X



日立製作所97 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:56:56.07ID:WUFmKZwF
>>594
これから(50年後)
0597就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:05:12.28ID:Pl7drKpT
>>593
正しいよ
0600就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:08:25.47ID:LYsU4WHi
富士通とか日立とか、IoTやAIにちゃんとシフトできてるから大丈夫だよ。やばいメーカーはたくさんあるけど。
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:17:17.75ID:DpVgsXC9
AIはどうしても抱えてる関連事業との関わりがでちゃうからなぁ
海外だとgoogleやIBM、国内だとNTTドコモとかにはどう逆立ちしても敵わないね
それでも日立としてはAIから撤退するって道はないんだろうけど
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:12:54.72ID:ubOcTpIe
>>602
ドコモ、データ、NTT持株共同のAI研究は本当凄いからなあ、、、
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:19:06.68ID:VYXaW+7P
まあ、ここに書き込んでいる人の大半は日立には到底及ばない会社で働いてるけどな
0606就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:24:29.29ID:I45XN5Eq
>>600
富士通のどこが大丈夫なんだ
0607就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:19:42.33ID:xTVqQwLh
課長以上は降格とかないのかね
あきらかに暇そうで遊んでたりたばこばかり吸ってたり
毎日定時より前に帰ってたり。
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:43:00.14ID:NGm/XCgY
課長降格あるよ。最近どんどん増えて来てる。
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:43:17.49ID:hSy26dyN
富士通はスポーツとAI
日立はインフラとAIにうまいことコミットしてる。

IBMってなにやってるんだ?
ワトソンのイメージしかない。
あとドコモのAI事業ってなんだ?ソフトバンクがそーゆ研究してるのはしってるけどドコモはなにしてるの?
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:47:50.90ID:lPZOH2rX
>>609
日立がインフラとAIなんて聞いた事ない
0611就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:06:44.67ID:6bgPeCWl
>>610
それはさすがに勉強不足では?
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:48:02.62ID:z2YO4tjL
>>607
まじか。通報するわ。
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:20:45.10ID:Oc1KPn9n
あれってルマーダってやつ?
関連売上は去年9000億で今年は9500億の予想
最近トヨタも日立のルマーダを導入したからもっと売上上がるかな
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:55:25.81ID:LudMbuYq
汎用性のあるAIっていわゆる強いAIのこと?そんなものいまだどこの世界でも作るの成功してないじゃん。

ていうかAIって名前がよくないよね。結局、ただの機械学習やら強化学習なのに、人工知能なんて大それた名前つけるから誤解を招く。
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:17.02ID:LudMbuYq
>>610

こーゆコメントをみると、ここにいるのは日立製作所の人以外がたくさん書き込んでるって知れて安心する。
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:09:41.98ID:6OOeq5HZ
>>610
インフラは水電力鉄道エレベータと優良事業沢山持ってますが
AIは他のやつが説明してるとおりで
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:52:19.40ID:N1fo9VgZ
なんで日立以外の人がこのスレ見てんの?
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:52:52.50ID:FaYX467v
上司がFランク大卒なんだけど、よく入社出来たよなと思っている
バブル期入社だからか?
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:51:12.40ID:nW1XdT7c
>>620
見下したいからじゃん?
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:57:26.41ID:LudMbuYq
別にみてもいいし、書き込んでもいいけど、ねもはもない日立製作所の中傷をするのはどうかとおもうわ。
0626就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:23:52.54ID:indMoYhA
>>621
多くはないがF欄でも入る奴は入る
ってか社会人にもなってそんなこと気にしてられないぞ
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:56:29.91ID:kmiSEkpM
>>621
>>626
研究所はさすがにFランはいないだろな。
研究分野によって違うだろうけどボーダーはどのあたりだろうか?
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:36:08.82ID:tNEN4Sim
AIの正体は重回帰分析だよ。マシーンラーニングもまだまだ。
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:58:16.28ID:GACWOMTf
>>629
研究職だけど、march以下もちらほらみる。
学歴で区別する会社じゃないと思う。
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:09:33.40ID:dJi/pjI3
【搾取】年収1,000万円以下はパートでやれ【予防】

