【大手二社】生命保険スレ part.12【以外は空気】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:07:45.96ID:ILcUdO2x
立てました
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:46:08.76ID:2Oqtnt43
>>632
どんな無能でも前述のことやってなきゃ上がるんだから、上がれないのは育休以外はヤバい
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:55:47.25ID:WxiJAwTW
>>627
1年目だけどコンプリしてるの数人しかいないな
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:05:58.50ID:ThwwHCgJ
ゴミどもが粋がってても転職市場での価値はないんだよな
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:30:02.92ID:ZAzj8AbB
>>635
転職しそうならそもそも貴重な新卒カードをここで使わない方がいいよな
一生そこでやることを前提にしないと残念な業界
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 13:19:03.69ID:PJHQkPd/
z
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:41:08.55ID:eJKu8kCn
/
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:46:11.01ID:ZSDgPcYS
何でみんなそんなに転職したがるの?
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 05:52:49.53ID:0uVYKlra
クソ企業だから
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:39:47.91ID:l5OzEdjo
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

ST2
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:00:48.95ID:VfMiW1nN
>>641
仕事に本気で取り組まないとマジギレされる

そういうレベルや社会的地位や就職偏差値高めな企業ならまだしも、この程度のレベルでそれをされると普通に嫌になる

好き好んで入って来るやつは少数いるマーチ勝ちレベルくらいだから、余計にそっぽ向きたくなる
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:16:30.36ID:afBR/jMZ
>644
金もらってんだから当たり前だろ
本気出せよ
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:51:59.33ID:xSuIoLr3
>>645
他のまともな企業はそこまでじゃない
スルガ銀行のハラスメント常習化が叩かれてるけど、金融全般、珍しい話ではない。
あんなのを、給料出してるんだから当たり前って言われたら困るわw
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:16:20.64ID:pxhn3Vpd
下手に首切りできない制度がダメなんだ
無能を切れないから詰めるしかなくなる
無能は詰める前に切れるようにした方が会社も社員も幸せだろう
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:51:14.28ID:xtOmFUJn
>>2
人事ってやっぱすごいのか
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:30:57.75ID:20rvjsCc
若手で教官って偉いん?
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:32:10.36ID:pn7vi4Q1
えらいよ
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:42:14.61ID:9bZx2CLD
>>2は本当に傑作
悪い意味で
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:03.94ID:ONA8cjeV
Nは来年から給料下がるぽい
1000万超えるのが35歳らしい
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:51:54.61ID:7hoCp7xp
組合よく了承したな
まあ、仕事内容の割に貰いすぎだよな
ストレス対価としては妥当だけどそれに耐えれば、難易度的には誰でもできる
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:45:32.75ID:ZQhCYrCa
>>653
全員一律に下がるの?
一部のできるやつは上がるけど、あまりできないやつが下がるとか?
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:38:24.36ID:9Tq/DK5Z
655の認識であってるはず
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:43:18.79ID:YTxQ3TXx
給料のみがインセンティブだけど、それも薄まるとなんだかな。
給料1割くらいは下がるけど、勤務時間も休みのとりやすさもノルマも同僚やステークホルダーの人間性も優位な他業界に、人材はもっともっと流れるだろうな。
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:08.96ID:9Tq/DK5Z
その労働環境だと、給料4割以上減だと思う。

給料1割減で労働環境そこそこ、っていう調度いい条件の業界(企業)は基本無い。

給料って、もちろん退職金とかも含めた生涯賃金プラス福利厚生な。
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:31:56.28ID:c5S6yMog
メーカーつったってNとかもともと給料バカたけえからな
30で1000万として、30で900万もらえるメーカーなんてあるわけない
メーカーなら30だと700万いって御の字だよ
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:09:54.14ID:+pvOchp1
>>656
D1は株式会社化後にあったリーマンショックの頃に大幅な年収ダウンと
企業年金の削減があって中高年層の退職者も多くでた、と何とか定年まで
しがみついていたオレの叔父さんが言ってた。
それまではNと遜色ないほどの高給だったらしいが。
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:41:51.54ID:Hs8sK+QJ
>>666
お前はバカか?
よくオルグ読めよ
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:40:24.21ID:f1028m37
z
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:31:02.85ID:R4UZGRmX
/
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:12:08.73ID:YyREFs9C
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:34:24.14ID:uX5EJVux
>>669
リーマンは丁度10年前、D1のK.K化は2016年。
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:46:30.44ID:uX5EJVux
D1の人件費カットはリーマン直後頃だろう。
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:49:45.73ID:/Fkliz4W
z
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:30:06.15ID:pJnzHbaq
>>653
もはや一部の外資の方がいいレベルだね。
そこまで落ちてくると。
0683就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:36:11.09ID:fTCHeqJx
給料改定の説明会みたいなやつ出れなかったんだが、
結局やっぱ下がるのかね

