「時間給」の非正規ではなく
「基本給」の正社員だからじゃないの?

「基本給」や会社が提示する「給与モデル」に対して
「実際の労働時間」が「基準値」に足りてないと
余力時間があるからここのシフトに入れ、ってことで、
非正規と正社員の格差を埋める「同一賃金同一労働法」の考え方に合流していく大事な精神なんだと思うよ。
特に正社員なんかは、
今まで残業30時間?ありきの給与モデルを基本給とされてたから
「同一賃金同一労働法」の精神に則るなら、
残業30時間してないのに残業30時間分の基本給を受けとる正社員は非正規職員に対して「不公平」。
だから余力時間は埋めなさい、ってことだろ。

ボーナスすら非正規にも出す。
代わりに正社員の方が長く働く義務があるから、
多く貰える。
そうなるんじゃないかな。
正社員非正規とでどっちが有利とかでもなくなるね。
俺はまだ働いてすらいないが。