X



化学メーカー195 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:48:29.19ID:wLRsU5X7
前スレ
化学メーカー194
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1500640560/

化学板
http://science6.2ch.net/bake/

化学業界就職偏差値ランキング
http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/chemistry.htm

上場企業年収ランキング
http://yoikaisha.com/contents/3200-0.html
http://www.tenmono.com/list/condition/vid/8/

化学メーカー@2ch就活板まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/chemical/
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:38:35.94ID:FDBTGtwk
>>174
旭化成の事業所どこ?
場所によっても取りうる選択肢が違うよね。
これ位なら全く特定されないから安心してくれ。
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:48:32.65ID:nVrmkWyP
マジな話、会社ごとに給料なんてほぼ変わらんくね?
残業代がでるか、残業何時間か、ボーナス何ヶ月出るかの3点が給与の差じゃないん?
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:12:14.24ID:iYVotSbn
残業代出さないところ=
裁量労働制という固定残業代の所なら
たくさんあるぞ。転職サイト見ておけ。
時給換算で損な職場で誰がやりがい出すと思う?
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:47:49.00ID:FDBTGtwk
>>178
>>177

そこそこ大手化学間を転職してきたけど、
高いところと安い所で最大年収で2〜300万円くらいの差だと思う。
残業代は抜きで。
中堅化学まで入れるともっと広がるかもしれんが。

30代始めで高い所で900、安い所で600
30代終わりで高いところで1100、安い所で800
って感じ。
差が大きいと見るかは人によって別れると思うが。
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:57:11.19ID:p74H1uw+
将来のことで不確定要素大きいけど、現時点で退職金は大手で高いところと安いとこで1500万円くらいの差かな。大して出世しなかったケースで。
地味に大きいような気もする。

細かいトコだと、健康保険の付加給付にも差があって面白い。
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:32:13.37ID:Rnl1vLBU
学生の皆さん
内定式はどうでしたか?
友達できましたか!!!

同じ技術職採用の人らと喋ってて思ったのが、
研究開発はほぼ旧帝大院卒(稀に上位私立院卒)
地方国立とか私立の人らは高確率で研究開発以外だったので、
化学メーカーの研究開発はマジでスペック高いという事実を思い知らされました。
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:53:47.27ID:itQcMrfM
>>162
化学工学→製造寄り、工業化検討寄りどちらの生産技術職になる可能性がある
機械系→製造寄りの生産技術のみ
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:02:02.97ID:f+Kztyjd
>>162
化学工学→製造寄り、工業化検討寄りどちらの生産技術職になる可能性がある
機械系→製造寄りの生産技術のみ
ということですか?
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:59:00.57ID:dcYLml1Q
>>184
まあ、そんな感じだよ。
会社によって違うかもしれないけどね。

おれの会社は新製品開発が盛んな会社だから、研究開発系と技術系と生産系とがまんべんなくいたけど、
おれの友達の会社は新製品をあまり出さない業種だから、化学系でもどんどん製造系に回されたみたい。
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:43:40.80ID:UsTRzvsu
化学メーカーって海外勤務多いって聞きますが、どういう職種が海外勤務になりやすいとかあるんでしょうか
研究は少ないけど生産技術や事務系は多いとか

海外勤務になると30で1000万以上って聞いたので気になりました
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:40:16.50ID:2EqEYuO1
>>186
生産技術で海外工場の立ち上げとかが一番多いと思います。
研究開発で海外の研究室に派遣というのもあります。

海外派遣時に既婚の場合特に手当が増えて収入増えることが多いですね。
0189就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:05:06.46ID:uGLz/Ktv
【※特別無料配布※】ラインで即日報酬発生!

今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえる システムを無料プレゼント中!→http://ula.cc/QHnHYudBGV

今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...

