X



【大手二社】生命保険スレ part.12【以外は空気】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:07:45.96ID:ILcUdO2x
立てました
0375就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:24:12.60ID:A7eydUUU
>>374
同行応援での出勤は支社の営業担当の人はたまにやってるかも…それ以外なら余程の繁忙期じゃないと無い
拠点長のパソコンにファイル送って作業ってのも無いね
会社バレるかもだけど、うちは拠点長も土曜の出勤原則不可でPC使えない
0376就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:46:21.15ID:vzRuN3U5
>>375
土曜も不可はなかなかだな。職員のみの出勤になるのか。PCつけずに掲示物の張り替え作業とかもやってたりするな。
管理職になると休みの概念なくなるから、普通に堂々とPCつけて朝から休日出勤してるけど、そこらへんも違うのかな
0377就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:50:43.64ID:A7eydUUU
>>376
まあ上記の通りPC使ってないってだけで、同行とか打ち合わせとかやってる人はまだまだいるだろうね
管理職も一応振休取得は必須だから、土日にPC使っちゃったらどこか他の日で帳尻合わせないといけない
0378就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:16:49.49ID:uVdme3aq
朝の7時半とか土曜日の9:00くらいに支社長から拠点に数字の確認の電話かかってくるしね。
その時間に出勤してる前提っておかしいだろ(笑)。拠点長は土曜日サビ残当たり前で、当然その管理をしてる部長も支社に出勤したり暇つぶしに拠点に様子見に来たりする。
それもこれも個人事業主のオバちゃんらが土日も夜も営業してるから、その管理職である自分だけ休むわけいかないみたいな無言の空気があるよね。
0379就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:36:52.26ID:nlt3dXUA
謂わゆる保険月や重要月(各社呼び名は違うけど同じようなもの)と言われる訳の分からない月があって、総合職の拠点長の目標未達なんて有り得ないから、お前が死んでもいいから数字やれみたいなプレッシャーが半端ないからね。
◯◯役員が支社にご臨席(笑)される営業職員大会までに目標達成しないと支社長が大恥かかされるから、部長や拠点長も必死だよね。
国内生保のちょっとした宗教集会みたいな雰囲気は今も昔も変わりません。
役員が支社に来るから何でやらなきゃあかんねん(笑)外資系の役員は何度も書くけど、しれっと俺のデスクの横でPCやってるよ。「◯◯さん今日は何の用事で来たんですか?」みたいな感じ。
命を削ってたわ国内生保時代は。
0380就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:46:28.75ID:+FQgkfjT
この負け犬おっさんは何で就職板に居座ってるの?
目障りだから失せろ
0381就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:16:58.47ID:vzRuN3U5
>>379
支社長天皇制、昔はもっと凄かったって言うけど、今の惨状よりひどいとかどんだけだったんだろうな
若手が施策旅行で女(ばばあ)風呂に投げ込まれたとかは聞いたことあるけどwww
0383就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:39:05.30ID:hloULd92
カルチャーが互いに全く異質である、支社と運用フロントをどちらも経験したツワモノおる?
0384就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 19:51:49.76ID:lTG35dxw
>>381
若手の時にオバちゃん二人に挟まれて氷の口移しゲームさせられましたが何か?(笑)
0386就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:33:54.83ID:A7eydUUU
それだけおばちゃんに好かれる人格があるなら国内生保で出世できたんじゃないのか
俺は陰キャだからなのかそんなこと全然ないわ
0387就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:13:17.81ID:nwgAB497
>>384
いいから失せろよ
スレ違いだしスナックででも話してろw
0388就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 07:26:16.02ID:Rh2p5AMU
さあ内示だぞ
0390就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:22:54.57ID:BleTfpKt
調査いただきましたー
資格試験優秀賞が実を結びました
ピラミッドのしたの人たちに足引っ張られないように距離をとりながら今後接することにします
0394就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:54:43.31ID:O/oiAPnX
>>393
よろしくな将来の部下
0396就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:38:09.32ID:YvP8uXnp
くそみたいな異動だったわ
0397就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:10:09.89ID:O/oiAPnX
>>396
ま け ぐ み フォーw
0398就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:24:47.59ID:O/oiAPnX
ほらお前らが憧れてた調査だぞ
もっと崇めろよ
0399就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:43:14.42ID:Rh2p5AMU
>>397
まー企画だったからええんやけど
0400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:51:24.98ID:O/oiAPnX
>>399
空しいだろ
自分が無能であることを受け入れろ
生きるの辛いだろw
0402就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:06:56.72ID:WspbiyYE
支社から企画、企画、企画、と異動している私はエリートなのか?
自覚ないが
0404就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 08:13:39.05ID:Z79JnN2x
能力は高い方だが専門性はなし。
会社は、そこそこ無茶な働き方や要求しても対応してくれるいい社蓄って思ってるだろうね。
運がよけりゃ役員待遇もあるかもしれない。今の昇進が最短か1年遅れくらいならだけど。
0405就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:59:30.45ID:eDiqU2Fv
優秀だが社畜適性がない同期は専門性活かして他業界いったな
生き生きしてる
0406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:03:35.90ID:6HsXqqSd
そもそも、専門性って何なんだろう。。。

