X



暇な面接官が質問に答えるスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:12:37.11ID:OGm3Obml
前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1493197410/l50

前回の就活期まで2年間、現場面接官(非人事)として面接に関わっていました。今期は異動があって面接からは離れましたが、今までの経験から質問にお答え出来ればと思います。

スレの流れなんかは前スレを見てもらえると幸いです。

スペック
業界:不動産 (文系サイドの管理・運用)
規模:大手子会社
職位:主任級
年次:7年目
学歴:上位駅弁
語学:外国語は全く無理

関わっていた選考
インターン←ココ

書類選考

グループディスカッション←ココ

集団面接←ココ

最終面接
0087暇な面接官
垢版 |
2018/03/13(火) 10:30:24.36ID:F6C1J74j
>>86
細かな就活マナーが採用の是非に関わる事はほとんどありません。ですので最低限守るべきものを守ってれば大丈夫です。
日本と欧米では会社の組織形態がそもそも大きく違います。ですので優れているか否かという二項対立で比較出来ないところがあります。
また、日本は人を素材と見立てますが、欧米は人材と見立てそもそもの教育プロセスから違います。社会そのものの違いと言っても良いですね。この議論は長くなるのでスルーさせて頂きます。
1つだけ言えることは今の新卒の学生が大手企業総合職の即戦力人材として出来上がっている割合は感覚値ですが全体の0.5%くらいです。学生側からすると即戦力のつもりでも、使い物にならない事がほとんどです。
ですので、弊社の場合は素材としてきちんと育てる方針で新人教育などは行っています。大半の大手企業はそうだと思います。
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:11:01.50ID:fXz/NSH6
SPIとかwebテとかってどの程度重視してますか?
面接は自信あるけどそこに辿り着けないのが怖すぎる…
0089暇な面接官
垢版 |
2018/03/14(水) 01:14:25.91ID:ZkqCP9dJ
>>88
私は書類選考には関わっていないので、正直程度は分かりませんが、SPIよりも学歴フィルターの方が厄介だと思います。
実際に就活が始まると気付きますが、それなりの会社の面接会場には下位大学の人が本当に少ないんですよね。
因みにご懸念の通り、面接まで行けばSPIとかはもう関係ない事が多いですが、それまでは書類選考とセットで選考基準になる場合が多いです。
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:35:53.52ID:fXz/NSH6
>>89
ありがとうございます
大学自体はぶっちゃけ結構良いところではあるので少し安心しました
SPIとかもまだ勉強ぜんぜんしてなくて点取れてないって感じなのでこれからしっかり勉強して取れるだけの点は取ろうと思います
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:19:52.98ID:mxAqMvsh
製造業の業界大手で技術系課長面接官歴三年の俺によると、1は中々良い事書いてると思う
なにより質問に真摯に対応してるのに好感が持てる
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:44:47.24ID:TFxleqgP
面接のときにこの人頭良いな、頭の回転速いなと思えた自己PRはありますか?
無茶な質問に答えさせるようなテストではなく、受け答えが速いとか抽象的なものでもなく
自己PRや過去のエピソードの話の中でそう思えるものがあったら教えてください
0093暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 01:09:53.38ID:mArxXvEt
>>91
恐れ入ります。ありがとうございます。
バリバリの文系なので理系の質問にはなかなか答えられておらず残念です。
0094暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 01:22:10.11ID:mArxXvEt
>>92
自己PRは頭の良し悪しではなく人となりを判断するものだと思います。
弊社の場合は頭の良し悪しはこちらから投げかける質問に対する回答で見ています。自分の場合は重要な論点を押さえた回答が出来ているか否かを見ています。

例えば、会社に入ってどんな仕事がしたいか?
という質問に対して、
「CSR活動等を通して社会貢献をしたい」
という答えは、そもそも主たる事業ではない上に収益や資産価値を上げるような内容でも無く、ただ自分のしたい事を言っているだけなので、こちらが求める人材像と異なると判断します。
それに対し、
「主たる事業を通じて収益及び資産価値の向上を図り、会社をテコに社会貢献をしたい」
と言うのは同じ社会貢献がしたいという切り口でも聞こえ方が違います。サラリーマンの仕事とは何かそれを理解した上で自分のやりたい事も述べられているわけです。