指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。

当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。

それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)

それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。

時間がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
http://ula.cc/QHnHYudBGV
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:49:30.73ID:2EqEYuO1
>>190
安くも高くもないよ!
大手化学メーカーとして一般的です。
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:04:44.30ID:UsTRzvsu
>>191
三菱ケミカルはどうでしょう
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:13:09.23ID:TAlz8VBM
>>192
大手化学の中では安い方ですね。

ここでは賛否ありますが、「のまど 化学」で出てくるブログの年収情報は実体験や友人等から聞いた情報に結構あってます。
参考程度に見てみたらいかがですか?
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:14:21.65ID:TAlz8VBM
>>192
ただ、旭化成やAGCや三井等に比べたら安いだけで、化学メーカーとしては一般的だと思いますよ。
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:53:42.95ID:Cfn6UmSN
>>196
なんで??
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:41:53.36ID:+DuN4hzI
化学メーカーの体育会系ってどれくらい激しいの?
言っても化学メーカーだからそこまで酷くないと思っているんだけど、どうなのかな?
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:17:36.63ID:VWHi0IGc
>>197
コネ入社組がのさばっていて、コネない人にはチャンスがない
部長とか強い取引先のボンだったらしい
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:09:20.11ID:aV0zalcv
>>200
出世だけが幸せじゃないさ。
コネ組の手足となって会社を支えよう!
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 02:16:30.99ID:M2LplWZD
>>188
独身だと海外勤務でも通常の化学メーカー(旭硝子や、旭化成ではない)だと800くらいですかね
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 02:42:39.03ID:6bH9xBSL
>>205
30代始めで普通の大手化学メーカーで年収600万ですので、独身海外勤務で800というのはいい線です。給与の高い大手化学メーカーの国内勤務に近いですね。

ちなみに海外でも駐在なのか留学なのか長期出張扱いなのか等々で結構かわります。

海外だと住宅等が会社持ちになるのでそれを考えると数字以上にいいかもしれません。
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:27:43.75ID:6bH9xBSL
>>207
総合職で?
でもまぁ、どっちみち会社的に大手化学じゃないよね。
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:30:04.91ID:M2LplWZD
>>206
生産技術は海外勤務になる割合が高いとのことですが、希望すれば誰でも行けるんですかね
三菱とか住友とか、海外に大きなプラント持ってる会社なら
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:34:07.87ID:M2LplWZD
>>194
大手化学の中で給料安い、つまり待遇の悪い企業にあえて行く意味ってなんかあるんですかね
合併して不採算事業清算すれば給料上がる見込みがあったりとかするんでしょうか?
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:10:08.60ID:L8MxrjXf
>>210
待遇面では明確に三菱より三井の方が良いみたいだけど、だからと言って両方の内定者全員が三井行くわけじゃないってのは分かるでしょ?
むしろ三菱行く奴の方が多そう
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:04:57.93ID:Y6YjjAoe
>>209
語学がそこそこできて、健康で、社内の技術をマスターした人なら、希望すれば行ける確率は高いよ。
まあ、能力がありすぎても無さすぎてもダメかな。

人気の高い欧米とかは難しくて、タイとか中国もそこそこ人気あるから難しくて、もっと不便不衛生なところかもしれないけど。
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:40:45.82ID:EcV8tD4f
>>211
三菱ケミカルって今の待遇は悪くても業界一位なわけじゃないですか?
今後待遇上がったりしないんですかね
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:33:54.66ID:EcV8tD4f
ここ見る限りだと、化学メーカーの海外駐在ってそんなに待遇いいわけでもないんだなぁ
東南アジアとかの新興国なら20代でも1本超えるかと思ってた
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:47:15.19ID:gb7MSQ6u
ここで質問している人達って学生?

海外駐在は、昔は一部の人たちだけだったから待遇も良かったみたいだけど、
今は当たり前のようになってるから、そんなには良くないよ。
あと、業界横並び体質なので突出しているところはないと思う。
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:51:51.14ID:EcV8tD4f
>>220
僕は大学生です
先日川崎の工場見学に行ってきて化学メーカーに興味を持ったので質問させていただきました
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:00:44.02ID:6bH9xBSL
>>217
規模は結構前からトップですけど
ずっと上がらないもんねー。
変わらない気がするけど、、、、
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:29:23.38ID:V9EudqHX
堺化学工業ってまだ今年の新卒採用やってるんだな
よっぽど集まりが悪いのか、辞退されたのか
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 03:42:35.87ID:NQU1P1bH
>>223
まだやってるのか
この前落とされたわ
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 04:22:12.45ID:HTbhdM95
>>214
「社内の技術をマスター」ってことは、20代で駐在は難しいですかね
20代から海外に出張や駐在したいです
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:08:11.45ID:YMDanMjD
>>225
生半可なスキルしか持たないのに海外行ったら大変だぞ。
問題処理が何もできず現地の人になめられる。
20代って、日本では指導される側だけど、海外行くと指導する側だからね。
会社だって高い金出して派遣するんだから生半可な人は出せない。
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:03:09.64ID:uETErOyT
アメリカの語学学校にインターンに行ったけど、この話は役に立つかな?
自分が成長するきっかけ&海外で活躍したいと思ってる自分と海外に進出する化学業界がマッチした的な感じに書こうかなと思ってる
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:35:20.04ID:F+M6/aXy
>>227
その理由だと「普通に商社とか行ったほうがよくね?」てなるよ。化学業界に限らず今はどの日系企業もグローバル進出してるしね。
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:55:08.28ID:WEczL/fC
>>228
心の声「いや、総合商社とか激務だし好きな部門に携われるとも限らんし・・・」

