X



民間と公務員で迷ってるのだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 01:04:49.90ID:EL+G6C58
公務員に固めるならもう勉強始めないとマズいと思ってるから相談に乗ってほしい

スペックは
20年卒
一浪
早慶の就職弱いって言われてる学部
TOEICは500くらい
ノンゼミサー
ぼっち

公務員って範囲広いけど自分が想定しているのは首都圏地上役所勤め
民間でやりたいことはなし
別に大手は望んでなくてそれでも公務員の待遇より良いのがないってなら公務員にかけるつもりだけどどうですかね?

ちなアフィブログには転載しないでね
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:22:49.82ID:I45dmcZk
>>206
AIの実用化はまだ先
今のSE職はただのパソコン打ち込み員
研究職がAIの実用化に向けて開発している
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:25:43.81ID:I45dmcZk
私はとりあえず第二志望の県庁行くが、来年また国立法人の公務員試験受けるよ
0210 ◆FJypzoorzo
垢版 |
2018/03/25(日) 00:23:16.81ID:q49Vup5S
>>208
まぁ早くAI導入してしまって一緒にベーシックインカムも導入してほしいな

他スレ見てきたけど結局生きていくために働いてる感じは否めないし、転勤の有無や少ない労働時間で多く稼げるかでランキングつけることになりそう
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:11:49.91ID:iE6BZ6iE
理系公務員とかインキャだらけの理系の中でも最高に社会不適合者の寄せ集めみたいな連中やんけ
反論できるか?出来ないよな
事実だもんな
民間では使い物にならない連中が低賃金で仕方なく働く掃き溜めだよ
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:22:02.28ID:VWXVle3o
>>211
じやあ内定辞退しようかな
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:12:24.30ID:VWXVle3o
>>213
行政羨ま
土木、機械はブラックそうやな
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:49:15.99ID:UNu5Nc41
>>211
意外と陰キャは少なかったりする
普通に民間でバリバリやっててもおかしくない陽キャもいる

>>214
機械は楽だよ
お隣は土木の課だけどブラック
同じことやってても仕事量が違う
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 04:32:19.20ID:nRQmxXGT
>>142
俺も旧帝理学系院生だけど研究嫌いになって行政にした。
まわりも結構多い。文転で営業だけは嫌だから行政でしかも緩く出世狙える市役所が人気
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 04:34:56.53ID:mMLnQBJ3
>>204
>>207
自演してまで楽しい?
まず国立大学法人の職員は公務員ではありません。公務員と違って労働法が適用されます。
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 04:42:01.48ID:mMLnQBJ3
>>204
>>207
つぎに、公務員ならなんでもいい、勤務地もどこでもいいってのが前提の話だよねそれ。
それでも二次試験が被ったりして、4個くらいが現実かな。乱れうちとは、言えないな。
市役所C日程は民間落ちが合流して倍率がえらいことになるし。
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:46:48.06ID:VWXVle3o
>>218
勤務地どこでもいい?
おいおい‥一般職と総合職あるの知らねえのかよwww
二時試験が被るwwwwww
被るわけねえだろwwwww
C日程は民間落ちが合流して倍率がえらいことになる?
C日程こそ、その市役所によって倍率はまちまちだよwwwwwwwww
倍率高いのは教養しか筆記が無いから
薄っぺら過ぎんだろお前の知識、だから内定もらえねんだよカス
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:48:30.34ID:VWXVle3o
>>217
周りから否定されておつ
は?公務員試験なんだが
大丈夫かよお前
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:50:03.94ID:VWXVle3o
>>216
院卒の無駄遣いやな
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:53:00.87ID:VWXVle3o
もうレス返してこなくていいぞ
公務員ということを市役所、区役所、県庁、都庁だけじゃねえぞ高卒ニート
公務員もたくさん職種があるんだぞ
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 06:10:54.38ID:mMLnQBJ3
>>219
一般職も総合職もほとんどの職種が全国転勤だよw

