X



なんでみんな公務員なりたいんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 02:53:50.91ID:cORvSoPX
転職の潰しが聞かないとか聞くと合わなかったらどうするんやろとかゴールが見える人生て怖くないんかとか色々気になんねん
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:05:06.83ID:snBxc+C3
薄給だけどまったりとでも思ってるんやろ
実際今は能力主義も導入されたしそんな暇じゃないけどな
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:05:07.69ID:ffDKleUy
ワイ公務員受かったけど行きたくないわ給料安いし責任大きいし
配属先が希望のやったらいいけどなぁ
まぁメリットとしては世間体がいいことやらかしてもクビにならないことぐらいか
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:06:39.04ID:cORvSoPX
>>6
まったりプライベートも充実かな?
人生のゴールまで計算出来るのは個人的には怖いんやけどそういう気持ちはないんかな
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:07:33.69ID:cORvSoPX
>>7
その2つはめちゃくちゃ大きいやろな
給料の安さもやけど安定目指して就職てなんか違う気がするんやけど何がきっかけで目指そうと思うんやろ
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:10:07.37ID:snBxc+C3
>>8
そこがいいって人もいるだろうし、他にもローンが組みやすい上に休みやすいってのは聞くわな
人生プランを初めからある程度立てているような人にはいいと思う。(うまく行けば)めんどくさい就活もやらなくて済むからな
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:12:12.95ID:ffDKleUy
>>9
ワイは土木やから適当にやっても公務員合格してまうんや
どこも受からんかったときのライフラインみたいなもん
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:38:25.17ID:g3Nft937
大手社員も同じ
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:42:01.28ID:zLXiCsCV
>>12
そこらの公務員よりは給料多いけどな
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 04:08:51.47ID:814zyOVQ
公務員だとリストラ、倒産に怯える必要がない。これだけでも十分素晴らしい。他人より多くは望めないだろうが一生の安心、安定、普通の幸せを得る下地が手に入る。これは非常に価値がある。
神戸のあの会社を見て怖くなった。業界上位でも大企業でも今どんなに強固に見えても将来はわからない公務員のがいいに決まってる。
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 04:09:34.24ID:NyzLHZxN
ワイのパッパは地方公務員だが50で800万やで
土日も家で仕事してるし出張多いけどな
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:37:25.21ID:VLyiidAF
オレはワークライフバランスが大事で仕事はあくまで生きて行くための手段だから民間なら潰れるとかノルマに追われたり、仕事が人生の重荷になりすぎる。
好きな所で住めない転勤なんて奴隷じゃんって思うし。政令市と中核市も合格したが激務なので、敢えて残業が少ない市役所を現在もC日程で受けている。
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:47:50.21ID:DyH7b/Zc
自民派か反安倍かってなってる時点で終わってる
民主支持者なんていないんだよな
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:52:35.91ID:cBGVVlI/
偏差値表載る程度のメーカー内定してたけど地方公務員にしたわ
クソ田舎に何年も幽閉されるとか耐えられんし人生の無駄
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:59:14.15ID:Zm1g+2B3
>>5
民間でもつぶしきかん仕事山ほどあるやろ
そもそも公務員選んだ時点で潰しをきかす必要ある?
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:55:08.54ID:ZHj0BjqE
国家公務員総合職レベルなら公務員のがええ
それ以外なら大手いけ
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:11:09.49ID:s6/lKLE0
>>24
総合職なんて激務アンド激務や
特許庁や科警研みたいな研究系はホワイトっぽいが
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 05:20:37.09ID:OPjLeeM0
>>15
少なスギィwww
ワイのパパんはインフラ高卒50で1000万や
定時上がりパソコン音痴の茹でガエルやがwww
半官半民さいつよンゴねぇ
0030名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:05:19.25ID:kz3Wk+XL
首都圏でのトップ職業
国家総合職、外資系銀行、法曹三者、メガバンク、マスコミ、メガバンク、都庁

