X



電力業界86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:55:13.98ID:fd/tuDhX
電力の行く末は、JR北海道、JR四国、NTT東西
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:11:57.99ID:Djtp3u4v
>>82
バカ発見w
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:59:43.09ID:LejQwPJ0
超絶勝組くんは前向き思考で良いね😊
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:17:10.44ID:rzifEyLw
東日本電力ホールディングス
北海道カンパニー
東北カンパニー
東京カンパニー

西日本電力ホールディングス
関西カンパニー
北陸カンパニー
中国カンパニー
四国カンパニー
九州カンパニー


電力再編!!
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:30:10.82ID:rzifEyLw
東日本は経産省主導

西日本は関電主導でいくで♪
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:04:02.12ID:B8oDWkNk
中部は最強だから単独でいくんやろw
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:10:21.41ID:fE3txwEE
lets go! lets go! 再編!電力再編だー!
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:11:13.26ID:pCRLB9Sf
>>88
中部沖縄電力
中部カンパニー
沖縄カンパニー

旅行気分で出張転勤やね(ニッコリ)
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:48:49.70ID:UqB9cyzB
北海道電力はマジで倒産するかもな....
マジで他社による救済あるぞ
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:07:43.00ID:uqjw47qP
ボーナスも役員報酬も今年度あげてるんだから倒産するはずないっしょ
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:34:11.85ID:3qCpOJX9
冬季インターン行く人おる?
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:33:50.37ID:XVuN0Drv
..
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:50:11.85ID:XV9d1g7q
ボーナス上げ上げ
合体し放題
超絶勝組電力マン!
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:14:14.55ID:XSuMDHNa
ワイ地元の電力にインターン行くで
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:47:21.30ID:Ap9KSLHo
就職はしないほうがええでw
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:06:24.35ID:nNDyVsya
またっり安泰
地元で最上位の給与
30代で1000万
ボーナスは年3回
モテモテでヤリたい放題
超絶勝ち組電力マン!!
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:46:35.54ID:MeMgtpAK
3年目やけど外コン転職するわ
福利厚生すら外コンのが良いとか笑ったよ
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:27:32.46ID:Z5bvf2Zu
>>100
事務系?
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:11:57.17ID:Snt1Knhs
..
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:19:40.32ID:vzrhc5tL
>>101
事務やで
最初の現場配属が暇過ぎて英語勉強してたら受かった
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:09:18.34ID:eebhJZu/
>>103
頑張って
外コンの友人の忙しさを聞いたらナマケモノなワイには無理やと思ったわ
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:54:25.63ID:4u6p7l+c
>>100
脱出おめでとう
やっぱり英語かな

がんばるぞ
0107就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:00:31.23ID:MvQ2l9PP
>>100
参考までに学歴とトーイク点数、中央3社か地方かを教えてください
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:06:29.54ID:/NrQKCAw
そんなこの会社やべーのか
4月から働くけど憂鬱だわ
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:38:14.07ID:UscnOSMt
0110就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:55:11.03ID:4u6p7l+c
依願退職を成功させている人をみるとやる気になるね
いつまでも黙ってこんな待遇に耐え忍ぶわけにはいかない

