X



化学メーカー198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 01:58:30.30ID:iOJYVshy
前スレ
化学メーカー197
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1516316703

化学板
http://science6.2ch.net/bake/

化学業界就職偏差値ランキング
http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/chemistry.htm

上場企業年収ランキング
http://yoikaisha.com/contents/3200-0.html
http://www.tenmono.com/list/condition/vid/8/

化学メーカー@2ch就活板まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/chemical/
0543就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:24:06.84ID:xvqwn/Um
>>537
なかなか良いまとめだな。
俺の会社もそんな感じだよ。
0545就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:01:47.25ID:Pi0RdVEu
>>537
研究開発って一括りにされがちだけど研究と開発ってなにがちがうんや?
0546就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:11:12.58ID:fTxobWbY
開発が一番忙しいイメージだわ
0547就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:17:55.24ID:pZGBUiHa
営業はそれほど多忙でもないの?
0548就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:34:18.00ID:xvqwn/Um
>>545
区切りが難しい場合もあるけど下のようなイメージかな

研究は基礎研究

開発は製品開発や改良(なかにはコストダウン検討も入る?)
0549就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:01:34.64ID:9+YNah0l
うちの会社(前頭級)は、
聞く限り研究開発が相当ブラックだと聞く
特に開発寄りの同期は死にそうになってる

逆に製造はライフワーク取れてるイメージ
0550就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:58:54.74ID:19LZEz79
>>549
生研って知ってるか?
東京大学 生産技術研究所
オレの会社は研究所で生産技術の研究をしてるぞ
お前らの言う生産技術は、いわいる世間一般でいうところの生技だろ 製造のお手伝いのな
大関以上の化学メーカーなら、生産技術は東大・生研のイメージだぞ
バリバリの研究開発職で採用もめちゃ少ない
お前らついてこれないくらいハイレベルな世界
少数精鋭でそこらの機電系で入るやつらとは毛色がちと違う
ハイレベ過ぎてしんどいが、まぁ頑張れよ
0552就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:17:59.87ID:/MgGewwF
>>551
いくらなんでも安全策すぎるだろ
それに幕下クラスは辞めといた方がいい、幕下から小結に転職したけど小さい会社で過ごした人生ホント無駄だったと思う
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:28:57.52ID:9nSyF0C9
>>552
そういうものか
自分が有能じゃないのはわかってるし、そもそもそれなりの給料(40歳で600〜700万)貰えてゆったりと働ければそれでいいかなと思ってるんだけど、幕下には望みすぎなのだろうか
0554就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:58:02.47ID:cOSUQb3W
就職偏差値一覧と日経225の銘柄を照らし合わせて、偏差値低い企業は穴場の可能性大なのだろうか。
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:01:06.87ID:szhXKC54
就職偏差値なんていうそこら辺の2ちゃねらーが作った表がなんの参考になるんだ
0556就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:02:41.25ID:9vliyVCX
給料低くてもいいからまったりでって言う奴よくいるけどそれ控えめに言ってるつもりかもしれないが高望みしすぎだからな
まったりかどうかなんて運も絡んでくるし
0557就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:13:25.16ID:G/brzEDL
小っさい会社は生き残るために必死だぞ
小さい=まったりとはならない
0558就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:16:41.53ID:6xNLSi8a
まったりの意味もよくわからんし
仕事をなんだと思ってんだよ
0559就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:21:26.24ID:vbwd1tVw
うわ社畜根性のやつがきたよ
今はワークライフバランスって言葉もあってだな
0560就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:28:13.86ID:RLW8NR+f
仕事をなんだと思ってんだよとか言ってるけどまだ働いてすらないじゃんwww
0561就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:35:21.25ID:/MgGewwF
>>553
今は売り手市場だし、せっかく旧帝院まで行ったんだから予定が合うなら大きいとこ受けてみるのもいいと思うな
それにまったりしたいならそれこそ大きいとこのがまったりしてるわけだし
自分は
幕下企業 激務薄給
小結企業 普通高給
だった、まぁ同じ会社でも部署によるけどな
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:39:01.40ID:/MgGewwF
>>553
付け足しだが40歳で600~700万欲しいなら
「化学業界 年収ランキング」とかでググるといい
>>3の表に乗ってないけど高給な企業も出てるから
0563就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:27:01.14ID:6xNLSi8a
まったりとかライフワークとかほざく奴ネットにはわんさかいるけど就活では1人も見なかったわ
まあそんなこと言ってたら落とされるのわかってるからだろうけど
これが現実だよ、何人自殺しようが変わんねえよ
一生懸命働きますって奴とまったり働きますって奴がいてどっち取るかなんて分かるだろ
お前みたいな奴が面接で嘘ついて会社入ってすぐ辞めちゃうんだろうな
まあ頑張れや
0564就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:38:12.68ID:kV3mqHOL
こういうやつに限って優秀だったりするからたちが悪いよな
むしろお前は仕事をなんだと思ってんだよ
0565就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:42:46.66ID:b7V1wdyF
ID:vbwd1tVw vs ID:6xNLSi8a