去年の業務職の悲惨さ見てると、総合職もタダじゃ済まんとは思ってたが
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:12:53.68ID:pJnzHbaq
>>683
ニッセイが外資に年収で負ける日が来るとはね。生保レディも含めて高給体質を変えないと世界とは勝負出来なくなるのは仕方ない。
手数料高くないと銀行とかの代理店が販売してくれないんだから総合職が高給を貰ってる場合じゃない。
20年先を見て就職決めた方がいいかもね。
俺は某外資生保だけど、俺の隣の席の意識高い後輩は33歳で950万貰ってる。37歳の後輩も1,200万で某外資生保に転職するって言ってたな。
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:24:41.29ID:Jf0TwglS
>>686
内勤になりたい理由は?東京や大阪本社にいたいとか?保険会社は営業が一番お金貰えるし、営業の出来ない人は落ちこぼれだよ。一部の専門職除いて。
そういう部署行きたいなら、なおさら保険会社じゃなくてもいいと思うけど。
0689就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:33:40.93ID:pJnzHbaq
>>688
ラインから外れてる方なんですか?
0691就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:17:46.87ID:SHr9yRv/
>>683
組合の説明資料見ても下がるとは書いてないし、周りでもほとんど話題になってないのだが本当なのかね。
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:23:39.45ID:ucjnT7fF
外資の方がザル採用だろ
0694就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:22:52.24ID:LYwCFg2X
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
0695就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:06:59.12ID:ivjGNHVw
>>692
学歴不問とか?
国内は地底早慶中位学部以上でハキハキ第一志望です、って言っとけば大体受かるが。
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:19:21.69ID:xaY2kd/b
>>691
今まで貰いすぎだったのは、業務職全体とロク働かないオッサン達

ここは削りにくると思う

それ以外は、総量は下がらんけど上下の差が広がるんじゃないかな
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:23:20.32ID:HetxGgpB
生保運用は何も身に付かないけどあまりにもホワイトでコスパいいから、その部門の中で上位にさえいれば特に心配もないけどな。
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:51:41.28ID:hvPafjyE
運用部門の上位って、思ってる以上に少ないがな
0699就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:06:29.38ID:7zlbgyln
運用から動かないのなんて専門職以外だと1000人に一人くらいか。それ以外は全国転勤のリテールや営業になったりするし、あまりにコスパ悪すぎる。
0701就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:03:20.27ID:xqMfY4pU
運用行ったら運用から大して動かないぞ。使えない奴が融資とかに回されるけど、とはいえ運用の一部。

