X



暇な面接官が質問に答えるスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:12:37.11ID:OGm3Obml
前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1493197410/l50

前回の就活期まで2年間、現場面接官(非人事)として面接に関わっていました。今期は異動があって面接からは離れましたが、今までの経験から質問にお答え出来ればと思います。

スレの流れなんかは前スレを見てもらえると幸いです。

スペック
業界:不動産 (文系サイドの管理・運用)
規模:大手子会社
職位:主任級
年次:7年目
学歴:上位駅弁
語学:外国語は全く無理

関わっていた選考
インターン←ココ

書類選考

グループディスカッション←ココ

集団面接←ココ

最終面接
0442就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:44:55.22ID:1vucKNSK
今日始めての面談でしたが、面接官のかたが凄く話しやすいように誘導してくださってとても喋りやすかったです
他の企業ではそうとも限らないと思うので、戦々恐々としてます
0443就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:44:30.04ID:OFaYE9XV
>>405
以前、面接官から「うつ病なりそう」と言われたことに関して質問していた者です。
厄介なことに僕は法学部で、しかも学歴だけ無駄に高い(旧帝)なので、
親から大企業の総合職で働くように言われてます。

人生を諦めるべきでしょうか。
0444暇な面接官
垢版 |
2018/03/26(月) 20:49:19.48ID:rcWZOIoN
>>441
基本的にはそれで良いですよ。弊社の場合は、学生より数分早く会場に入って、そのタイミングでようやくESが渡されます。なので、軽く目を通している程度でしっかり読んだりはしないですね。
文字で読むよりも聞いた方がより理解が進んだなと思ってもらえる程度の表現力は頑張って出しましょう。
0445暇な面接官
垢版 |
2018/03/26(月) 20:50:57.82ID:rcWZOIoN
>>442
今はそういうスタイルの会社も多いですよね。反面、まだまだ圧迫面接等を行う会社も少なくないので、正しく恐れながら今後の就職活動に臨みましょう。
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:06:18.88ID:OFaYE9XV
>>443
すみません、ちょっと最後の一行は言い過ぎでした。
喋り方や表情に問題があると思うので、そこから治します。
0447暇な面接官
垢版 |
2018/03/26(月) 21:12:22.68ID:rcWZOIoN
>>443
今、就活生という事は既に成人してますよね?
もう少し自立心をお持ちになってもらいたいところです。親御さんはあなたの事を思って仰ってるのでしょうが、だからと言ってその意見のみを鵜呑みにして、就活をしなければならないのは親のせいだと、責任転嫁するのは違うと思いますよ。
大企業の総合職というのは、入社した時点で既に下請けや協力会社を統括する立場に有り、年次が上がれば部下を従える立場になる仕事です。
失礼ですが、あなたにその特性が秀でているようには思えません。
上に立つ者は、その権限に応じて相応のストレスがかかります。その人1人だけの体じゃないですから。それに耐えられますかね。
もちろん、みんな初めからそういう適性があるわけでは有りませんが、そうなれる見込みがある素材か否かの違いは大きいです。

ただ、とはいえ対応策を考えないと可哀想なので考えますね。
例えば、学問の道に進んで将来的に教授を目指すのはどうでしょうか。
法学系の研究職がどの程度需要があるのか分かりませんが、旧帝で有ればマーチとかから東大院に進むようななんちゃって東大卒より素養はあるはずです。
あるいは、法科大学院に進んで法律の専門家を目指すのはどうでしょう。
世の文系総合職のストレスが大きいのは専門知識を持っていないからです。要するに能力が無い分をストレスで補っているという一面が有るという事ですね。能力(その人の資産価値)が高ければしんどい思いをしなくて済むわけです。
この辺りであれば親御さんも納得するのでは。

