X



暇な面接官が質問に答えるスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:12:37.11ID:OGm3Obml
前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1493197410/l50

前回の就活期まで2年間、現場面接官(非人事)として面接に関わっていました。今期は異動があって面接からは離れましたが、今までの経験から質問にお答え出来ればと思います。

スレの流れなんかは前スレを見てもらえると幸いです。

スペック
業界:不動産 (文系サイドの管理・運用)
規模:大手子会社
職位:主任級
年次:7年目
学歴:上位駅弁
語学:外国語は全く無理

関わっていた選考
インターン←ココ

書類選考

グループディスカッション←ココ

集団面接←ココ

最終面接
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:54:33.55ID:/4PjRSOs
それうちじゃなくてもいいですよね?とか言う奴マジでうぜえ。
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:19:18.64ID:0ruhO2LA
本日、中小企業の個別説明会に参加しました。学生2:企業側2だったのですが、一人の担当者はもう一人の学生に向かってしか話していませんでした。是非前向きに検討して頂きたいという言葉を発した時もこちらの顔は見ていませんでした。すでに選考に不利な状態なのでしょうか?
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:20:01.63ID:0ruhO2LA
>>242
一つ思い当たる点としては時間ギリギリに到着してしまった事です。
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:09:12.37ID:g9ageJ1n
接客のバイトで糞客やキチガイクレームの対応は慣れてますってのを丁寧に言うとどうなりますか?
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:28:35.77ID:x+SvQTaq
奈良県奈良市 近畿大学農学部に通う下田伊於利
詐欺で逮捕 特殊詐欺 被害額高額 実刑10年希望

居住地 大阪市 年齢20歳 組織犯罪構成員所属

愛知県の女から60万摂取 看護師騙す
仮想通貨で資金洗浄
ライングループで連絡 大学生詐欺グループ
LINEアド583
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:45:58.60ID:UzXdoBXl
>>244
通常以上サービスを要求される方や、マニュアルにないご要望をされるお客さんもいらっしゃいましたが、特にそういった方々に対して臨機応変に対応する事を得意としておりましたので、社員の方やバイト仲間から頼りにされていました、とか
0248就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:29:59.11ID:uRhVuH36
インターンや、セミナー、説明会などイベント三回ぐらい出席して、その度にいくつも質問してきてネタ切れですが、面接の逆質問とか何を聞いたら無難というか、良いのか教えてください。
0249就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:34:27.80ID:uRhVuH36
インターンや、セミナー、説明会などイベント三回ぐらい出席して、その度にいくつも質問してきてネタ切れですが、面接の逆質問とか何を聞いたら無難というか、良いのか教えてください。
0250暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:03:41.77ID:l/rfafvF
仕事きっつ
0251暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:05:28.29ID:l/rfafvF
>>234
面接受ける事自体がストレスっていうレベルの人は見るからに緊張しているのが伝わります。
面接官だけではなく隣の学生でも見抜けると思いますよ。面接なんて落ちたって死ぬわけじゃないんですから、肩の力抜いていきましょう。
0252暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:08:16.67ID:l/rfafvF
>>235
書類選考は関わってないのでイマイチ分かりませんが、会社によって色々です。形だけのところ、ガッツリ見るところ、参考資料にするところなどなど。
みん就(まだあるのかな?)とかで会社別の難易度とかが書かれてたりするので参考にしてみて下さい。
0253暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:09:22.84ID:l/rfafvF
>>236
面接のどこかの段階で既卒になった理由を問われる可能性が有ります。何かしら合理的な理由を説明出来るようにしておきましょう。
0254暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:13:39.90ID:l/rfafvF
>>237
どうですかね。
単純にメモを取る癖が有るだけじゃないかと。
私の場合は、良い評価の場合も悪い評価の場合も採点以外のメモは取りません。また、有り無しに関わらずとりあえず定型の質問はします。

