X



【50歳過ぎで実質定年】メガバンク【給料激減】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 00:19:14.34ID:RQ5uyAt8
メガバンクに就職して勝ち組と思ってますか?
あなたがたの98%は負け組になりますよ。(2%くらいはそれなりに出世し処遇)

なぜならメガバンクは50歳前後で準定年です。
この部分だけ昭和40年代、人生70歳の給与体系です。

50歳すぎると年収はそれまでの地位に応じて4百万〜7百万くらいになる確率が高いですよ。
お金のいる時期に小企業サラリーマンの給料です。

高卒の町役場ヒラ職員に余裕で負けています。
体力重視の自衛隊でも1佐 2佐 3佐 1・2・3尉 曹長で定年は56歳 55歳なのにね。

若い社員の給料も順調に昇進して他の大企業と同レベル。高待遇というのは過去の話ですね。
高齢化、年金支給年齢繰り下げ時代のライフプランは描けないですね。

メガバンのブランドに惑わされずしっかりとした会社選びをしてください。
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:26:34.14ID:E7kV5tIm
>>172
有価証券報告書を読んだことある?
役員の経歴も記載がある
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:53:08.37ID:BFdHAaIv
>>172
万人に1人いるかも?
何言ってんの?ちゃんと出るよ。適当な嘘、つくなよ。
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:30:02.49ID:QyyQvLY8
バブル世代取りすぎた上に低金利だしな。給料支払が一番の負担だからこうなるのは必然。
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:10:18.87ID:64LMe7i7
>>167
支店が減ってそのぶんポストも減るんだからリストラにならなくても影響あるわw
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:05:09.73ID:Yx5ETTrZ
まっ、極寒恐怖超厳競争学歴格差組織になるのは間違い、精神維持できるよう祈る
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:05:21.82ID:hS2XIn/d
和田さん行くより駒沢の方がまし
という良識派が増えている。

「明治駒沢」、「早慶」はもはや時代遅れ

今、時代は、<和田駒沢>!
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:03:27.96ID:LkGAJww1
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:07:49.18ID:LkGAJww1
>>179
むなしいよ。
実情を知らない人が、ドヤ顔知ったかぶりでネットに書き込んでる姿を見ると。
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:14:17.42ID:v1fd9b2u
>>181
現実から目を背け続けてるのも虚しい
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:05:52.43ID:1RGFIq3/
>>182
哀れだな〜。
落ちこぼれの妄想は。
涙、ふけよ。鼻水も垂れてるぞ。
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:20:20.61ID:eVMPAXh6
メガバンなんて落ちないだろw
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:17:17.75ID:3h7maNPM
外の世界知らない鳥籠の中の連中による昔ながらの古い仕事の進め方

無駄な作業や生産性のない誰でもできる仕事を高給取りが未だにやってる
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:23:33.00ID:I0lOiTVa
高給取り(笑)
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:39:14.74ID:1KoIrKGX
【労働者の敵・バカの毎日新聞】賃金は本来、労使交渉で決めるものだ。
政府が介入する「官製春闘」は経済原則をゆがめる ・
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509592443/
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:09:51.09ID:3cxlcjOv
三菱……5年で9500
みずほ…10年で19000
三井……3年で4000

1年で3行で5000
2年前の新卒採用が約5000
それを3行で新卒2000にすると
毎年3000人がメガバンクを去る
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:12:20.10ID:3cxlcjOv
7000人去って2000人入る
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:31:47.81ID:UbsuJWD5
意味不明
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:10:15.12ID:Tt5ZZgMr
金融業界は3年以内離職率高いな
やめて何かの資格取得目指す奴多いが多浪して結局経済的困窮者多くなってる
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:44:45.12ID:doBw+k5L
大手銀行3グループの9月中間決算 景気堅調で予想を大幅に上回る

http://www.sankeibiz...1711030500002-s1.htm


業績は絶好調な模様
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:22:58.18ID:UbsuJWD5
この業界は業績なんてどうにも作り出せるからね
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:18:00.37ID:obWXGh7g
業績が良くても50歳定年は変わらんし、従業員は切るし、給料も上げない。
だから、メガでも知名度の割に就職偏差値低いわな。
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:16:08.99ID:CW9rudgJ
我が行から早く出てって
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:08:28.73ID:Jz86XvxD
50まで勤めあげられると思ってるのかな
正確な数値は知らんが、メガバンクとか5年で7割くらい同期が消えるでしょ
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:12:47.87ID:wJGa6YQo
>>199
ただ50までちゃんと出世して残ればそのあとの老後生活は天国だよ。
ちゃんと耐えれば
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:15:42.93ID:nW1XdT7c
>>200
同期の2割かー
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:57:21.63ID:3JaeYi+g
>>199
そんなわけない
新卒3年で1割程度の退職ではないか
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:36:44.27ID:nW1XdT7c
>>202
それは大嘘
四年目の先輩が3割辞めてるって言ってる