人生を諦める権利はあなた自身しか持っていません。従って私は知ったこっちゃ無いです。悪しからず。
0448暇な面接官
垢版 |
2018/03/26(月) 21:17:55.53ID:rcWZOIoN
>>446
1つ確かなのは喋り方とか表情をちょっと変えたくらいではどうしようもないです。
見ず知らずの私にまで気を遣ってるその根源を直視しましょう。そこが変わらなければ少なくとも就活には対応出来ません。
ただ、私は個人的に意識低い系の人間なので、別に変わる必要はなくて、自分に合った働き方を見つければそれで良いと思っています。
大企業総合職が偉いわけでもなんでもないですよ。
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:41:45.46ID:2YbOcHqX
ESが流し読み程度にしか読まないってことは志望動機とかを聞かれた場合はESと同じような内容を話した方がいいですか?
それとも違う切り口から話した方が良いですか?
0450暇な面接官
垢版 |
2018/03/26(月) 23:00:19.52ID:rcWZOIoN
>>449
基本的にはESに沿って話しましょう。
違う切り口にする人は少数派ですし、聞く側は同じ内容の方が聞きやすいです。
0451就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:43:24.32ID:NCtJ+HhI
面接の集合時間のギリギリに着くと印象悪かったりしますか?
早く着きすぎると迷惑だと思って集合時間の10分くらい前に着くようにしてるんだけど、昨日は面接の学生の中で最後の到着でした。何分前に着くのがちょうどいいでしょうか
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:57:51.39ID:Ix9yYpAL
10分前でベストでしょ
交通機関の乱れもあるから近くまでは早めに行って
喫茶店でも入ってイメトレでもしとけばいいよ
0453就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:10:33.60ID:He8aOxY3
昨日個人面接を初めて受けたのですが、予定時間が15分のところ10分程度でおわってしまいました。
こういう場合は基本的に不合格と考えた方が良いのでしょうか?
0454暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 00:49:57.55ID:7w8lxBMe
>>451
10分前で十分です。面接で有れば15分前に付近到着、10〜5分前受付がベストです。>>452さんのような時間の過ごし方も良いと思います。
0455暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 00:51:06.86ID:7w8lxBMe
>>453
伸びたり短くなったりなんて事は日常茶飯事なので、落ちたかどうかは分かりません。私も超能力者とかではないので。
ただ、終わった面接は基本的に全て落ちたと仮定して次に臨みましょう。
0456就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:11:35.75ID:39yw8Sbe
最後に何か質問はありますか?に対する質問で悪い意味で特徴的だったものを教えてください
0457暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 01:44:33.55ID:7w8lxBMe
>>456
特に酷いなと思ったものは特に無いですね。
定期的に現れる嫌なタイプは、面接の総評をして帰る人です。
今日の面接でこんな事が理解出来た、事業構造のここが面白いと思った。みたいな事を言ってうんうんなるほど納得みたいな顔をして帰る人ですね。薄っぺらい知識で分かったような評論家みたいな顔して満足げに帰る後ろ姿を見ると、どうしても落としたくなります。
0458就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:09:45.46ID:vuD5qn1w
逆におおっと思った逆質問はなにですか?
0459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:23:54.33ID:nneK7fy1
締切日の日に届いた履歴書は印象悪いですか?
0460暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 02:36:33.92ID:7w8lxBMe
>>458
弊社と合うと感じたか否かを聞いてくる就活生は出来る子だなと思いますね。面接っていうのはコミュニケーションですから。どうしてもコミュニケーションミスが多少は発生します。
合う合わないを聞くのは、最後にその溝を解消出来る質問です。
0461暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 02:37:24.95ID:7w8lxBMe
>>459
初日のものも最終日のものもごちゃ混ぜにするので分かんないですよ。締め切りより遅れるのは論外ですが。
0462就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:03:48.59ID:sBYDYrha
>>460
合わなかったらはっきり言いますか?
0463就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:26:56.86ID:t9mNMah2
面接では素を出して雑談するようにとよく言われますが自分は普段こちらから積極的に話を振りまくり話しまくるタイプです
しかしやはり面接では基本的に聞かれたことだけを話して会話の主導権は一切企業側に任せるべきなのでしょうか?
沈黙が訪れた時に場を繋ごうと質問したりするのはやはり控えるべきですよね
0464暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 11:58:52.42ID:KYgA91O2
>>462
今までこの質問はあまり来たことが無いのですが、来たときはオブラートに包みつつ伝えました。
0465就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:01:04.62ID:c8xj5ZSm
ジェスチャーって面接では印象良くないですか?
これくらいのサイズの〜みたいな話の流れで形や大きさを表すために手の動作で示したりする感じです
0466暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 12:01:37.05ID:KYgA91O2
>>463
比較的フォーマルな面接で有れば基本的には企業側のペースに合わせて回答をしましょう。空気を読むのは社会人の基本です。
1対1の面接や、リクルーター等の場合は一通り定型質問が終わった後はある程度自由が効いたりするので、ここでは双方向で話すようにしてみるのも良いと思います。ただ、相手をまくしたてたり、飲み込んじゃわないように注意して下さい。
0467暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 12:02:55.67ID:KYgA91O2
>>465
あまりにオーバーリアクションだと鬱陶しいですが、その程度で有れば問題ないですよ。特にそうした内容で有れば、ジェスチャーが無ければ伝わらないですしね。
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:01:26.41ID:eeGEPTZC
またこちらからお電話させていただきます
という内容の留守番電話が入っていたのですが折り返すべきでしょうか
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:18:34.55ID:4mAo+TQS
>>463
そう、素に話していますよ、こう言うのはどう話せばいいですか?友達ですか?親ですか?
先生のようなものですか?
0470暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 15:47:24.06ID:MR4sFkfm
>>468
夕方17時頃まで待って、掛かって来なければ折り返しましょう。
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:32:14.58ID:+wVpikGa
え、ところであなたはニートなの?
0472就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:44:31.48ID:PZkFngcw
今日はじめての面接行ってきた〜
2人同時に行うタイプでもうひとりはもう3回目らしくて面接後いろいろ教えてもらったんだけど、一次は割と通るって聞いたんだけどホント?
確かに質問内容は奇抜なのは一つもなくて、ガクチカと強みに聞かれてさらにそれについて深掘りした質問を一つずつって感じだった
2次から変わった質問が出てくるってホント?

