X



【ビルマネマン管】不動産管理業界【賃貸分譲】★4

0381就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 07:27:35.14ID:CId+eNEf
分譲マンション管理経験の40代前半なんですけど転職希望です。需要はありますか?
0382就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:23:52.38ID:QN3HJ1bX
あるある
どこも人足りてない
ただ年齢から管理職ポジでのとこでしか採用は難しいかもしれませんね
0383就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:42:33.04ID:139BX7jl
>>382
ありがとうございます。
年齢的には管理職に登用される年齢ですからね。
業界経験もなく厳しいと思いますが、拾ってもらえるよう頑張っていきます。
0384就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:26:19.37ID:j62YMa6H
商業施設のPMをやってる会社に新卒入社が決まったのですが入社までに何をやっておくべきでしょうか。また、新卒でこの業界ってどうですか?
0385就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:38:07.76ID:C7i+B4DE
海上が偏差値高いのってどんな理由ですか?給料いいとか…ですか。PMとBMもやってるんですかね
0386就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:52:44.43ID:sJXB78Jg
商業…
0387就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 03:51:58.46ID:DkjAOPqU
>>384
電気設備・消防設備・空調設備が仕事の範囲だけど基本は電気知識

電工1種の範囲に仕事で使う受変電設備に関する問題があるからそれを理解出来れば消防・空調にも応用が聞く
0388就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:13:02.34ID:p3h9QgBQ
第一ビルディングとjeblだとjeblのがいいのですかね
0389就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 06:51:28.92ID:z3l8DpC2
関東圏希望の人はjeblやろなぁ
福利厚生とかだったら第一つおい
0390就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 00:21:54.15ID:Bb0sHpO1
第一ビルディングと日本総合住生活だったらどっちの方がいいと思いますか?給料はそこそこでいいので長く働ける業務内容、環境がいいと考えてます。
0391就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 07:32:23.61ID:OU0IUgis
住宅とオフィスビルどっちやりたいか
ちなみにオフィスビルの先行きは不透明だよオフィス縮小、テレワーク推進がどれだけ続くか分からんしコロナで業務量増
立地と中身とオーナーが良いとこにしかビル持ってないとこなら楽なんだろうけど、第一ビルディングは知らんから調べてみ
0393就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 13:17:50.29ID:EpePYr2Q
>>391
ご丁寧にありがとうございます!オフィスビルの先行き怪しいんですね、、意外とコロナ禍でも需要増えてると思ってました
JSもURに依存してるので将来先細りしか見えませんし、他のかたも言ってるように住宅はクレームの面でも大変そうですし迷ってます
0394就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 21:17:18.43ID:Bb0sHpO1
あと業務的にPMの方が個人の責任重いですよね?
清掃提案業務とかの方が気楽そうと思ってます
0395就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:51:20.97ID:OU0IUgis
不動産は遅れてダメージ受けるんよ
デカイテナントだと意向を固めるには暫く時間がかかるからさ
まぁでも第一ビルがどうかは知らんし現状と対応策でどんな事してるか聞いてみてもいいんじゃない
ちなみに去年の売り上げが良いからといって景気が良いとは限らないからね
0396就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:53:13.67ID:OU0IUgis
俺はPMしかやってないから知らんけどビル管理に関することだったら大体のことに関わってるよ
0397就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:30:58.66ID:pF/my45H
>>396
本当ですか!少しお聞きしたいんですけど、PMはどんな人が向いてるとかありますか?
