◎NSENGI技術系選考スケジュール(2018年卒)

・エンジセミナー(3月上旬)
説明会とGDで2時間。選考を兼ねている。GD中は2〜3人の社員がチェック。ここで目をつけられなければ落選。サイレントお祈り。冬季インターンで目をつけられればカットされる。

・技術者懇親会
説明会+面談+懇親会の6時間コース。面談は社員1、学生5。基本的にオーソドックスな質問が多い。懇親会も選考の一環なので、要注意。
目をつけられた冬インターン生はここからスタート。

・戸畑見学会
説明会+オフィス見学+寮見学+面談+懇親会長丁場だが、すべてが選考。懇親会ではお酒を飲みながら質問されるので、気を抜かないこと。

・筆記試験+最終面談
ここまでたどり着くと、社員さんとリク面(選考ではない)を行い、最終選考を受けるよう指示される。筆記試験は院試レベルの問題なので、しっかり準備すること。面談は社員4、学生1。60分。
普通に落ちるので、気を抜かないこと。

○ポイント
・基本的に最終面談以外、サイレントお祈り。
・インターン優遇
夏…リクルーターがつく。面接官が顔馴染み。
冬インターンにそのまま参加できる。

冬…優秀だと認められれば、技術者懇親会から選考がスタート。
選考時期が前倒し。

・懇親会で志望理由等を聞いてくる。
各選考時間が長いが、気を抜かないこと。

・4月にはほとんどの内定者が出揃う。
3月頭の説明会に参加すること。