X



東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で働きたい理系2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:39:21.24ID:WRZ17Djb
理系(技術系)の会社(特にメーカー)は、地方に多い。
本社や営業所だけ都会にあり、研究所、事業所、工場は田舎っていう場合が多い。
でも一生地方在住は嫌だっていう理系の学生も多いと思う。
そんな人のために、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で働くことができる理系企業の
情報収集をするスレです。

東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で働きたい理系
https://2ch.host/cache/view/recruit/1502696390
0627就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:45:01.75ID:E9CTJuvy
そりゃここは理系限定スレだしな
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:38:21.70ID:NQqk/ORB
そろそろこのスレからわかる
至高の企業決めようぜ。
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:29:57.03ID:ipGjZK+0
過去スレでずっと言われてきただろ
メーカーなら無難にソニーオリンパスゼロックスに入れりゃいいんだよ

まぁなんか最近よう分からんディスコ挙げもあるしディスコも上にプラスしときゃええんじゃね(笑)
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:27:18.65ID:CHDt9kvj
ゼロックスはないわ
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:53:20.12ID:sgH7r3rI
ゼロックスは業界がオワコンだしオリンパスは規模がそこまで大きくなくて地味だしソニーは研究以外は子会社行きだし
うーむ・・・
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:28:52.33ID:ufdBSpLM
そもそもソニーは潰れる心配がある
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:01:03.27ID:XwV2Llnq
ソニーやオリンパスは富士ゼロあげる奴は
このスレの何を見て来たんだよ笑
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:21:22.35ID:lDp1Y5hd
ディスコみたいに労働組合ない優良メーカーって他にないの?
労働組合だけは絶対入りたくない
0636名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:27:10.20ID:3I3Z69jP
オリンパスは売上7千億はある大企業だし
ゼロックスはオワコン言われつつも従来通り順調に利益出してるし
ソニーは子会社厚木と言いつつも首都圏勤務だろ