>被るわけねーだろ

4つ受けたら1つくらい被ると言われている。
http://koumuinstudy.hatenablog.com/entry/2015/05/01/173740

>倍率高いのは教養しか筆記が無いから

そんなのは当たり前。
俺が言ってるのは、お前の言う「乱れうち」なる手法が効力を発揮しない、難易度が高い試験と言うこと。

結論として、お前の言う「乱れうち」なんてのは、やっても4つ程度が限界で、しかもその中のC日程については、かなりの一次倍率になるので運に頼る「乱れうち」なる手法が通用しない。

>>220
独立行政法人の職員が公務員なわけがないのだが、そんなのは普通知ってるよな。
公務員試験で言う教養試験が課されるだけで、公務員ではない。

国立大学法人の職員が公務員と言うならソースを出せば?100%出せないからw
自演バレバレ

>>222
はい逃げた
自称公務員
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:55:25.27ID:jxWci1Hx
◆公務員もピンキリ!ブラック業種では人が集まりません!!◆
 警察官の仕事への興味を持ってもらい、志願者を増やそうと、石川県警があの手この手で工夫を凝らしている。
 2018年度の採用活動に使うポスターのモデルに初めて、女優を起用したほか、採用条件の緩和を順次進め、
人材の確保に努めている。就職戦線で学生有利な「売り手市場」が続き、警察官を目指す志願者が減っていることが
背景にあり、県警は「志願者の減少傾向に歯止めをかけたい」としている。
                  ( 中 略 )
 県警警務課によると、現行の採用制度となった1998年度以降、志願者は2010年度の782人をピークに減少傾向で、
17年度は過去最少の420人となった。14年度以降は400人台が続き、同課幹部は「昔から比べると、信じられないくらい少ない」
と危機感を強める。
 志願者数が減っている背景には、近年、民間企業の採用が好調で、求職者が警察官など公務員に流れてこない事情がある。
石川労働局によると、内定率は1月末現在、高校生が96・7%で過去2番目の水準となり、大学・短大生らは
92・3%で過去最高となった。石川労働局の担当者は「人手不足感から企業の採用意欲が高まり、求職者の選択肢が増えている」と話す。

 こうした中、県警は多様な人材の確保を図ろうと、採用条件の緩和なども図っている。17年度からは身長や体重、
胸囲で設けていた制限を撤廃したほか、16年度からは英語・中国語・韓国語の検定試験の資格取得者らに級数や
点数に応じて加点する制度を設けた。
 4月22日には、県警本部で志望者や家族向けの説明会が開かれる予定だ。警務課の西村昌次席は「警察の仕事に
少しでも興味があれば参加してほしい」と呼びかけている。
http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20180323/20180323-OYT1I50009-1.jpg
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180323-OYT1T50020.html
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:57:52.17ID:vJNH+PFc
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1521326531/
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:35.88ID:iNvpYdet
民間より公務員の方がいいに決まってるやろ
目安だけど、日経225行けないなら
市役所の方がマシ
その辺のよくわからん一部上場にいくなら市役所の方がマシやわ
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:54.63ID:vRkzjkxy
市役所ばかにしてるやつ多いが結構倍率高くて合格し辛いよなぁ…
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:30:25.04ID:iNvpYdet
>>227
東京住みやけど
市役所年収650くらいやし
悪くないわ
0229 ◆FJypzoorzo
垢版 |
2018/03/25(日) 12:33:21.25ID:q49Vup5S
>>228
どのあたりの市役所?
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:37:51.94ID:iNvpYdet
>>229
調べればわかるやろ
神奈川でさえそれくらいもらえる
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:46:56.60ID:2LHXROGR
>>228
そんなにあるわけないやろ
まだ年収高い老害層がいるから高く見えてるだけだぞ
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:15:34.33ID:gpOFxJHU
中途半端な大手が民間あげしてるよなあ。
俺の知り合い日経225どころかcore30だけど辞めて公務員なったし
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:11:21.56ID:gpOFxJHU
>>231
・経験年数10年 32歳の職員の平均給料が271450円
・地域手当11.5%
・嫁子供一人扶養とすると扶養手当が21800円
・住宅手当28500円
・賞与は4.4カ月分
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s6d/cnt/f532961/index.html

