★2020年卒向け上位出版社の簡単解説★
見かた:「企業名」「(平均年収)」「企業の特徴」
平均年収の目安:A+(1100万円以上)/A(1000万円台)/B+(900万円台)/B(800万円台)/C+(700万円台)/C(600万円台)
−−−−−−−−−−−−大手出版社(年商1000億円以上)−−−−−−−−−−−−
小学館(A+)一ツ橋グループのボス。「ドラえもん」など強力キャラ持つ
集英社(A+)小学館の娯楽部門が独立。言わずと知れた「ジャンプ」の版元
講談社(A+)音羽グループのドン。1909年創業。近年は利益率低し
KADOKAWA (B+)メディアミックス強い。2013年に9社合併。所沢行きで破滅か?
−−−−−−−−−−−準大手出版社(年商200億円以上)−−−−−−−−−−−−
学研HD(B)学習参考書からアニメ雑誌まで。採用は子会社ごと
新潮社(A)文芸出版大手。「週刊新潮」は保守的論調強い。裁判に強いことで有名
文藝春秋(A)文芸出版大手。文春砲で人気増。芥川賞・直木賞主宰
光文社(B+)音羽グループの一員。「女性自身」「FLASH」「JJ」など
日経BP(A+)ビジネス誌最大手。日経新聞の子会社だが給与水準は本体並み
宝島社(B)ムック市場の草分け役。マーケティングが上手。付録雑誌に強み
PROTO(C+)車情報誌「Goo」で知られる。退職金は前払い。隠れ優良企業
ぎょうせい(C)法令出版社。自治体向け営業が多い
東京書籍(B+)教科書出版最大手
−−−−−−−−−−−上位中堅出版社(年商100億円以上)−−−−−−−−−−−−
--