X



都会で働きたい理系15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:05:14.42ID:LJ0ierw3
理系(技術系)の会社(特にメーカー)は、地方に多い。
本社や営業所だけ都会にあり、研究所、事業所、工場は田舎っていう場合が多い。
でも一生地方在住は嫌だっていう理系の学生も多いと思う。
そんな人のために、都会で働くことができる理系企業の
情報収集をするスレです。
前スレ
都会で働きたい理系14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1500693070/
都会で働きたい理系13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1499471976/
都会で働きたい理系11 (12)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1498587453/
都会で働きたい理系11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1497969102/
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:41:25.65ID:mPMN527c
SES契約で、一次受けで大手独立系ITが常駐してるけど、実は大手独立系ITの社員じゃなくて二次受け会社の社員ですって奴潜ってるよね
窓口だけ一次受けの社員みたいな
ユーザー側にPMやPLがいて、更に一次受けにもPMやPLがいるパターンもある
0585就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:45:39.76ID:328ityuX
プログラミングしたいなら独立系IT企業のほうがいいよ。
客先常駐になる可能性高いけど。
メーカーのソフト部門は、PM、PLという名で
報告資料や計画書の作成とか、
機材準備、品質分析、協力会社への指示、予算管理、
要件定義のための営業・他部署との打合せ(要求仕様書作成自体は協力会社に依頼することも。)、
その他様々な承認得るためのプレゼン資料作りや会議とかばかりで
プログラミングできるのは新人〜入社数年の時だけっていう会社は多いと思う。
たまに色々詳しい人が入ってきてその人がアーキ担当になったり、仕事の合間にパパッとCI環境構築して一部の作業を自動化できるような人もいるけども。
0586就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:33:38.36ID:owcLCPBV
PMやPLだと、フレームワークの選定・作成やプロトタイプの作成でプログラミングをやる場面は多い
開発が本格的に始まれば管理側になるけど
0588就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:12:19.36ID:7b0QZ3JD
うーん
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:06:08.51ID:DUrHa5oj
AIや機械学習は数式でてきて難しいとかいうけど、
APIとかラッピングされたものはあるんでしょ?
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:43:13.00ID:gtqF8dwR
ラッパーがあるから中身を知らなくていいってことにはならないだろ
APIがあるからOSの仕様を知らなくていいのかってのと同じ話で
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:51:23.62ID:RRYf0KHC
2020年卒のエントリーが始まっていると思うのだが、
このスレは閑古鳥だな・・・(;´・ω・)
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:56:28.98ID:fhKiLKRg
もう20卒はほぼ決まったろ
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:28:39.13ID:4W8drdEm
意外かもしれないが、土木建築を専攻するのが都会勤務の近道なんだよな
土木は、公務員や鉄道会社(私鉄)に割と簡単に入れる
建築は、現場の大半は都市部だから都会勤務が約束されている
しかもゼネコンの建築部門(設計、施工管理)になれば高給が得られる
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:30:53.02ID:VtZJ1rdR
東京都立産業技術研究センターですね

よく産総研と間違えられるやつ・・・
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 04:03:01.93ID:fC7VXd28
建築は田舎勤務する方が難しい。土木はど田舎か都会かどっちか
ダム、高速道路、トンネルは田舎
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:17:03.42ID:zYHJYkdD
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:46.64ID:OdVRuXjm
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:00:40.93ID:XLhWVL4a
ずっとここ見てたのに愛知に行くことになってしまった。なかなか就活うまくいかないな。
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:29:55.15ID:nF6KHW+s
千代田区勤務になりそうだけど地下鉄の始発駅あたりに住めべば満員電車とかあんま関係ないかもな
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:40:30.47ID:VVC9zLOL
>>608
d
昭島で働くことになりそうなんで、近場の遊べるところが知りたかった
西の方から23区内って結構遠いのな
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 05:36:39.15ID:YrdUCNQ3
>>610
新宿〜立川間に住めばok。
ちなみに俺は北八王子勤務でそうしてる。
おすすめは中央特快や青梅特快がとまる立川、国分寺、三鷹、中野。
0613就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:22:19.18ID:1Wh0o6Vk
理系職で神保町勤務だわ
田舎回避成功
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:27:07.59ID:G9IIBrNy
>>612
都会勤務はきついかな、田舎行きたくないわ
都会勤務がきついなら、田舎に行けよ。

発言の意図は「都会勤務できる会社に内定することはきついかな」だろ?