あと、御社っていうの忘れてそのまんま「○○さん」とか「この会社」って行っちゃったけど、減点かな
一人称も「私」で通すはずが途中から「僕」に変わったし、これも2次からはしっかり改めるべきかな
0474暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 19:12:49.54ID:6AoL8WqG
>>471
私ですか?私はただのサラリーマンですよ。
どちらかと言えば割と社畜だと思います。
0475就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:16:02.99ID:MrMDVnIQ
>>474
いつもレス早いですので暇なのかなって
0476暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 19:17:43.74ID:6AoL8WqG
>>472
通るかどうかは会社によります。半分以上通すような会社も有れば、一次で一気に削る会社も有ります。
人気企業になれば、一次から(書類から)それなりに秀でるものがなければバッサリ切られますね。弊社は別に人気企業では無いですが、採用人数が少なく倍率が高いので、書類と一次で7割くらいは落としています。
どんな人を落とすかというより、どうな人を拾うかという観点の方が強いですよ。
0477暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 19:19:53.67ID:6AoL8WqG
>>472
あ、あと御社とか貴社とかそういうのは極端に変な事を言わない限りは別に良いです。主語はなるべく私(わたくし)に統一しましょう。
0478暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 19:24:18.45ID:6AoL8WqG
>>475
仕事柄、外出てる時や出張の時は1人なので商談中以外は基本フリーだったり、あとはある程度仕事が片付いてる時なんかはぽけーっとしてたりするのでそういう時にレスしてます。
ただ仕事の繁閑の差が激しいので終電まで帰れなかったり、家に仕事を持ち帰る事も有るのでそういう時にはかなりレスが遅くなります。
0479就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:17:32.43ID:7ro18+Iu
わかりやすい合格フラグみたいなのってある?
0481暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 22:39:28.32ID:6AoL8WqG
>>479
無いです。勝ったなと思った瞬間が、負けの始まりです。面接が終わったら全て落ちたものと思って次に臨むのが良いと思います。
0482就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:40:51.51ID:MrMDVnIQ
今日の面接の出来は何パーセントですか?って質問なんて答えたらいいの?
1パーセントです。自分の想いをうまく伝えることができませんでした
でいい?
0483暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 22:54:02.00ID:6AoL8WqG
>>482
1%はちょっと低過ぎますね。
本番に弱過ぎる人って事になりますから。
70点くらいが妥当だと思います。本番に弱いわけじゃない感と、もっと話を聞いてほしい(次の面接で)感が伝わるのはこのくらいだと思います。
0484就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:01:45.15ID:YBRoyZB3
就職活動はいつまで続けたいですかって質問に
5月で採用終わりの会社に、「まだ第1希望が定まっておらず、とりあえず6月までは就職活動を続けていきたいです」って答えたのヤバイですかね
0485就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:08:18.66ID:JzXysSlS
面接が2回しかない場合は最終面接でもかなり落とされるのでしょうか?
0486暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 23:33:06.38ID:7w8lxBMe
>>484
時期がどうこうより、当該企業が別に第1志望じゃないって言っちゃってるのはよろしくないですね。一社一社第1志望だと思って臨むように心がけましょう。面接では元気に第1志望ですと言いましょう。とりあえずその会社の事は忘れて次行くしかないです。
0487暇な面接官
垢版 |
2018/03/28(水) 23:34:09.52ID:7w8lxBMe
>>485
むしろ面接回数が少ない会社の方が落とされる可能性は上がりますよね。削る回数が少ないわけですから、派手に削らないと定員オーバーしますから。
0488就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:09:03.97ID:3cdP221J
性格診断で、AかBかどちらとも言いがたい同じ問題が何個か出て、
嘘を答えたつもりはないのですが一貫性のない回答となってしまいました…