私は発想力とか人並みにしかなくて堅実な方なんですけど、リーシング業務や企画提案に不安があります
0398就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:36:48.01ID:3UzFg1QG
商業PM10年目だけどコミュ力があれば十分。
あとはやる事色々多いから、思った以上にマルチタスクで業務進めれないとキツイかな。

設備的な知識なんかはぶっちゃけ要らない。
オフィスPMは経験ないから知らないけど。
0399就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:10:09.41ID:GziurRWQ
>>397
リーシング系に関しては仲介は別だろうしどうせ内覧の時同行するだけだろうなぁ
企画なんてやるのは限られたごく一部の部署だけだろうし慣れてきてから配属されるだろうし心配いらないと思う
向いてるのは愛想良くコミュニケーションとって関係者と良好な関係築ける(オーナーは色んな人いるからメンタル強い方がいい)、フロントと事務の色々な分野で同時に仕事降ってくるからそれらを効率よくこなせる、建物に愛着もって管理できる人かなぁ
あとはマニュアルに反することもやる時あるから堅実すぎるよりは現場に合わせて柔軟に対応できる人の方が向いてるね
0400就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:36:12.30ID:pF/my45H
マルチタスク、コミュニケーションと柔軟さが大切なんですね…
詳しく説明して頂いて本当にありがたいです
0401就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:02:53.43ID:wc56r5Lg
商業のリーシングは辛い仕事だよ。はっきり結果が見える仕事だし、特に飲食なんか工事関係で何かしらトラブル起きるもんね
0404就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:44:20.12ID:cgjLB/XZ
デベロッパーに転職したけどゼネコンとPM会社に文句言うだけで楽すぎw
しかもPM時代と違って毎日定時上がりでこれまでがアホらしくなったわw
0405就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:05:40.24ID:4qBs2N/6
そらデベは建設業界ピラミッドの頂点やしな
最下層の清掃や警備は下すぎて気楽
1番辛いのが中間に居る施工管理とPM
0406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 19:48:56.90ID:6qI/btwd
格好つけてPMとか言い出したけど結局はビルの管理人みたいなもんだからな
新卒の子はPM業界を格好いいものと勘違いしてる節がある
0410就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:19:14.04ID:WYDWUe+7
偏差値上位に新卒で就職したけど失敗だったわ
仕事もやりがい無くてつまらんし一生出向組と親会社やオーナーにペコペコしなきゃいけないと思うと辛い
適当に仕事しながら公務員でも目指すかな
0411就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:35:15.79ID:+TskFkqc
>>410
新卒でこの業界に就職予定なんですけど他の業界がいいですか?
0413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:11:08.47ID:Ehz/HSaZ
>>411
デベロッパーの完全下位互換で上昇志向な人間が目指して来る業界では無い
ゼネコンやサブコンの激務に嫌気がさしてそこそこの給料で転職してくる人が多い
0415就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 22:10:57.41ID:B2hYjecX
>>410
めっちゃ分かるわ
役員はほとんど出校組でプロパーは立場ないし親会社がオーナーじゃない物件は難しいオーナーばっか
行けるならデベかam行きたかった
0416就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:11:16.42ID:TUAaPsq6
東京都住宅供給公社とPMから内定もらったんですけど、どっちがいいと思いますか?ざっくりしててすみません、意見を頂ければ
0417就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 09:05:35.84ID:uusqBCUE
前と違って最近は部長次長クラスも出向者だもんな
プロパーじゃ精々課長止まり
0418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 13:02:50.84ID:2LgXrzdp
日本土地建物と三井PMならどっちがいい?
0419就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:25:26.87ID:ygnLEaUK
日本土地建物
なぜデベとPMを横に並べる
0420就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:21:05.63ID:SRiLfCsE
広く見たら同じ業界だからでしょ
0422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:37:30.43ID:ugR/x5dh
>>420
デベとPMには天と地の差があるぞ
デベからしたらPMもビルメンも変わらんけどな
0423就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 03:36:31.35ID:ghP2ISrG
天と地の差があるってことは、一般的には日本土地建物みたいな中堅デベのが人気高いってこと?
0424就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:28:46.84ID:wix48Z54
使う側と使われる側で全然違う
日土地もPM会社持ってるし親会社と子会社どっちがいいか聞いてるようなものだぞ
子会社のPM会社だと出向組のせいで出世出来ないけど日土地なら逆に子会社に出向できる立場だし
0425就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:59:32.80ID:2u89oGKU
デベロッパと管理会社どっちがいいかわからないって…
0426就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:15:19.80ID:juIDS4gM
どんな規模のデベでもPMとして仕事貰う以上頭上がらないからな
PM使うレベルのデベなら小規模でも給料いいし
0427就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:42:27.52ID:+SwLRfeT
過大評価すぎね?
