X



入社式に怯えるスレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:29:00.09ID:6HCPElXl
よくわからんけど22時まで監視するのがいわゆる管理職の仕事じゃないの?
だから残業代の出ない裁量労働で

キーエンスで管理職になるまで残るのなんて脳のリミッターがゆるい超絶タフガイだろうし
0747就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:35:18.46ID:Tdfw2SPy
22時が定時みたいになってるらしいな
残業代全額出るわけでもないらしいし、可哀想
電通みたいになってから改めるのかな
0748就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:15:24.59ID:/ERcElaZ
いやぁ電通見たいにミーハーが来ることも少なそうだし初めから年収目当てで腹くくった奴ばっかりになりそうだしそもそも電通みたいなこと自体が起こらなさそう
0749就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:16:47.90ID:MfnbCJtz
おまいら、大学時代 ワンナイト含め何人と最高何人とヤった?
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:22:57.68ID:e+3mCNhm
2人、ワンナイト0
付き合った相手のみ

かなり個人的にだけどワンナイト行ける男多いのが謎
病気とか怖くないのかね
0753就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:52:26.65ID:MfnbCJtz
>>750
病気って例えば?

>>751
サークルの1コ上の先輩と酒の勢いでワンナイトしたで。その後気まずくなったがw
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:00:29.44ID:6HCPElXl
ワンナイトしようとして相手にしこたま酒飲ませたはいいものの
自分も酔っててホテルで寸前で急性アル中で倒れて結果0.3人だったな
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:17:00.49ID:q9wxZnEL
ワンナイトってホント酒入ればトントコ行くこと多いからな
酔ってなくても酒飲んで酔ってるムーディーで行けてしまう魔法の飲み物それが鮭
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:23:04.19ID:gA3u7AZp
>>748
ミーハーなのと過労死は関係ないよ
別にミーハーでもない会社で死んでる奴はたくさんいる
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:28:26.14ID:Cfbrxdb9
最高も何も0なんだが
知り合いと別にやりたいとも思わんし、行きずりならなおさら
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:49:10.28ID:IM+0jxyc
>>758
メンタルの不調は対処法知らんかったらすぐ死に直結するからな
入社前からイキリ倒してるここのスレの連中とか結構危ない
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:59:08.89ID:rO5gbs+O
理系の研究室いると、ブラック企業で働く感覚がわかる気がする。