最終選考終わったんですよね?気持ちは分かりますが、受かったか否か気にする必要有りますか?
まずは落ちたつもりで、それを前提に次に望んで内定を重ねる事が最善かと。
0255暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:17:03.46ID:l/rfafvF
>>238
あまり個別具体的な話はする必要は無いかと思います。今はコンプライアンス等の観点から、過度な体育会気質は昔ほど好まれません。特に大手で非体育会のノリの会社ではその傾向が顕著です。
なので、会社のノリに合わせて出す幅を変えるのが良いと思います。ただ、それなりにキツイこと、理不尽な事に耐え得る強靭な精神力はあります!って言うのは一言アピールはしておきましょう。
0256暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:18:18.36ID:l/rfafvF
>>240
いえ、その質問は定型文で聞いてるだけだと思います。私は毎回、本当に行きたいんです本命です的な事を率直に伝えていました。
0257暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:18:52.89ID:l/rfafvF
>>241
相手もサラリーマンですから。言わされてるんですよ。可哀想だと思ってあげて下さい。
0258暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:20:48.32ID:l/rfafvF
>>242
うーん分かりませんが、もう一人がよほどハイスペックで会社としてどうしても採りたい学生なんですかね。
そこまであからさまだと、さすがに厳しい気がしますので、次の会社に向かいましょう。
0259暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 02:22:54.29ID:l/rfafvF
>>248
無難な質問は限られます。かといって攻め過ぎな質問は危険です。相手が毎回変わるのであれば同じ質問を繰り返し聞いても良いですよ。
但し、「仕事してて一番キツかった事は何ですか」とか個人個人で回答が違う内容にしましょう。
毎回同じ人なら頑張って捻り出しましょう。
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:51:21.11ID:MjVzQF6H
以前の質問で文系修士の+2はちょっと…という話があったのですが、東京一レベルでもやはりキツイでしょうか?
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:44:57.71ID:aq0nv8wi
昨年はこのスレでお世話になりました。
おかげさまで4月から第1志望だった会社で働くことになりました。
スレ主さんが細かい質問にも答えてくださったおかげです。
ありがとうございました!
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:14:07.57ID:itUA2cCT
やっぱり最後になにかありますかで
即承諾しますやる気あります!っていうのいいんですね
OBの就職支援課でいわれたので試してみたら受けが良くなった気がする
他に何か?→いいえありません→では…おわりで…
とならずに
他に何か?→頑張ります!ありがとうございました!→よし!終わり!
みたいな感じで明るく終わることができて、相手に対する印象が良くなってるのかな
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:33:54.86ID:ZbD37k1v
浪人留年などでストレートな経歴ではない人にその理由を聞いて「経済的な理由で…」「家庭の事情で…」という回答が返ってきたとき
そこからさらに「何があったの?」「どうして生活に困窮したの?」「それでどういう行動をしたの?」と掘り下げますか?
家族構成などプレイベートすぎる話を踏み込んで聞いてはいけないそうですし実際就活生も赤の他人に聞かれたら不快な話だと思います
ですが何も聞かないと本当はただ遊び呆けてた人たちが曖昧な理由で好きなだけ誤魔化せてしまいますよね
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:06:07.41ID:giWwtjYy
卒論は書かないと、選考に不利になるのでしょうか? 書かない理由としては、すでに3回生で書きたい論文は書けたため、4回生では就活と資格取得に専念するからといったものです。
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:38:22.42ID:7T6FkXC3
Fラン文系+3は就職出来ますか?
0266暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 13:47:38.68ID:MrhNik98
>>260
修士だとしても+2まではセーフだと思います。もちろんストレートの東京一よりは割り引かれると思いますが。
どちらかと言えば入ってからがしんどいかもしれません。同期の輪に入りづらかったり、年下の先輩に顎で使われたり、そういう理不尽に感じるような事が多数発生すると思います。
内定後はそのつもりでかかった方が良いです。
0267暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 13:50:58.57ID:MrhNik98
>>261
おめでとうございます!
社会人はなってからが本番です。本当に辛くて辞めたくなる事も多々有ると思いますが、貴重な新卒カードを棒に振ることのないように頑張ってください!
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:00:08.59ID:WmAAjNax