インフラ産業はインフラの維持がその稼ぎの源泉だから設備は大切だけど
使用人はそれなりの扱いだということに学生時代に気づいておくべきだった
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:57:42.62ID:MvQ2l9PP
今から電力業界に入るとかないわ
学生さんに世間知ないのは理解できるが(自分も当時そうだったし)、
はっきり言って学卒・院卒が入社するのは損
どうしても家庭事情で地元にUターンせなあかんとか、そういう方以外は・・・・・・
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:41:11.09ID:vzrhc5tL
>>107
関東私文で中3社、800点台かな
学歴は高くないしTOEICも学生時代は500あるかどうかのレベルやった(笑)
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:49:12.17ID:BWQcMtyk
そろそろ超絶電力マンがでてきそうンゴ
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:53:15.23ID:lMpf4Lkk
800点台で外コンで仕事出来るもんなの?
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:01:42.77ID:vzrhc5tL
>>114
一応ビッグ4って言われるとこやけど、入ることはできたで
主にやってたのはTOEICよりTOEFLだけどな
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:36:24.45ID:ovLIfa/z
久々にコピペキチガイ以外の書き込みでスレが進んでるw
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:36:37.17ID:MvQ2l9PP
>>112
ありがとうございます
参考になりましたわ
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:43:25.64ID:Jfq0Sdgu
>>111
内部の人?
何でそう思った?
0119就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:37:51.97ID:rUsoy5sP
..
0120就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:38:54.95ID:rUsoy5sP
.
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:56:52.68ID:G59PNT4k
うちのところは電力会社で1番いいと思われてるとこだけど、まあこんなもんかなつて感想
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:14:19.90ID:7LQOiRKf
>>113
またっり安泰
地元で最上位の給与
30代で1000万
ボーナスは年3回
モテモテでヤリたい放題
超絶勝ち組電力マン!!
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:33:46.93ID:fPTSnVqG
>>121
中部か?
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:18:04.68ID:u341e/Sf
島根原発再稼働しそうやね
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:05:28.16ID:y/HX8ffi
大卒文系30歳だと年収いくら?
600くらい?
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:22:01.02ID:Jh0YbaZ/
毎月残業30時間やって600ちょっと
やらないと550万弱
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:43:13.46ID:fPTSnVqG
ま、電力業界入るのは無いって言うけど
どの業界も同じくらい終わってるんだよね
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:58:43.03ID:80PvXvGA
将来性とか待遇とかなら日系企業はどこも大差ないから電力でもいいかもしれないけど、若い間の成長って点においては、電力は本当に問題だと思う
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:20:51.79ID:jlLSr9mj
下積みや根性論が大好きなおっさんおばさんばかり。
シリコンバレーや深センなどで日夜新しいものに触れ
、競争している環境とは真逆の世界。
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:58:35.64ID:DX0h+9QN
電力会社の合併ってあり得るの?
どことどこが合併しそうか教えて欲しいです
0132就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:27:18.73ID:hMIGQQAs
>>131
中国と九州は合併しそうですね。合併しても関西電力に飲み込まれそうですが…。
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:24:58.91ID:5vYLIRHB
..
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:33:56.72ID:yHaRSquM
>>130
シリコンバレーみたいなとこ目指す奴はそもそも就職板なんて見ねーよ(笑
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:18:13.27ID:ZKTt4fFu
w
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:11:50.21ID:gVtj2Nx1
>>131
時間の問題
とりあえず、北陸と中国が対象になって来ると思う
後は、中部と東京がどこまで踏み込むか
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:14:22.50ID:r/C1ri0i
送配電は西日本、東日本それぞれで合併やでー
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:06:23.37ID:KB2LUeZa
>>138
最終的には欧州の電力自由化した国みたいになるんか?4社くらいに収まる感じ?
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:22:08.29ID:kzAAs41v
>>140
今の提携体系が異常過ぎるから、NTTとまではいかなくても、NEXCOくらいには収まるよ
事業によって提携する相手が混在してる現状が続くわけないからね
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 03:55:23.05ID:K14g6H3n
>>139
送配電は発電小売とは完全に別になるのかな?
それともどこかのグループに属すの?
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:57:09.44ID:Im9Lx1up
電源開発は他の電力会社より待遇いい?@事務系
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:04:19.17ID:5MxklQIQ
電発なんて送配電部門もってない、小売り持ってないから
国内の電力需要減ったときに真っ先に切られるじゃね?
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:23.47ID:Im9Lx1up
>>145
めっちゃ早口で言ってそう
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:51:30.85ID:oFDwe8Vq
先行き心配な電発の事務屋が聞いてたのかw
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:05:59.92ID:HV3Hk2pR
>>146
社員様の工作活動だったのか..
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:11:57.66ID:ZXuwHCQ5
電力の待遇が復活するのって何年後くらい?
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:12:36.94ID:hIZrFD3K
原発再稼働後
0152就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:31:22.80ID:8gcBQrH5
原発関係はいちいち地方自治体の顔色伺わないと駄目なところがなあ
発電所は避難計画とかやらなきゃいけないからまだしも乾式貯蔵の中間貯蔵施設ぐらい地方自治体の許可なんて無くてもいいだろとは思う
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:35:13.28ID:Le1/Iqw3
北海道電力 北海道大学閥
東北電力 東北大学閥
東京電力 東京大学閥
北陸電力 北陸大学閥
中部電力 中部大学閥
関西電力 関西大学閥
四国電力 四国大学閥
九州電力 九州大学閥
沖縄電力 沖縄大学閥