地方の村でのトップ職業
村役場職員、教員、警察官、消防士、JA職員、学校事務、漁業組合職員、郵便局職員
地銀職員
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:12:34.67ID:y9jYYn9b
>>36
なんで大手ホワイトを消去するんだ?
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 02:12:45.79ID:JOV7HgC3
>>37
オレの場合は民間大手は特に全国転勤と東芝みたいに突然人生の負け組に転落のリスク
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 18:26:55.58ID:CymCQV2u
>>26
特許庁は一般職のみで総合職はないし、説明会で職員が休みが全くないと口を滑らせるぐらいには激務やぞ
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:31:58.51ID:cZtV7Rff
>>38
口コミサイトで東芝見てみろよ
賞与2ヶ月カットでも30歳600、40歳1000くらいだぞ
地方公務員より断然いいぞww
理系だったら場所選べるから
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 07:32:17.56ID:bKy+Ggno
>>41
なんでや?
国総や都庁あたりならわかるが…
ワイの周りで地方公務員内定ですとか言ったら
「あっ、へー(察し)」やぞ
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:22:19.42ID:9PjO4mvD
口コミ信じるて
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:27:26.71ID:BxW6T5dh
メガバンクより先に総合商社がくる。
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:03:35.02ID:w5+GtegH
>>41
うーん、君はこの200万という差額が将来に渡ってどれほどの金額まで膨れ上がるのか想像できないみたいだな
やはりお前は公務員向きと言った感じだな
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:39:47.52ID:E4qLS2f6
東芝にいまから行くやつで自分も40歳で1000万行くって思ってるやつとかガイジすぎ
幸せな脳みそだね
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:37:43.24ID:qhJG5d2G
俺も公務員受けようとして1ヶ月勉強してみたけど、公務員になることが目的になったから続かなかった。
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:27:02.53ID:Wdf7fRBC
そこそこ大きな下手うたん限りは職奪われん、60で給料下がっても65までは安泰で暮らせるからな
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:38:05.54ID:6GLNXa4Z
「公務員」もピンキリで、警察官・消防官・自衛官なんかは誰もが認めるブラック。
偏差値40前後の大学の主要就職先はこのあたり。
パチンコ、中古車販売、警備員、サラ金、外食、居酒屋、風俗等々と並ぶ。
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:53:06.21ID:bf8Bbsmz
>>53
むしろ婚活とかで言われる公務員人気は消防士、警察官、自衛官の3つだろ
そりゃやってる人間はきついだろうけど
地方公務員の平均年収上げてるのもこの3つ
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:30:26.57ID:CWb2HAO0
>>54
知り合いに消防士と自衛官のおっさんいるがそんなに給料良くないぞ
20代までは手当でそこそこだけど、幹部候補じゃないと年取っても出世も昇給もできないらしいよ

学がなくても就ける仕事のなかではいい方かもしれんがw
公務員に魅力感じる女なんて高卒Fラン卒のお察しレベルだろwww
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:53:53.06ID:edVN6soU
技術系は大学入れれば就活ヌルゲーだからでしょ
MARCHでもとりあえず電機重工中心に業界最大手クラスどっかしらいける印象
地元の東海の友達ですら日産いったし
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:59:05.50ID:edVN6soU
>>42
都庁って地域手当高いだけで基本給大したことないよ
住居手当少ないから下手したら他の首都圏地方自治体より金貰えない
国家系も国葬以外に警察、国税、地検、公安は都庁より多分ベース高い
0060息子の就活が心配で迷い込んだオヤジ
垢版 |
2017/10/31(火) 22:04:25.74ID:wuFMHpxO
俺45歳の地方公務員だけど、年収600万円
その代わり残業ほとんどなくて、年休20日+夏季休暇5日取り放題

金はないけど、時間だけはたっぷりあるから金のかからない趣味をもってる
人間には最高の職業
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:33:33.80ID:kEvDeQ30
>>48
うーん、想像力欠如甚だしいな。
公務員なら子供育てながら嫁さんが働ける
民間大手はどこも残業過多だからまともに育児しようと思ったら奥さんは働けない
公務員二馬力が最強なんだなあ
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:34:59.74ID:kEvDeQ30
実際俺は公務員二馬力で世帯年収が30歳で1000万だよ。
電機とかメーカーごときに年収のことを言われる筋合いはないな笑
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:22:55.47ID:te1zmRIm
どのスレでもお前らって年収!年収!って言うけど
俺はゆとり脳だから仕事が楽で残業が少なくて休日もしっかりとれるプライベート重視で仕事選んでるわ
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:27:54.15ID:wuFMHpxO
>>61
田舎で地域手当なし残業なしなら45歳600万円ぐらいだわ