何というか、しっくりくるかどうかとか、そういった感じの差ですかね。
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 01:36:22.45ID:Ms49YUNd
主なでかい事業2つやってる会社なんだが、志望動機で1つの事業には触れてもう1つに触れなくてもいいの?
0096暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 01:45:39.60ID:mArxXvEt
>>95
そういう場合は、そうやってヤマを張って一通り話し終わった後「その事業の配属じゃなくてももちろん頑張れます!」って笑顔で答えるか、もしくは、当該事業が「きっかけ」で志望に至りましたみたいな言い回しがアンパイかと思われます。
全く触れないのは地雷の危険性(面接官が軒並みその事業じゃない場合等)がありますからね。
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 03:01:55.99ID:pqYU0Zpc
面接で実際に奇を衒った回答をしようとする人はどのくらいの割合いますか?
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:22:33.63ID:8Kw7kdlc
学業面で力を入れたことを第二外国語の学習とするにはやはり資格を取得している必要がありますか?
また面接でその言語で何か話してみるよう求められることはあるのでしょうか
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:03:38.85ID:4ntxaEgZ
でたフランス語二言PRニキ
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:17:40.44ID:t4lkh8Vp
動機がその国の人と付き合いたいからで、実際に交際してる、とか
その国のサッカーチームのファンで、現地に応援にも何度も行ってファン交流もしてる、とか
好きな作家がいて、原書や未翻訳本を読んでる、とか

こんな感じのがあれば、行動力アピールにもなって
単に資格を取りましたより遥かに良い
あとマイナー言語はどうせ何喋っても面接官は多分わからん
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:30:27.42ID:mDiTVcfT
自己PRで大学時代じゃなくて高校時代の何かをアピールしてもいいですか?
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:30:49.43ID:yC3OlZuN
この製品のこの部分の開発がしたいっていう志望動機が特定かつ明確な方が、貴社で〜に携わりお客様にうんぬんたいより良い?
ボンヤリした
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:33:13.56ID:yC3OlZuN
押しミス連投すいません。

続き
お客様に云々かんぬんよりは良いですかね
本とか見るとボンヤリした志望動機ばっかだなあって思うんだけど
0104暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 08:43:11.96ID:BF40FJAn
>>97
実際にはほとんど居ませんね。
みんな固いですよ。弊社が比較的固い業界だからかもしれませんけど。
0105暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 08:45:17.72ID:BF40FJAn
>>98
資格を取得している事に越したことはありませんが、別に無くても大丈夫です。
また>>100さんが言っている通り、英語以外の言語はどの道聞いても分からないので喋らせることはほとんどないと思います。
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:28:46.42ID:INEE/LJN
今駅間違えて大手のセミナー電話でキャンセルしたんですけど この場合グループ会社全ての選考に何かしらペナルティーはありますか?
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:30:24.16ID:V8YviHD7
OpenESと企業の追加の質問の内容が被ってて
その内容も同じ様な事を書いてしまうのはまずいですかね?
0108暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 11:31:18.31ID:BF40FJAn
>>106
これは会社によるとしか言えませんね。
採用している新卒採用のパッケージ等(リクナビとかが企業向けに売ってます)によりますが、人事側は出欠状況等をデータ化して見ることが出来るようになっている場合が多いです。
その先どう判断するかは会社と人事次第ですね。
0109暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 11:32:59.04ID:BF40FJAn
>>107
近しい内容でも問題はありませんが、全く同じだと違和感が有ると思うので、質問の論点を捉えてマイナーチェンジしましょう。
0110暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 11:36:52.63ID:BF40FJAn
>>101
別に構いませんが、出来れば大学時代の話の方が良いですね。過去の話をしすぎると、過去は良くて今は駄目みたいな感じに映る恐れがあり、あまり印象が良くないので。
0111暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 11:41:25.90ID:BF40FJAn
>>102
特定し過ぎるのはやや危険なので>>96を準用してもらえればと思います。
製品を通じてクライアントや一般消費者に還元するのは文系の仕事なので、そこはスルーして大丈夫です。
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:57.71ID:oYkr03oK
面接官の質問にうまく答えれなかったらダメ?
社会人になるってどういう事だと思うって言われて責任があるからミスしないように〜みたいな事しか言えなかったわ
なんて答えれば正解なんや
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:39:58.97ID:lyuEHVrS
理科大蹴って地元国公入った俺はもう大手受けれんのか…

それともそもそも理科大すら見向きされない大学の感じ?