相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
〜3600万円
PHP
〜2400万円
COBOL
〜1700万円
技術サポート
〜1200万円
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
アメリカは多重派遣搾取しない
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:18:26.09ID:Q6SDDFr8
文系職種、設計は入ってしまえば評価は実力主義とは思うね
研究は知らん
0634就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:48:29.39ID:vrYqOVua
研究は圧倒的に国公立が多いね。特に最近の新人はは東大と東工大が多し。私立ならいても早慶くらいか。
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:04:07.37ID:CVrnVZjB
7月に新人の面倒みたけどドクターとかで「なんで日立なんかに…」って思ったね。
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:18:19.09ID:GACWOMTf
>>635
ならどこならいいの?
金融とか?
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:14:45.21ID:mN8lDGJo
>>636
金融も微妙。自動車や大手食品の研究職じゃん??
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:20:43.26ID:GACWOMTf
自動車はわかるけど、大手食品メーカーの研究職っておもしろいのか?
楽しくなさそうだし、情報系や数理物理のドクターの需要はそっちにはないでしょ。
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:16:58.68ID:GACWOMTf
>>639
自立して論文がかける。
研究の計画が立てられる。
プレゼンのスキル

いくらでもあるだろ。
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:22:14.15ID:+IEZ4bhn
■ 私は東芝本社の正社員でした

【利益は】東芝の裏事情49【メモリのみ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1417625031/
646 :名無しさん:2015/05/29(金) 11:43:52.53 ID:oP/lxMEM0
  この会社は6年勤めて退職金10万だったな
  入社転職される方は、ご自分のことだけでなく
  ご家族のことも考えて
  思いとどまることをおすすめします。

  キャリヤを積んで転職もできません
  使いつぶすだけなんで、過去の経験を吸い取られるだけです

東芝11年目(元研究所社員)年収568万39発目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1434112822/
48 :就職戦線異状名無しさん:2015/06/18(木) 15:06:29.61
  >>47
  クビだよ

  密室でわたしの胸倉をつかんでいる上司を投げ飛ばしたら
  暴力事件だってことで解雇になったのよ

  公安警察が公務執行妨害でっちあげるのによく使う手らしい
  東芝には扇会という公安出身者の組織があるんだよ

  まあ真っ黒だな。入社しても利用価値なくなったら切り捨てられるぞ

※ 東芝はこの事実を隠すために下げコメントをします。
   大学を卒業して退職金がたった10万でいいのなら東芝で働いてください
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:41:31.46ID:fXVt0xtC
>>640
いやー、どうなんだろ
日立だったら研修論文終えれば誰でもそのくらい出来るようになるよね

じゃあ仕事で専門性生かせるかと言えば
今の研究所ってそんなコアな研究してるのなんて少数で
どちらかと言えばどこに派遣されても器用に立ち回れるような
器用貧乏な人の方が役立つよね
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:40:36.42ID:kmiSEkpM
学位取得制度(社会人ドクター)もあるなかで新卒で博士をとるメリットってなんだろう。
上手く人選を進めれば教育コストを抑えて駒の数を増やせる?
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:59:13.49ID:Q6SDDFr8
>>642
>>640が本気で書いてるならまじで時間ドブに捨ててるわなw
むしろ研究分野の知見が格段に向上するとかシンプルな回答がほしかった
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:41:11.84ID:wu4sv1DB
聞いた話では昔から日立は大学から研究者の卵を預かってるというスタンスだったらしい
将来日立で研究者として会社に残るも良し大学に戻ってアカポスにつくのも良しという考え方
他の会社とはこの辺がちょっと違うから日立の研究所が人気あったのでは?
あとドクターじゃなくても博士号取得に会社が積極的に後押ししてくれるというメリットはある
これについてはソニーとは全く正反対
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:51:24.81ID:b+0M72Or
>>640の言うとおりだと思うよ
研究対象に関する知識が活かせればいいけど,大事なのは計画の立て方とか,課題設定の方法とか,そのあたり.
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:10:02.10ID:YY6kfgkl
うーん、企業の研究所なんだから、研究テーマはコロコロ変わるだろうし、そんな専門性なんてそこまでもとめられてないんじゃない?

事実、院と会社で全然違う研究してる人のほうが多いし。数学科ドクターが素材の研究してたりするからね。そーゆとこもソニーと対照的かも。
0649就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:12:38.79ID:YY6kfgkl
日立がアカデミックな研究をしているかどうかはさておき、かなりサイエンスに近いこともやってるし、事実として中研や基礎研からアカデミアに戻る人もちらほらいる。

