今から予想しておくが、今の大枠のまま改善しないと「森副社長の対応の方が正しかった」と言う奴が近々必ず現れるだろうね。なんせ損担導入前の惨状の方が酷かったからね。
これから、あらゆる案件について、企業内容を精査して、資金使途、償還見通し、採算、保全、事後の取引地位とかが厳しく問われるし、取引記録や稟議を書くたびに「てにをは」の書き方まで上司の好みが入り、修正が入るし。
そして、本業よりも人事が好きな会社だから、同じ先で同じ内容で同じタイミングで案件を上げても、通る奴と通らない奴が必ず出てくるしね。
損担で頭を悩ませていた時代を懐かしむことになるだろうよ。