X



【理系】2019年度卒就職活動 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:15:21.48ID:2nQvZJK9
>>475
なんも書いてなかったら手書きじゃね
openESで良いなら印刷して持っていくが
許されるのだろうか
0480就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:45:21.22ID:BVJR+yDF
就職無理学部の18卒だが、学部は選考に殆ど影響しなかったぞ
分野外の事柄に主体的に取り組んだ経験と熱意さえあればどんな一流企業でも評価して採用してくれる
0483就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:00:37.60ID:BVJR+yDF
>>481
プログラミングの大会への参加
取り組んだ事柄が志望企業の事業とマッチングするかどうかは重要ではなく、学んだ事のない事柄に熱意を持って取り組める力があるという証拠として有効だったと思う
0485就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:37:06.67ID:PSOlwPyx
マイナビのスカウトってさ・・・ぶっちゃけ企業側の人事も適当にスカウト出してるよね
とりあえず全員にスカウト出しとけば来るだろっていう

本当は俺の自己PRなんか全然大したことないと思ってそう
0488就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:50:39.66ID:8lNm7qN7
俺らの「御社の使命に感銘を受けた」・「研究の工夫が得意だから役立てる」・「人からは積極性の塊と呼ばれるから安心して」と同じくらい、企業側もテンプレみたいに学生から好かれる対応を作ってるよな
あっちも多分、マイナビ・リクナビの講座を受けまくってるんだろうな
0489就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:50:39.74ID:ypQdu0gf
学部卒でメーカーに推薦出す時、技術面接とかで研究について話せと言われてもまだやってないしなんも話せなくね
0494就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:06:34.69ID:EwedoDUD
学部生の場合は(研究の代わりに)頑張ってきた学業をとか書かれてないの?
0495就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:21:23.73ID:SgGkkoYG
大阪ガスと関電って関電のほうが規模大きいのに大阪ガスの方が格上感あるのなんで? 関電はワンチャンありそうだけど大ガスは行ける気がしない
0496就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:25:29.37ID:KQxzOKBv
生産技術でも過半数が東大京大東工阪大早慶だわ
ほぼ院卒で開発志望だった
若手のうちにメンタルとかでやめる人も少なくないみたいだな

製鉄は製造が花形っていう印象あるけど友達の話聞くとそれはもうキツそう
詳しく書けないが…
0497就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:26:12.61ID:NdgMbDpv
機械系の設計と化学系の産業技術なら後者のほうが残業多いのかな
0499就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:34:54.11ID:6dOyvJQC
>>485
あれは企業側も検索形式になってて、学生が企業検索で絞り込む時にいろんな条件選択してる様に、企業の方も学歴や選考、TOEICなどの条件をつけて、最終的にヒットした学生に対して定型文を一斉送信しとるんやで
0500就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:35:05.82ID:SgGkkoYG
推薦って枠が残ってたら いつでも採用してくれるのか?期限があるやつもあるけどほとんど期限が書いてないんだが
0501就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:35:42.02ID:KQxzOKBv
ただ、うち含めて設計とかの話を聞いてもかなり残業してる
先行開発とかだと残業少ないのかな

あとどこでもそうだと思うけどメンタルになる大半は人間関係
残業多くても人間関係いいとまだなんとかなる
0502就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:37:05.83ID:erkYPip6
マイナビのスカウトで20個くらいのうち1社だけ定型文じゃなくてちゃんと読んだんだろうなって奴あったわ
零細だったけど
0503就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:40:14.39ID:KQxzOKBv
どんな職種でもパワハラ上司やギスギスした部署に配属されると大抵病む

