X



【2019卒】特殊法人・独立行政法人に就職したいスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:03:13.52ID:0tb34yy7
無かったので
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:01:48.55ID:LgMfeodo
法人文系就職とかいうかなり限られた枠に対して300人もの新卒を採用してくれる法人なんてあったら人気でるでしょ
数人採用のとこよりも可能性あるだろうし
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:04:23.10ID:8juUskUZ
>>142
辛辣すぎて草
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:05:01.13ID:8juUskUZ
>>142
落ち着けよ
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:09:16.31ID:8juUskUZ
>>139
他の独法いけないやつが受けるんだよ
行きたくて行くわけじゃない
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:13:53.17ID:ogqm3/G/
>>140
現業なら基本給18万、毎年7000円の自動昇給、都市手当(基本給の15%上乗せ)、家賃手当、扶養手当、乗務手当、夜勤手当、宿泊手当、営業手当、通勤手当
+ボーナス6ヶ月
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:41:40.83ID:LgMfeodo
>>147
乗務、夜勤、宿泊...うーん今は良いけど歳とったらどうなんだろう
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:45:41.98ID:ogqm3/G/
>>148
歳になって使い物にならなくなったら当然第一線から外されるだろうね
本社や支社の事務職や教育者、子会社に出向なんてことになったら手当がなくなったぶん一気に年収が落ちる
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:52:08.55ID:alcp4Kon
就活して気付いたことは独法って公務員気質なやつじゃないとどんなハイスペでも受からない 逆に気質があってれば受かりやすい
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:22:24.34ID:Tpxngp7r
>>42
年金機構をこの表に入れるならどこにはいる?
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:02:29.01ID:Ph6xrz1Q
ラスパイレス指数(年齢地域学歴勘案)115
てどうなんなだろう
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:04:18.55ID:tpm6oC9b
URは年収830万なのにラスパイレス指数109とはこれはいかに
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:25:40.22ID:k1hAopuP
UR都市機構はMARCHの内でも差別するぐらい学歴フィルターがえげつないから嫌い
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:43:26.35ID:DDdwJzLb
何もおかしくないはずなのにいざ聞くと違和感あるな>MARCH内のフィルター
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:12:45.19ID:yE80fABd
>>154
相当いいと思う。どこか教えてくださいw
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:20:00.60ID:yE80fABd
>>155
45歳で830でラス109だと、同じ大卒で同じ横浜勤務の公務員は同年齢で760ってことだから、まぁおかしくはないと思う。
残業代別につくなら900は行くし。
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:27:25.34ID:OT/1slxH
>>159
45で年収730万、ラス109(年齢、学歴、地域勘定して)はどう
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:53:59.91ID:IH7qpN1C
>>153
55から58くらいじゃないの
給料は悪くないし
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:54:25.09ID:hJ4QS+hT
給料かすやろ
18万やぞ
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:14:07.35ID:+b4B0ysr
独立行政法人なんて上位法人機構以外はどこも給料が似たり寄ったり
入構難易度、入構者のレベル、業務内容、福利厚生から考えたら下の下かと
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:15:53.01ID:6JXu/xwb
上位ってどこだよ
60以上?
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:16:20.71ID:ekWmLhon
年金の話はもうやめようぜ
荒れるし、行きたいやつなんていねーよ
0166就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:57.18ID:hJ4QS+hT
>>165
なお3000人以上受けている模様
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:29.47ID:6JXu/xwb
年金は表で言えば55くらいじゃないか
58はない
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:51.62ID:R91mt+z/
申し訳ないけど年金よりも他の独法の情報をみんな知りたいんじゃないかな...
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:00.38ID:IH7qpN1C
給料かすなん?640万とか貰えたら満足じゃない
まあオイラはけんぽ内定者なんですがね
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:28.45ID:YZRwew+F
>>168
なお年金はホワイトな模様
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:09:06.02ID:IH7qpN1C
けんぽの印象はどんなもんなんだろか
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:18:18.00ID:umqNlHNq
薄給で全国転勤のところはキツいわ
定時上がりつっても帰ってから何やるんだ
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:31:00.02ID:ddrcsv0u
>>171
けんぽのラスって95じゃなかった?
まぁ待遇はほとんど年金と同じだよ
旧社保同士で仲良くせぇや
てか偏差値表のけんぽの位置www
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:34:36.72ID:R3y8pJkE
けんぽは確か年金機構より低かったはず
ただ、年金機構より圧倒的に楽
まさに薄給まったりらしいよ
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:40.13ID:/BinkV14
けんぽとか暇すぎて発狂してつまらなさそう
やっぱある程度忙しい年金って神だわ
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:55:08.92ID:mhDP5SFB
今までの意見を踏まえ年金追加してみたゾ