就職も決まって目標ないのに、なんのために毎日頑張ってるのかわからん。
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:17:56.33ID:XOs3Y6Ai
私立文系なのに童貞なんだが?
ワンナイトとかやってみてぇ
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:24:36.26ID:6HCPElXl
その点、理系は使いやすいな
多少といえども大学で専門的な知識とかプログラミング、プレゼンスキル、仮説検証的な考え方を学んでくるし
視野が狭めだからなんにも考えずに仕事をしてくれる
研究室によっちゃあ学生時代に家畜としてみっちりしつけてるし
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:21:12.59ID:gOqmNpDF
>>766
キライ
スキルつけて景気が悪くならんうちに転職したい
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:42:41.89ID:E9CTJuvy
ホントは有名企業行きたかったけど俺の希望職種で一生都内勤務確定で年間休日多くて推薦があるとこがなかった
つまり俺はそもそもその職種に向いてなかったんだろうと最近思い始めた
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:04:26.01ID:UvKUcmnR
>>769
俺は待遇なんかよりもやりたい職種優先したよ
それで良くないか?
待遇とか二の次だ
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:14:21.24ID:L273bkqq
>>771に同じく
と言ってもそこまで待遇悪かないが
福利厚生がしょぼいぐらい
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:20:30.82ID:VDkQtc4C
俺はやりたい職種を優先したつもりが実はこれやりたい職種ではないのではないか、と思えてきた
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:16:45.90ID:sl/6u2R0
>>773
ぐうわかる
ワイ研究職なんだが研究嫌いになってきた
学会発表辛すぎなんじゃぁ〜
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:38:34.78ID:VDkQtc4C
>>774
俺の場合は研究職&炎上案件対応部隊みたいな感じ
普通のメーカーの研究職か開発職にしときゃよかったかなと後悔
残業時間とか精神負担多そうで嫌やねん
学会発表自体は大してつらくはないのだけど
人前で発表することが苦になるタイプではないし
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 03:47:40.46ID:R+qz7Qie
どうせ働くならやりたいことの方がいいやろ
それで待遇悪くなければ文句言わん
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:10:12.81ID:b/6nxF12
やっぱみんな都内勤務第一主義なんか?
俺は都内の大学通ってこんなとこて働くなんてマジ無理って感じて関西にしたんだけど
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:11:09.88ID:axtgdlWk
>>778
俺も一緒だ
出身は関東でも関西でもないが都内の大学に通って、全く関係のない関西で働くことにした
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:14:19.92ID:mMsF9G95
>>763
22年間何してきたの?
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:34:18.07ID:BiYos7m1
>>778
電車のらなきゃ大差はない
俺は家でたいのもあったしな
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:42:43.39ID:0ONGMnEp
たまたま落ちた企業の内定者だと思われる集団を見かけてたんだが、辛すぎる。
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:53:18.32ID:AFHgQ+b3
>>775
やりたい事に就けなかったから悔しいだけだろ
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:14:31.48ID:gzPKEHuk
やりたくない仕事なのになんでそこに就職したの?
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:31:10.57ID:axtgdlWk
>>781
でも、都内で働く人の95%ぐらいは距離の差こそあれ、電車通勤じゃん
歩いて通勤出来る場所を借りられるような会社ならいいかもしれないしさ
かと言って趣味以外に車を使いたくないから、車通勤も嫌だし
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:42:14.83ID:AFHgQ+b3
>>785
ホント?
なれるものならなりたいけど、なれるわけないから頭の中から消してるだけじゃない?
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:00:33.79ID:0f3MIvUj
>>788
それはあるかも
本当は小説家になりたいけど、まずなれるかどうかと年収とか考えるとサラリーマンでいいかってなってしまった
結局メーカー
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:14:11.46ID:VlVKys7i
どうせ仕事なんて嫌になるもんだし待遇見て決めるのがいい
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:25:27.63ID:AFHgQ+b3