残業多くても人間関係いいと残業代稼げてラッキーって思う人もいる
若いうちは給料安いから

両方重なると地獄
0504就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:41:19.43ID:ceazn9uJ
生技って一口にいっても会社によって担当する領域違うから話聞いとけよ
0505就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:52:31.73ID:njVCt39p
>>503
人間関係最悪、長時間労働かつサービス残業で数年で辞めたわ
大手電機の設計開発
人間関係が良いとある程度の残業は耐えられるけど、人間関係が悪いと体以上に心が持たない
0507就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:04:37.66ID:yOzjPqB8
志望動機ってどうやって考えるんだよ…
0511就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:26:29.45ID:UjuxTjzp
お金をもらうには働かなきゃいけやいから
正直働きたくて働くやつなんているの?
0512就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:34:25.63ID:ZVyBDB1j
俺的には地方の中小でまったり暮らしていくほうが良いんだが
変に学歴あるせいで親戚からの期待が重い・・・
0513就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:41:56.22ID:++Nq8KJg
学説で人気ないとこ行くと良いって見たから試したらまじだな
施設見学とか簡単に紹介してくれる
0515就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 00:55:27.21ID:f6g20fya
AI研究してるからってことで、IT業界の説明会参加しても違い分からず
大枠が違うのは分かったけどユーザーの中での違いとか言われると正直同じことやってるようにしか見えん
0516就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:01:00.70ID:DbE51HRE
まぁ同じことやってるからね
ただ強い分野は多少違うが
何がしたいんだ?
0517就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:09:04.26ID:f6g20fya
AIが好きだから随時勉強しながら色んな分野の課題解決できればいいとしか思わないんだ
これ社員に話すと大抵ウェルカムされるけど面接ではこうはいかないよなあ
0518就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:09:56.02ID:Kbk8VILn
IT企業なんてプログラミングやるかマネジメントやるかコンサル紛いやるかのどれかなんだから
結局あとは待遇と社風が合うかでしょ
0519就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:11:57.15ID:koOi2F09
AIを用いて何かをしたいのか、もしくは、AIを取り巻く機械的な電気的な倫理的な問題を解決したいのか
1人で全部に手を出そうとしても現実が見えてない奴と思われてしまう
0520就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:13:30.09ID:U9hqw4kP
IT企業はいくら社風がよくても常駐先によるんじゃないかと思ってる
社風いいなと思ってた企業でも多い人で8割は客先常駐って聞いて迷ってる
0521就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:14:05.43ID:Kbk8VILn
AIっても、ビジネスモデルまで考えたいのか
ビジネスモデルはすでにあって、与えられた課題に沿ってモデルを構築したいのか
その辺できてて、ただ実装したいのかで違うでしょうに
0522就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:14:27.24ID:oUAsD6el
>>500
その企業が締めきってなければいけると思う
2個目3個目の推薦で受かる先輩いたし
0523就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:16:20.17ID:3pXGwxYh
ブランド取るってのは見栄でしょ
実を取れよ
実があったからブランドになり得たんだけどね
0524就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:17:21.78ID:Kbk8VILn
>>520
やっぱり取引先とどういう関係性構築してるかってとこじゃないの?
不安なら自社開発してるとこも多くはないけどあるっちゃあるし
0525就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:22:28.02ID:RMOawmeI
環境生物系Eラン大学所属ワイ、食品メーカーの面接で見事にコミュ障発揮し無事死亡
なんかもう完全に就活に対して自信失っちまったわ…
0526就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:26:14.02ID:DBdyno1/
どうせ落ちたら2度と会わないんだし堂々と行ってこい
それで受かればラッキーだろ
0528就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:34:41.03ID:D43ZeRcu
>>522
本命がだめなら 推薦って考えてるけど 7月とかでもいけるんかな?もちろん企業にもよるとは思うけど
0529就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:34:45.70ID:i+nPFr8v
>>525
食品なんてただでさえ倍率高いのに
コミュ障とか無理ゲーやんけ
0530就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:40:24.54ID:w6VWBxD2
首都圏済みだけど御社遠すぎてつらい
説明会と適性検査で3時間、行って帰るのに4時間っておかしいわ
こんなん続けるとかだるい
0531就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 01:47:15.00ID:DbE51HRE
>>517
ふわふわしすぎちゃう?
まぁその条件で一番いいのはPFNだろうが、あれは新卒でいけるのは数人だろうし無理だろう
それ以外だとどこだろう
パナソニックのBtoBとか意外といいかもしれない
あとはなんだろ パークシャとかIT企業の研究開発部門とかか
yahooとかもけっこうやってるだろうな データサイエンティストコースとかいいかもしれない
0534就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:22:14.40ID:Kbk8VILn
AI活かすって、バズワードだから宣伝文句に使うのはいいけど
それは、結果的にそういう言葉を使うもんであって、最初にAIやるから入ると大体頓挫するイメージ
0535就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:23:23.60ID:i+nPFr8v
客先常駐はクソ
先輩と一緒に派遣されるとしてもメンバーは毎回変わるから全然学べない
客には何も聞けないし
稀に一人派遣というゴミ中のゴミもある
0536就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:23:50.82ID:IYDZaINF
製薬の生技は受ける人数少ないから穴場には違いないけど選考通るのは学歴高い奴ばっかだったな
宮廷早慶ばっかやった
0537就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:12:15.79ID:eIXmb0Kj
第一志望の推薦枠が1つしかなくてつらい
留年してるしgpaバトル勃発したら勝てる気がしないわ
学科のOBは留年しててもそこの推薦とれたらしいけど、運がよかっただけって可能性もあるしなー
0538就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:33:59.42ID:ci8u3QwR
