしょ
労組がストライキやるレベル
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:55:32.46ID:cwdYqs6U
>>132
大卒院卒で行けるんならそっちの方がいいのは
皆んな知ってるよ
でも工業高校からインフラ行く子達が、仮に進学したとしても大卒枠でインフラ入るのはかなり難しい
だったら高卒指定校枠で優良企業ってのもかなりいいかなと、親孝行だし
今は通信でも大卒はとれるからな
0141就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:56:43.79ID:cwdYqs6U
>>136
それ聞いたことないんだけどどうやるの?
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:01:10.90ID:KB44kK1J
>>139
そもそも法令に引っ掛かってるような
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:16:19.30ID:31f1x0hy
>>140
そうだな、良い選択だと思う。
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:20:00.29ID:jA6x5Ju8
本社採用の総合職と工場採用の現業で福利厚生が違う場合があるって聞いたことあるけど
実際どうなんだろうな
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:13:01.59ID:xYZSnnxo
>>132
大企業へ大卒で入れるとかお花畑??
頑張って入れる前提で話すなや
お前はどうせ名の知れた>>1みたいな企業は入れないよ
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:45:55.82ID:a/UA1/C8
>>144
それすなわちブラック
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:48:45.44ID:Ihj1HUXf
協和エクシオ

独占禁止法違反
不正競争防止法違反
労働基準法違反
個人情報保護法違反
暴力団排除条例違反
住居侵入罪違反
建造物侵入罪違反
業務妨害罪違反
窃盗罪違反
暴力団排除条例違反
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:29:57.39ID:SQw0bWP1
>>145
例えば大卒なら高卒より10年早く課長になれるって例えが草だよね
課長を甘く見てる
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:22:50.78ID:ujSa6JX/
確かに有名企業の大卒は給料いいかも知れんが上に行くにつれて仕事大変になるし、有名大学でも入れるかは分からんようなとこばかりに高卒で入れるのはいい事だとおもうわ
大卒ってみんな一緒にしてるけど中間層の大卒は就職しても大変だよ。
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 01:37:52.19ID:pUKwmpMq
>>145
俺は地底という5ch基準でいうFランだが、業界最大手のメーカーに総合職の内定貰ってるぞ?もっと下の大学でも理系なら推薦なんかいくらでもあるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況