[70] 宇宙航空開発研究機構

[69] 国際協力機構 国際交流基金 日本貿易振興機構
[68] 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 理化学研究所 日本原子力研究開発機構 新エネルギー産業技術総合開発機構
[65] 科学技術振興機構 製品評価技術基盤機構

[64] 農畜産業振興機構 労働政策研究・研修機構
[63] 都市再生機構 環境再生保全機構 住宅金融支援機構 自動車事故対策機構 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 国民生活センター 中小企業基盤整備機構
[62] 農林漁業信用基金 北方領土対策協会 情報処理推進機構
[61] 日本スポーツ振興機構 国際観光支援機構 医薬品医療機器総合機構
[60] 水資源機構 海洋研究開発機構 農業者年金基金 物質・材料研究機構

[59] 福祉医療機構 勤労者退職金共済機構 日本芸術文化振興会
[58] 造幣局 国立印刷局 統計センター 自動車検査独立行政法人
[57] 高齢・障害・求職者雇用支援機構 駐留軍等労働者労務管理機構
[56] 海上災害防止センター 水産総合研究センター 日本学生支援機構 日本年金機構
[55] 国立病院機構 労働者健康福祉機構 国立国際医療研究センター 日本司法支援センター

[54]家畜改良センター 奄美群島振興開発基金 海技教育機構
[50] 国立のぞみ園
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:15:12.75ID:EeC3fjSn
URて田舎配属の可能性あるし嫌だな
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:31:51.22ID:WM1JdDXJ
>>176
調べればわかるが造幣局と統計センターと法テラは普通に薄給やぞ
特に法テラはやばいラス80ww
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:54:04.84ID:DDdwJzLb
商工会議所とかどうなんだろうな。とりあえず行けそうなインターンは参加しとくか
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:58.02ID:mv3ywLn0
法テラってそんなもんなのか?
年金以下やんけ
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:45:42.55ID:xaBJS1Af
ラスで並び変えた方がわかりやすいかもなw
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:01:15.29ID:kOdeE34L
そもそもこの手の偏差値表って就職難易度じゃないの?
まだ就活してないのに偏差値表をいじくるのも馬鹿な話だし就活が終わった18卒なら目障りだから出てってほしい
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:15:39.61ID:YZRwew+F
そもそも入社したわけでもないのに外の情報だけ見て語ってるだけだからな
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:37:17.70ID:vxHnsUCD
>>182
じゃあ誰も寄って来なくなるよね
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:38:02.66ID:ny6OnKKD
しかしどっちかっていうと、就職難易度より待遇も含めたランクの方が役に立つ気がする
どこに申し込むかの材料になるわけだし
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:43:21.21ID:iTEh732j
スレチだし荒れるから出てってくんねえかな
どうして18卒のマスターベーションに付き合ってやんないといけないんだ
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:02:34.99ID:iZ1jOkPJ
マスタベの意味わかってなさそう
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:53:37.50ID:tC3IeE2w
でも18卒とか現職とか来ないと実際の選考難易度とか待遇とかわからなくね
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:56:31.63ID:D/vez7iF