他業界だったら専門性身に付くのかな
0407就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:11:19.82ID:P0MIfRza
>>401
逆!
支社から企画系のとこ!
0408就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:12:25.31ID:r+ak+wJ6
特定の領域に関する高度な知識と経験のこと。それは権威を意味する側面と、職務遂行に必要とされる職能を意味する側面とがある。
0409就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:53:31.89ID:o6+vV2fY
生保は保険の仕事かバイサイドの仕事かの2択
前者はb2cでアクチュアリーが専門家
後者はb2bでクオンツが専門家
0410就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 07:04:50.20ID:55BJVgZN
>>403
まぁ、生保入社って時点でな…
見た目の学歴は高いけど、内情は早慶地底の滑り止めでその辺りの下位層や就活失敗組が入社してるのが大半だし。残り半分は関関同立マーチ駅弁の優秀層
0411就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 07:10:17.16ID:Qo4Pa7KI
保険自体は将来性あるだろ
日本企業が付いていけるかは不明だけども
0412就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:08:08.95ID:nvoyY6Hf
苦情対応のプロとかのほうがニーズ高そうだな
0413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:13:49.08ID:dO+qAER8
他業界のほうが優れた専門性が身に付くの?

どうもそうは思えないんだよな
0414就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:36:25.42ID:zQvywnGM
>>413
転職する人が多い業界なら、スキルがあった方がいい。転職希望者が少ない業界なら不要。
そういう意味で金融業界に身を置いてるのに引く手が多くならないのは微妙かな。
0415就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 15:32:03.88ID:g7EoQNBM
保険会社の運用ってw
運用額がでかいから機関投資家としてカモにされてるだけでなんのスキルも身につかないのに勘違いしてるやつ多すぎ
0417就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:57:21.45ID:OjHB7viD
メンタルというよりも人格と地頭に問題があるんだろうなw
0418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:06.44ID:HXqBqd5A
>>416
拠点長、労働時間長い本社の企画系も多いし、文化が独特なアンダー系も、支社の支社長直下も、結構多岐にわたる
0419就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:37:19.44ID:EinSQYDc
2年目だけど同期結構メンタルで辞めちゃったわ
0420就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:41:51.49ID:2vHqmAdy
ゴルフ行きたくねぇ
0422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:21:20.78ID:6ARyAGCd
若手だけど今月で辞めるわ
東大卒のやつらはほとんどやめてるわ笑
0424就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:09:24.53ID:tMYQUSLj
>>423
塩漬けがあってほかの部署よりも人材が流動的じゃないからしきたりが出来やすい。
一番はうちにこもってできることが多い部署だから、アンダー業務だけはいっちょ前になったパン食が幅を効かせてきてお局化しやすい。
管理職はそいつらを煽てるのも仕事のひとつになるw
0425就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:58:12.45ID:8iHhhur/
/
0426就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 17:33:34.42ID:FcWdoHOG
生保は生保でも、外資生保を選んでおいて正解だったとこの掲示板を見て確信した
0427就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:40:29.93ID:LABKHLnc
>>426
落武者じゃんw
0428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:21:16.73ID:FcWdoHOG
>>427
???
0429就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:56:24.53ID:gPrUJ5Sg
>>426
外資って国内大手の昇給スピードとそこまで変わらない?
あと、休みとりやすい?
ハラスメントはない?
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:09:02.29ID:NZ5SCFfi
外資生保ってプルやジブみたいなゴリゴリ系しか思い浮かばないんだが、内勤だとホワイトなの?
それともアフラックとかなの?
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:11:05.55ID:NZ5SCFfi
>>424
人材の流動性が低いってのは確かに色々面倒なことを生みそうだな
流動性だけで言えば運用も長い人が多くて低そうだけど
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:33:15.04ID:gPrUJ5Sg
>>431
アンダーは大所帯なのに流動性が低いから村文化やカーストができてしまっている。
運用は少人数だから、集団で外様イジメみたいなことにはなりにくい
0434就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:45:55.87ID:it3lpHxX
>>430
ホワイトだよ
病む人間も多いけど
営業は代理店営業だから損保に近い
0435就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:55:10.08ID:sMS9TqOH
>>434
ホワイトなのに結構な人数が病む原因は?
仕事量やサビ残やパワハラではないとしたら、人間関係とか?
0436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:22:13.85ID:3Clczgl1
>>435
おちんちんびろーん
0438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:20:16.03ID:it3lpHxX
>>435 極端な比較をするとこんな感じ。外資系生保は周囲のフォローが皆無だから。