30までに6割以上辞めるのは現状でしょ。
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:46:27.78ID:3JaeYi+g
>>203
ないない
就職四季報でも読んでみたらいい
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:16:54.73ID:nW1XdT7c
>>204
じゃあ四季報には離職率何%って書いてあるか出してみろよ(笑)
それに、50までにいなくなるってのは出向も込みなんだからほんとに同期の1割くらいしか残らないだろ
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:31:44.78ID:3JaeYi+g
>>205
あまりに世間知らず過ぎでびっくりする
0207就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:38:49.08ID:nW1XdT7c
>>206
早くデータ出して。都合が悪いのかな?
離職率、休職者数くらい数値揃えてから言えよ

メガバンの転勤出向地獄は有名ですよん
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:45:43.68ID:3JaeYi+g
>>207
新卒3年で離職は約1割
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:48:54.29ID:wJGa6YQo
メガバンの四季報よく見てたけどNAはっかりだったよね。
NAの時点であっ…なんだけど
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:49:24.91ID:wJGa6YQo
>>209
はっかりじゃなくばっかり…
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:53:01.47ID:nW1XdT7c
>>208
ソースは??
NAでしょ?本当は。
0212就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:14:30.90ID:TaZd8OZk
>>211
女性活躍推進法で検索して、男女別の平均勤続年数と10年雇用率で推計するといい
開示している他の大手銀行と比較してみると分かる
50才で9割いなくなるとか、総人員数と採用数を比較するだけでもいかにあり得ない数字であるかが自明
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:17:17.10ID:mN8lDGJo
>>212
普通に離職率出せばいいじゃん
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:17:38.49ID:mN8lDGJo
高過ぎてNAなんだったか
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:21:22.28ID:TaZd8OZk
>>213
3年で約1割
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:47:46.23ID:mN8lDGJo
>>215
早く証拠見せろって(笑)
四季報はノーアンサーなんだから1割以上は確定してるんだって
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:48:59.62ID:FoLhcjwo
小売やマスコミよりは離職率低い
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:28:30.16ID:YW1+hcUm
実際結構辞めるみたいよ。正確な数値は公表されてないけど
30歳くらいで出世コースに乗れなかったら生涯賃金で見たとき悲惨なことになる。だからその前に脱出する人が多い
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:33:55.04ID:mN8lDGJo
>>218
出向を待つ身で残り続けるより賢い選択肢だよな
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:20:25.85ID:TaZd8OZk
>>216
その証拠はないだろう?
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:49.07ID:SI5tuzH5
>>220
就職四季報ノーアンサーが答えだろザコ
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:29:27.89ID:SI5tuzH5
本当の三年後離職率は20%〜30%の間や
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:42:49.53ID:B9b32xIv
20〜30だったらとんでもない数値やな
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:57:39.02ID:B9b32xIv
>>224
お前のほうが虚しそうw
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:22:48.39ID:2OM/e8Mi
銀行にもよるけど30歳で6割くらいは退職すると聞いた。
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 06:35:00.31ID:4pnW4WcH
>>226
出産で辞めがちな女性だと10年で5割ぐらい離職する
男性だと10年で2割ぐらいの離職
0228就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 06:44:24.32ID:1nHvkUO2
男性は11年目の査定で落ちていく
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 06:46:35.72ID:1nHvkUO2
男性の入社の割合が2割だからな
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:15:42.06ID:+lf/uca4
こんなクソ面白くない仕事で査定されるなんてサイテー、一流事業会社の方が長持ち、給料安定
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:19:25.74ID:7eziAdCq
19時のNHKニュースでも3メガ数万人の大リストラやってるな
これからこんなヘルに入っていく学生さんご愁傷様、気をしっかりもって生き残れ
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:50:02.74ID:o0UMgqvp
>>232
ほかの2行もそんなもんだよ
だいたい3年で1割の離職
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:35.49ID:tOMO1U8U
>>233
希望的観測ご苦労様です
ノーアンサーということは胸を張って外に出せない数字ということなのだよ
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:12:39.81ID:o0UMgqvp
>>234
みずほは3年で約1割だったわけだが
誰かデタラメなことを言っていたようだ
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:46:59.09ID:tOMO1U8U
>>235
ノーアンサーだから分からないって話だったろ
落ち着け
みずほは開示できる範囲だったって話
他の2行は開示できない範囲ってこと
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:49:40.02ID:7eziAdCq
メガ銀って最低の選択だったな、アワレ
0238就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:52:14.14ID:gISV1Jbo
もうこの話はええやろー
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:32:19.95ID:wAZ+DNtl
メガバンリストラ涙目。これで準定年が早くなるな。
50歳前に外に出され年収半減。子供の教育や住宅ローンもある年なのに悲惨だな。
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:05:19.06ID:ehrP1WeT
メガバンは10年で2/3まで減らすからね
上は詰まって下は入ってこない
一部のエリート以外は今の若手は地獄しか待ってない
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:39:25.89ID:AtjWjckZ
今の銀行の年齢構成はかなり歪で、バブル期入社組すなわち50才前後の人数が異常に多い
10年後はこのバブル入社組が退職していて、氷河期世代がポストの担い手になるわけだが、そのままではむしろポスト数に対して人員が不足する
だから店舗統廃合でポスト削減するぐらいでちょうどいい
その後の大量採用世代は苦しいかもしれない
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:42:01.27ID:/gg71+mE
>>241
なんかおかしい人が語ってる
0243就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:07:02.05ID:qLIuWeVp
各行50以降のおっさん大杉だからな
退職で各行合わせて数万人、10年で自然減する