0429就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:55:49.50ID:/vvxkiCr
待遇はそんな変わらなくね?
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:55:22.03ID:CvkRCjk0
地所PMの施設管理系総合職ってどうですか?
口コミ見ると冷遇されているって書かれているのですが
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 10:48:12.10ID:ENz3pma6
あそこの施設系総合職なんてやめとけ
少し前に技術職の名前を変えただけで給料安い総合職(笑)で全国転勤有りの糞
やることは現場に出て統括と言う名のビルメン
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 15:19:20.53ID:kfbv3IF2
>>429
出世にかなり違いがあるよ
PM会社だと40〜50代で主任クラスで退職時に良くて課長だけどデベなら自社で出世出来なくても子会社で部長以上になれるし
0433就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:02:18.92ID:Dw0HiDY5
NTTファシリティの地域会社ってどうなん?
やっぱり給料安いのかな?
0434就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:03:30.74ID:pciZSt9b
入っていいと言える会社は大体偏差値どこ以上なの?
0436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:40:31.29ID:k8GQYvXt
業界的にコロナ後の将来、
マンションは大丈夫だろうけどオフィス、商業がどうなるんだろう
0438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 04:02:43.00ID:iCB6XmDB
大和系は総じて察しやろ
元リクルートのライフネクストは知らんが
0439就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 05:37:11.34ID:jXwpVkNs
賞与平均10ヶ月て言ってたからもっとあるかと
基本給低かったり伸びないってことかな
0440就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:22:23.45ID:iCB6XmDB
大和系はその通り
基本低くて賞与10ヶ月
0441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:33:02.56ID:jXwpVkNs
三井ホームエステートは6ヶ月で基本給低い、家賃補助は手厚い
長谷工は6ちょいだった気がする
マイナーなとこの情報気になるわ、みんな60以上だから興味ないかな?
0442就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:14:32.64ID:0lSHUY9D
賃貸系はリフォーム中抜きやエアコン売りつけてこれだけ達成しろって世界
オーナーは当事者意識ないから設備壊れてもケチるし入居者はこっちは客だぞと無茶な要求してくるしやってられんよ
0443就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 01:15:44.78ID:0aAB6s4l
PMはオフィス系が1番だよなあやっぱ
賃貸に比べてケチな民間オーナーやら住人相手しないし
話の通じん理不尽な奴らに頭下げるのがストレス大
0444就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:25:44.70ID:TVKhqqx2
オフィスでもオーナー会社の担当者が変人だとキツイ
基本下請けしか相手しないから若い奴でも王様気分の奴いるし
0445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:33:58.64ID:Qc1FnU1G
>>444
そりゃあどの会社だってヘンな奴いるけど、個人相手に比べたら天と地よ
法人ならその会社の看板しょってるわけだからね
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:02:58.89ID:JSs4jKFA
個人相手と違って付き合い長いし嫌でも避けられないからなぁ
うちの会社でもキチ○イオーナー社員のせいで病んだり退職者が続出の現場があって誰も担当したがらない
0447就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:58:58.15ID:K1kMnGKv
結局管理系の仕事するならオーナー側じゃないと糞ってことだな
0448松田卓也
垢版 |
2021/08/09(月) 22:24:16.30ID:NpWhYEkE
そんなに甘くないということか。
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 09:36:43.53ID:hIhLxZu9
管理会社なんて下請けでしか無いから逃げ道無いしハズレ引くとストレスヤバそうだな
0450就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 10:23:04.39ID:Wqb+2Ocx
みんなAMに転職するもんな、、
0451就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 05:52:27.30ID:FPKvure8
親会社が物件売っ払ってオーナーが変わったせいで激務化したって友人が言ってたなぁ
無理な要望押しつけられる奴隷みたいな感じになるのかねぇ
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:42:42.93ID:+SMmnn2V
