http://kiyosegingateikoku.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b3e/kiyosegingateikoku/11.23.04-a5e73.jpg

平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情(橋本 健二) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53945

平均年収186万円の人々

いま日本の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。
その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。

平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。

貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。
男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。
生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。

健康状態にも問題がある。
4人に1人は健康状態がよくないと自覚している。
心の病気を経験した人の比率は、他の人々の3倍近い2割に上っている。
そして多くが、「絶望的な気持ちになることがある」「気がめいって、何をしても気が晴れない」「自分は何の価値もない人間のような気持ちになる」と訴える。

暗い子ども時代を送った人が多い。
いじめにあった経験をもつ人が3割を超え、不登校の経験者も1割に達し、中退経験者も多い。
支えになる人も、少ない。
親しい人の数は少なく、地域の集まりや趣味の集まり、学校の同窓会などに参加することも少ない。
そして将来の生活に、過半数の人々が不安を感じている。

どんな人々か。
パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである(技能職・建設職など)。
仕事の種類は、マニュアル職、販売職、サービス職が多い。
平均労働時間はフルタイム労働者より1−2割少ないだけで、多くがフルタイム並みに働いている。