>>229
ありがとう
向こうでは同業他社の比較・改善策の提言はしたけど営業は周辺のお店へのチラシ配りくらいしかしてないやw

>>230
文系ですよー
ニッチだけど他には真似できないトガった技術力
安定した収益をあげる企業が多い
海外に行けるチャンスが多い
ここまで全部想像
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:31:25.30ID:ZoaI1pAv
ニッチでトガッた技術持ってるのはだいたい小さいんだよなぁ
強いて東レの炭素繊維? クラレでも大きい方

まぁ化学業界は海外経験ある人材を渇望してると思うゾ
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:46:51.71ID:0nbQPVa/
JSR って、化学メーカーの中では年収いいんですかね?
ノマドの人のブログでは旭化成に次いで高いってなってたけど、vorkersでは安いって言われてました、、、
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:35:23.02ID:co6RNe9Y
基礎原料の営業いかんのか?
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:07:13.28ID:aW6Uskqy
基礎原料の営業は面白くないのかな。

事務系社員の場合、人事とか財務がエリートコースだよね。
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:46:31.44ID:9RepcOd1
基礎原料の営業はなんでキツイの?
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:32:35.44ID:G7Jip5Mq
>>241
暇だから。
トラブルない限り変化ないから。
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 04:02:41.10ID:uVB70Yle
>>243
発狂しそうって、そういうことね

しかし裏を返せば、資格の勉強やプライベートへの時間を増やすことができるとも考えれるけど、、、

川下製品扱って、少し忙しいくらいがやりがいあるのかなあ
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:42:21.51ID:Ya331j5I
>>226
生産技術の「社内技術」って、主には化学工学の知識ってことでしょうかね?
それとも、実際の業務経験のことですかね?
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 06:19:22.95ID:CYD4u608
>>246
知識か経験かって事なら経験だろうね。
もちろん知識も必要だけど。
それと、海外に行くと人数も少ないから専門外経験外の事もいろいろ聞かれるしやらされる。
知りません。では済ませてくれない。
0248就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 06:31:35.40ID:aAIVUaYy
>>246
どこの会社も、海外で生産するラインは国内で実績のあるラインをベースに設計することが基本
その会社の生産工程、導入されている設備に関する知識、どのような品質管理がなされているか、といったことは知識として押さえておかない
0249就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:21:57.87ID:9c/HZekV
この偏差値表って何基準?
四季報の年収だけで見たらだいぶ順番変わりそうだが。
DICとか年収低いのにかなり偏差値高いのね。
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:26:51.64ID:XQyEvC/I
>>249
待遇、業績、将来性などを「就活板の住人(笑)」が総合的に考慮して決めた値
三菱、東レ、DIC、JSR等のやや薄給なメーカーが上位に多く居ることを考えると、待遇より業績が最重視されているものと思われ
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:27:53.29ID:9c/HZekV
>>250
まあ確かに、偏差値高いとこの採用大学みたら高学歴しか取ってないんだけど。
入社難易度と考えればいいのかな。
コスパが良いとは思えないよな。
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:32:17.94ID:vwbPA7iD
会社の大きさとか知名度とか安定性なんじゃないの?
低年収の大きな会社と高年収の小さな会社だと、どちらで働きたい?
ライブドアは簡単に潰れたけど、東芝や日産や神戸製鋼は大丈夫ということだよ。
0256就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:37:11.07ID:Ayku9hvP
偏差値なんだから単純に入社難易度
倍率が高い理由は給料とか福利厚生とか将来性だろうけど
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:23:00.45ID:h8ZAfgZp
のまど様が二つの会社に内定もらったときにどちらを選ぶかが最重視されてる偏差値表だって言ってたけどこの評できたの何年前なんだろうね
発案者に聞かないとわかんない
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:12:15.85ID:pvRH4l5E
実際Vorkers見る限り三菱ってそんなに薄給じゃないだろ
他の財閥化学と大差ない
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:18:21.92ID:66iGnKRl
逆に時給換算で一番高い所どこだよ?
案外残業40hの大手と残業20hの中堅で同じ時給だったりするのか?
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:21:05.51ID:y325YmkV
ノマドブログに残業時間の期日ないから自分で調べた方が良いよ