この3社で文句ある奴らはどんな好条件を狙ってるんですかねえ
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:14:40.86ID:Txx8hQ1M
JMで首都圏の事業所を狙い撃ちすればもうちょい選択肢広がるだろ
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:16:53.79ID:3I3Z69jP
日立中研とか好条件なのに全然話題に上らねえよな
東大博士以外には狭き門だからか
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:37:53.43ID:lDp1Y5hd
公務員の機電系採用が最高なんじゃないかな?
公務員って、給与以上に福利厚生で優遇されるから
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:46:45.58ID:I5DrCjLu
このスレって学歴は四工大レベルが多いのかな?
メーカー勤めてりゃわかるけど早慶以上の理系はなんだかんだで本社がある東京圏に残る
地方行きは駅弁、マーチ、4工(それ未満は採用しない)に偏るもん
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:01:07.28ID:icA3ihVT
>>640
福利厚生も大手民間に劣るだろう
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:47:08.08ID:i2jTHW2X
公務員の機電は出世ポストが少ないらしいからなあ
年収700万すら届かず定年という可能性も大いにある
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:24:36.41ID:f7f78Mfd
>>636
ほぼほぼ東京神奈川勤務で転勤無しの超大手メーカーはやはりこの三社しか無いのかな
外資やSIerやIT系だとたくさん選択肢があるのにな
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:51:37.46ID:cfnpFuGh
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:30:57.24ID:sgH7r3rI
>>648
数年前までは勝ち組大人気だったんだよなあ・・・
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:34:35.64ID:vMlMrVBb
このスレは優秀なやつが多くてビビるわ
この大手3社が負け組扱いとは
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:25:42.77ID:k2gjeDXq
大手だから勝ち組とか無いだろ
単純にその3社は将来性が危うい
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 02:46:21.63ID:7QUY0mwe
確信をもって将来性が見込めるメーカーとか知りてえわ
全力で投資するから教えて
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 04:00:11.61ID:v3dp1jMQ
技術研究職目指さないのが都心勤務できる一番の近道
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:03:50.86ID:m7VyugUm
将来はわからないけど現状でもコピー機業界はだめだろ
リコーは赤字だしゼロックスも利益が大きく落ちてる
ソニーは持ち直したけど半導体以外はどうかな
オリンパスも医療分野以外は利益出てないし
みんなでSIerやインフラに行こうぜ
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:58:14.53ID:GrpJ0RLB
理系で東京圏勤務で将来安泰なのは鉄道会社だけじゃないの
他はネガティブな材料を探して将来不安だと言われればその通りだろうし
その次にドコモ。職種によっては全国転勤あるけど、東京勤務の割合は高い
SIerも数年後は分からんし。データは大丈夫そうだけど
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:22:23.82ID:NiguL58D
将来安泰とかより、入ったところでスキルなりを身につけて、
どこでも転職できるようにしたほうがいいんじゃないの。
1社だけに投資なんて危険すぎる。おまえ全財産はたいてそこの株買うのかと。
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:32:38.84ID:5rntpfGt
そりゃ20代のうちはいくらでも転職できるからいいけど
40とかになったら無理だからどこが安泰かの議論は必要でしょう
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:37:42.37ID:NiguL58D
>>661
20年以上先のことなんて予想できるわけ無いだろ。
そんなこと考えるなら40になっても引く手あまたな人材になれ。
そのためには田舎勤務だと詰むぞ。
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:31:21.09ID:m7VyugUm
オリンパスやゼロックスに行くくらいならNECや富士通の方が良いんじゃね
これからはSI、ソフトウェアの時代やで
ソニーはR&Dなら大勝ち
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:39:28.47ID:P9AINWLK
とりあえず景気の良い今でも赤字の企業はダメだな。
次不況が来たら終わるわ。業種によるけどリコーは無理でしょ
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:44:58.84ID:m7VyugUm
富士フイルムホールディングスの決算見てみ
子会社のゼロックスも利益がかなり落ちてる
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:45:47.51ID:m7VyugUm
リコーも勤務地はほぼ海老名ってことでこのスレ的にも適任だったのにな
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:06:27.51ID:5rntpfGt
子会社の航空電子のおかげで連結営業利益黒字のNECさんはちょっと…
実質今期も赤字やん



NEC
平成30年3月期第2四半期決算短信
売上高1兆2880億1100万円(7.2%増)
営業利益72億7200万円(94.2%増)

日本航空電子工業
平成30年3月期第2四半期決算短信
売上高1245億1700万円
営業利益94億8500万円
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:10:50.77ID:m7VyugUm
航空電子って有能だったんだな
0671就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:12:40.15ID:Bz6HZgQp
NECが無能すぎるだけだろ
航空電子自体はごく普通に優良経営してるだけ
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:27:02.73ID:QnPVYNgv
NECと富士通って事業切り売りするしかしてねえな
この2社行くならデータ行くだろ、豊洲品川勤務確定だぜ
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:42:24.82ID:GrpJ0RLB
2018年3月期連結予想
富士通 売上4兆1000億 営業利益1850億
NEC  売上2兆8000億 営業利益500億

事業ごとの詳細は知らないけど、売上と利益をみる限りそこまで悪いとは思わないが。特に富士通
NECは利益率が低いけど、それでも500億ならなんとか
業種的にこれから数年は好況になるんじゃないのかな
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:53:13.53ID:ojq7HxY5
こうしてみるとソニーの売上8兆、利益6000億はすごいよな
まあ、金融と音楽がかなり儲けてるんだけど、半導体も好調
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:05:19.49ID:GrpJ0RLB
ソニー 2018年3月期連結予想
    売上高   営業利益
連結 8兆5000億  6300億
モバイル  7800億   50億
ゲーム     2兆  1800億
イメージ  6500億   720億
ホームE 1兆2000億  760億
半導体   8800億  1500億
映画   1兆200億  390億
音楽     7300億  940億
金融   1兆1700億  1700億