面接時に性格検査の結果を見て、こいつ嘘つきだなーと思いながら進めてることってありますか?
0489暇な面接官
垢版 |
2018/03/29(木) 00:17:14.68ID:GI+oBzdS
>>488
弊社の場合、性格診断の結果は面接官に渡される事はないですし、ESも開始30秒前くらいにチラ見する程度です。ほぼ喋っている内容のみで判断しています。
他の会社もだいたいそんな感じだと思います。
0491就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:22:18.71ID:Pys/L0Cj
この人の有料note本当にオススメ!お陰で早い時期から、内定貰えました!!!
https://note.mu/negiseijin/n/nb35731a3405a
0494就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:18:34.03ID:ceXJx1n2
転職希望者です
現在スーツを着ない仕事なので数年前に袖を通したきりのリクルートスーツ一着しか持ってないんですが、
20代後半で転職面接を受けるのにリクルートスーツではマズいですか?
サイズは問題ないです
0495就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:53:09.67ID:cyqGi5W9
>>488
ユーザー系のIT企業で面接した時は面接官の手元に置いてあったな
まぁ面接で見る暇ないだろうけど
0496暇な面接官
垢版 |
2018/03/29(木) 10:48:34.52ID:GI+oBzdS
>>494
全然大丈夫ですよ。
そういう人もたくさんいると思います。
0497就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:52:01.78ID:vQ1nbD1W
推測で構わないので教えて頂きたいです

第一志望の企業のOB訪問で英語必須か聞いたら「必須だけど話せなくても良い、メールが書ければ良い」「入社時はペラペラじゃなくてもいいと思う」って言われました
自分自身英語は話せなく書けないのですが勉強心はあり、TOEICは900以上所持してます

でもこれ言われたら話せないとまず無理ということでしょうか?
勉強心とかやる気があっても会社の方針として面接で全然落とされますかね…
0498就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:54:21.42ID:vQ1nbD1W
補足ですが志望会社の志望職種の方にこう言われました
部署によって英語力の有無は違うと言われたのもあり、とりあえずはその会社に行きたい+できればその職種につきたいという感じです

