パターン

1. 職員新卒採用→定年まで働く
  民間での苦労を知らないため、いささか公務員的な批判を受ける
  しかし不安定な民間に行くことを考えれば安定度は上
  
2. 職員新卒採用→民間へ転職
  ごくまれにあるケース 「仕事に生きがいが感じられない」
  等あやふやな理由により転職しおおむね悲惨な末路をたどる(一部除く)

3. 民間→中途で職員
  
  ・並の企業からの転職組み「こんなすばらしいところがあったのか・・」
  ・大手企業からの転職組み 「まあまあいいんじゃないの?」

4. 委託職員採用(新卒/中途)
  アルバイトといっしょ。大学職員の経歴をありがたがる企業への転職を
  視野にいれておくのが吉。
  委託/臨時から専任へなれることは、全くないとはいえないが、全く無い
  といって差し支えない。
  ちなみに給料は大変企業並み。

結論としては、民間に行くぐらいなら、4年生で内定出ている人は私大職員になるべきです。