論文発表さえさせてくれないソニーとはそーゆ部分で違って、これもまた人気の理由のひとつかもね。
平均年収はソニーの方が高いみたいだけど。
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:08:39.06ID:d3yW092E
全てソニーに負けてるのか?
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:05:57.40ID:bFFl6hco
>>650
Grの企業数と階層数、リストラ手法ではわが社の方が上。
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:18:44.75ID:3yaGDTHr
>>653
ソニーも追い出し部屋あるやん(笑)
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:26:41.74ID:xLEasQYd
退職一時金の事調べてるけどまじで全然わからんわ
企業年金は何となくイメージ出来るけど
正直、確定拠出年金とあわせても600万くらいしかもらえない気がするんだが
世間じゃ大手の退職金は2000万とかよく言うけどどう考えても日立の制度じゃ一時金でそんなに出ると思えない
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:49:20.31ID:xLEasQYd
>>656
やっぱそうなのか
全部一時金でもらう方がいいのに
つーか、やっす
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:56:28.16ID:2Kaxolcm
年金とあわせて退職後に2000万ももらえんの?
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:26:10.10ID:xLEasQYd
>>659
656を鵜呑みにするならまず退職一時金で数百万?
その後企業年金が出て寿命程度生きたら累計2000万て感じなんだろうね
厚生年金と合わせたらまあ結構もらえるわな
どっちもまったく信用出来ないから自分でも資産作らないとまずいとは思うが
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:31:17.55ID:xLEasQYd
入社前の人は確定拠出年金の事はある程度調べた方がいいよ
簡単に書くとこれは退職一時金の積立が二つに分かれてて、第二退職金の方をボーナスの度に前払いでもらうか確定拠出年金に回すかの選択を入社したらすぐ決める必要がある
前払いは当然先にもらえる事がメリットだけど確定拠出年金の恩恵は受けられない
確定拠出年金のメリットは一定額は非課税な事

俺はどうせ先にもらっても使っちゃうから確定拠出年金にしたけど、所詮第二退職金なんてたかが知れてる退職一時金をさらに半分にしたものだから前払いにしても良かったかなと今は思う。会社辞める時もめんどくさくないし。
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:40:54.37ID:lUaa7UOX
奨学金の返済が終わってから、ボーナスの一部を確定拠出年金にまわしたいのですが、好きなタイミングで切り替えられるものですか?
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:19:37.60ID:KUJI0Glu
>>663
切り替えられないし、そもそもここで言ってる確定拠出年金は自分でボーナスをまわすとかじゃない
ググって企業型確定拠出年金を勉強してください
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:09:47.37ID:YvBzobkF
こんなに男性が多い会社に新卒で入社したのに30過ぎても結婚出来ていない女性は漏れなく性格が悪いよね
ヒステリックで一言多い嫌みったらしいタイプ
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:11:55.34ID:GIbkMG3+
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・レッドソックス)と延長17回を投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学した上重聡投手は、卒業後、
プロに 行ったのですか?
それとも、社会人野球に進んだのですか? 御存知の方がおられましたら、是非教えてください よろしくお願いいたします!
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:29:04.28ID:ocAv8Dut
>>668
分かる人には分かるんだから程々にしときな
すくなくとも、お前みたいないわゆる日立の雑魚メンに何言われても彼女の心にヒビ一つつけられないんだし
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:57:17.00ID:ybfKO04o
入社の段階で院卒とドクターとでは経験数が違うから当然研究能力も違うし給料も当然違う
院卒が5,6年かかってなれる職位にドクターは2年目でなれる
3年フルで使ってドクターとったなら年齢的には同じかもしれないけど
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:17:42.80ID:kM0pbQ7a
そのあとの出世も研究職はちょっと早いな
事業部に移る人でも他の人よりだいたい職位が上
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:31:08.67ID:lUaa7UOX
>>672
事業所にいく人と研究職に残る人の違いってなんですか?
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 02:17:16.42ID:TltiJDOy
>>656
違った。一時金にもできるみたいだ。
ただ、総額いくらになるのかは、今後どれだけ積み立てられるか次第の面があるから計算は難しい。
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 04:23:34.09ID:XEJy3IdU
誰だか分かったw

結婚してないからじゃなく性格悪いから晒されてるんだろう
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:35:11.40ID:Hqxe7Gh5
裏事情板にでも行ってやれや
ここ就職板だぞ
社員は就活生に役立つ事だけ馬鹿みてえに書いてりゃいいんだよ
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:54:33.62ID:Hqxe7Gh5
一々飛行機飛ばして頑張らなくていいぞ
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:11:09.26ID:EgsObCf1
中研で内定もらったのですが、食堂うまいですか?
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:40:26.28ID:aTTXg8dU
食堂をまずいという奴が喰いたいモノを聞くと、吉牛だったりするんだよなあ。
砂糖でもかけてろって感じ。
0688就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:15:10.96ID:JpXjzJSr
揚げ物が好物なら気に入ると思うよ
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:32:27.88ID:EZl5iJvL
食堂って大学みたいに何ヵ所か選べる感じてすか?
それとも一ヶ所のみですか?
0691就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:40:48.02ID:4bqWzYoJ
事業所が多いだけに場所によって当たり外れが大きそう

日立の社食は実験場?全面刷新でヘルシーメニューが充実
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/100300217/110700011/
0694就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:26:14.59ID:EgsObCf1
リンク切れてませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況