モバイル以外は稼いでる
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:14:40.43ID:ojq7HxY5
モバイルが完全にお荷物だな
スマホ切ったら全体で営業利益率10%が見えてくるな
ていうかメーカーというより世界に類を見ないコングロマリットだよな
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:51:31.52ID:Bz6HZgQp
>>673
NECの一人あたり営業利益45万なのになんとかなの?
子会社の航空電子は一人あたり営業利益500万なのに
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:11:51.61ID:AHMed8Zk
ソニーはなんか全部中途半端だよな
スマホはサムスンの下位互換
ゲームは任天堂の下位互換
金融はみずほの下位互換
音楽はエイベックスの下位互換
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:16:23.50ID:If7UIv9y
二位じゃダメなんですか
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:23:19.94ID:7WuAPIOm
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:26:36.50ID:J6WxGzf+
でもまぁ、ソニーってなんかカッコイイよな
0685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:08:54.65ID:5WBC4VUr
>>663
公僕は今より薄給になることは予想できるからな
0686就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:48:48.64ID:AHMed8Zk
シャープとかソニーとか弱電はダサいだろ
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:53:10.84ID:oKoVf7a3
977 : 就職戦線異状名無しさん 2013/04/14(日) 19:45:27 ID:
中学歴以上の学歴だったら、
日立か東芝の都内・川崎・横浜の研究所か事業所に入るのが一番無難

102 : 就職戦線異状名無しさん 2014/02/03(月) 00:40:14 ID:
>>98
東芝か日立辺りの超大手に入っておけば40年後に潰れてることはないっしょ

288 : 就職戦線異状名無しさん 2014/06/11(水) 01:53:34 ID:
東京で大手メーカで働きたいなら
日立か東芝かNECくらいだな

10 : 就職戦線異状名無しさん 2015/05/27(水) 23:10:17 ID:
首都圏に住みたいなら東芝や日立とかに無難に入っておくべきかなぁ?
0688就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:22:25.73ID:CDsQFtt4
もうソニーをメーカーの括りにするのやめろ
0689就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:22:15.56ID:bBWbTnOr
大手企業でも数年サイクルで経営環境が変わるから
将来安泰とかそういうのは誰にも予測不能ってことだろ
国内、海外ともに明確に市場が縮小している業種は分かるから、そこは避けた方が良いと思うけど

東京圏勤務で将来(20年くらいは)安泰なのは鉄道会社だけじゃないかと思ってる
それにしても何が起こるかは分からんし
あんまりネガティブなことばかり考えてるとどこにも就職できない
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:15:14.94ID:O74ew0kE
>>685
公務員給与は年々上昇基調にあるよ
共済年金無くなった代わりに出来た新しい年金基金もトヨタと同等だし

根本的な事を言うと、連合傘下の労働組合が要求する賃金水準は公務員準拠
だから公務員と大手メーカーの賃金ってあんまり乖離しないようになってる
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:02:53.05ID:fk2/dgdt
公務員って全然安泰じゃ無いけどな
1人出世するごとに下の1人の出世が止まるから、
早ければ30ちょい過ぎで昇格も昇給も止められて退職を余儀なくされる奴が出てくる
しかも、いまは人事評価が悪いのは分限免職でどんどん切られる

公務員なんて絶対ならない方がいい
0693就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:09:24.27ID:LFatuLnC
どの職種の公務員のこといってるんだ?
0694就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:11:01.55ID:oRg87GeL
>>692
技術系公務員とか言ってるんだから、最初から出世なんて諦めてるに決まってるだろ
年収700万行くかいかないかで定年を迎える覚悟なんだよ
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:15:50.69ID:BcKEHxdO
まあ大手メーカーでも管理職になれないと900万で頭打ちだったりするけどな
200万の差をどう見るかというところだが
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:19:27.68ID:TzQCAWwl
公務員の給与って大企業基準だからなあ
俺の地元の田舎なんて一応県庁所在地なんだけど地方公務員の一般職のボーナスが80万超えなのに民間平均は30万とかそのレベル
管理職も含めたらその差はさらに拡大
地方は公務員天国だよ
合コンでは絶大な人気
まあ田舎の女に人気になっても羨ましくはないけど
0699就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:23:25.59ID:oRg87GeL
公務員はサービス残業多いらしい