平均年齢40歳
平均年収710万(大卒6割高卒4割)
指数110
採用10人
なら偏差値どのくらい?
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:28:47.83ID:HYEOL2x6
福利厚生ってどういうの?気になってるとこは家賃補助はあるけど他はどうなんやろ
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:49:06.69ID:7vGckMtL
まあ福利厚生が弱いところが大企業と決定的に違うところだよね
今は若いからいいけど、病気したとき診察料処方箋料タダとか人間ドック無料とかは羨ましい
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:50:14.08ID:XugXFv7F
>>193
夏休みとか
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:53:52.71ID:7vGckMtL
>>193
社内診療所、社内食堂、社内託児所、社内図書館、留学支援制度、グループ会社割引
パッと思い付くだけでこれくらい
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:14:12.00ID:fq3pSqoz
独法の福利厚生と公務員の福利厚生はどのくらい違うんや
共済年金云々は知ってるが
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:16:34.77ID:sA+UrNuO
大手企業の福利厚生と比べられても...
大手企業総合職の方が待遇良いのは当たり前じゃないかな
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:23:11.92ID:PaBht6Cb
福利厚生+年収=待遇てことでしょ
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:26:00.95ID:vhFk0v6Q
全国に保養所を持ってる会社は強いよね
社員なら無料で使えるから旅行してもホテルの予約やお金の心配もいらないし
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:26:24.72ID:x7gRmfeM
独法の福利厚生なんて完全週休二日制とか職員宿舎とか、あとは確定拠出型年金とか、その程度
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:28:35.75ID:YjAaeg+B
72 日銀
71 JAXA
70 経団連、日本取引所、JBIC
==東大勝ち組==
69 NHK、日本財団、JICA
68 農林中金、共同通信
66 経済同友会、JASRAC、全銀協、証券保証振替機構
65 産業医学総合研究所、環境研究所、国際交流基金、経済同友会
64 JRA、高速道路会社
63 産業安全研究所、NEDO、科学技術振興機構、情報通信研究機構
62 石油天然ガス・金属鉱物資源機構、信金中金 東京中小企業投資育成、理化学研究所
==総計勝ち組==
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:29:41.96ID:YjAaeg+B
61 JT、水産総合研究センター、環境再生保全機構 、日本政策金融公庫
60 JA共済、全農、情報処理推進機構、日本サッカー協会、製品評価技術基盤機構
59 水資源機構、国民生活センター、日本赤十字社
58 森林総合研究所、日本アイソトープ協会、北方領土対策協会、鉄道・運輸機構
57 NASVA、労働基準監督 、損保料率機構、都市再生機構、商工中金
56 NAASH、日本英語検定協会
55 社会保険診療報酬支払基金、全国健康保険協会、商工会議所(日本、東京、大阪)、信用保証協会(首都圏・大都市)
54 奄美群島振興開発基金、沖縄振興開発金融公庫
53 福祉医療機構、全労済 JASSO、メディア教育開発センター、医薬品医療機器総合機構
52 国際観光振興機構、公務員共済(国家)、勤労者退職金共済機構、国立大学法人
==MARCH勝ち組==
51 公務員共済(地方)、万国博覧会記念機構
49 労働者健康福祉機構
==ニッコマ勝ち組==
48 高齢・障害・求職者雇用支援機構
==Fラン妥当==
47 日本年金機構
45 各商工会議所(その他)
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:32:55.09ID:5gNLw5HX
特殊法人ってベネフィットワンとかカフェテリアとかの制度はあるの?