むしろ運用部門の人間はある程度年数いくと、リテールのこともホールのことも分かってない使えない人材になるから動きようもないのだが。
0702就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:47:29.29ID:+f9KA1cI
運用から動かないために大切なのは、早めに支社を経験しておくことだと思う
運用に限らないけど、支社経験無い人ほど支社に出されやすくなるから
0703就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:59:08.70ID:cdza8sWC
支社のやってる仕事やホールのやってる仕事なんて簡単過ぎるから、余剰人材は簡単に宛がわれるでしょ
経験なきゃ担当できないなんてレベルの高いものでは全くない
0704就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:31:29.81ID:xqMfY4pU
なるほど、他者だとうちとカルチャーが違う感じなのかな。
少なくともうちは支社経験なんて運用に部門の人間にさせてない。当然最初の配属がたまたまそうだった、って人はたまにいるが。
0705就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:31:58.56ID:xqMfY4pU
なるほど、他社だとうちとカルチャーが違う感じなのかな。
少なくともうちは支社経験なんて運用に部門の人間にさせてないなー。当然最初の配属がたまたまそうだった、って人はたまにいるが。
0706就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:03:13.02ID:UuEc1KuC
同期の数%の運用の話しされてもね
しかも他の部門に行かせにくいし多分使えないから定年まで運用だけ
そんなに運用したければ保険会社じゃなく他に行けばいいのに
保険会社の運用なんて自分の裁量なんて無いし稼げないしつまんないでしょ
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:35:53.38ID:2kuhcC9X
だよな。運用の仕事したくて保険に来たとか意味不明すぎ。
滑り止めなんだろうけど、理不尽リテールの世界が隣り合わせなのに
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:19:57.57ID:1u+Pvf28
実際、三大損保と四大生保の総合職ってどっちが生涯賃金高いの?
平均的な出世を遂げたとして
0709就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:56:46.62ID:+f9KA1cI
そりゃ損保でしょ、損保と比べたらボーナスの額とか大違いだと思うよ
よく2chで話題になる自動車の自爆とかを含めて考えたらどうなるのか知らんけど
0710就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:29:36.50ID:/7dFxhho
まぁ、生保も地方支社だと車なしでは生きられないから不必要な中古車買うし、しかもひどいと取引先の中小企業から微妙なの掴まされたりするからな
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:02:26.87ID:6OYMAGYj
今時そんなのないぞ>>中古車
若手もBMWやらベンツやら好きに買って乗り回してるよ
0714就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:47:42.69ID:UzOOAYRh
>>711
別に買いたくもない中古を買うってわけじゃなく、
どうせ2年で異動してまた車不要になるかもしれないから、中古でいいやってことだぞ
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:27:06.17ID:UFPsLgFP
>>714
若手のうちは本社と支社が交互なのが基本だから余計にね
年取ってからもそれ読めないから、駐車場付の持ち家にならない限りは地味に悩むところだな
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:07:40.25ID:5Mb3hxP7
何言ってんだ
どこに転勤しても車はあって損ないし、駐車場代だってタダみたいなもんだろ
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:33:42.32ID:XhSyMCJg
地方どさ回りコース確定なら支社の駐車場借りれたりするからそうだけど、本社近辺だと実費だしそもそも乗らなくて済むよ
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:52:13.76ID:AOcwBAfS
支社の駐車場借りられるのも法人営業とかの担当だけで、支社から出ない内勤だと使えなかったりする
しかし日常生活は車無しだと不便すぎて結局自分で借りることになる
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:56:03.25ID:5Mb3hxP7
いや、本社も社宅に駐車場ついてるじゃん
0720就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:25:39.93ID:+OlxiFlF
家賃同様に駐車場代の補助ないの?
実費3000円くらいで済むかと思うが
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:04:29.43ID:/5JjekK7
社宅とかボロすぎて住む気失せる
0722就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:04:10.16ID:NQw9aSej
>>719
あんな築ウン十年に住みたくねーだろw

>>720
うちはないな。むしろどういう理由付けで個人の駐車場代まで面倒みてくれてるの?
0726就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:18:52.63ID:/5JjekK7
運用いても仕方ないから企画に移りたい
0728就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:54:13.85ID:/pXBXGi8
>>727
運用系の企画も同じ穴の狢だなあと感じる。結局アマチュア集団がアセマネとか銀行の真似事やってる感じ。
保険業界でプロフェッショナル張るなら経営企画とか海外企画とかかなあと。
0729就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:26:53.89ID:bFkuRswu
「生保ALM」
アセマネや銀行とは違う
0730就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:43:32.72ID:x7atkfmc
>>728
ガラパゴス化して自社でしか通用しないからな
典型的な昭和の終身雇用体制の産物だと思うわ

でも国際部門はやっぱりすごい
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:18:42.13ID:5GvCCU/b
>>728
海外企画も所詮外部の投資銀行やアドバイザリーの言うこと聞いてるだけだからね。
保険会社でプロフェッショナルって言ったら、残念ながら保険営業しかないよ。
0732就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:34:44.05ID:ewE2SvZC
IT部門やアクチュアリーならプロフェッショナルだろう
他業界も含めた転職も強いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況