Vorkers月間残業時間(h)ランキング
JSP11.0 コニシ11.9 東京応化14.0 大日精化14.2 JNC14.8
東亞合成17.1 セントラル硝子18.0 日本ペイント18.6 DIC19.1
日清紡19.1
―――――――――――残業時間少ない―――――――――――――
曽田香料20.0 高砂香料20.1 ユニチカ22.2 トクヤマ22.6 
日本触媒22.7 積水化成品23.1 住友ベークライト23.6 
住友精化23.6 クレハ23.8 日本曹達24.8 東ソー24.9 旭化成25.2 
宇部興産25.4 三菱ガス化学25.7 クラレ26.1 東洋インキ26.1 
日本化薬28.2 ADEKA28.5 昭和電工28.6 カネカ29.2 
―――――――――――残業時間少なめ―――――――――――――
日東電工30.0 関西ペイント30.5 JSR31.3 住友化学31.4
日立化成31.4 堺化学31.7 三菱ケミカル31.8 三洋化成32.3
石原産業32.3 積水化学32.5 大陽日酸32.8 三井化学33.6
ダイセル33.6 日産化学34.0 東洋紡35.0 帝人36.4 アイカ36.9
日本ゼオン37.3 新日鉄化学38.7 東レ38.9 
―――――――――――残業時間ふつう―――――――――――――
日本エアリキード40.5 サカタインクス41.4 富士フィルム41.5
デンカ43.7 信越化学46.1 日油49.7
―――――――――――残業時間おおめ―――――――――――――
エア・ウォーター51.3 本州化学NA 日本高純度化学NA
NA・・・データなし
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 04:15:07.54ID:GKYNwagA
旭硝子0

_人人人人人人人人_
> ホワイト企業 <
⌒YYYYYYYY⌒
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:52:07.27ID:cx7vPAfq
ノマドのステマほんと定期的にあるよなwwww
0270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:35:03.29ID:CfuULnit
>>182
偏差値62の技術系だが筑波院卒で普通に研究開発やれてるぞ
それに研究開発だから凄いとかはうちでは特にない
むしろエンジニアのが出世しやすい
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:55:17.87ID:7k3Ns+lL
>>270
俺のところも出世は研究開発系よりも、大口の客先に行く技術系とか、生産技術系の方が早いな。
特に研究系は象牙の塔みたいになっていて、マニアックな人が長くいる。

生産技術系の出世が早いのは、海外とかが多くて苦労するし、製造系の管理職ポストが多いからだね。
研究開発系は周りが高学歴ばかりで出世競争が厳しくなる。
0273就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:25:15.39ID:fa7Fg0zc
日東電工って激務って聞いたけど
0275名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:02:43.84ID:DFL018xg
お前らの言う出世ってなんだよ?どこを目指してんだよ?

役員 ⇒ 入社時点で候補者は決まっていて、初期配属が花形部署。もしくは将来の社長の腰巾着を極めた人。
本部長 ⇒ 役員候補者の中で50歳までに運よく実績を残せた人。
部長 ⇒ やる気を見せればどこの部署でもなれるが、優秀なライバルが少ない間接部門の方が楽だし給料も同じ。
課長 ⇒ 多少問題あっても誰でもなれる。年収1000万でも激務のため時給は最安。
窓際管理職 ⇒ 仕事をしないでもなくするでもなく、絶妙な塩梅が必要。敵を作らない人柄も重要。責任ないのに50歳年収1200万の最強の勝ち組。 
係長 ⇒ 産休育休産休育休後でも34歳で遅延なく上がれた。部署は関係ない。
子会社管理職 ⇒ 地元のおばちゃんやお姉さん、社員の奥さんが集う女の花園で、諍いが起こらないようまとめ上げる至難のポジション。傾聴スキルが最重要。
組合幹部 ⇒ 組合員から巻き上げた金で働かざるして飯を食う、労働貴族。身内に嫌われない人柄が重要。民主党支持。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況