宮崎パワーライン 宮崎大学閥
昭和電工 昭和大学閥
宇部興産 宇部フロンティア大学閥
富山共同自家発電 富山大学閥
和歌山共同火力 和歌山大学閥
大分共同火力 大分大学閥
ダイヤモンドパワー 成蹊大学閥
特殊東海製紙 東海大学閥

中央電力 中央大学閥
日本電力 日本大学閥
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:46:23.62ID:PqpZZppB
補充はないぞ
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:10:43.20ID:YYY79avA
>>144
>>146
ID変更ミスったのかな?w
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:35:02.16ID:1OKxaiqs
>>151
再稼動万歳!
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 02:45:29.59ID:Sb1zG37A
電力会社志望者は是非これを読むように!

再生可能エネルギーの大量導入時代における政策課題と次世代電力ネットワークの在り方
2017年12月18日 資源エネルギー庁
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/saiseikanou_jisedai/pdf/001_03_00.pdf

特に、60,62ページは必見だ。

これまでは10kW未満( 住宅用 )太陽光のFIT買取価格が電気料金よりも高いため、売電量の
最大化を図る傾向にあったが、2019年には、@ 買取価格が家庭用電気料金と同額となり、より自家消費の方がメリットが大きくなり、
A 既に2009年に余剰電力買取制度で導入され、買取期間が終了する案件も生じ始めることになる。

第1形態:2019年以降、家庭の卒FIT案件への蓄電池の追加導入
第2形態:家庭の新規PV+蓄電池の同時導入(低圧ストレージパリティ)=ソーラーシンギュラリティ(PV+蓄電池が経済的に優位性を持つ特異点)
第3形態:2032年以降、事業用の卒FIT案件への蓄電池導入による安定電源化
第4形態:高圧需要家の新規PV+蓄電池の同時導入(高圧ストレージパリティ)
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 02:46:16.02ID:Sb1zG37A
2018年4月から中央3電力では太陽光買い取り価格が住宅では26円
地方電力では28円となる。
また大規模太陽光発電所では19円となる。

電力会社からの売電価格よりも買い取り価格の方が低くなるため、2018年4月から
各家庭は発電した電気を電力会社に売るよりも自家消費する時代へと移る。

そして2019年10月には、10年前に太陽光発電を導入した家庭にて買い取り制度が終了する。
これ以降各家庭は蓄電池を導入することにより本格的な電力自家供給時代へと突入する。

エネルギーは各家庭で自給できる。これは国のエネルギー自給率を上げることにもなり、
エネルギーセキュリティ上の観点からも大変良いことである。
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 05:47:01.18ID:QAesKbQ4
久しぶりのコピペキチガイ登場w
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 05:48:27.67ID:Kz6yIQ4w
電力業界が先行き不透明なのは間違い無い
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:05:12.72ID:qrUVkxUZ
>>162
志望動機は?
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:47:07.68ID:TC1KCKbU
鉄道とか航空のほうが経営的にジリ貧だが安定
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 00:58:44.16ID:B4F4La7D
お前電力会社(東電除く)と大手私鉄とANAの自己資本比率比べてみ?
電力会社が一番しょぼいぞ
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:03:45.48ID:8CPJ8TS2
どこもジリ貧は変わらないと思うけど、影響を受けるのも変化に疎いのも一番は電力なのは間違いない
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:37:46.45ID:B4F4La7D
>>166
電力会社は発電量が右肩下がりなのに対し
1.アベノミクスで就業者数の増加、インバウンド増加
2.高齢化と都市化による駅前への人口集中
で鉄道会社と航空会社はかなり将来性がある
それに財務体質見れば電力は全く安定企業じゃないのがわかる
(安定企業は沖縄電力くらい?)