HPに書いてある採用予定人数って辞退者数も考慮しての人数ですか
0269暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 14:04:09.96ID:MrhNik98
>>262
そうですね。それも有ると思います。
あと、特に人事はとにかく内定辞退を嫌がるので、どれだけ優秀でも辞退しそうな人は落とします。最後にやる気を見せることでその芽を摘めてるのも大きいかもしれません。
0270暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 14:08:02.51ID:MrhNik98
>>263
基本的には大手企業ではコンプライアンス等の観点から少なくとも掘り下げる事はNGとなっている場合が多いです。
なので留学とかでない限り、事情に関わらず一律にマイナスをつけている事が多いと思います。ただ、会社によっては差し支えなければ教えてくださいと言った聞き方で聞いている場合もあります。グレーゾーンですね。
一律にマイナスにするのは理不尽な話ですが、人気企業であればダメな人を落とすと言うより良い人を拾うという感覚なので、わざわざストレートじゃない人を掘り下げる必要も無いのかなというところだと思います。
0271暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 14:09:09.59ID:MrhNik98
>>264
私学は書かない場合の方が多いですし、文系の場合はそもそも質問項目にほぼ無いので特に問題無いと思いますよ。
0272暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 14:09:28.96ID:MrhNik98
>>265
出来ます出来ます!選ばなければ。売り手市場ですから。
0273暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 14:11:10.12ID:MrhNik98
>>268
普通は、
採用予定人数+辞退見込人数≒内定数
となるので、採用予定人数より内定数の方が多いです。
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:58:50.31ID:Y4vXBp7n
メーカー総合職の面接で転勤できますか?って聞かれて「高齢の祖父と一緒に暮らしてるので関東圏なら平気ですがそれ以外なら両親の話も聞いて決めます」と答えました、まずいですよね?
一応好調に面接進んでたんですが…
両親と相談って言ったのやばいですよね?
あと女なら全国転勤はあまりないっていうのは都市伝説ですかね…?
0276就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:52:05.25ID:1G+9GrQW
>>267
重ね重ねありがとうございます!
0277就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:03:41.99ID:fatt5Xxs
高校、大学で部活もサークルもやってなかったんだけど、面接で聞かれたらどうしよう
部活で何を頑張ったかとか聞かれたらノープランじゃどうしようもないんだが、でっち上げるべきかな
0278就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:39:36.93ID:djpe0mBx
でっち上げはあかん
部活しない分の時間でやってた事をいかにもっともらしく言うかの勝負
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:52:14.86ID:cEUh95Nt
高校の部活を大学でやってた体で話すのはいいですか…?
リーダーシップ発揮したとか使えるエピソードが高校の時ぐらいなので…
0280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:02:09.04ID:fatt5Xxs
>>278
ESのサークル欄が必須枠だったから1年の時に数回行ってフェードアウトしたテニスサークルを書いちゃったんだよ
聞かれたらどうしよう
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:21:21.00ID:hys1Fnbc
>>280
エピソードを盛って話す人は多くいらっしゃると思いますが盛るというのは1→3にする事です。0→3にすると後々自分の首を絞めることになります。ですので、やむを得ない場合は経験した事を話すのがいいでしょう。ただ、念入りに構成しないとボロが出ます
0282就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:11:44.38ID:5vR8sBYS
塾のバイトなど子供を客として扱う業界でのエピソードを話すとき、
「生徒が来まして〜」「してもらって〜」ではなく「生徒のお子様がいらっしゃいまして〜」「して頂いて〜」みたいな言い方にすべきですか?
保護者や塾長ではなく小中学生を想定した話でこのような言葉遣いをするのに違和感を覚えますがどうなんでしょう
0283暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 23:02:53.07ID:MrhNik98
>>274
まずいですね。
私が面接官なら迷わず落とすと思います。
失礼ですが、自分の事すら自分一人で決めれない人が会社の事業計画組めますか?たかだが転勤も出来ない人に会社の大きなお金を預けられますか?
それを面接というフォーマルな場で言ってしまう感覚が理解出来ません。総合職の全国転勤は普通ですから、嫌なら一般職か地域総合職を検討されてみては。
あと、女性だからどうとか男性だからどうとかそう言う時代では無いですよ。そういう意識が時代を停滞させるんです。
と言うのが私の個人的な本音です。