以上から32歳職員の年収を計算すると
(271450+21800)×1.115×(12+4.4)+28500×12
=5704369円
これが残業無しの年収
残業単価は
271,450×1.115÷7.75÷20×1.25=2,440円
年間残業120時間とすると292800円で年収592万円
年間残業240時間とすると585600円で年収629万円
0234一部訂正
垢版 |
2018/03/25(日) 21:12:37.88ID:gpOFxJHU
>>231
・経験年数10年 32歳の職員の平均給料が271450円
・地域手当11.5%
・嫁子供一人扶養とすると扶養手当が21800円
・住宅手当28500円
・賞与は4.4カ月分
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s6d/cnt/f532961/index.html

以上から32歳職員の年収を計算すると
(271450+21800)×1.115×(12+4.4)+28500×12
=5704369円
これが残業無しの年収
残業単価は
271,450×1.115÷7.75÷20×1.25=2,440円
年間残業120時間とすると292800円で年収約600万円
年間残業240時間とすると585600円で年収629万円
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:31:22.52ID:gWVZAdXz
残業それだけしても600万とかおわっとる
これから給料増えることもないだろうしオワコン
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:27:14.08ID:Uc/fcLsf
残業月10時間て少なくね?
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:28:58.59ID:Uc/fcLsf
あと疑問なんだけど扶養手当は地域手当適応されないのでは?
0238就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:13:17.22ID:tB0c6joo
ドコモ研究職内定やが地方公務員の方がホワイトでエリートなんか?
正月に市役所で事務やってる従兄弟に鼻で笑われたンゴ
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:32:12.66ID:p66VSgpd
>>238
いや、堂々と胸張れよ
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 04:00:37.68ID:oCHmt3hN
>>238
何をもってホワイトとするかは自分で決めるといいよ。人間関係はどこに行っても運だから

給与高 残業無し 年間休日多い 福利厚生(ほぼ金のこと)あたりをよく言うけど

人によっては
転勤の有無 産前産後休暇 当日に申請して休みがとれる
あたりを重視する人もいる


長文すぎたわ 一言にまとめて

238と従兄弟の価値観が違えばホワイトの基準も変わるわ しゃーない
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 04:28:50.08ID:OSDbdlXk
去年の公務員試験は
国家総合職 特別区 県庁 地方警察 国税 国家一般 国立大学法人 市役所 +(その他市役所)
を俺は受けられたし、乱れうちと言えないこともないんじゃない?
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:49:48.94ID:b7SRP9rg
市役所の内定者の集まりで人事課の人が生涯所得が新卒大卒入庁で3億って言ってたけど本当なの?
これなら大企業と並ぶね?
0244一部訂正
垢版 |
2018/03/26(月) 07:50:12.39ID:Ts4aGIuB
>>235
月10時間で32歳600万は高効率だろ。

>>237
適用される。
国家のソースになるが
扶養手当込みが基礎額
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/index_pdf/teate_gaiyo.pdf
公務員はこういう知られていないことが結構ある。
知らない人は知らないまま民間入ってる。

>>241
>>242
国葬と地方警察て受ける人の学力層が全く被らないだろ。
あと国税受けるなら商法と会計学の負担が増えるぞ。
専門択一問題だから、捨てた瞬間終わりだわ
独立行政法人の職員は明確に公務員ではない。違うというならソース出して。
労働法が適用されるし、雇用保険料も払ってる。