>>789
小説家なら副業でできそうだし、サラリーマンになってから始めてデビューした人もいるじゃん
仕事に慣れてきたら頑張ってみてもいいんじゃないか
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:56:47.95ID:CHDt9kvj
Googleとか任天堂とかに入社できたならいくらでもやりたいことあるけど
それ以外の企業じゃやりたいことなんてないからお金と待遇しか考えてない
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:57:12.65ID:JWn0j/Bw
>>793
人生全体とかそういう広い次元の話じゃないと思うんだけどなぁ
あくまで仕事上の話に限ったことだと思うよ
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:00:58.83ID:Zdt+vhGh
>>795
だからそれがサラリーマンで諦めつくんでしょ
それでやりたいことができる〜とか言えてるのが羨ましいってことだよ
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:01:41.87ID:BiYos7m1
強制労働だしだるいことの方が多いんだから条件だけで選んだ
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:05:00.82ID:AFHgQ+b3
>>796
一応高校の頃からやりたい事だったゲーム開発の会社に入れたよ
まあ>>789の小説家に比べたらそんなに狭き門でもないし安上がりなのかな
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:08:09.03ID:Zdt+vhGh
>>798
うん、俺は安上がりだと思う
でも別に本人が満足してればいいんじゃないかな?ただ、誰もがサラリーマンでやりたいことが叶うような安上がりな人間ばかりでないことは覚えといてほしい
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:10:56.16ID:/qELkrjd
お前ら同期とラインで話す?
インキャしかいないからグループライン投稿ゼロなんだけど
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:13:10.58ID:AFHgQ+b3
>>800
そうか
でもそれならわざわざサラリーマンを選ぶ必要もないと思うんだけど、例えば何がやりたい事だったの?
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:32:41.50ID:gzPKEHuk
>>801
逆に駅弁の陽キャっぽいのが一人だけ盛り上がってたからちょっとかわいそうだったわ
すぐそいつも黙ったけど
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:34:03.78ID:Zdt+vhGh
>>802
選びたくないけど仕方なくサラリーマンになってるんだがな
ここで俺のやりたいことなんか語っても意味ないから言わないよ
ただそれがサラリーマンで叶うような安上がりな人は羨ましいね
そうなりたいとは思わないけどさ
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:39:25.91ID:cAxSyZ2t
待遇や休日、転職サイトの口コミ見て決めた俺からするとやりたい仕事とかやりがいのある仕事()に就けた人はある意味尊敬するわ
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:45:51.68ID:AFHgQ+b3
>>804
もう諦めちゃったのか?
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:48:18.91ID:gzPKEHuk
>>806
陽キャだけほんの少し低学歴でその他皆ノリの悪い高学歴インキャの場合だとありうるぞ
まあ、内定式のテーブル分けで作ったグループだったし、陽キャさんならすぐ他の陽キャと仲良くなれるだろ
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:50:05.48ID:YbEIKRXw
>>806
陽キャより陰キャのが陰キャ度が高かったんやろ
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:50:44.20ID:I5DrCjLu
>>807
さあね、個人的なことは言いたくないし、言う意味もない
俺が言いたかったのは>>793
やりたいことがサラリーマンで叶えられる安上がりな人は羨ましいけど、やりたいことに就けなくて悔しいだけだろというのは否定させてもらうよ
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:54:58.53ID:4wK4MDyP
リーマンなんてどんな仕事しようが資本家の奴隷という本質は変わらんのにそこにやりがい()とか見つけられるのってすごいな
会社って社員じゃなくて株主のために存在するんだけどな
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:56:57.34ID:AFHgQ+b3
>>810
いや別に俺はサラリーマンに限らず仕事はやりたい事やればいいって考えだよ
サラリーマンにこだわる必要もない
>>775はそもそも仕事にやりたい事だとかそういう考えを持ち出すなって言ってるように聞こえたから、そう答えただけ
夢とか目指すぐらいはいいじゃん
なのに意識高いとか臭いとか言ってるのが腐ってるように感じたんだよ
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:57:58.77ID:AFHgQ+b3
>>811
お互い利用すればいいじゃん
俺は資本家とか興味ないし、でも助けて貰ってるわけだから感謝してる
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:02:47.27ID:ETIQHKrJ
>>812
正確には