あまりまとまらずにすみません。
0500就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:02:59.25ID:vQ1nbD1W
>>499
仕事をする上では海外とも交渉するけど、入社したてはいらない…みたいに言われました。分かりづらくてすみません。

最初から諦めて英語不要の営業とかで志望出したほうがいいんですかね…。
0501就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:16:25.49ID:aH/qWYK2
ストレス耐性があるかという質問で、
「お客様から理不尽なクレームを受けることもあったので大丈夫」という答えは問題ないでしょうか?
0502就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:11:45.72ID:6HzFCNrh
事業がいくつかある会社で「希望の部署に配属されなかったらどうする?」と聞かれたときには何と答えるべきでしょうか?
0503就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:17:03.15ID:3cdP221J
>>502
面接官のかたじゃないですが、それはご自身の意志次第ではないでしょうか?
業務関係なく企業自体に行きたいのか、その事業内容に興味があって志望したのか

後者の場合、本当に関係ない部署に配属された際、マッチング上手く行ってなくて後悔しないかどうか
0504就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:08:48.65ID:u4d4QiBf
この会社は雰囲気に合わないな、と思いつつ、頑張って面接受けたら一次で落とされました。
自分では話すべきことは話せたと思っているのですが、「社風に合わなそう」という理由で落とされることもあるのでしょうか。
その企業は巷でも有名なくらいイケイケ?の社風でした。
0505就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:42:06.84ID:B2hpcabH
>>503
面接官が答えるスレに対して、なぜ質問者がでしゃばる?
君の質問に、君のように面接官でもない人から横やり入れられたいと思う?
かなり身勝手な人だと思う
0506就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:43:11.90ID:KLCNTzV4
別に少しくらいいいんじゃね
0507就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:57:26.80ID:HA8e/1/Z
横槍入れられた当事者が文句言うならまだしも第三者が熱くなってどうすんだ
0509就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:50:58.84ID:RfQk0i6F
正直横から偉そうに答える奴俺もうざかったわ
大体回答が適当だからニートかもしれないし
0510就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:03:20.43ID:86JcRwsV
趣味マラソンと、資格TOEIC850
どちらが着目されるんでしょ。
というのも、マラソンのほうばかり面接で話題に触れられるため
理系研究開発職です
0511就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:59:25.94ID:f+nSTC2k
>>497
TOEICそれで話せないもなにもないでしょ
世間と比べたら十分な能力を有してるよ
上を見たらキリがないよ
もっと自信持ちな
0512就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:02:30.49ID:X4RdoV8O
>>500
入社してから話す書くの勉強すればいいだけじゃん
いきなりそんなに期待してるとこないよ
取りあえず入社後にトイックSWの勉強始めればいい