まさに日本の縮図
終身雇用+まったり派vs終身雇用+サビ残派の戦い
解雇規制全面緩和して自分に合う条件の所で自由に働けるようにしろよ
キャリア官僚が鬱病になるのも転職せずに自殺する人がいるのも高学歴女がなぜか一般職で働くのも終身雇用と解雇規制のせい
0566就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:43:57.18ID:7OqooVgp
研究と開発が分けられてる場合
研究:商品になる前の世間一般に出てこない基礎研究、結果が出ても採算が採れないなら商品化されないため当たるとデカいが運ゲーな部分も
開発:研究成果を実際に商品化、既にある商品の改良、顧客から商品の改良を依頼されて相手することもある
企業と部署にもよるけどこんな感じ
大きな境目は実際に販売される商品形態に直接絡むかどうかってところか
0567就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:48:31.86ID:/MgGewwF
>>563
そりゃリアルでまったり働きたいですなんて言う奴いねーだろ、ネットだから本心で語れるわけで
0568就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:49:35.23ID:cOSUQb3W
留学生が沢山いるく「仕事嫌い」って言うけど
0569就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:56:45.56ID:cOSUQb3W
↑ミス
まったり働きたいという考えは生きる上で大切だとは思うよ。正直「働きたくない」とか言ってるまわりの留学生の方が作業効率よくて、さっさと帰宅してるのを目の当たりにしてるし。
0572就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:32:09.81ID:xvqwn/Um
>>553
下位は余裕がないからまったりできない。
出来るだけ上位に行ってまったりしようぜ。
上位は9割くらい管理職になれるし年収1000万円だよ。
0573就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:57:48.28ID:/ZwfoBZJ
>>529
17年卒でここ蹴ったが内定者の印象としては商社崩れってかんじだわ
0574就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:32:58.40ID:pZGBUiHa
>>553
年収700じゃ子供3人ぐらいいたら全く余裕無いよ
まあ高望みしたらキリ無いけど
0575就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:26:18.37ID:QEVkfzTP
>>542
製造系の忙しさってどのくらいだろう?
流石に商社銀行はいかないよな
0578就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:47:29.21ID:7m7yyV9u
偏差値60以上の企業の設備の人と話したら「基本5時帰宅で、トラブル起きたら夜に叩き起こされる」って言ってたけど、どこまで信憑性あるんやろ。
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:54:50.94ID:TEbLGnrT
>>578
設備でも5時はないな
それ、製造の人?

>>575
俺もそう思う
重工行った同期の話聞くとかわいそう
化学でよかったと思う
0580就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:07:00.12ID:7m7yyV9u
>>579
設備設計から管理までする生技の機電系の人
外部機関によるストレスチェックだと機電系は特にストレス溜まってないって言ってた
0582就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:28:33.75ID:TEbLGnrT
>>581
化学プラント系の設備一式
設計と言っても施工までやらされてる
ゼネコンとかプラントエンジみたいな
オレらはお客様サイドでよかった
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:37:35.36ID:4MRI7eOd
生産系は、現場でトラブル起こったら即激務になるよ。
あと、設備の立ち上げ時とかも
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:59:00.84ID:uTABatjs
化学メーカーって、大卒院卒で入るのは本当に
狭き門だよね
一番人数が必要な生産、保全部門は
工業高や高専から推薦で入る人がほとんどだし
0586就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:04:18.08ID:uTABatjs
内の会社の人事曰く、化学系の大学が多すぎる
って言ってたよ。研究や生産技術はそんなに
人いらないから。