加入していれば映画や娯楽施設とかが格安で利用できるやつ
年間数十万ポイントくらい会社からもらえてそのポイントで旅行できたりするんだけど
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:34:39.50ID:YjAaeg+B
先輩が残したこの入社難易度である程度受けるゾーン決めたから、そのなかで待遇見てったらいいんじゃない?
待遇なんて細部まではわからんし、受からんところ調べても無駄やし
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:40:47.21ID:ny6OnKKD
独法は夏休みあるところ多いと思うよ
就業規則公開されてるから、特別休暇見てみたら。
公務員準拠の場合、大概3日ある。
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:45:57.39ID:ny6OnKKD
民間企業より、給与規則とか就業規則とか、年収の実際の水準が公開されてる分、待遇はわかりやすいと思う。
入社難易度は独法なら知名度があって人気か人気でないかくらいだろうし、むしろマイナーだけど待遇のいい独法を知りたい。
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:49:26.77ID:mwXplA1F
福利厚生は無いも同然。以前嵐のような政府系団体叩きがあって、
そのときことごとく廃止。これはどの独法も同じはず。
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:52:20.83ID:an7IUZOq
公的法人なんだから民間ほど待遇に大きな差なんてほとんどないでしょ
上のジャクサ、ジャイカ、ジェトロから下の年金まで大して変わらないんだから入職難易度のほうが絶対重要でしょ
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:59:58.44ID:mwXplA1F
独法は国家公務員の待遇から大きく離れられないから、実はどこもそれほど差は無い。
だから入りにくい独法を目指すのはちょっと損かも。そういう所行けるなら、優良公益法人に行った方が。
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:06:06.28ID:vCUm+VNn
旧国営の民間企業が最強だと思う
潰れない上に体質は公務員そのものなのに民間企業みたいな福利厚生も合わせ持ってるし
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:13:05.05ID:kFRa/hUK
年金は入りやすいぞ
とりあえず無職になりたくないならここがいいぞ
金も普通だし土日祝や
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:16:21.39ID:S13+JOD8
>>212
総合職で入れるならそれがベストかもね
現業職は論外だが
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:23:55.17ID:ekMAvsKI
東京メトロが一番いい
総合職でも勤務地は定年まで東京、転勤もない、前身は独立行政法人営団地下鉄で民営後も全ての株を国と東京が保有
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:25:38.58ID:fNB8TPyI
問題点としては地震や地下テロに巻き込まれた場合のリスクがすさまじいことだが。早々起きんとは思うがな
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:35:17.64ID:ekMAvsKI
テロは怖いけど、地震はむしろ地下のほうが安全
東日本大震災が起きても一番早く6時間後には全線復帰したのは今でも覚えてる
仙台市営地下鉄だって一週間後には復帰したし

阪神淡路大震災だって地下鉄が早かったし
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:46:43.52ID:WKkHsa4r
どこも十年前は指数が125〜130あったのに今じゃ110切ってるところばかりだね
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:03:55.36ID:N5dctDmp
>>204
F欄妥当とあるがぶっちゃけFじゃ入れないしニッコマ勝ち組に入れていいと思うが
あとマーチは勝ち組と妥当をわけたほうがいい
流石に勝ち組の範囲広すぎ
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:15:54.47ID:bX20B/o3
>219
昔叩かれたからなぁ
今のメリットとしては、公務員より比較的高給だけど、公務員より激務じゃないってところかね
(総体としてみて
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:08:05.02ID:j2LC8lMw
入職先を自慢してスレチな上にマウントの取り合いで荒らしまくり
何の嫌がらせ?
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:39:23.15ID:w+pJRVx7
よほど自分の内定先に自信がないのかね
逆にジャクサやジャイカクラスの内定者はどこにいんだろう
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:21:13.23ID:y/nC5Gh0
就活前のネガキャン合戦は草生える
しかも1人暴れてる18卒のやべー奴いて大草原
落とされたんやろなぁ...
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:42:42.09ID:3hj+RNfT
年金機構神すぎだろ
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:01:00.37ID:fN7vqImv
何だこのスレ
偏差値63の独法勤務だけど福利厚生は完全週休二日制とベネフィットと確定拠出型年金ぐらいだよ
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:02:38.51ID:fN7vqImv
あと、マイナーなところに行きたがるような人間の集まりだけに、奇人変人だらけで人間関係は面倒臭いよ
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:10:53.22ID:8t5TIEvs
年金機構の内定者ってどんな感じの人が多いですか?
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:40:13.15ID:1xMe9/7N
マーカンって...
今や河合塾で偏差値47.5で入れる関関同立とMARCHを一緒にしないでもらいたい
関西学院法学部や同志社経済学部ですら偏差値55.0で入れる
東でいったらMARCHどころか成成明学レベルだよ
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:01:01.19ID:fN7vqImv
マーチだろうが関関同立だろうが入れるよ
一番肩身の狭い思いをするのが地方駅弁卒
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:12:54.78ID:wMd779HW
年金機構の話は個別スレかNNTスレでしてくれ
荒れるだけだからホントにやめてくれ
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:46.26ID:fN7vqImv
そもそも19卒だけで何を語れると思ってスレ立てたんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況