それなら諦めもつくんだが
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:40:48.46ID:vIqlQUZ3
面接中、わたくしが質問に答えると、製作(もちろん手書き)して提出した履歴書に面接官がシャーペンかボールペンで何か書き込んでいたのですが、※テーブルには渡した履歴書のみなので見間違いではない。

そのような重要な書類に直接何か書くのは採用される見込みはほぼ無いと考えていいでしょうか?

1時間半かけて丁寧に書いたのでちょっとショックでした。

合否は「来週中に電話します」と言われました。
0116暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 20:58:30.73ID:BF40FJAn
>>112
上手く答えられればそれに越したことはありませんが、一生懸命さや必死さが評価される場合もありますから、絶対ダメとは限りませんし、責任を持ってミスせず仕事をする事は大切な事です。
正解は分かりませんが、私は社会人として最も必要な物は「折れない心」かなと思っています。
0117暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 21:03:08.27ID:BF40FJAn
>>113
大手って言ってもピンキリですよ。日経平均株価の採用企業だけで225社も有るわけですから。
どの程度の大手企業、人気企業かによりますよ。外銀とか外コンとかそういうとこなら厳しいでしょうが、普通の日系大企業は理科大や地方駅弁(上位)であれば全然目指せると思いますけどね。
0118暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 21:18:00.32ID:BF40FJAn
>>114
履歴書に書き込みをする事は決して珍しくはありません。履歴書は次の面接でも使用する事があるので、場合によっては申し送り事項を記入したりすることもあります。記入する内容は良い事も悪い事も書くので、それによって合否が見込まれる事は無いと思います。
書くのが大変だったのは分かりますが、受け取る側からすれば何十枚も見ている書類の内の1枚に過ぎません。このくらいの事でショックを受けていたら、お祈りラッシュ時に耐えられませんよ。頑張ってください。
0119暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 21:19:48.86ID:BF40FJAn
>>115
面接官は聖人君子では有りませんからね。私が捻くれてるだけかもしれませんが。
私の主観を以って書いているだけですので、あまり真に受けず、参考程度に見て頂ければと思います。
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:02:25.51ID:R5tr5rYx
無難な逆質問って何ですか?
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:07:19.87ID:gISCn8TN
説明会等で事前に色々お話を伺ったので現時点ではありません、とか
0123暇な面接官
垢版 |
2018/03/15(木) 23:37:50.73ID:mArxXvEt
>>121
無難なのはこの仕事で一番大切な事は何ですかとかそういう感じですかね。
ちょっと攻めてみて、今回の面接の感想とか聞いてみるのも良いと思います。
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 00:07:57.05ID:NYAes0Mh
ESの1次締切と2次締切ってどっちで出すかなよってなんか違うのか?
0125暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 08:45:29.79ID:BZFixgYi
>>124
今時点のESでどの程度の差が出るかは分かりませんが、選考は基本的に全て早い方が有利です。本格的な面接期に入ると先に面接を受けた人の中で内定者の大半を決めてしまって、後は消化試合という会社も少なく有りません。
早くても大して有利にならない場合は多々有りますが、少なくとも不利になる事はほぼ有りませんから、今のうちから早めに出すくせをつけましょう。
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:49:38.99ID:GekM6F2H
グループ面接で毎回失敗したなーって後悔するけど大体通ってるの不思議
どこを見てるんですか?
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:56:33.51ID:B/bYA1FV
履歴書
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:23:58.43ID:l4OIIWzl
某サイトで企業から「気になる」って来たんだけど、これは受けたら内定貰いやすいってことはあるかな?
0129暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 18:58:01.38ID:BZFixgYi
>>126
グループ面接はグループディスカッションとかと違って、やりとり自体は面接官⇔学生なので、私の場合は基本的には個人面接と変わりません。
私が最も重視する項目は、こちらの質問の意図を理解して、要点を押さえて簡潔に返答がされるか否かです。
0130暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 19:00:18.23ID:BZFixgYi
>>128
それは、一定以上の学歴だったり何らかの要素がマッチする学生に自動的に送られるように設定されてるやつですね。
なので、スタートラインには立てる可能性が高いってくらいですかね。
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:02:36.36ID:AhqQggFw
会話みたいな面接がしたいんだけど、
自分「私は〜に力を入れました。」
面接官「え、もう終わり?」
みたいにならない?
0132暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 19:42:42.68ID:BZFixgYi
>>131
貴方が会話みたいな面接がしたいとしても、相手が同じ気持ちとは限りませんからね。
とりあえず、一般的な感じで「私は〜に力を入れました。その中で私は〜。」みたいに喋ってみて、会話みたいに出来そうなら短答にチャレンジしましょう。
相手を慮る気持ちが大切です。
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:01:25.31ID:cnzZeenT
二択なら長々話されるよりは短すぎる方がマシ
一つ質問したら延々語られると聞きたい事聞けずにタイムオーバー
この場合はアウトになる可能性が高い
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:50:26.91ID:YjVJolhx
ガクチカが緩いサークルに入ってたことしかないです。
私は2週間に1度ほど活動する農業系サークルに入っていました。参加自由なため休む人も多い中、私は必ず参加していました。
その中で参加する人は皆、積極的に活動するため自分も何をしたら良いか考え自分から行動しました。
これはPRとしては薄いですか?
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:05:51.13ID:HZbHhcgs
俺はイッチじゃないけど、バイトやサークルでリーダーシップを取って話し合いで解決した話はお腹いっぱい
PRにはならない