「サービス残業をしている」と回答した人の割合を業界別に見たところ、1位の商社(38.2%)に次いで公務員は2位(32.6%)にランクイン。
https://www.google.co.jp/amp/s/news.careerconnection.jp/%3fp=20728&;amp=1#ampshare=https://news.careerconnection.jp/?p%3D20728

「月160時間の残業を、庶務課の指示で、自ら40時間以内に書き直しよったで」
「部署によっては80で出して赤ボールペン10だぞ」
https://news.careerconnection.jp/?p=20728#ampshare=https://news.careerconnection.jp/?p%3D20728
0701就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:29:26.78ID:oRg87GeL
大手メーカーだと管理職になれなくても年収1000万弱にはなるけど、公務員は管理職になれても年収1000万弱だからな
0702就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:38:12.15ID:TzQCAWwl
会社にもよるけどメーカーで管理職にならなくて900後半行く会社なんてなかなか無いぞ
それに民間だと役職定年というのがあって55歳前後で強制的に役職を解かれる
そうはいっても公務員は都市部の大手メーカーよりは給料は安いでしょ
地方だと無双だけどね
0703就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:47:05.91ID:TzQCAWwl
ただ、公務員の定年が65歳に延長されたら生涯年収と退職金がさらに分厚くなるよな
民間もホワイトなところだと今でも60歳定年で退職後に65歳まで定年再雇用があるけど年収は激減だからな
俺らの頃にはどうなってるかわからないし、そもそも日本があるのかって話だけどなw
まあ地方にUターンする奴はダメ元で技官受けるのも良いんじゃね
地方じゃマジで公務員神だから
俺は田舎出身だからこそ、若い時に田舎に住むのは嫌だが
0704就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:19:23.82ID:LFatuLnC
>>701
都会の地上なら課長で1000万いくよ
0705就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:24:01.00ID:BcKEHxdO
都庁は課長で1000万超えるらしいけど
技術系公務員で課長は狭き門だからなあ
係長や部下なし管理職でも最終的に900万行く民間大手と比べるとね…
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:36:35.64ID:8zrJLwxn
公務員の話しはもういいよ。
公務員なんてなりたいと思ったこと一度もねーわ
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:53:15.89ID:+svr3ldf
低学歴にはコスパ悪くないと思う
ある程度学歴あると周りの民間より給料が劣るから悲しいことになる
0709就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:53:43.63ID:zBp9bLef
マーチから都庁なら普通に勝ち組だろう
早慶以上だと学歴が勿体無いと感じるが
0710就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:54:31.15ID:CNFvZ7/L
このスレで名前すらあがらない企業に行くぐらいなら公務員のが良いと思うけどね
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:12:00.30ID:HeZDxTzd
>>709
マーチの理工なら大手メーカー行けるからな
0713就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:13:42.68ID:YJ2INeOR
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:40:20.99ID:HeZDxTzd
>>714
院出れば大手メーカー行けるよ
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:02:09.66ID:GbU+/pgT
言っちゃ悪いけど、マーチやそれ以下を採る日本のメーカーってどうかと思う
そりゃ国際競争力落ちるよ
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:10:44.54ID:5JRjuIlB
>>716
アップルやマイクロソフトなど、国際競争力の高い会社の創業者は大学すら出てないけどなwww
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:16:01.98ID:W5niJ5rg
>>714
推薦あるお
ただ専攻にはよるかも
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:40:48.11ID:GbU+/pgT
>>717
昔の話と今をごっちゃにするなよw
0722就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:42:55.24ID:ejd2zDmW
東京圏の地方公務員という矛盾
0723就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:03:57.99ID:5JRjuIlB
>>721
今の話だとホンダのS660のプロジェクトマネージャーは高卒だし
低学歴も捨てたもんじゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況