X



企業研究てどこまでやるもん? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 02:40:34.60ID:A5zTXytN
何十社も受けてたら気が遠くなりそう
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:52:27.12ID:LyzBNLwf
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:08:45.02ID:bSFHHREM
/
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:12:20.37ID:hvJuUudy
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:41:07.91ID:WrmXlG7e
リクルートキャリア リクナビ営業マンが教える「ブラックを理由に『未達』で終わり評価が下がったら
面白いことが何もないので、全力で採用支援に取り組む」構図――学生が知っておくべき自己責任論
http://www.mynewsjapan.com/reports/2328

空前の人手不足(2017年3月の有効求人倍率1.48倍=43年ぶり)となり、
人気のない中小企業やブラック(と噂される)企業を中心に、採用にカネをかけざるをえなくなっている。
中高年はともかく、新卒市場は激戦を極め、シェアトップの『リクナビ』にとって最高の事業環境だ。
そんななか、国の規制が及ばないリクナビには、厚労省が書類送検した悪質334社をはじめ
ブラック企業も軒並み掲載され、いいお客さんとなっている。
現場営業マンとしては、上から担当企業と目標数値を課されるため、広告営業をやり切るしかない構図だ。
『マイナビ』台頭もあって前期は「国内人材募集」売上高が前年比4.2%増にとどまり、
業績連動の夏季賞与も「標準」100に対し104と微増だった。
ブラック企業からの仕事を自主規制する余裕はなさそうだ。
【Digest】
◇保証分は理論年収の約7割、残りは会社業績と個人評価で変動
◇様々なインセンティブ
◇目標が達成できないと半期で降格も
◇どこまでリクルートのカルチャーに酔えるか
◇住宅手当はゼロ、転勤してもゼロ
◇新卒6年半、中途5年で年収約1年分の退職金
◇同じ顧客にリ社の人間が何人も…
◇正社員は3割くらい、非正規「RA」が戦力に
◇外から見たら区別つかない正社員とRAさん
◇正社員は「人気」「ビッグ」中心、「ポテリテ」も
◇採用コスト1人300万円のケースも
◇非正規の活用がうまいリクルート
◇「学生に選ばれないのも仕方ない」会社も全力で支援
◇リクナビから社内外への転職キャリアパス
◇人工知能で変わる採用マッチング
◇上場効果でコンプラ厳しく
◇残業月45時間までに制限開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況