ホントに他のガクチカないの?
別にアニメにハマってたでもアイドルの追っかけやってたでも
犬の散歩を毎日欠かさずやったでもいいんだよ?
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:14:52.20ID:IlS0c+fJ
個人経営の飲食店を改造した話って面白い?
個人経営だからこそ自由に色々変えたりして知名度上げた、みたいな
もちろんどんな取り組みしたかはちゃんと書くけどさ
0139暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 22:01:50.35ID:BZFixgYi
>>134
それだけだと薄いと言うか、結論が足りていません。その活動を通して何を達成したか、何を勝ち得たのかを加えてください。
例えば、その活動が活性化して地域から認められるに至ったとか、今まで不人気だったが、自分の活動でメンバーが急増したとか、何でも良いので。
今のままでは、起承転結の起・承くらいで、転が半端で、結が無く終わっちゃってる感じですね。

もし結果を残せておらず、ただ頑張りましただけならば私なら関心を持てず落としてしまうと思います。
0140暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 22:04:47.00ID:BZFixgYi
>>137
良いと思いますよ。固い業界はちょっと微妙かもしれませんが、特に広告代理店やコンサル、商社なんかに受けが良さそうです。
0141就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:11:49.34ID:9IJfAcYZ
就活生って自分の頭で考えねーやつ多いよな
0142暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 22:17:28.84ID:BZFixgYi
>>141
まあ人それぞれです。考える能力の無い人は、人に聞くことで、自分の頭から出てくる結論よりも良い結論が得られる事も有るかと思います。
ただ、それを繰り返していても人として成長しませんけどね。
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:27:48.64ID:/WD1ZNiE
人に聞けるのも立派な能力やと思うけどね
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:30:29.83ID:0UHPriGE
合格実例集みたいな本参考にしたESより我流で思いぶちまけたESの方が通りやすい気がするんだけど、もしかして本って金の無駄?
0145暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 22:36:52.85ID:BZFixgYi
>>143
それはその通りですね。
自分の頭で考える能力が高く、自分の能力を超える場合に適切に人に頼れる強かさを持った人が最強だと思います。
0146暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 22:38:24.78ID:BZFixgYi
>>144
こんなスレ続けながらこんな事言うのもなんですが、就活のプロみたいなのってだいたいアテにならないと思うんですよね。
あくまで私の経験上ですが、就活本は就職四季報以外要らない気がします。
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:43:47.48ID:qmg/3ZPK
学校の就職課にES添削頼んだら改良されまくったんだが、どこまで信じていいか分かりません!
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:46:36.56ID:Qiv0FGTI
暇な面接官さんいつもありがとうございます
不安な就活生にとっては本当に励みになります
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:52:01.58ID:JG+TQnyb
東大とか受賞歴があるとか他で勝負できるなら無難にやれば良いけど
平均以下はどこかで勝負しないとジリ貧だぞ
減点されない事より加点を取っていかないと