30歳500万円は、東京都特別区で地域手当20%+残業をしないと無理
ほとんどの公務員は30歳なら350万円〜400万円ぐらい

給料に関しては、公務員に夢を持ってはダメ
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:33:01.26ID:dvx27CbP
国税なら1
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:35:40.37ID:dvx27CbP
国税なら地域手当0%月残業15時間くらいで30歳500万
地域手当20%なら残業0で530万
標準的な俸給月額から計算するとこんな感じ
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:08:06.99ID:g+fFi99z
>>65
いやおっさんなにいってんの?
俺の基本給24万だけど
年収計算するぞ?
地域手当は10%とさせてくれ
240,000+20,000(扶養手当)
=260,000
260,000×1.1(地域手当)
=286,000
286,000×16.4(今年からナス4.4か月)
=4,690,400
4,690,400+27,000×12(住宅手当)
=5,014,400

残業代加えたら550万くらいあるよ。俺(30歳)
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 07:05:21.50ID:iCORBJS/
なんとか食えるし仕事楽だから
相当なヘタ打たない限り免職はない、結婚も公務員とだったら大企業より収入多い
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:15:01.44ID:MTUf0bwx
都内公務員でまだ20代だけど550超えてるぞ
でも本庁だから残業かなり多い
残業代はでるけどサビ残もあるし
年収100万くらい下がるけど残業なしがいいわ
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:30:54.62ID:o5mPUIHq
人は人生のなかでいろんなことに
行き詰まると旅に出たりする。
実はそれは自分の未来の心象風景を無意識のうちに欲して手に入れるためなのではないかと僕は思う。今、もし僕が旅に出たなら、どんな風景を集めることができるのだろうか。それは未来に臨む上で、きっと自分だけの道標になるのだと思う。
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:12:59.75ID:xPo3lgz3
俺都内地公、教員のカミさんと合わせて15はある、結構楽ちんでござる
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:50:47.58ID:DX1QHn0n
>>72
おっさん何歳や?
民間大手でも社内婚多いからな、地方公務員ごときの2馬力じゃ敵わんやで
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:04:27.47ID:jweig/P3
昔は社内に家族がいたらいけなかったりしたらしいからね
ただ今でも大手民間は社内結婚すると辞めるパターン多い気がする
というか前いた会社はほとんど辞めてた
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:10:04.20ID:jweig/P3
でも総合商社なんかはメーカーインフラ公務員の倍稼ぐらしいから1人で圧勝
メガバンメガ生損保証券も多分特定の年次の間は倍近いよね
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:54:15.49ID:uWdhbNQL
公務員が楽みたいな風潮やめたほうがいいと思うよ
寿命が延びて高齢者がますます増える世の中で
彼らをケアするのは公務員だし、
きつい仕事をしてても世間から叩かれるばかりだよ

部署単位で残業代の枠があるから、
サビ残が必至って話も先輩から聞いたことあるし
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:56:37.96ID:B0RlK6pd
東京地域手当20%はでかいよな
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:42:19.07ID:avbl3h/Y
>>77
地域手当の差以上に家賃高くね
地域手当10%とかのとこで同じサイズの家に住むのと比べた場合、可処分所得少ないと思う
ちなみに都庁と特別区の住居手当はショボい
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:02:48.73ID:DX1QHn0n
>>74
うちは女尊男卑で2〜3年産休育休してたまんさんが何食わぬ顔で出世して配属希望通ってるわw
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:16:51.76ID:jweig/P3
>>79
まあ戻る人もいるよね
女性の登用推進とか言って高卒工場上がりのおばさんが本社の部門次長になってたの思い出した
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:19:11.17ID:CW9rudgJ
まあ公務員が何から何まで甘っちょろいは真実、休み取りやすいし、辞めない
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:07:21.87ID:y+rSqzyT
>>65
どこのど田舎や?
都庁やけど30で600超えたぞ。
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:49:55.79ID:jRkDCTm8
>>83
残業どれくらい?
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:30:46.23ID:hPXQhuZq
>>73
素人やな
勤務地別になったら子供どうするんや。
大手は大体一馬力になるからカツカツやで

>>75
総合商社はほとんど出向前提の賃金カーブだからな。
しょーもないところで収入半減したときどーすんの?

>>78
その通りで地方都市が一番住みよいよ
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:02:03.70ID:cT4OuZXp
>>14
そやな
大手でも、潰れるときは潰れる
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:11:50.73ID:5x6f2e7W
>>85
年功序列で45歳2000万弱は誰でもいくらしいよ総合商社
尋常じゃねえわ
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:21:44.64ID:MNurrGzc
>>85
全国転勤ありなら単身赴任やろなあ
ワイのとこはエリア限られてるから遠くても新幹線通勤できる範囲や
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:57:07.75ID:mdLe4TZH
五大商社もバブル崩壊のときは苦労したじゃねえか、不良債権処理で地獄見たよな
もう勉強してると思うから思いっきり儲かりそうな事業にもかなり慎重になってると思うからね
今の経営陣はまともに波かぶってるからな、銀行様のコミットメントいただくの大変だったな
在京公務員で23区のはずれに瀟洒なマンション買って無理せず子どもほどほどに育てて無事退職すればまぁいいか
定年後しばらく再雇用して65から夫婦で年金もらえば月40万はあるか、足りなきゃそれなりの貯金をわずかに取り崩せしながら
暮らせば余裕か、欲をかいたら失敗するからこれでまったりと暮らすか
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:29:37.71ID:02ztdCJ/
公務員はガイジ住民の相手が嫌や
底辺に叩かれやすいしな
マスコミにも煽られる

