X



結局陰キャはどこに就職すればいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:23:16.35ID:xII6kktL
陰キャはあがり症も多いから
接客や社内外でプレゼンとかやらされる会社は厳しい。
プログラマーやSEとかの技術職も、人と接しなくてよいかと思いきや、レビューや打合せやプレゼンとかやらされるので厳しい。

向いてるのは、清掃、ラーメン店(食券制)、工場のライン、在宅ワーク、転売、投資、マンション管理人、マッサージ屋、新聞配達、宅配便、検針(電気、ガス、水道)、データ入力などかな。
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 07:05:36.20ID:Y4POpouy
陽キャ向き商社、マスコミ、証券、ゼネコン、人材、MRとか避ければメーカー、銀行、ITとか陰キャ沢山いる
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:18:55.14ID:EAmQb2PD
陰きゃでもええんやで
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:38:39.82ID:KWjJ+w/D
どこに行くにしてもコミュ力がなければ地獄だけど、積極性の有無という意味では

公務員とかインフラの独占企業なら勝手に仕事が入ってくるという意味で、消極的で地味な奴向きなんじゃないか

まあそういう閉鎖的な業界は得てして内部での虐めパワハラが酷いから、協調性というか人の顔色伺う能力は必須だけど
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 07:14:40.63ID:m6GBD2Re
ユニークで個性的な簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

A3F8A
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 08:08:38.73ID:dcWN9VfC
/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況