ま、業界や企業文化にもよるんだろうけど
0150暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 23:20:26.21ID:BZFixgYi
>>147
私はESの最重要項目は学歴だと思っているので、内容はそこまで・・とも思いますが、内容を拘りたいので有れば>>147さんが行きたい業界に行った先輩やOBに添削や面接指導を受けるのが一番だと思いますね。
大学職員は大学職員になった経験しかないわけですから。
0151暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 23:21:10.71ID:BZFixgYi
>>148
こ、こちらこそありがとうございます。そうストレートに感謝されると恐縮してしまいますね。
0152暇な面接官
垢版 |
2018/03/16(金) 23:24:36.41ID:BZFixgYi
>>149
そうですね。
高学歴(東大・京大・一橋・阪大くらいまで)の人達は本当にロクに就活してなくても良いとこ無双しますからね。私も就活生時代、指を咥えて見てました。
早慶以下は本気出さないとちゃんとしたところに行けません。そして、加点を取りに行くチャレンジはかなり重要ですね。
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:41:21.99ID:vUz4oPA6
>>147
直しに至るまでの仮定を一つ一つ検証して、納得できるところは受け入れて
そうでないところは受け入れなくていいんじゃない?

>>152
おっと、旧帝国大が少し抜けてるぞ
あと東工大も
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:43:22.39ID:kpldmiQe
自己PRの結論として何かしらの結果を求めてるけど
そんな結果が目に見えてわかるようなことやってる人って一握りじゃないの?
学生程度のショボい結果ってそんなに大事?
それともすごい人しか採用しないってこと?
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:47:02.26ID:JG+TQnyb
成果は要らないけどPRしたい事は伝わるようにせんと
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:53:48.57ID:vUz4oPA6
>>154
成果というより過程を求めてる
そして一番大事なのはその結果として、自分はどうなったか と言うこと
わかりやすく言うと、面接官は大長編ドラえもんのび太の成長を
候補者に置き換えて、それを追体験したいってこと
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:54:09.01ID:JG+TQnyb
134をテンプレ的に直すと
私の強みは自分で考えて行動できる事です
サークルでは云々〜だったので今では習慣となっています
これは御社の理念にある〇〇に合致しており、貢献できると考えております
よろしくお願いします、かな
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:00:39.28ID:xTXkg+UE
私は農業系サークルに入っていました。
参加自由なため休む人も多かったです。
その中で私を含めた毎回参加しているメンバーで
どうすればあまり参加してくれない人たちも、積極的に活動してくれるかを考えました。
話し合いの中でその原因は…という事ではないかと結論がでました。
なので、私たちは…を…する事で参加率や満足度を向上させる事ができると考え
今後は…を…して…する事にしました。
私の役目は…でしたが、それだけでなく…を意識して…していました。
結果としてうまくはいきませんでしたが、…は…が大切なんだと学ぶことができました。
それ以降、私も普段から…することや…を意識して生活するようにしています。

こんな感じ?
0159暇な面接官
垢版 |
2018/03/17(土) 00:01:54.13ID:rrHmRGTq
>>153
ついつい首都圏文系感覚で書いちゃいました。
地方旧帝は首都圏や関西圏ではそこそこですが、その地方においては無敵ですね。
0160暇な面接官
垢版 |
2018/03/17(土) 00:12:15.75ID:rrHmRGTq
>>154
私個人としては結果もそれなりに重要視しています。確かに社会人の成果と比べるとショボいかもしれませんが、それでも置かれた環境で最善を尽くして結果を得た人と言うのは頼もしく見えるもんです。
あと、仮に成果を得られてないにしてもそれにめげずに努力をした人、それを面接で表現しようとする人(=不利な状況でも最善を尽くせる人)には好感を持ちます。
ちょっと上手くまとまらなくて申し訳ないですが、どんな環境でも最善を尽くせる人は何やらせても安定した成果を残せる場合が多いです。