サラリーマンの仕事程度でやりたいこととか言ってる奴って本当に臭いな、意識高そう

ということだよ
ここはサラリーマンになること前提のスレだから言わなくてもわかると思ったんだがな
0817就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:05:40.22ID:AFHgQ+b3
>>814
恥ずかしいけどゲームプランナーはクリエイターとは言えないよ
雑務も多いしサラリーマン
題材がゲームってだけで、基本的にはスーパーの店員が売上伸ばすためにあれこれ考えてるのと同じ
デザイナーさんとかシナリオライターさんはクリエイターっぽいけど
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:06:28.99ID:AFHgQ+b3
>>816
そうなん?
サラリーマン以外でも就活ってするじゃん
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:10:31.42ID:AFHgQ+b3
>>816
まぁでも確かに妥協はしてるよ
本当ならマンガ家とかにも憧れてるし

でも難しいからね目指すことすらせずに俺も諦めた
でもサラリーマンになるにしたって、そのできる範囲内でやりたい事を目指すぐらいも臭いのか?
別に完全に満足してるわけじゃなくても待遇よりちょっとでもやりたい事を優先してるだけじゃん
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:12:02.77ID:cAxSyZ2t
くくく、クリエイターガイジが来たぞー!
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:21:25.27ID:vunXSc4D
クリエイターガイジムカつくわ
そんなやりたい事やれる能力があれば俺だってやりたい事やるわ
できないから給料とか休みの多さとか会社の知名度で選ぶしかない
普通はそうなんだよボケ
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:26:06.32ID:ETIQHKrJ
>>818
ああ、君クリエイターガイジなの?
サラリーマン以外の就活ってどんなの?
>>819
別にできる範囲で妥協するのは臭くないと思うよ
でもそれをさも夢が叶ったとか初めからやりたいことだった、かのように言ってるのが臭いだけ
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:27:39.57ID:GaH5H2BY
ど真ん中直球で自分が心から思う「やりたいこと」と
相対的に「やりたいこと」
(人と関わるよりも個人個人で仕事が切り分けられている環境が好きとか
コードを書くにしても金融システムよりゲームがいいみたいな)
を混同している気がするな
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:31:07.98ID:Zdt+vhGh
>>824
混同はしてないな
俺にとって後者はやりたいことでもなんでもないからね
だってやらなくて済むならやりたくないからさ
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:38:51.00ID:vunXSc4D
>>823
妥協だろうがそもそも仕事にそういう精神を持ち込む時点で甘えだろ
就活が辛くて努力してるのはサラリーマンなのに、好きな事〜とか言ってる甘ちゃんはそのうちのたれ死ね
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:39:51.06ID:+zwqxkCx
本当の勝ち組はラノベ作家かもな
やりたいことできてプライベートも充実させられそう
それ以外の夢の職業は負担がデカすぎる
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:41:59.51ID:I5DrCjLu
>>826
まあ俺も本心ではそう思うよ
でも本人がサラリーマンの仕事でやりたいことが叶った!とか思ってるならそれはそれでいいと思う
俺はそんなもんはやりたいことじゃないと思うけどね
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:42:39.81ID:vunXSc4D
>>825
そもそも働きたくないよな
つまり仕事というものは嫌なものなんだよ
だからそれを楽しむのが間違ってる
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:46:26.55ID:+zwqxkCx
仕事が楽しみって言ってるのは良いところしか見せられてないしそれ以外見る気もない人だと思う
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:47:57.97ID:mMsF9G95
>>783
御社の近くまでストーキングしてたんけ?
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:51:48.63ID:vunXSc4D
>>831
頭悪いんだろうな
夢とか追いかける時点でホームレス予備軍だよ
鬱病になって仕事無くして野垂れ死ぬ奴ばっかりなんだろうなぁ
普通に考えて
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:51:56.67ID:1YhQqV5c
>>831
そういう奴は幻想持ってるからブラックだとか糞会社だとか気づくの遅れるんだろうな
もしくはその幻想を下にまで押しつけるような老害になるか
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:01:10.34ID:vunXSc4D
結局サラリーマンが一番安定して幸せになる勝ち組
クリエイターとかアーティストとかアスリートとかどうせ裏では死にそうになってる
実際40歳ぐらいまでしか働いてない
甘えた罰
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:03:56.80ID:C1B38Jcj
東芝に行くwww
まぁ大手だし大丈夫だろwww
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:08:34.14ID:mMsF9G95
>>835
サラリーマンと気軽に括ってるが、家電メーカー・トヨタを除く自動車メーカーってこれから未来あるの?
0838就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:12:45.84ID:mMsF9G95
昭和からある製造業のビジネスモデルはもう終わりつつあると思ってるんだが。
50万もする8Kテレビなんかよりも、中国で生産されるiphoneXのテレビよりずっと小さい液晶画面が何億個も売れてるし、
ソニーも犬型ロボットしか作るものないし、いよいよ日本の物作りはアメリカと中国+アジアに取って代われただろう
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:14:06.79ID:vunXSc4D
>>837
だから?それでもやりたい事を仕事に〜とか言ってるやつよりは安定してることに変わらんだろ
あいつらなんて就活の努力してないんだから、もっと悲惨だよ
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:15:13.06ID:vunXSc4D
>>838
ならなおさら普段は文系をバカにしてる理系の技術者が終わるだけじゃん
営業サラリーマンは仕事がなくならない
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:15:35.86ID:R+qz7Qie
サラリーマンで働くことが安上がりな人生って自分の人生高く買いかぶりすぎだろ。
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:18:54.56ID:rJw+E+1z
>>838
昭和の製造業のビジネスモデルが終わるかもしれないが、だからと言って新しいビジネスができないというわけではないぞ
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:19:21.74ID:+zwqxkCx
まあ自分の人生高く見ることも大事でしょ
理想と現実の調整が必要なんであって
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:22:30.01ID:mMsF9G95
>>840
事業が無くなるじゃん?

リストラされるじゃん?

文系の営業マン・事務総合職の求人は約1.02倍じゃん?

明確な資格やスキルも無いから、文系営業マンはそこら中に溢れてるじゃん?

終わり

理系はベンチャーにも行けるし、普通の転職やキャリア採用枠の公務員でも引っ張りだこ。なんなら自分で事業始めて夢も追える
0845就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:23:06.77ID:vunXSc4D
>>841
高くみてるのはクリエイターガイジだろ
お前もガイジ側か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況