きついのは勤務ではなく、内定を得ること。
読み手が理解しやすいように文章を書きなはれ。
0615就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:13:04.33ID:xbdbBRNL
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:08:53.67ID:LwxTH19A
俺も昭島市勤務だけどやっぱ立川住みが多いな
中野まで行くと新卒の手取りじゃ住むの辛いだろ
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:12:16.72ID:iz+87liR
毎日の通勤考えたら立川が便利だと思う
中神の会社だとそんなに給与も高くないだろうし無理して新宿方面に住むべきじゃない
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:11:24.07ID:1bnNy/bX
縁もゆかりもない地方の建設コンサルに入ったやっちゃった君いるか?
田舎だから出会いがなく孤立化するし、激務とパワハラが酷くて2年と持たなかった・・・
入社はしやすいけど、大手からコネで入ってくる人の立場が強くて新卒の若手は作業員扱いだし、よそ者は毛嫌いされる
土木建築系業界は地方だからといって競争があまりない訳ではなく、地方でも同業他社も多くひしめき合っていて競争が激しいからな
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:23:23.28ID:iz+87liR
地方のコンサルなんて目に見えた地雷よく踏み抜いたな
とはいえ建設業界なんて人手不足だし転職はそんなに難航しないんじゃないの
切り替えよ
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:27:04.55ID:QijamE4g
北八王子勤務だけど普通に三鷹や23区内から通ってる奴いるわ
大概は八王子や立川、国分寺らへんまでが多いけど。
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 04:35:50.89ID:qsEaOTQ4
多摩に住んで多摩に通勤するってなると、多摩
で生活が閉じそうで東京勤務の旨味あんま無くない?田舎じゃん
多摩勤務ならせめて住居は23区、譲歩して吉祥寺あたりにしないと東京である意味がない
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:31:19.49ID:/f22kCd0
北八王子や昭島とか
中央線の立川より東側みたいな乗り換えなしで23区内に行けるとこに住まないと行動範囲狭まるな。
横浜線沿線に住むと行動範囲が町田〜八王子とかになってしまう。
青梅線沿線や中央線の高尾〜日野辺りに住んだとしても
立川までしか出なくなりそうだ。
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 09:40:11.21ID:/f22kCd0
南武線沿線や西武拝島線沿線とかに住む人も多いと思うけど
都心に出にくいからやめた方がいい。
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:34:53.45ID:qsEaOTQ4
>>625 >>626
全くもって同意
例えば立川→中神とか八王子→北八王子とかに勤務する人等が平日に新宿に行くかっていうと微妙
立川・八王子がそこそこ栄えてるから、定期券外の都心・副都心に出るのはある程度の用事があるときだけになるよ
同じ都内勤務でも山手線内勤めの事務系総合職や社内SEとは暮らしぶりが異なる
多摩住み多摩勤めなら地方都心勤務とほとんど差がないんじゃないか
ということで23区内に住むことを勧める
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:22:15.99ID:lmuISH4G
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:00:15.44ID:ViQT/kif
よく郊外から1時間半かけて通勤みたいな話聞くけど、
1時間半もかけたら青梅から小岩まで行けちゃうと思うんだけど
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:10:41.79ID:+K9QbQei
中央線一択だな。
北八王子(オリンパス、東京精密、JVC、アジレント、カシオ)や昭島(フォスター、HOYA、日本電子)、小作(カシオ)とかになったら、三鷹辺りから通うのが一番。
片道45分くらいだし。
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:06:36.89ID:C/RK6jjD
>>631
西側に通勤するなら三鷹始発のメリット薄くない?