【国内生保】
ミスをしたら支社長に罵倒される→それとなく部長や周囲の人が飲みに誘ってくれ励まされる→それが実は支社長のフォローによるものであある→支社長は俺の事を思ってくれてるんだ→また頑張ろう!

【外資系生保】
ミスをしたら支社長にやんわり注意される→周囲は見て見ぬ振り→それがコンプラ違反になるような軽微なミスであった→コンプラ調査員に警察の尋問のような聞き取りされる→人事評価に多大な影響ある→周囲も冷ややかな目→やる気も会社への忠誠心も無くなる→病む

こんな感じだね(笑)
0439就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:41:59.27ID:6IFgw162
>それがコンプラ違反になるような軽微なミスであった
それは重大なミスなんじゃ?
0441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:57:11.28ID:sMS9TqOH
>>438
比較になってなくね?
そもそも国内でもミスは見て見ぬふりか気づかれてないやん。
そのあとのフォローは支社長に依るとしか言えないわけだしw
0442就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:50:15.69ID:it3lpHxX
>>441
見て見ぬふり=ワビサビ
0445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:44:12.90ID:ghQ2zo44
>>444
これでも1,500万ほど年収もらってます
保険会社って俺みたいなアホでもこんなにくれる良い会社だね。
君らは有名大出て頭いいんだろうけど、保険会社に入って大事なスキルはオバちゃんを気持ちよくする事と支社長に仕事してるように見せるスキルだから頑張りたまえ。
変なプライド捨てて阿呆にならないと頭良くても課長止まりだよ。
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:15:42.77ID:ry+24VHQ
>>445
外資は管理職にならないでもそこまでもらえるの?内資は管理職成り立てで一本くらいで、そこそこ偉い管理職でそれくらいじゃん
休みも取りやすいとかなら外資のが全然いいやん。
0447就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:20:34.11ID:ghQ2zo44
>>446
一応管理職です。ただインセンティブの割合が大きいので毎年数百万円単位で変動はあります。給料や福利厚生は大手4社の方がトータルではいいと思いますよ。
といっても1,000万〜1,500万くらいの年収って生活レベルは大して変わらないので、8:30出社19:00過ぎ退社で土日完全休みで有給も月1回は普通に取れるますし。
人間関係の煩わしさも無いし外資最高!w
国内生保はオバちゃんとの関わりが全てにおいて面倒くさすぎる。
江戸時代の士農工商と同じで、士は支社長、農はオバちゃんって感じだから、パワーバランスでオバちゃんに嫌われたら出世は無いですよ。
0448就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:03:03.19ID:8hbyQeRj
447が言う国内生保の話って、どの会社のことなんだ?

うちは営業拠点に出ない限りはオバチャン管理はない。毎日19時過ぎには帰り、月1休みも取り、気楽にやってるよ。

年収高いのはご存知のとおり。あとは福利厚生がいい。退職金もハンパない。

高度な金融スキル()は身に付かないけどな。
ま、そんなスキルいつ使うの?本当に使いたいの?そんなに頑張りたいの?って感じだわ。バフェットでも目指してるんですか、と。

