なんか学生もきているのかな 自分なりに少しアドバイスする あなたは学生時代を
どんなふうに過ごしてきたかな 自分と考え方の違う人を避けて、ろくに話をしなか
った人には向いていない 人に合わせるっていうより、自分と考え方の違う人と話す
ことが「そうなんだ そういう考え方もあるんだ」と楽しいと思うような人はやって
いける仕事だ 少数の気の合う仲間とだけ過ごす時間の多かった人には不向きだ
そういう人は信金に入って、営業係になると顧客とのコミュニケーションが上手くと
れないから実績があがらず、自分という人間を否定されたふうに感じて信金を去って
いく このスレではパワハラ上司に詰められて辞めたように書き込んでいる人がいる
がそれだけではない それより前に顧客から駄目だしされたことがショックなんだ
その人を出来ない人と言っているのではなく、自分に合わない仕事についてしまった
人、職業の選択を間違えた人と言っているんだ 学生はそのへんも考えた方がいい