君があげてるのは理論上受けられるものであって、職種がバラバラのメチャクチャ。
実際には
例えば地方の役所で働きたい場合は事実上年に二回しかチャンスがない。
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:51:02.32ID:iof0sdq/
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1521326531/
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:56:57.04ID:w7LudP1e
俺は受かってるしこの都度のレス飽きた
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:02:05.65ID:Ts4aGIuB
ちなみに俺は県庁と市役所しか受けてない。(県庁に就職)
都内じゃないと特別区も選択肢からはずれるし、乱れうちなんて無理
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:29:05.52ID:2mBbcXmb
あと争いの大本を見るとどうも学歴が関係あるかないかみたいだけど、人事から見たら一次突破さえすればどこの大学でも関係ないと思うよ。
ただ、極端な話東大卒の人が教養の基礎学力は俺みたいなFラン同然の大学よりは受かりやすいってのもわかるし、その点で見たら大学の難易度関係あるね。
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:33:21.69ID:w7LudP1e
>>247
は?予備校通えエセ県庁
0252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:34:06.17ID:w7LudP1e
>>250
もう何度も同じことやめたれwww
0253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:34:12.75ID:sA0iW7DH
>>241
倍率考えれば余裕の乱れ打ちだろ
民間の倍率なんて公務員の10倍は下らないが30社も受ければ乱れ打ちだし倍率的にむしろ近いのは大学受験の私大だが大学受験でそんな7つも8つも私大受けてた奴なんて見たこと無い
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:19:04.14ID:w7LudP1e
>>253
大学受験してるのか頑張れ
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:54:51.10ID:Ts4aGIuB
>>253
倍率と乱れうちが関係あるんですかね(困惑)
0256就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:56:24.96ID:Ts4aGIuB
>>248
だから口ではなんとでも言える。
実際には
>>223のソースのように日程は被る。
俺の言うように、公務員ならなんでもいいという前提がない場合は乱れうちなんて到底不可能
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:01:06.12ID:Ts4aGIuB
>>250
学力と学歴ははっきり相関あるから、
下位大学では県庁政令市はほとんど受からない。
それはもう>>167で結論出てる。

今問題になってるのは、民間の自称公務員が、乱れうちすればどっかに引っ掛かるという机上の空論を振りかざしていること。
これも勤務地や仕事内容を一切考慮しないという前提でなければ、乱れうちなんぞ不可能という結論が出てるが。
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:04:59.61ID:qc2xekVL
どーでもいいけどキャリアと警察官(笑)の併願とかいるのか?w
公務員叩きたくて必死なやつにしか見えん
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:33:47.86ID:/yrvTP5r
公務員を偏差値で表すと55くらいじゃね
普通よりはちょっといいくらい
田舎だと普通が少ないから相対的に高いのかもしれないが
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:51:13.75ID:OSDbdlXk
>>257
勉強してなかったらそら何しようが無理だろうなwwww
ただ俺は日東駒専以下の大学でも国税コッパン県庁の最終合格は貰ったから中には受かるやつもいるよ。
>>258
普通にいるだろw民間に対する新卒カードほぼ捨てて公務員に絞ってるんだから何かしら受からんと人生終了じゃん。
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:20:23.41ID:w7LudP1e
>>258
警察官は受けない人結構いる。
滑り止めに独法とか公益受ける人はたくさんいる。
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:22:37.40ID:w7LudP1e
>>257
県庁の化学職って言ってるだろ
勤務地や仕事内容なんて全部決まってる
予備校でも3つは最低みんな受ける
涙拭いて落ち着けよ、勉強すればみんな受かるよ
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:00:00.04ID:mbR9frRx
>>260
ニッコマ以下から受かるやつはゼロとは言ってない。
ニッコマクラスから国葬もいるからな。だから何って話。
一般的にはニッコマレベルじゃ>>167のとおり県庁政令市クラス以上は絶望的なのは変わらない。

>>261
独法も公益法人も公務員じゃない。

>>262
同じことを何度も言わせないでくれ。
>>176で言ったとおり、君は自称公務員でしかない。
国立大学法人を公務員と言ってみたり、明らかに公務員に対する知識がないのが丸わかり。ネガキャンご苦労様
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:35:07.03ID:w7LudP1e
>>263
もうだるい
滑り止めって述べてるよね
そんなに県庁内定羨ましいなら第2志望だし、おまえに譲ってやるよ
俺は国立大学法人で研究員やりたかった
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:56:53.86ID:mbR9frRx
>>264
そりゃあ誇れるよ
大東文化大学就職実績をみると、
地方上級の実積があるのは法学部政治学科のみ。ほかは警察消防教員+弱少市だけ。
http://www.daito.ac.jp/career/results/index.html