高専生とかに入ってもらう方が大変だって
言ってた
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:05:26.42ID:CYFKsRrq
ワイ院生、高分子化学 材料化学専攻なんだけど、研究開発じゃなくて生産の方が興味あるんだがいける?
ちなみに化学工学の知識はない
0588就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:14:39.17ID:JIIwKwOg
>>587
俺高分子専攻してて研究配属やろなって思ってたら生産技術配属やったわ
こういうこともある
最初は絶望してたけど普通に楽しいわ
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:54:41.14ID:CYFKsRrq
>>588
なんか苦労したことありましたかー?
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:06:16.03ID:JIIwKwOg
>>590
入社してから化工の研修あるし特に問題はなかった
生産技術ってトラブル起きたら夜中呼び出されたりするイメージだったけどうちの会社はそういうのないわ
呼び出されるのは現場のオペレーターだけや
パイロットプラントのトラブルで土曜日に連絡来たことあるけど休日出勤嫌だったから月曜まで止めといてって連絡で大丈夫だし
残業も月20くらいで丁度いい
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:45:57.69ID:K1EK060S
>>591
なるほど

あとやっぱり出張や転勤は多いんですかー?
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:22:01.78ID:TEbLGnrT
>>589
引き合いに出すなよ
オレは孤独に研究してる
あいつらは世界一とか何とか言いながら
毎日ぎゃあぎゃあ言ってるだけw
配属パターンは入る時に決まるぞ
0594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:59:22.20ID:uyyDHayp
>>405
クラレは雪国田舎の新潟に事業所あること知って応募止めたわ。。

今は他の小結級
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:22:27.15ID:OXRlBbfw
新潟は夏暑くて冬は豪雪とか何の罰ゲームかと思うわ
受けなくて正解だけど両横綱は新潟に工場あるんだよな
0598就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:50:24.54ID:OMCFlnOP
花王ってここのランキングには入ってないけど、入れるならどの辺になるんだ?
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:13:03.23ID:t+8saqgY
プラントオペレーターって楽?
大卒でもやってる人いる?
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:32:30.62ID:WVezxfTi
皆理系でもTOEIC800超え?
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:35.75ID:+zgPEDO/
>>598
64±1のイメージ
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:37:10.58ID:shHeRPRa
>>600
この前やっと900超えたわ
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:00:42.96ID:h3SimAcw
>>600
関脇級以上だが、800越えてる人もいれば
全くできない人もいるよ。
営業もできなくてもまぁまぁ、、、あんまり関係ない。
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:28:37.42ID:ya4NG5W+
>>599
作る物にもよるが基本的に楽
工場も今時はハイテクになっててモニタールームから反応の制御監視してるから肉体労働ばかりではない
交代勤務とかあるけど大手なら交代手当プラス深夜手当が時間給130~140%でつくから給与はかなりいい、40歳で700~900万、出世次第では1000万越える人もいる
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:46:54.55ID:WVezxfTi
>>603
文系で海外志望だと流石にある程度のスコア無いと厳しいよね?
0606就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:38:30.80ID:LeMQmVVD
>>605
まぁやりたくなったら、スコアとってアピールする必要はあるかなー!
新卒一発目はそこ見られてるかもね
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:50:39.76ID:jkfX80HG
王手じゃなくても十両に40でそれくらい稼げる会社あるよ
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:45:24.87ID:vXLRl/UQ
>>592
それは会社によるやろうね
自分のところは1つの事業に配属されたら基本的にその事業でずっとやってくから転勤はほとんどない
俺は川崎でやってる事業に配属されたから川崎に永住
他の場所で同じ事業の工業つくるとかなったらわからんけど
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:09:12.76ID:A4WFVIGZ
>>578
トラブル発生の際に第一に動くのは現場の人達
それで手に負えないような案件はかなり上の方の立場の社員が行く(つまり入社して即深夜緊急出勤なんてありえない)