少し真面目な話をすると、家族を大切にする事も大事ですがもう子供じゃないんですから、親に聞いてとかそういう意識は改めましょう。
転勤が嫌だけど総合職が良いので有れば、首都圏や関西圏等、圏域内のみで事業をやってる会社を目指しましょう。
もしくはやはり一般職・地域総合職を目指した方が良いかと。総合職だけが働き方ではないですよ。あなた自身の価値観に合った働き方を見つけて下さい。
0284暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 23:07:30.51ID:MrhNik98
>>275
新卒カードは大切です。
新卒は社長になれますが、中途は社長になれません。
0285暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 23:10:29.14ID:MrhNik98
>>277
サークル欄必須って珍しいですね。聞かれたら、もうでっち上げるしかないですよね。書いちゃってるわけですし。
でもボロは出ると思いますよ。他社の選考ではサークル欄必須ってことはないと思うので、他の頑張ったことで埋めていきましょう。
0286暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 23:11:26.98ID:MrhNik98
>>279
大学でやった体にするくらいなら、高校のエピソードとして話しましょう。大学のエピソードを聞かれた場合に備えて他の事も頑張って見つけておきましょう。
0287暇な面接官
垢版 |
2018/03/21(水) 23:13:00.21ID:MrhNik98
>>282
正直どっちでも良いですが、小・中学生をお客様と捉える傾向が強い塾で有れば敬語、生徒として捉える傾向が強い塾であれば普通の話し言葉で良いと思います。
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:28:48.97ID:yyTEifBI
面接の途中で受かるにしろ落ちるにしろ
携帯で外部に連絡してるような素振りを
面接官がしてたような気がするんですが
合格か不合格か外部に伝えることがあるんですかね?
0289就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:15:09.60ID:UpmjNT3e
実家が祖父の代から自営業をしていて自分は長男なんですが家業を継がないのってマイナスですか?
激務すぎる上に業界全体が下火で将来性が無く両親も「継がない方がいい」と店を畳む気でいます
ただそのまま「忙しいし儲からないんで継がないっす」とは言いづらいですし……
不義理と思われたり儲かるよう努力はしないのか、諦めたのか、能力がないのか、などなど突っ込まれそうです
家業の手伝いの経験がかなりあってそこをアピールしたいですが「結局そこ継がねーのかよ」と逆効果になりますかね…?
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:23:16.57ID:lISQrM8g
>>289
横からだけど
むしろ継がないとハッキリ言ってその理由もしっかりしてるものなら無問題だと思うよ
結局家業継ぐっていうのは途中で辞めるってことだから転勤無理ですっていうのと同様に嫌われてる
0291暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 01:25:07.45ID:Wrz+CH2V
>>288
まず無いですね。
合否なんか後で伝えれば済みますから。取引先だったり急ぎの電話が来ただけだと思いますよ。
0292暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 01:30:12.53ID:Wrz+CH2V
>>289
言いたい事が分からなくは無いですが、継がないのがマイナスって事は無いですよ。基本的には>>289さんと同意見です。
自営業ならではのコメントが出来ると良いですね。
例えば、親の背中を見て育ってきて働く事の大変さを見に染みて感じているだとか、その上で辛いけれども親の代で廃業するのが最良の選択だと考えた過程とか。
手伝いの話と絡めるとその判断に至った経緯に重みが出て良いと思います。
家庭環境の話は切り札として有用です。ここ一番で使いましょう。
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:39:36.29ID:mC0g4Mzl
最終面接とかではどんな逆質問したらいい?社長との1on1だから何聞けばええのかいまいち思い浮かばん
0294暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 02:37:57.38ID:Wrz+CH2V
>>293
1対1なので有れば、逆質問どうこうより、ある程度腹を割って話せると良いですね。
逆質問の場面とかこちらから何かしらアクションが起こせる場面で、思いの丈をぶっちゃけてしまえば良いんじゃないですかね。
その会社の印象や良いと思うところ、悪いと思うところ、それについてあなたがどう思っていて社長がどう思っているかとかとか。
腹割って話してみて落とされたら入らなくて正解です。1対1の状況とかを作る会社は胆力重視ですよ。腹括ってどんと行きましょう。
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 02:48:50.91ID:mC0g4Mzl
>>294
なるほど。あざす
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 03:52:11.31ID:sL1Ze7lu
失敗・挫折体験が思い付きません
もし面接やesで質問された際に回答として
「私は今の自分の生活環境に満足して
新しい環境に身をおくことを避けてきた。
そのため今後自分が仕事をする上では
チャレンジできる環境(職場)で働くことができるということを就職活動をするにおいての一つの軸としている」
と答えるのは的はずれでしょうか?
0297就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:39:02.87ID:MTmxrl6U
メーカーや電力会社の事務系を志望してるのですが、面接は人物重視という所がかなり多いです。
このような面接は就活生のどういったところを見ているのですか?
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:39:16.67ID:fDf25t4S
赤字経営って噂されてるところはいかない方がいい?
どこまで本当か分からない
0299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:51:49.03ID:rpD5Dhjg
>>298
常識的に考えて、儲かってない会社だと
給料が上がらなかったりボーナス安かったり、
そんななので社内の空気が悪かったり、
リストラされたり倒産したりとリスクが多いから
よっぽどで無ければ避けた方が無難