>>511
一般的にトイックと呼ばれてるのは読む聞くだけのテストだからな
0513暇な面接官
垢版 |
2018/03/30(金) 00:05:48.59ID:b4fGzxKi
>>497
「必須だけど話せなくても良い、メールが書ければ良い」「入社時はペラペラじゃなくてもいいと思う」
と言われて、TOEIC 900以上持っていて、なぜ話せないと無理という結論に達したのか、語学が苦手な私には正直理解が出来ません。
不安で有れば、内定出た後にスピーキングの練習でもしましょう。
語学は面接において、あくまで1項目です。(TOEIC 900以上なら別かもしれませんが)他の項目にも目を向けましょう。
まずは自分の立ち位置と相手の意図をきちんと理解するところから。
0514暇な面接官
垢版 |
2018/03/30(金) 00:10:10.90ID:b4fGzxKi
>>501
お客様と言うのは一般消費者の事でしょうか?
それなら×ではないですが△くらいですね。会社で求められるストレス耐性は部活の理不尽な上下関係等、逃げられず処理出来ない(一般消費者のクレーム等は一定時間が経てば大抵なんとかなりますよね。)ストレスですので。
部活で理不尽な上下関係に耐えてきたみたいな内容の方がウケは良いです。
0515暇な面接官
垢版 |
2018/03/30(金) 00:13:07.89ID:b4fGzxKi
>>504
社風に合わない人は普通は落とします。
だって合わないですから。
適性×能力=評価です。
どれだけ優秀でも、合わない人は早々に辞めますから。それなら辞めない人を採ります。
0516暇な面接官
垢版 |
2018/03/30(金) 00:14:50.81ID:b4fGzxKi
>>510
TOEIC 850は数字見れば分かりますから、聞く必要性はありませんよね。学歴と同じです。
ですので学歴と共に面接の持ち点にはなりますが、面接の主な内容にはなりません。
0517就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:19:44.91ID:GJ2YZJa9
一週間以内に受かってたら面接結果の電話するっていわれて
いま3日目なのですがこれはアウト?
0518暇な面接官
垢版 |
2018/03/30(金) 00:20:17.71ID:b4fGzxKi
>>502
基本的には、なぜ当該部署を希望するかを一通り説明した上で「希望部署じゃなくても頑張ります!」って笑顔で言うのがセオリーです。
この際に、希望部署はあくまで「きっかけ」だと強調し、事業全体に興味があると説明出来るとより良いです。
ただ、倍率が高い会社とかはヤマ張って特定部署推しで押し切ってみるのもありです。賭けですが。
0519暇な面接官
垢版 |
2018/03/30(金) 00:22:22.39ID:b4fGzxKi
>>517
んー通常は評価が高い順に電話をかけますから、3日目で有れば受かっていても評価は高くないかもしれません。
一回その会社の事は忘れましょう。
0520就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:22:36.68ID:vexp0m/O
ガクチカにフルマラソンのエピソード書くか迷ってますーやはり企業は集団ネタがウケるんですかね?大学時代に誇れるエピソードがこれしかなくて困 1年間かけて練習して、3時間30分で完走しましたが、完走までの過程がハードでした(陸上部未経験)
0521暇な面接官
垢版 |
2018/03/30(金) 02:15:15.99ID:LqzQ9Svm
>>520
文系総合職ですと、確かに集団ネタのウケが良いですが>>510さんですかね?研究開発職とかで有れば、そういうネタもありだと思います。
文系総合職でも必ずしも集団ネタである必要はなく、努力の過程が有り、成果が明確なものである当該マラソンなんかは悪くないと思いますよ。
0522就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:22:28.05ID:upCEQcPd
アルバイトしかやって来てないから不安です
0523就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:37:30.85ID:kbr7PKbH
ありがとうございます。510の書き込み主ではないです。工夫した点で社会人のランニングサークルに入って、実業団経験者からの指導経験があります。この経験を周囲を巻き込むという括りでまとめても良いのでしょうか。周囲を巻き込むエピソードがウケると聞いたので
0524就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:15:00.21ID:BJf1Ls5Y
面接官の方から名刺を頂いたんですがお礼メールとか送った方がいいんでしょうか?
0525就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:38:38.21ID:utWNvBIm
人事担当の方がサッカーが好きだと仰っていたのですが、個人面接の際相手がその方だったら「サッカー私も好きです」と暴露してしまうのはナシですか?あざとい学生だとと思われてしまうでしょうか?
好きなのは嘘ではありません
0526就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:29:11.68ID:ApughbMq
面接で、めっちゃ和ませる空気作りできてんけど、いいことやんな?
0527就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:22:48.38ID:fcdJX2Im
3社にまとめて応募して
内1社は面接前の試験やって以来まだ連絡無し。
内1社は採用の連絡が来ました。