頻度にして年に数回あるかないかだし、その程度の問題はどこの部署でも起きる可能性があるから特に心配するものではないよ
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:18:43.32ID:jhpMM4pV
関東圏だけで完結してる化学メーカーってないん?
あんまり地方、特に僻地飛びたくないんだが
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:58:37.45ID:AeVnWexj
>>608
川崎って治安悪いイメージあるけど、製造現場にDQNいないかな?
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:12:10.54ID:uJ8yM7Gf
>>611
トラブルそんな起きないのか
たしかにしょっちゅう発生してたら安全性を疑うね
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:59:10.88ID:2/fyhsSw
幕下だから、課長は700万位
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:53:46.57ID:IjlyyykW
>>612
工場含めると東証一部にあるような企業ではほとんど思い付かないな
該当しそうなのは研究所が東京神奈川で工場が関東圏と大阪兵庫のみなライオンくらいか
研究所が関東圏のみなら三井とかも該当するけど工場が山口にあるもんで、
なんにしても工場勤務がありうるなら関東圏限定ってのはほぼない
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:57:40.83ID:MFe/+n89
勤務地の話多いけどどうしようもないな
僻地勤務はただただ受け入れるしかないんだよ
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:58:42.98ID:uJ8yM7Gf
>>617
山口が地元のワイ無傷
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:59:42.43ID:uJ8yM7Gf
地元が僻地みたいなもんだとあまり抵抗はないけど、都会出身の人にはキツイかもね。
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:47:47.96ID:Bfd7fFS7
>>610
確かに30代でそれぐらいいく
転勤あるかないかは会社次第なのかな?

大卒もちらほらいる、高卒で年下の先輩or上司と上手くやるのとおっさん達と仲良くなれるのが鍵だな
ギャンブルタバコ好きなら話あわせやすい
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:34:20.47ID:cSn7lirv
>>612
ほぼ関東圏だけだと一個知ってるかな。
完結は残念ながらないんじゃないのかな。
うちの企業なら関東圏完結してるんだけどね
他は大阪とかでも良ければまだある
但し僻地も結構あるからまあ辛いよね。
おれは化学メーカーやめてよかったと思ってるよ
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:13:15.33ID:vHeKBbB3
>>613
うちはDQNの巣窟
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:21:26.24ID:AeVnWexj
>>625
大阪ってどこ?カネカ?
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:06:10.49ID:cSn7lirv
>>627
カネカもあるね。
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:26:08.79ID:/dlEX9aR
>>618
研究所で取られても工場勤務で何年も働くことってザラにあるのかな?
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:05:23.59ID:AeVnWexj
思い出した。何年か前に「これからのイノベーティブな商品開発」みたいな
セミナーに出席した時、カネカの人が自社製品について喋ってたけど、
「これ開発できたの結局たまたまなんですよ」って感じで語ってて草だったな。
ほんわかした研究の人だったけど、皆あの雰囲気ならカネカは優良に違いない。
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:12:32.04ID:5mG9NKsG
まあでも化学メーカーはいい選択だと思うよ
大卒院卒で入るのは狭き門だけど

金融とか販売とかの職種は人を大事に
しないから
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:21:10.84ID:rHu/2Rnc
>>612
いくつかあるよ。
小さいところだけど、このスレの一覧表にもいくつかあるので探してみなよ。
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:34:38.76ID:hC/VvSVO
>>632
化学メーカーは人を大切に育ててくれる
これホント
何百人も同期がいる会社は使い捨て
化学メーカーはありがたいぞ
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:47:49.24ID:AeVnWexj
>>634
中途採用でも人間扱いしてくれますかね?
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:05:19.50ID:AP9/Nut+
特に機電系は採用したくても少人数しか採用できないから大切に扱うとか
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:37:47.79ID:o2uMwErA
>>635
してくれません
小さいとこほど、使い捨て
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:46:55.59ID:5HquvwEA
30代後半で総合職ならほぼ全員1000万超え、30代前半で800万超えが化学メーカーで待遇高めだ

一般的な大手ならマイナス100-150万くらいかな
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:35:57.59ID:JNi/bk1I
>>639
高めっていうより最高峰のレベルならそれぐらいの待遇だな
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:42:59.16ID:h4nPVXoy
最高峰って旭硝子とか富士フイルムとか住友化学か?
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:50:53.50ID:d1UVEO3F
旭化成、三井化学、住友化学あたりはその水準だと思っていいんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況