>>265
はいはい。
俺も県庁だから。
化学職とは関わんないからボチボチ頑張ってくれ
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:03:08.18ID:w7LudP1e
>>266
なんやねんその苦し紛れの俺も同じ
だったら最初否定する意味ねえだろ
嘘ついてなにが楽しいねん、
しっかり現実生きろ、頑張れ、
ネットから脱却しなきゃ受からねえぞ
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:11:15.32ID:mbR9frRx
>>267
何に苦し紛れなのか全くわからんな。
国立大学職員が公務員じゃないのは調べたみたいだな。もっと上手くネガキャンしような。
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:07:09.30ID:U/XwElln
>>238
ドコモは残業少なくて年間休日めっちゃ多いだろ
そのうえ研究職とか転勤なしじゃん
従兄弟はドコモショップと勘違いしてんじゃねw
0270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:25:26.49ID:/TDzeBIG
>>268
県庁うんこやん
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:58:34.30ID:6M+LpQaa
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1521326531/
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:57:36.26ID:gvpkQJh9
民間の某一流?企業から地方公務員になったパイセンが
通りますよ。
特定されない範囲で答えてやるけどなんか質問ある???
0273就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:09:46.81ID:1ZOGoKYT
>>272
生涯年収数億下がったのにいいのか
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:22:04.33ID:gvpkQJh9
>>273
数億変わるほどではない
累進課税を考えれば手取りで数千万は変わってるが。
都心で働くのは楽しかったが、おっさん期と子育ては
地元でやりたかった。
0275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:29:58.38ID:JCeNl3QD
>>1は公務員向いてんじゃね
文系公務員のボリューム帯ってマーカンとかだろうし、公務員はコミュ症多いし

俺は給料低いし仕事もつまんなそうな公務員には微塵もなりたいと思わんけど

あたりまえだけどここでいう公務員は県庁都庁とかのことね
0276就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:36:31.64ID:gvpkQJh9
マーカンあたりがうちだとマジョリティ
高卒が大手を振って偉そうにする職場

安定はバッチリだが自殺者も出れば、
責任を取って失職とか、なぜか仕事の経費を
個人負担させるとか、結構普通に要求してくる
のが公務員はマジクソだと思う

勤務地にこだわりがなければ民間でいいだろう。
0277就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:36:40.90ID:1ZOGoKYT
>>274
じゃあプライベート充実して満足なん?
仕事はつまんなそうだけど
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:47:39.71ID:JCeNl3QD
一流企業から地方公務員て1億は余裕で下がるやろ

俺も平均年収1000万位の大手勤めてるが>>233位のベースになるのなんて27歳とかそんなもんで全員行くぞ
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:53:10.91ID:gvpkQJh9
>>277
プライベートは充実して満足。
ボロカスに書いたが、俺はこの転職は
間違っていなかったと総括している。

辛いって言っても心穏やかに過ごせるのは悪くない。
他人のためになる仕事もしてる時もあるしな。
0280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:57:19.52ID:gvpkQJh9
>>278
累進課税があるというのと、俺は田舎なので、
居住費に金がかからないのは大きい。
住宅手当がちゃんとある会社に勤めるのがマジオススメ。
家賃は税引後所得から払わないといけないので、
都心の住宅手当がない企業と、田舎の住宅手当が
ある会社であれば、可処分所得が相当縮まる。
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:47:02.44ID:U2JvKxHw
都会の額面年収は家賃割り引いて考えないとな。
常識だと思ってたが。
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:29:58.40ID:qB87AyHx
ワイ民間の今月の給料や
来月は12000円昇給するで
https://i.imgur.com/NKEagJI.jpg
0284就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:38:44.69ID:xTo1thGy
>>283
失せろ
0285就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:45:15.55ID:afmNzq0J
基本給、残業代とか手当とか見せないと多いか少ないかもわからん。