どうせなら吉祥寺に住んだほうがいろいろ便利かと
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:22:07.66ID:+pha4QIE
問題はそこらへんの企業全部駅からそこそこ歩くんだよな
だから理想を言えば電車乗ってる時間は30分ぐらいにしたい
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:15:13.67ID:C/RK6jjD
まあ駅前に工場建てんわな
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 19:31:02.61ID:YvZ1QCac
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:11:27.53ID:MZVfsaUP
>>632
中央特快がとまらない
まぁ乗り換え1駅だけど
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:15:04.41ID:Dh7cIsiy
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:49:47.55ID:dzSjnvKU
懐かしいなここ、昔はお世話になった
今では神奈川永遠勤務になったから最高ンゴ。
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:40:16.74ID:dzSjnvKU
>>641
いや載ってない前に載せようと提案したけどなぜか却下されたw
大手企業なのになぁ
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:24:01.30ID:P4WXPUIA
神奈川でも横浜や川崎、
その他都心まで30分圏内の場所なら良いけどな
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:59:24.40ID:TJiqRYJx
逆に相模原とか厚木、海老名、綾瀬あたりの工場勤めは都会勤務とは言えないよな
主要駅から徒歩十数分圏内じゃないと
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:53:40.44ID:P4WXPUIA
>>646
YRP野比とかに企業あるけど
横浜まで45分かかるし
山手線沿線の駅まで1時間半かかるから遠いな。
0649就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:09:13.55ID:dzSjnvKU
>>643
自動車系
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:09:52.97ID:dzSjnvKU
>>644
普通に30分ぐらいでいける。
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:11:16.21ID:dzSjnvKU
>>645
それ言ったらメーカーやめて下さいって言ってるような気もするけどねw
そこの地域でもメーカーの勤務地調べればわかるけどかなりありがたいよw
あと下りだからほんと楽過ぎる。
上りがいかに良くないかがわかる。
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:31:59.67ID:NHTQ/n8y
>>644
川崎いるけど結構良いよ
職場の人は既婚者は東京か横浜住みばかりで川崎住んでる人が少ないのけど
やっぱり住むとことしては良くないのかな

職場としては川崎もそこそこ栄えてるし、東京や横浜まですぐだし便利で良いよ
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:02:03.42ID:veTPrsd3
>>649
日産?スズキ?ボッシュ?スタンレー?小野測器?
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:05:26.60ID:veTPrsd3
北八王子で勤務してるけど、平日は新宿とか都心にあまり行かなくなったな
定時ダッシュしても新宿に着くのが19時ぐらいになるし
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:52:55.84ID:gyuiDFVn
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:04.02ID:pCWjSH6I
>>654
わいその辺りやで。
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:53.92ID:pCWjSH6I
>>655
どれも入ってない。
本当に隠れだと思ってる。
推薦も全然取りやすいしw
今の仕事も楽すぎて天国。
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:06:47.74ID:pCWjSH6I
>>663
全然。
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:16:36.78ID:gsoyMud9
あーなんか横浜の下の方で車のなんかでシェアすごいところ前書き込まれてた覚えあるわ
無名過ぎて忘れたけど
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:28:12.42ID:pCWjSH6I
>>665
逆にその無名のおかげでわいは楽に過ごしてるから全然ええでw
むしろ知名度ある方が厄介だわw
ちなみにずっと川崎なの?
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:00:59.78ID:pCWjSH6I
>>667
いや数個他の地域あるけど全部関東圏だよ。
とは言ってもその数個も行くことは自分がやらかさない限り絶対にないだろうな
0671就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:57:04.22ID:Elwj00HH
>>669
なんやそれ?食べたことないわ
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:38:27.98ID:iy9r/4EJ
日本発条、横浜ゴム、ヨロズ、三菱ふそうトラック・バス、小松製作所辺りかな
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:38:28.38ID:vZIfbTfO
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:01:08.76ID:MGVtandb
あともう一つ重要なこというと転勤も案外重要だからね。
いくら都会に行けてもど田舎飛ばされる企業はオススメしないお。
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:04:06.67ID:MGVtandb
>>672
おお、いい目線だね!
あとは前のスレ見て確認してくれw
就活の時はわいは前のスレも全部見たな
メーカーはマジでど田舎がメインだから考えとき。
このスレに載ってない企業も案外あるんやで。
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:21:13.31ID:XR1phFIq
トヨタとかホンダも東京に部署あるけど、あれってあの部署配属なら基本的転勤ないのか、それとも割と簡単に他に飛ばされるのか
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:23:25.15ID:l74M14Oj
最初の数年は無いだろうな
その後は知らん
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:58:42.97ID:uqXallq8
大手メーカーが都心に開発拠点つくるのは
AIや自動運転とかのソフト屋が中途や外注で欲しいからなんだよなぁ。
IT関連は都心に集中していて、地方だとソフト屋少ないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況