それから、単純に聞き手側としては話にオチをちゃんと付けてくれないと聞きにくいので、とりあえずで良いので結果を述べることは必要だと思います。それがショボくても良いので。
0161暇な面接官
垢版 |
2018/03/17(土) 00:20:33.40ID:rrHmRGTq
>>158
初めよりずっと良くなりましたね!
補足すると最後は、普段から〜生活ではなく、社会人になる上で〜を意識する事が重要といったまとめ方の方が良い気がします。
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:57:07.76ID:cK/bP4dr
ガクチカ登山にしててこの山に登るために体力なかったのからこういう事して体力つけた、装備の為にバイト増やしてお金貯めたって書いてるけど薄い気がする
他にどういうこと情報入れれば良いですか?
0163暇な面接官
垢版 |
2018/03/17(土) 02:22:56.17ID:gcVWU44O
>>162
山はどこか登りましたか?頂上に登った時の達成感はどうだったでしょうか。
努力をして勝ち得た達成感が欲しいですね。
目標→努力→達成感(やりがい)→より高い目標みたいなプロセスは社会人になってからも重要ですから。
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:57:01.72ID:9XUI3gJq
>>162
PRしたいところを補完した具体的なエピソードがあると良いと思うが

登山の装備は最小限の重量で最大限の対応力を求められますが、今時は種類も多く、最適な選択はやさしくありません
この選択の為に私が行った工夫は、事前に天気予報毎のシミュレーション行い、
その中でトラブルに対する危険予知を行い、そこから必要な装備の組み合わせを吟味して決定する事です

天気予報は気象庁の過去のデータから10年分を確認し、中でも特に風向きに着目しました
ルートの事前確認は等高線図とグーグルの衛星写真を組み合わせて行いました
なぜ、こんな面倒な事をするようになったかというと、
以前に計画が甘く、失敗したことがありとても悔しい経験をしたからです

こうして選んだ装備の中には、当然手元にないものもあるので体力作りをかねてアルバイトを行い購入しました
目的が明確だったのでバイトも全く苦になりませんでした

で、達成感だな
あいにくの曇りで期待した景色は見れなかったけど、全力で取り組んできて達成した喜びが体の中から湧いてきて、人生で初めて武者震いというのを経験しました

登山知らんから適当だけど
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:59:31.20ID:9XUI3gJq
文字で書くと長いけど面接用ね
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:33:19.27ID:locuWutI
1.配属先の職場が忙しくて放置されたら?
2.チームで仕事をする際に重要なことは?
3.苦手な人が職場にいたら?

この質問に対する模範的な解答例を教えて下さい
0167暇な面接官
垢版 |
2018/03/17(土) 22:08:34.57ID:rrHmRGTq
>>166
1.まずは周りの人達の仕事を真似して仕事を覚え、少しずつ仕事を奪い取っていけるように努力します。子供じゃないので構って貰えないくらいで折れません。

2.自分と相手、メンバーそれぞれの立場を理解し、その上でチームとして自分の必要な役割を認識して行動します。必要であれば、時としてリーダーシップを取り、時としてフォローに周る、そういう柔軟性が重要だと思います。

3.多少無理をしてでも、なるべくコミュニケーションを取るように努めます。コミュニケーションを取ることで相手の価値観を理解し、苦手意識が払拭される事もあると思います。