どこまで行っても下請けだからね
AMか自社ビル持ってる不動産屋でPM使う立場にならないとストレス回避できないんだろうなぁ
0453就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:38:01.12ID:WupnubRN
オフィスPMから世間一般に名門と言われるAMに転職したけど、陰湿金融マンとのストレスフルな社内闘争が激しいポジションとか、激務残業漬けとか結構あるよ。
PM時代の方がのびのびやれてストレスなかった……
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:40:11.42ID:NCqOi+ps
つらいね
当たり転職ガチャ回すのも数と年齢に限度あるしなあ
0456就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:31:33.88ID:DLXZf5E2
何より大手系列だと転勤が多いからなぁ
糞な上司かオーナーに当たる確率高い
0457就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 20:06:44.67ID:mf6QUdOs
とはいえ大手の系列でもないとオーナーの気分ひとつで切られたり、そもそも仕事取ってくるのも大変だ
0459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 16:29:49.42ID:aI7ngc8O
給料が良いPMか独法の準公務員で低位安定の職にするかで迷ってます。
PMって長く続けられる仕事ですか?将来性も含めて
0460就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 22:14:06.28ID:XgU3xFTZ
PMは給料大したこと無いぞ
系列だと転勤も残業も多いからそれが許容出来るなら長く続けられる
0463就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:55:01.44ID:UyJ5JmMQ
系列のオフィス系PMなら40代後半には750〜900いくよ
独立や賃貸系PMは知らん
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 04:47:56.74ID:MZNoFCW7
今の時代600万もあれば一般のご家庭より上の暮らしが手に入るという認識です
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 07:36:58.37ID:Ek4M8Y+f
財閥系勤務だけどプロパー40代で1000万なんてほぼいない
管理職も親会社の出向ばかりだし50代で課長クラスになれたらいい方だよ
40代なら貰って手当込み700万〜800万程度
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:01:07.29ID:mlsylXXa
40代で一本は上位系列でも無理
センタービルやサンシャインみたいな不動産屋ならあると思う
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 07:00:26.42ID:9RYv7Mgl
無理ではないよ
うちがそうだから
昇進もしやすいし給料も他より高いとなるとここの偏差値なんてあてにならんな
0473就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 12:39:41.13ID:cL0+c7aW
この業界は安定だと思ってたけど最近はオーナーからの減額要請や解約の話もポツポツ出てきてるし厳しい。
自社ビル管理の会社はよっぽど大丈夫だろうけど。
0474就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 12:55:52.88ID:1q2pmZCF
安定しててキツくない一流企業は、他の業界でも40前半管理職1000万なんて役員候補レベルの出世頭だけだよ
上が詰まってるからな
上位系列は十分恵まれてると思うよ
子会社がプライドに触るなら都庁でも行ったら?
0475就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 17:54:18.89ID:h6mImFFX
系列も割と誰でも入れるし高給ではないけどそれなりに貰えるし低学歴の奴にとってはいいな
そこそこの学歴や経歴ある奴には勿体ない
0476就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 12:50:26.42ID:MWy7hOVu
そうなのよ、それが大手系列のいいところよね
一生親会社やオーナーに顎で使われ、幹部は天下りばかりで出世も望めないけど、仕事は安定していてそこそこの給与は貰えるから、プライドなんてくそ食らえ、安定してなんぼじゃ、って人にはオススメよ
0477就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:24:02.09ID:eGYopT8D
>>476
プライドとかはそんななくて、そこそこの給料でいいと思ってます。でもやはり、オーナーや親会社への対応というのはストレスが溜まるものですか?
0478就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 13:41:33.54ID:tEaCYmZQ
見下されたり言い返せない理不尽な奴相手にしてストレスたまらないならいいんじゃね?
皆がそんな奴な訳じゃ無いけど一定数はいるよ
0479就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:47:28.56ID:Mgo2FltM
ってかどの職場にも高圧的寄りな人間は少なからずいるだろう
それが親会社やオーナーでも無くとも重要顧客やら官公庁やらで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況