>>233でいうと
(271450+21800)×1.115=326973円
326973+27000=353973円=残業0の場合の総支給

残業単価=271450×1.115/7.75/20×1.25=2440円

月残業50時間→総支給=475973円
月残業80時間→総支給=549173円

民間並みに残業すればいくらでも稼げる。
むしろ民間はもらって当たり前なの。
0286就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:49:05.75ID:zGcBcyPr
やりたい仕事すればええやん
なぜ争う
0287就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:55:51.23ID:H+Etkrz7
したことない仕事から妄想で仕事を選ぶから仕方ないんだよ
両方やったことある俺でも未だにまた転職するか
悩むくらいだしな
0288 ◆FJypzoorzo
垢版 |
2018/03/28(水) 23:26:36.25ID:3wx+sl+A
>>276
経費を自腹で払わされるってマジ?
0289 ◆FJypzoorzo
垢版 |
2018/03/28(水) 23:28:15.56ID:3wx+sl+A
まず勤め人で楽しくて仕事やってる奴いるのかいな
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:01:48.43ID:Av/CM3bQ
>>288
マジマジ
それが普通だと信じてたりするからビックリするぜ
俺的にムカついた自腹リストな

仕事上、緊急事態でタクシーを使う→
会計ルール上支払えないので自腹

自分のPCが故障する→予算がない(それ用の予算案を議会で承認得ていない)ので自腹で修理

来客用のお茶→食料費の支出には厳密なルールが適用されるが、ルール上特定されていない相手方に対して事前にお茶を用意しておくことができない→自腹
0291就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:05:36.92ID:ZBLrlePc
公務員には公務員の理不尽がある。
予算も業務内容も全て事前に決まっているわりに、緊急に対処しないといけないことが多い。
昨年の連休中、夜中に叩き起こされ、タクシーで現場向かって死ぬような労働したのに、
「規定外だし、事前に予算申請してない」ってことで、自腹だわ業務に当たらないわ(=仕事したことにならない=超勤が付かない)でほんと泣いた。
0292就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:19:34.40ID:ZBLrlePc
世界直ランキング上位を占める米国のIT企業なら採用って
ちょうど公務員試験の判断推理や数的推理で出題されるような超難解でIQの試される問題を出し、その成否で採用判断するらしい。
一方、日本の民間企業は、コミュ力や笑顔、そして見た目で判断する。
肉弾営業要員ほど大量に必要だからね。
元気で明るくて、バカで単純な方がいい。
将棋の「歩」ほどたくさん必要。
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:19:45.48ID:bmJkygN/
>>289
おまえ人生つまんなそうだな
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:20:41.79ID:ZBLrlePc
×直ランキング→○時価総額ランキング
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:21:56.20ID:bmJkygN/
>>290
ねーよ
ただ単に自己管理できてないだけ
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 03:29:42.55ID:1OvdA4J6
荒れてるなぁ
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:24:32.30ID:1QxfLWIF
>>297
現職だがねーよ。
組合に言ったら一発。
@県庁
0299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:30:05.67ID:IOfq37cf
>>298
言いまくってるけど変わんねーな
タクシーの件はうちのクソな総務課がわざわざ会計の研修で
言い放ったからな
うちがクソ県なので、その差かもしれんが。
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:32:26.67ID:1QxfLWIF
>>290
まあ緊急事態でタクシー代がでないくらいはありえるが、民間も同じだぞ。
うちだと他から補填して支払われる。当たり前だけど。

あと、タクシー代出ないってことは建前上そんなに急いで来ないで良いってことだから、
タクシー使わなくてもいいんだよ。のんびり公共交通機関で行けばいい。
それで処分されることは絶対にないのが公務員の良いところ。
民間だとウジウジ言われるがな
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:41:18.82ID:1QxfLWIF
>>299
クソ県の前にお前の問題だな。
パソコン壊れたままなら仕事しないでいい。
お茶もないなら出す必要ない。
ま、嘘だろうけど笑
0302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:44:30.17ID:IOfq37cf
>>301
うーん、嘘ならいいんだけどなぁ
嘘だと思いたいわ。
マジでこの辺はクソ県。
あ、予算がないから残業代がないとか、
クソ県だから国から出向組はマジでクソしか来ないとかは
当然デフォだ。
0303就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:06:17.47ID:1QxfLWIF
>>302
嘘度が増してきたな。よくネットで言われるブラック公務員像だね。

予算が厳しい局もあるが、ほとんどどの局も残業代出るぞ。
0307就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:02:54.33ID:IOfq37cf
仮にも大都市であり、元々公務員天国の大阪府と、
田舎では状況は違うとしか言いようがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況