業績は上場企業なら決算書見れば一発
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:52:24.58ID:rpD5Dhjg
あ、ベンチャーで将来性たっぷりで伸るか反るかの勝負するなら別だよ
ベンチャーは最初は大抵赤字だから
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:39:42.62ID:DnZkfrb7
電話対応とかリクルーターとの待ち合わせとかで必要なビジネスマナーってどこで学ぶんだ?
お世話になっておりますとか言ったことなさすぎてどもる
0303就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:37:57.85ID:SLEs8pzx
面接はきっちりかっちりした敬語でないとまずいのでしょうか
つい日常会話に敬語をつけたような会話をしてしまいます
「はい、〜でございまして、亅を「はい、〜でして、」といったように
0304暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 14:12:21.20ID:vxtcY8NZ
>>296
的外れでは無いですし、失礼な回答でもないですが、それでは「私はその質問には該当しません」って言っているようなもんです。

挫折や失敗の経験は有りませんか?私は挫折や失敗だらけだったので羨ましい限りです。
少し視点を変えて一番辛かった経験は何ですか?あくまであなたの中で結構です。辛い経験すら無い人は今までの人生があまりにチャレンジ不足だった結果だと思って下さい。
捻り出しましょう。
0305暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 14:14:59.54ID:vxtcY8NZ
>>297
メーカーは分かりませんが、電力会社は典型的な固い人材を求めていると思います。
人物重視というのはイコール、要らない事をしない人、細かい事がきちんと出来る人、抜け目の無い人、きちんとコミュニケーションが取れる人等、減点要素がとにかく少ない人だと思います。
自分が加点型か減点型かよく考えて受けられると良いと思います。
0306暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 14:17:33.79ID:vxtcY8NZ
>>298
やめときましょう。入ってから後悔しますよ。
理由は>>299さんの通りです。
あと、個人的にはベンチャーはお勧めしません。リターンの見込み値に対してリスクが大き過ぎるので。
0307暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 14:18:38.09ID:vxtcY8NZ
>>301
ビジネスマナーなんて入社して1年もすれば自然と身につきますよ。今は最低限の敬語とかが使えればそれで良いです。
0308暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 14:19:20.85ID:vxtcY8NZ
>>303
普通に丁寧な言葉遣いが出来ればそれで十分です。そんなところのテクニックは面接官は興味ないです。
0309就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:08:22.14ID:sL1Ze7lu
>>304
辛かった経験となると人間関係で
中学時代に仲間はずれにされたことぐらいしか…
あともう一つ言うとすれば失敗というか
高校時代に部活に入らなかったことを悔いているくらいです…
0310就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:37:23.83ID:UpmjNT3e
「採用されたら〜を頑張りたいです」→「うちに受からなかったらどうする?」という質問にはどう答えるのがベターですか?
実際は別の受かった会社行くだけですが…
バイトの面接ですら聞かれたことありますがこれってどんな意図があって聞くんでしょうか
0311暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 15:50:47.43ID:vxtcY8NZ
>>309
>中学時代に仲間はずれにされたことぐらいしか…
こういうの良いじゃないですか。この質問は人が話したがらない内面的な部分をあぶり出して、その人のストレス耐性や逆境でのバネを見る事が目的とされていると思います。
なので、辛ければ辛いだけ良く、それを克服出来ていれば尚良いという評価になります。
0312暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 15:55:45.38ID:vxtcY8NZ
>>310
どんな意図かは分かりませんね。単純に興味本位か、本気度とか対応の仕方を見てるんだと思います。
回答としては「他の会社に就職してそこで最善を尽くします。ただ、自分の最もやりたい事は御社が最適だと思っています。」と言った感じがベターかと。
オンリーワンか否かを問うナンセンスな質問ですので相手にせず、回答をすり替えてナンバーワンだと答えましょう。
それでガタガタ言ってくる面接官や会社はただのバカです。
0313就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:16:19.67ID:sL1Ze7lu
>>311
例えば どういう風に話立てをすればいいのでしょうか?
ある日突然 仲がよかった数人の集まりの友達グループからハブられただけなんです
陰口は言われていたかもしれませんが
暴力を振るわれていたわけでもなかったので乗り越えたというか気づいたら卒業していたって感じで…
0314暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 16:38:46.72ID:vxtcY8NZ
>>313
なぜハブられたのか思い当たる理由は有りませんか?その時どのように感じましたか?
今後そうならないようにどうすべきだと思いますか?今なら分かる部分もあるはずです。