残る1社は来週火曜面接なんですが断ろうと思っています。
もう会社が終っていて、今回土日が休業挟んでしまい辞退連絡が月曜と面接の前日になってしまいます。
面接の前日となってしまうので直接電話連絡が基本でしょうか?
個人的にはメールで済ませたい気持ちもありますが、前日にメール連絡では行き違いや会社で確認していない可能性も出て来ますよね?
0528就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:54:41.16ID:Cx14waS5
面接中に褒めるのってどういう意図なんですか?言葉のまま受け取って好感触だったのかな、いけたかな、とか思っても普通に落ちたりします…。
0529就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:03:20.47ID:2RwRALse
>>524
送らないよりは送った方がいいだろ
加点にはならないけど減点もされない
間が空くと微妙だからすぐにね
0530就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:07:42.81ID:ppNq3Wfz
>>521
523の者です。
返信先を付け忘れました。申し訳ないです。
0531就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:58:17.69ID:Flw0K6It
GDの際の人事の方のフィードバックで、良かった点は何も言われず、改善点のみを言われた場合は基本的に落ちたと考えた方が良いですよね....
0532暇な面接官
垢版 |
2018/03/31(土) 00:07:54.79ID:fiU0QPQx
>>522
そういう人も少なくないですよ。
私もゼミとアルバイトしかしてませんでした。
やっていた内容も大事ですが、それを上手く伝えられるか、面接で適切に受け答えが出来るかが重要です。
周りは気にせず自分の完成度を上げていきましょう。
0533暇な面接官
垢版 |
2018/03/31(土) 00:09:32.16ID:fiU0QPQx
>>523
実業団経験者からの指導経験というのは>>510さんは受け手側ですかね?そうであれば、自分が発信者側になった具体的エピソードが有ればその方が良いです。
0534暇な面接官
垢版 |
2018/03/31(土) 00:11:54.86ID:fiU0QPQx
>>524
これは意見が割れるところでしょうが、私個人的には要らないですね。クソ忙しい時に学生の対応なんかしてらんないですからね。かと言って無視も出来ませんし。
まあでも名刺を渡してくるという事は送っても良いという事なんでしょう。相手の立場やキャラクターを見て判断ですね。
0535暇な面接官
垢版 |
2018/03/31(土) 00:14:47.10ID:fiU0QPQx
>>525
あざとさというのはワザとらしくやるからあざとく見えるんです。サッカーが好きな事を伝えるのは構いませんが、自然に行きましょう。
面接の流れをぶった切ったり、わざわざ話しかけに行って伝えるような事はやめましょう。あと、機会が無さそうなら諦めて正攻法で面接に勝ちましょう。
0536暇な面接官
垢版 |
2018/03/31(土) 00:16:01.35ID:fiU0QPQx
>>526
それは良い事です。ただ、空気というのは相手も含めて共同で作り出すものです。相手方の気遣いにも感謝して次に臨みましょう。
0537暇な面接官
垢版 |
2018/03/31(土) 00:18:25.88ID:fiU0QPQx
>>527
そういう事は電話しましょう。
嫌な話って電話で伝えるのは嫌じゃないですか。気持ちは分かります。ただ、そういう電話は社会人になったら何百本もしなければいけなくなるので今のうちから逃げないようにしましょう。
電話の方が後腐れなく、トラブルも少ないです。
0538暇な面接官
垢版 |
2018/03/31(土) 00:19:28.52ID:fiU0QPQx
>>528
たぶんですけど、深い意味は無いんだと思います。場合にもよりますし、褒められても、怒られても、終わった面接の事は一回忘れましょう。
0539暇な面接官
垢版 |
2018/03/31(土) 00:20:18.45ID:fiU0QPQx
>>531
分かんないですが、終わった面接は落ちたと思って次にかかった方が良いですよ。受かったと思う事は百害あって一利なしです。
0540就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:23:06.44ID:U41rqbSW
>>538
ありがとうございます。深く考えず次の準備します!
0541就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:11:51.09ID:CMNqZghV
>>496
ありがとうございます
重ねて質問なんですが似たような理由で腕時計を持っていません
やはり腕時計は社会人経験者として持っていないと非常識と思われますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況