待遇はまあまあだと思うんだけども
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:11:31.56ID:02ztdCJ/
>>91
県庁になると転勤もあるし仕事量も多いし給料もそんなで魅力少なくないか
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:20:39.25ID:+lf/uca4
安定ほどほど給料福利厚生、最高の勤務環境があるんだから、少しは我慢しなくちゃ
まあ離職率の低さが物語る平和さだね、2馬力で給料、年金はハイクラスとなる
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:46:06.41ID:Q21glqTI
>>94
潰し効かないから辞めたら終わりじゃない?
専門職とか本省みたいに専門分野作れる官庁ならまだしも他は
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:35:02.93ID:zwhVKzn2
>>94
公務員やめたら逃げ場ないじゃん
転職でも
民間とフリーター&公務員で分けられてるし笑
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:56:17.40ID:Q21glqTI
まあ民間でも事務系はIT、コンサル、不動産流通除いて大手はほとんど待遇アップの転職出来ないとは思うけど
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:32:37.26ID:zB8yytha
>>96
民間は30過ぎてリストラとか普通にあるからな
30過ぎたら公務員なれないし待遇低い所行くしかないから悲惨
公務員とかは自分で辞めるか犯罪おかさない限り安泰
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:55:05.55ID:XjkxGqEg
息子が定期採用で県職員になり、一昨年他県から帰って来た。
すると年上の彼女が社会人採用で昨年合格し、息子を追っ掛けて来た。
もちろん部署は違うけど、嫁さんの方が役職は上。

政府の女性管理職を増やせという方針で、女性は通り易いようだ。
県のHPによると、競争倍率が男の半分だ。

帰郷したい女性、故郷の県の社会人採用を受けるのも有りですよ。
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:37:25.71ID:RqZkxSLy
民間の奴は転職する度減収するじゃん、結局勤務年数短く退職金とかまともな額もらえないだろ
地方公務員からの転職は少なく最後まで全うし再就職も楽、65歳までは職確保
夫婦合わせて退職金含めうまく貯金財テクやれば億もそう困難な額ではない、年金は2人で40万以上
こういう待遇だから転職する気にならないな、特に能力は低いが人さばきがうまい奴は
福利厚生よく、パワハラ・セクハラ等ハラスメントからは最近保護が厚いからそう心配ない
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:41:05.51ID:MY8UImQ3
>>100
まともな大学出てまともな民間大手企業に就職すれば普通にそれ以上の待遇に手に入るんだよ。
転勤がー2馬力がーとかいうやついるけど民間でも社内結婚多いし新幹線代もでるし年取れば配属も考慮される。
就職氷河期ならともかく今の売り手市場で地方公務員目指すとか理解できない。
そもそも仕事が面白そうだと思えないw
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:35:22.98ID:3KP4wmD7
>>101
そこそこの大学って総計でも大手行けるの3割ぐらいやぞ
しかもその大半が金融だからな
待遇はいいかもしれんが激務度とかの失業リスク考えたら普通に公務員の方がええやろ
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:00:45.12ID:qvp5daK6
失業リスクないから雇用保険にも入れない、まっほとんどの公務員が2馬力で年金も合わせて45万くらいある
マイペースで仕事できて残業も僅か、経済的精神的には楽だね
地方公務員だけど後悔してない、異動も限定範囲だから引越し貧乏にもならないし、まっいいかという感じ
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:30:11.03ID:75Y5FIZ2
面白そうなことを仕事にって人ちょくちょく見るけど上手くマッチしないと生きづらそうだな
仕事は働き始めて思ってたんと違う、やりがいあっても環境待遇でやっぱりきついとかザラ
ある程度仕事は仕事と割り切って楽しいことは他に見つけりゃいい、まぁ実際はそういう人の方が多い気はするけど
逆に興味ない分野の仕事だったけどやってみると案外みたいなのも割とある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況