俺的には国内生保から外資に転職したやつのほうが哀れ。
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:31:11.92ID:KylOyNhg
新卒から外資ワイ、遥か高みからの見物
0450就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:50:41.21ID:Av1zWLWN
意識と満足度の違いだろうね。
ソルジャーでもそこそこの年収が確保できれば良しとするか、
オバちゃん対応も飽きて上昇志向はあるが、本部企画はムリそうだから外資転向か、
NやD1でエリートコースなら不要の選択だろうがね。
0451就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 20:52:23.91ID:ghQ2zo44
>>448
営業拠点に出ない限りって同期の数人のごく一部?そういう専門性の高い部署にずっといるなら無縁の話だろうね。同期の本社にいる人間は保険会社にいる感じしないって言ってたし。
定年まで支社勤務にならない事を願ってればいいよ。
あまりのギャップに苦労して支社でバッテン食らって出世の道立たれないようね。ただ君みたいなエリートは支社でもうまく立ち振る舞って支社長や統括部長になるんだろうけど。
支社に出た時が君の将来が決まる時だよ。
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:08:21.04ID:qcPIMaBL
営業拠点に出るほうが同期のうち数人だろ

お前ほんとに国内生保にいたのか?
それとも、総合職じゃなくて拠点コース採用か?
0453就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:16:24.65ID:xmAuS9wt
支社に行けば(当たり前だけど)営業職員や営業現場を優先した業務だけど。
営業と重なる業務だと、ある程度の年齢じゃないと堂々と休みとるのも気が引けるし。長から面と向かっては言われないおっさんが羨ましかった。

拠点からの無茶ぶりや飲み会の盛り上げ役応援とかも若手の時は結構頑張ったな。
0454就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:32:41.17ID:8c5E7yHK
おれ、ガイシ行くわ!!
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:58:28.53ID:6WDXe+0w
別に明確なエリートコースじゃなくても支社行くのが若い時だけの人って意外といるぞ
初場所支社で以降ずっと運用とかアンダーとか直販部隊とかな
会社人生通して支社経験ゼロはシステムやアクチュアリーじゃないと厳しいがw
0457就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:59:02.54ID:ghQ2zo44
>>452
拠点長はともかく支社勤務は同期の数人じゃないよ。そもそも拠点長にもなれないってレッテル貼られた人間が国内生保で支社長や本社の部長になれるわけがない。
営業経験せずにバックヤード畑を歩む人って一部を除いて国内生保では万年課長でしょ。
拠点長が嫌なら出世から外れる人ですよ。
0458就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:03:50.15ID:02VNp0Eg
>>455
支社で使い物にならない人間がアンダーライティングとか内勤コース。運用は別物。
営業ラインから外れて国内生保で出世する人はごく一部。外資も同じだけどね。
一国一城の主人で運転手付きの支社長が国内生保では神様だよ。拠点長経験無しの支社長なんているのかねそもそも?
保全や契約の部長なんて出世から外れた人ですよ。
0461就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:59:53.52ID:CngFi5QD
男のくせに何で保険なんかやってるの?
だせえ
0462就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:20:45.39ID:ffwfKbcm
オレのオジサンと友達の親父さんが、たまたま同期だったが
片方は入社年と退職前の3年が本社を含め都内で、他は北海道から九州まで
数か所を転々と、、、。
もう一人は30代に一度だけ現場を知るためにローカルに3年出ただけで
その時以外は本社企画でエリートコースだった。
二人とも既に退職してるが、随分と違うもんだと思った。
あぁ、オジサンはソルジャーの方だけどね。
0464就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:11:37.99ID:CngFi5QD
びろーん
0465就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 16:20:16.18ID:CVaOifUO
>>462
ソルジャーでも当時なら年収1,500万くらいで退職金4,000万は堅いから十分勝ち組。
0466就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:58:43.42ID:h31MWSEE
国内生保マンまだ仕事しとんのか?
外資ワイはもう家やで
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:29:34.02ID:CngFi5QD
>>466
メンタルのひとかな
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:06:23.26ID:ffwfKbcm
>>465
エリートは40代には数年、確定申告するほどの年収があったとさ。
一方のオジサンは、55の役職定年後には年収が半減以下の6百万に下がったとさ。
同期でも生涯賃金だと1億以上の差がついただろうね。
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:01:46.76ID:6pmN7GUh
>>469
国内大手生保の支社長なら2,000万オーバーは当たり前。退職金は5,000万以上。内勤エリートっていっても支社長は経費も使いたい放題で車の送迎まである。同期の1割の狭き門だけど。
オジサンも十分な勝ち組ですよ。
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:17:49.03ID:2tYCbdsj
>>470
myだけどそんないかん
1300くらいだったかな
0472就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:37:45.15ID:yFcENl78
国内大手生保で一括りにするからおかしくなる
給料はNとそれ以外で圧倒的に違う
N以外は言うほど良くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況