みたいな感じですかね。就活用と言うより、私の場合の会社での対応策です。
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:41:29.59ID:S4CxzjCK
父が中学時代に亡くなってしまったため、様々な面で自律する力があると自負しています。実際には〜
といった感じでESを書いてるんですが、面接やESで片親の事情を言うのって面接官にマイナスのイメージ持たれたりしますか??
0169暇な面接官
垢版 |
2018/03/17(土) 22:48:47.06ID:rrHmRGTq
>>168
マイナス印象は持たれないと思いますし、むしろ強さを見せられる内容だと思います。
ただ、早々に出すのではなく、大一番(最終選考やその一歩前)にぶつけた方が効果的な気がします。切り札は取っておくというのも戦略です。
家庭環境や個人的事情は相手に対して結構なインパクトを与える事が出来ますが、使い所を間違えるともったいない事になりますよ。
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:29:49.85ID:xE7KfjNP
面接で緊張して噛んだり言いたいこと飛んだりしちゃった人を落としたことある?
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:37:11.31ID:dPrpc0JS
酒飲んで面接臨むのどう思います?
めっちゃ上手くいくんだけどやっぱよくないよな
0172暇な面接官
垢版 |
2018/03/18(日) 00:54:30.21ID:IBwF6cv6
>>170
多少噛むくらいは特に気にもしませんが、極度に緊張してしまう人は他に加点要素が多くなければ大抵落とします。あと黙りこくっちゃう人とかも。
面接だからいいようなもんですが、会社の収益に係るような商談やプレゼンで固まってしまうような人は困りますから。
0173暇な面接官
垢版 |
2018/03/18(日) 00:56:33.38ID:IBwF6cv6
>>171
私は下戸なので理解出来ませんが、
お酒に強く、飲んだ事が相手に伝わらないように出来るので有れば構わないと思います。
ただ、面接官に気付かれたら十中八九落とされますのでご注意を。
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:51:46.94ID:GLAn2ebI
低身長で童顔やとさすがに頼りなさそうに見えるよね?
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:03:21.13ID:JbUqnmZv
学生が恐らく準備してきてないであろう、変則的な質問とかしましたか?
また、そのような質問をする意図はどこにありますか?(あると思いますか?)
0176暇な面接官
垢版 |
2018/03/18(日) 02:38:18.44ID:IBwF6cv6
>>174
まあそうですね。
ただ、そういう見た目の人が意外としっかりしているとギャップで印象に残るもんです。
反対に頼り甲斐のありそうな人で、しっかりしてないと、何だこいつ?ってなります。
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:39:55.71ID:jrU3N5HV
>>170
技術系の採用やってるけど、欲しいのは技術の素養のある人だから
噛んだりなんか全然気にしないし、真っ白になっても出来るだけフォローして、本来の実力を少しでも見るようにするよ

人生の大きな岐路で緊張するなって方が無理だし、
そこまで緊張するくらい志望度高いのかな、くらいなもん
ただし準備不足の真っ白はダメ

でも上だと厳しい意見もあるから、上手いに越した事はない
職種にもよるだろうしね
0178暇な面接官
垢版 |
2018/03/18(日) 02:41:22.20ID:IBwF6cv6
>>175
弊社の場合は役員面接以外は質問はほぼ定型で定められていて、担当者の意思で自由に質問するのは1〜2問程度です。その質問も皆、基本的に想定可能な質問をしています。

変則的な質問をする意図は、例えばクライアントとかに無理難題を押し付けられた時等を想定した対応力を見たいのだと思います。
減点法ではなく加点法の質問ですね。
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:43:20.10ID:dStIuhwb
>>176
やっぱそうなのか…フォローはありがたいけど死にたくなるな
技術系とか受からないんじゃないのこれ
0180暇な面接官
垢版 |
2018/03/18(日) 02:44:29.58ID:IBwF6cv6
>>177
技術系だとそうかもしれませんね。
求める資質が違いますし、私が想定した商談やプレゼンが発生する職種ではないですしね。

>>170
言葉足らずでしたが、あくまで文系総合職を想定した場合の話です。
0181暇な面接官
垢版 |
2018/03/18(日) 02:47:16.55ID:IBwF6cv6
>>179
言葉足らずで申し訳なかったですが、私の属性は、自身が文系総合職で、面接を受けに来る学生も文系総合職を志望の学生なので、技術系の人は色々と異なる部分が多いと思います。
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:55:36.66ID:ikeAPN7I
今の時間に企業にメール送るのはダメですか?
0183暇な面接官
垢版 |
2018/03/18(日) 03:53:13.80ID:IBwF6cv6
>>182
メールが来た時間をわざわざ気にしたりもしたりしないと思いますが、出来れば常識的な時間に送るようにしましょう。
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:17:47.29ID:CHbDMFER
よく面接とかリク面で「喋り方が営業マンとかコンサルタントみたいだね」って言われるんですけどこれって良い評価なんですかね?
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:01:57.41ID:v7S/uEW+
ガクチカ1分でお願いしますに対して、
「私は〇〇を頑張りました。〇〇をするために、〇〇をし、また〇〇をした、〇〇をしました。その結果、〇〇になりました。」
だと長いですか?

具体的な取り組みは伏せて、
「私は〇〇を頑張りました。〇〇をするために、様々な取り組みをしました。その結果、〇〇になりました。」
の方が良いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況