自己資本比率(%)
2017 2016 2015
JR東 33.5 31.4 30.1 
JR西 31.3 30.9 28.8
JR海 38.2 44.0 38.7(リニア建設中)

東急  29.2 27.6 27.5
メトロ 38.6 37.5 35.5
阪急  33.5 31.0 29.1

ANA 39.7 35.4 34.7

中部電 31.1 28.9 26.1
関西電 19.3 15.9 13.4
九州電 12.0 10.1 9.0
東北電 16.8 15.2 14.6
中国電 18.6 19.7 20.0
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 01:47:57.90ID:B4F4La7D
今の電力会社なんて昔の関西私鉄や最近の新聞業界みたいなもんだ
いくら安定していようが需要がジリジリ減ってる時は採用抑制するし賃金カットする 
これからLED化やらインバータ化やらインバータ化されてたもの新型SiCインバータ化するわなんだでさらに電力需要は減らされるし
補助金再生エネルギー様が今設置されている数倍の容量が認可済で待ち構えてるんだぞ
安定なんてこれっぽっちもしてないよ 
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:22:49.02ID:18GNsNPH
電力の課題は多くある

まずは誰でも知っている
電力自由化
電気には付加価値がないので結局は価格が全てとなる。よって営業もくそもない。安くないと消費者は買ってくれない。

次に発送電分離
これは自由化とも関係するが、電力会社がこれまで独占してた部門が送配電部門だけになる。
発電小売部門は競争会社になった。が...気づいていない人が多すぎるかつ自由化でも述べたが電気は価格が全て。安定性は送配電部門及び系統の仕事

3つ目が国内電力需要の停滞及び減少
2010年ごろをピークとして年々電力需要が下がって来ている。2016、2017は下げどまったが、電力需要は回復していない。
基本電力は景気がいい時に伸びるのもだけど、2017の好景気でも2010年のリーマンショック後に比べて10%も低く回復してないのは酷い。次に景気後退するとますます電力需要は減るだろう。

最後に再エネの拡大
電力需要が停滞しているのに、再エネが伸びるとはどういうことだろうか?考えてほしい。
結果は既存の発電所で電気を作る量が減る及び発電所が必要なくなることだ。

電力需要が一定でもはなく再エネ投資会社及び最近では家庭の太陽光発電で発電することによって、電力会社が売れる電気はますます減っている。この先景気後退時にはますます必要のない発電所が続出するだろう。

日本の人口減少が加速するこの先、電力需要がこのまま回復するだろうか?省エネや再エネもますます進歩して、電力会社が売る電気量はますます減っていくと考える
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:28:02.06ID:8CPJ8TS2
言いたい事は分かるが、自己資本比率の話は無理がある
業界も違うし、電力会社の自己資本比率が低いのは何十年も前から
ここ数年のだけ比較しても意味ない
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:30:35.52ID:8CPJ8TS2
業界の環境も重要だけど、一番重要なのは変化に対してどれだけ対応できるか
電力以上に将来性の見込めない環境の業界は沢山あるから
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 02:32:51.12ID:8CPJ8TS2
けど、その変化に対応できない代表が既存の電力会社だから、根拠はともかく>>167の主張は間違ってない
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 07:09:37.10ID:HE+4ZAVy
再エネに関しちゃね、FIT廃止されない限り本当の実力はわからんな
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 10:17:38.57ID:FVsi5OTz
またっり安泰
地元で最上位の給与
30代で1000万
ボーナスは年3回
モテモテでヤリたい放題
超絶勝ち組電力マン!!
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:39:38.65ID:Squ2huus
..
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 18:31:32.19ID:UisxhHfz
輸送業界は手段が複数あってもほとんど喧嘩し合わない関係性があるから羨ましいね。
海外行くなら飛行機だし、免許や車持ってなかったら電車だし。
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:10:56.26ID:78mkNBpf
参入障壁も高いしな....
飛行機運航したり、ましてや鉄道なんて線路引くところからやってたらとてもじゃないが...

だけど電気は特に参入障壁が低すぎる....ただのサービス業やでこれじゃ
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:57:42.28ID:m7+HZ0lp
小売!介護!電力!
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 02:47:19.80ID:Hx1MpUnB
>>179
またっり安泰
地元で最上位の給与
30代で1000万
ボーナスは年3回
モテモテでヤリたい放題
超絶勝ち組電力マン!!
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 04:29:07.68ID:KBZ/x+Ju
高炉や石油みたいに合併しまくれば定年まではなんとかなるやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況