発生事案

なぜ起こったか検証

その時の対応

現状から見たその時の反省点

の筋立てが良いかと思います。
あとは個別事情に応じてアレンジしつつですね。
0315就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:40:25.50ID:Ja5VFESC
>>313
自分がされてとても嫌な思いをして、もしかしたら無意識に他人にしてきたかもと気づいたので
以後は周りに嫌な思いをさせないようにと人間関係を作るように心がけた
そうしたら高校では今まであまり友人にいなかったタイプにも交友関係が広げられた
人間関係の作り方が人生で大切にしていることの一つになった、とか
0318就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:40:22.09ID:08kAS5Ca
たまにグループデスカッションなどで、クラスに一人いるようなガ○ジっぽいやつ(知識高いような、オタクのような喋り方的な)そういう一瞬で変わってるなって人いると思うんですが、面接官から見たらどうなのでしょうか?
0319暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 18:51:59.88ID:vxtcY8NZ
>>318
面接官も別に普通の人間なので、基本的には貴方からみた見え方と同じです。
0321就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:16:10.36ID:rpD5Dhjg
>>318
営業とかの対面職なら即不採用だろうけど、
うちの技術職の場合、多少の減点はあれど、それだけで不採用にする事は無いかな

多様性が無いと企業も衰退するだろうし、能力あれば変な人もアリっちゃアリ
そんなひとばっかりだと困るけど
0322就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:36:16.81ID:dQwUct+e
>>284
本当ですか?
社長役員とかって外部から引き抜いてきたスーパーマンというイメージなんですが…
0323暇な面接官
垢版 |
2018/03/22(木) 23:06:02.68ID:vxtcY8NZ
>>322
もちろん会社によりますが、日系大手企業の社長は基本的に生え抜きです。またスーパーマン系の社長は本当の経営のプロとしての経験を買われて社長になっていたり、銀行等の出資先や役所からの事実上の天下りだったりします。
この人達はいわゆる中途社員というのとは違いますよね。そういう意味です。普通の人が普通にやってて社長や役員になれる可能性があるのは新卒の場合だけです。
0324就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:10:46.44ID:SSdyx3nk
自己prしてくださいとかガクチカ聞かれた時って
自分の強みは〇〇ですとか〇〇に力を入れてましたって短く答えるもんなの?
自分は〜で長ったらしく言って良いものなのか
0325就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:47:49.09ID:dQwUct+e
>>323
暇な面接官さんは生え抜きのまま
転職する気はまったくないのですか?
また、学生の頃からそれを意識して会社選びをしていましたか?
0326就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:13:30.46ID:D1U8fapS
自己PRとセールスポイントなど似たような質問を同じ面接内で言ったりしますか?
0327就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:40:29.51ID:jLvxUOm9
私も失敗体験のことで質問させて下さい
今ネタとして考えているのは

中学二年生のとき担任の先生との個人面談の場において
「あなたは人任せな所が目立つからもっと人の前に立ちなさい」と言われたことから
受け身で人任せだった自分を反省して自主的にクラスの役員や校内イベントの実行委員に積極的に立候補した(実際になった)
中学卒業後は高校ではクラスの委員長、大学ではゼミ長(半期ごと)を務め人任せにせず自主的に自分から人前に立つようになった

