X



就活って何すればええんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:35:43.40ID:C8zXUw2V
業界研究して、どんな会社があるかどんどん掘り下げればいいんでない。知らないBtoBがいっぱいあるよ
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:41:00.16ID:S9CzCU7K
適当な会社のエントリーシート手に入れて就活始まったときには考えずに書けるようになっとけばええで
エントリーシートを考えで書くのが一番だるかったわ
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:41:27.58ID:+LOineRv
自己分析?とかってどんな感じですればええかな?そういう本売ってるけどあてになるんかな?
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:45:36.22ID:mlr+qnYj
自己分析なんかしなくておk ちなNNT
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:53:09.98ID:Tr0CDwOw
理系なら3月まで特に何もしなくてもいける
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:53:34.17ID:0Pic2QEq
>>8
ガクチカは?
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:06:03.08ID:+LOineRv
>>11
趣味と学部が凄い関係深いんけど、勉強したことをどれだけ趣味に活かせるかをひたすらにやってきたわ、、
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:50:26.57ID:Tr0CDwOw
>>13
学歴フィルターが強い企業は調べといたほうがいいかもな
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:53:56.50ID:II27l0mc
>>14
情報系?
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:03:24.08ID:a8cf6DvS
OB訪問は必須
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:13:28.02ID:5jKtTnVy
大手ばかり受けて中堅逃したカスもいるから気をつけろ
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:15:39.19ID:5jKtTnVy
ニッコマなんだから大手ではなく中堅か大手子会社で妥協しとけよ
俺みたいになるな
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:24:02.75ID:+LOineRv
>>20
大手はエントリー通れば御の字って構え。中小でも、やりたいことできればなーとは思ってる。
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:28:19.02ID:jumeSc7O
とりあえずゼミとかのツテで色々と情報集めるのがいいと思うよ。理系ならゼミとかの流れでいいところ引っ張ってきてもらえるかもしれんし。
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:34:04.90ID:7rf1UXkN
>>15
ニッコマ以下のワイは大手子会社狙い撃ちしかできなかった
大手受けれるの羨ましいわ
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:46:27.24ID:5jKtTnVy
リクナビ、マイナビ登録して
後みんしゅうにも登録しろよ。企業でどんな試験が出るか、どんな面接かが載ってる
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:11:53.27ID:Z0MLfe9r
ニッコマレベルの理系やけど超大手受かったから大手も視野に入れてどうぞ
あと学校推薦あるならそれも見ときな
あとは先輩に話を聞くことだな。苦労して良いところ決まった先輩がいたら絶対逃すな聞きまくれ
個人的な印象だと、もともと優秀ですぐに良いところに決まった人がドヤ顔でアドバイスしてるのが1番信用ならん。対策も計画もなく腕力で受かった人は自分基準で語るから

俺は人生で就活した機会はこの1年しかなかったから実感無いが、どうやら18卒と19卒は相当有利らしい。くれぐれも妥協せず強気でいけ。保険は忘れるな。
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:04:37.39ID:X6CdG4+t
ニッコマとかそこそこいいとこ受けられるだろ
学歴フィルタあるとこならそもそも書類とかで落ちるから出すだけ出しとけや
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:30:36.01ID:GZ7fGr8I
この時期ならインターンだろ
大手メーカーの工場見学とかはもう始まってるで
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:17:22.78ID:c5TykLIn
openES書いて就職課で添削してもらえ
インターン行くのも大事だが自己分析できてないと意味ない
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:45:41.74ID:IKUAgPbd
勘違いしてほしくないのは、大手って一般的に業界大手のことを指すからね
大手は大企業よりも難易度がワンランクもツーランクも上よ
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:52:00.76ID:IKUAgPbd
どの辺までニッチな業界なのかわからないが、業界地図に載っている企業は大手って考えで良い
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:38:09.80ID:aeeYJL9k
>>37
ニッチにも色々あるからなあ
例えば日特とか、スパークプラグっていう業界だと最大手だけど売り上げは1兆未満の中小みたいな会社もあるし
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:53:39.92ID:ppMezRRR
スパークプラグは事業の一種であってそんな業界はない
自動車部品メーカーでひとくくりだよ
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:49:25.13ID:ALGes1BY
業界地図になんて載ってなかったンゴ…
売り上げも400億程度だし…中小になるか
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 03:38:44.75ID:oP+i/K4s
>>25
業界を知ること、業界内でも企業ごとの風土を知ること。企業を選ぶ上でインターンのメリットは大きい。
TOEICは地盤のイメージだね。これが主役になった事は無かった。
参考程度に!
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:52:23.00ID:KqcoA3bj
1 マイナビとリクナビに登録
2 中高レベルの試験を思い出す程度のspi勉強
3 就活の大まかなスケジュールの把握
4 何が求められているかなど就活の本質を知る
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:01:47.14ID:oX0a/gR7
学部卒で研究開発やりたいならマイナビリクナビに載ってないようなところも検討するといいよ
修士に来られたら研究職の枠を取られる可能性が高いからね

普段は中途採用しかやってないようなところでもとりあえず連絡してみれば門戸が開かれる可能性あるから行動することが大切だね

まずは業界研究必死にやってどんな会社があるかを調べるところから始めてみるといいよ
ニッチなジャンルでもトップシェアのメーカーなら大体は待遇いいはずだから
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:01:59.59ID:0KXYe8wd
まず縄を用意するやん
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:14:36.39ID:6wHA8VEY
半年以上も前からやることなくね?
研究とか忙しくないないならインターン行くくらいか?
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:44.52ID:+N3KGfQv
リクナビエージェント使うのおすすめ
電話だけだしすごいアドバイスくれる
その上求人がとてもいい
open-ESだけ完成させとけばいいし
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:57:25.59ID:ozJTQRXU
>>53
インターン夏休み中に行きたかったんけど、ほぼ営業職やし秋冬のインターン行こうかと検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況