学部卒なんだが今の時点で研究もなにもやってないし技術的なことで活かせそうなことが全くない
やってみたい仕事とその理由が書けなさすぎるわ
ここの学部卒の人はどうしてる?やるだろう研究内容から自分ができるようになりそうなこと創造していいかな
0539就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:39:58.10ID:Zsk40/UP
>>538
さすがに今後の展望だけつらつら書くのもキツいだろうし、これまでの実技系の講義の経験も踏まえようとは思ってるな
0540就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 03:46:00.42ID:Kbk8VILn
>>538
研究とか専門知識絡めたいなら修士行った方がいい
学部卒で専門知識勝負は何か実績ないなら難しい
どうしても学部卒就職したいならやはり、サークルとか課外活動とか、どういう勉強してきたかとか何に興味あるかアピールするしかないんじゃないの
0541就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 04:10:22.13ID:TavTBW4G
IT系ならそんなに苦労しなかった
メーカーとかだときつそう
0545就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:47:30.45ID:5f8+OYOo
減らない定期
0547就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:06:53.63ID:xK/QpQ07
めぼしい企業全部推薦来てるのに推薦来てる企業は絶対自由応募したらダメって何したらいいんだよマジで
0549就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:30:30.12ID:xK/QpQ07
とれないっていうかこれうちが特殊なのかしらないけど1つ目の推薦が確定するのが4月中旬だからまだまだ先なんだよ
0551就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:50:53.74ID:AQKM4F5V
>>550
推薦枠勝ち取ってくるやつ以外は無能だと思われてるんでしょ
0552就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:02:16.72ID:LmQt64Qt
>>550
いけないっていうか、推薦出してるのに自由で来るってことは志望度低いとみなされて落とされるんやろ。
で、もうそんな無駄なことすんなというお達しや
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:11:04.68ID:Q7R0x7Vh
普通に四月中旬だと出遅れると思うんだが
めんどい制度やね
うちはもう推薦ほぼ決まってるからESとか準備してるわ
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:44:16.41ID:FzG/zATq
>>546
企業によるが研究職ならまだしも技術職だと年次基準が多く学部・院関係なく昇給は一定
初任給こそ違えど2年分がペイできるか考えれば追い抜くとは限らない
まぁ大手の研究職につけば大体追い抜けるけど
0556就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 11:51:34.56ID:M0Nr8DzM
院卒ってだけで入れる企業の格が跳ね上がるから年収も違ってくる
学部卒でも院卒が行くような大手メーカーとかに行けるならその理屈も通るんだろうけどな
0557就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:38.56ID:ZVyBDB1j
ほぼほぼ院卒しか取らない企業ってどんなとこ?
0558就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:02:54.94ID:i+nPFr8v
>>557
三菱重工
0560就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:07:58.21ID:buDg5hR8
もし本当に院卒が損なら高学歴ほど院進学率上がるなんてことありえないわけで
院卒の方が得だから頭いいやつほど院に行きたがる
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:11:03.19ID:AQKM4F5V
関関同立くらいのレベルの私立理系で院進しとる友達おるけどどのへんの企業いくんやろな
0563就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:16:30.71ID:PZygKB2E
スーツじゃなくて良いってわざわざ書いてあるところにスーツでくるガイジは社会不適合者
0564就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:50:16.38ID:5sEHzZVr
>>562
そのレベルなら誰もが知る大企業ばっかりだろうと思うが
0565就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:51:23.37ID:+2LkuhdD
高学歴だけど周りに流されて院に行ってるやつが大半だぞ
0566就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:52:02.46ID:5sEHzZVr
>>547
自由応募なんて学校側にバレるわけないんだからさっさとエントリーしないと間に合わないぞ
0567就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:06:35.35ID:cCyi7GLi
履歴書の写真の髪型と今の髪型全然違うけどいい?
今散髪してきたけど結構短めになってる・・・
0568就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:11:16.92ID:gP2IfLSx
推薦あるとこは推薦だけって企業と約束しとるんやろ
企業側で弾くか推薦つけさせられる
0569就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:21:16.25ID:5sEHzZVr
>>568
そんな学校あるんか
意外と上位大学はあるんかね…?
底辺私大院だから知らぬが
0570就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 13:27:37.89ID:lFoy974N
うちの駅弁は推薦のところ自由で受けても大丈夫だけど裏を返せば推薦の効力が薄いってことなのかな
0571就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:16:48.49ID:FRDEIG+s
食品行く奴いないの?
0572就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:04:35.99ID:RuyDCUfE
推薦あるところを自由で受けていいかは会社による
なのに大学側が全面禁止してるとこは過去にそこの学生が何かやらかしたんだと思う
0573就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:14:16.11ID:UwvkFlL+
推薦ある会社は高学歴じゃないかぎり自由では受からんよ。メーカーのほとんどは9割ぐらい推薦で取って残りを自由で選ぶスタイルだから。でも真の一流企業は推薦ないよな。
0575就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:45:42.59ID:GY4/ig1+
学校推薦って通るの?俺の大学がFランだからかもしれんが
8割以上学校推薦で受けても落ちてるみたいなんだけど
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:50:02.26ID:hdmKJxzT
猿人類大学だけど例年ならあり得ないような超一流企業からめっちゃ推薦きてるウホ
知らないまま一般選考進んだウホが推薦とって落ちるほうがダメージ大きいからそのまま突撃するウホホホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況