失敗体験というよりただ今までの自分を反省して
態度を改めただけなのですがこのことを失敗体験として使ってもよいでしょうか?
またこれをネタにするのが可能ならどこを補い改めればよいか教えていただきたいです
よくばりですみません
0328暇な面接官
垢版 |
2018/03/23(金) 01:49:38.91ID:HwQj13TR
>>324
程よい長さが大切です。>>218>>220を参考になさってください。
0329暇な面接官
垢版 |
2018/03/23(金) 02:00:47.73ID:HwQj13TR
>>325
今すぐに転職するつもりは有りませんが、ずっとこの会社に居るのもなとも思っています。やはり長いこと組織に居ると違和感や閉塞感のような物も感じますから。
ただ、文系総合職ほど潰しが効かない仕事も無いので悩みどころですね。今、ビジネスに係る知識や能力のうち、社内でしか通用しない物が70%、社外でも通用する汎用性のある物が30%くらいだと思っています。入社前から持っていた素養は除きます。
なので、転職市場に出たところで新卒+αくらいの評価が関の山なんですね。(実際に具体的に検討したことが有ります。)
しかも、大手子会社という性質上、親会社ほどではないにしろ、それなりの給与と福利厚生を得ており、転職すると待遇が下がる求人の方が遥かに多いのです。
そこに、中途になった場合の昇進ハードルなんかを考えるとそうやすやすと転職しようかなとはならないですね。
ただ、以前より取得を目指している割と難関な資格が有り、それを取ると親会社級の所も狙えるようになる見通しなので、とりあえずそうなってから考えようかなと思っています。
学生の頃はそんなこと考えもしませんでした。漠然とサラリーマンやるなら役員くらいになれると良いなぁくらいな感じでしたね。
0330暇な面接官
垢版 |
2018/03/23(金) 02:01:28.31ID:HwQj13TR
>>326
弊社の場合はしません。同じような質問をしても時間の無駄ですから。
0331暇な面接官
垢版 |
2018/03/23(金) 02:04:18.87ID:HwQj13TR
>>327
使う内容としては良いと思いますよ。
加えるとしたら最初に「失敗や挫折ではありませんが」と一言言うこと、あと、指摘を受けてから立候補するまでの心境の変化や感じた事、現在リーダーとして心がけている事なんかを加えると良いと思います。
0332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:16:36.91ID:jLvxUOm9
>>331
アドバイスありがとうございます
「失敗や挫折体験ではないのですが」という前置きを用いて面接だけでなく
ESにも対応させてもいいでしょうか?
もしそれで通らなかったならもうしょうがないぐらいの気持ちで考えています
自分も上の方と同なじく挑戦することを避けて大きな失敗や挫折を経験してきてない人間なので…
0333暇な面接官
垢版 |
2018/03/23(金) 02:49:52.71ID:y22ZAMKf
>>332
ESに使っても良いと思いますよ。
ただ、あくまで自己責任です。頑張ってください。
0334就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 03:26:25.60ID:t5BVrdRv
最終面接前に工場見学等をやらせるのって何か意味あるんですかね?
0335就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 06:58:18.38ID:Rt17Uzwg
採用側のすべての活動は採用のためにあるんだぜ
0337就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:40:22.87ID:j9OR0QuP
趣味の話を熱弁したら「じゃあなんでその業界には進まないの?」とか聞かれますか?
動物好きなブリーダーになればいいし、読書が好きなら作家や編集を目指してもいい、料理が好きならシェフの道もある、旅行が好きなら旅行会社の方が経験生きるでしょ、みたいなこと言われます?
0338暇な面接官
垢版 |
2018/03/23(金) 10:58:27.38ID:y22ZAMKf
>>334
現場を見せて改めて志望度が変わらないかどうかや、現場に行った時の反応なんかを見ているんだと思います。
ただ、私はメーカーから遠い存在の業界ですし、工場見学の経験が無いので分かりません。
0339暇な面接官
垢版 |
2018/03/23(金) 10:59:56.52ID:y22ZAMKf
>>337
まあそういう質問が来ることもあります。1対1の面談なんかでは特にですね。単純にそっち行けば良くない?って思いますもんね。
なぜ敢えてうちの業界なのかってのは話せるようにしておいた方が良いです。
0340就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:55:08.33ID:aJ3NBEw7
10年後どうなりたいに対していつも答えられない
〇〇のプロになりたいみたいなこと言ってるけどフワッフワだし
だからといって明確なキャリアプランなんか分かんないし
0341就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:59:12.44ID:OEQEgySI
結婚して相手の家に入るために転職しますって面接の時に言うのはどう思われるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況