各行新卒200人前後でちょうどいい
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:17:14.91ID:/gg71+mE
>>243
50以降のおっさんは出向でいないんだぞ
落ち着け冷静になれよ
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:54:49.18ID:AtjWjckZ
>>244
50以降のおっさん吐いて捨てるほどいる
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:31:29.26ID:OeyXv0Cf
>>244
本店にはいっぱいいるけどな
転籍じゃなく出向ならまだ銀行に所属してるからな
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:00:24.51ID:e3fiJrXv
給料激減だけど
0248就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:29:25.31ID:LAsObtLd
銀行に残ると55才で役職定年
出向転籍の方が良い
0249就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:23:13.93ID:KkKbh/2F
>>248
どこに行くかだわな。
関連会社出向だと給料半減だわな。
あと55才まで生き残れるのは殆どいない。
50過ぎたらいつ出向になるかわからん。
管理職もヒラも同じ。
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:45:43.94ID:Q7jPPhjx
50〜54才までに執行役員になれないと、部長でも支店長でも次長でも課長でも55才で役職定年。50才を過ぎたらいつ肩を叩かれても良いよう、構えてるでしょ。良いところがあれば55前に出るし。
でも、出向するとストレスから解放され、表情が明るくなる人は多いらしい。
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:28:41.34ID:wuhFNf9h
>>250
そりゃそうだ
支店長まで出世した人だと、役職定年でプレーヤーに戻るよりも、マネジメント経験を活かして取引先に役員待遇で出向転籍したいに決まってる
逆に出世できなかった人は取引先に出せないから、行き場がなくて銀行に残り、役職定年になるんだよ
そういう使えない50台後半が掃いて捨てるほどいて、若手や中堅がなんだかなあと思ってる
0252就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:35:19.22ID:7XAw6A8A
取引先に役員待遇とか頭の中お花畑過ぎるだろ
0253就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:47:43.80ID:wuhFNf9h
>>252
取引先に出す場合は、役員か、役員含みの部長級で出向転籍が基本だよ
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:49:29.99ID:wuhFNf9h
>>252
あと、取引先といっても、中堅企業だから
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:54:24.01ID:87ERX38M
>>254
零細企業に行かされた人聞いたことあるけど

メガバンのスレ結構見てるけど、あなたメガバンスレ張り付き過ぎじゃない?メガバンの落ちてる待遇を否定してるのはあなただけだよ
そんなに必死に否定したいなら証拠を出して否定してみてくれよ
0256就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:58:10.11ID:7XAw6A8A
出向しても役員待遇得られんなら、喜んでメガバンク行くわ笑
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:22:00.46ID:e3fiJrXv
転籍して役員でいっても給料激減
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:29:17.25ID:7XAw6A8A
中小とかでも役員なら給料そう低くないけど 給料以外の部分も平とは区別されてることがほとんどだし
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:32:18.36ID:ZcRiKmrN
課長クラスの転籍って、メーカーでも普通
もしくは役職定年
メガバンクの凄いところは、大して出世していない奴の出向先がヤバいこと
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:48:34.02ID:uJSWlsNr
>>257
これはどのとおり
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:49:54.16ID:uJSWlsNr
>>256
支店長まで出世すればの話だから
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:53:47.45ID:87ERX38M
>>259
人数も多いからな
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:14:26.14ID:875THZj3
>>259
出世してない奴の出向先は子会社が中心だからロクなのがない
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:19:23.49ID:/VayrTFB
支店長までいけない、残り9割の総合職はどうするんですかねえ...
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:22:51.41ID:7XAw6A8A
冷静に1割も支店長になれんの?部長クラスで1割だろ
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:29:37.64ID:2f6uYXmW
20年後は100箇所支店有れば良い方だろ。
0267就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:38:50.88ID:VXd0FrpX
>>265
支店長を3店舗通算6年やると想定すれば 、
(支店数÷6)÷採用数 で概算できるよ
ただし、支店数は将来見込を使うこと
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:40:41.65ID:7XAw6A8A
÷6の意味がわからないんだけど 1人が通算6年やるってことは6年ぶんの採用数が分母で支店長の数が分子にならなきゃいけないってことでしょ?
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:03:06.98ID:Kj6kUqI/
>>263
お前あほ?
子会社は勝ち組だから
ひ孫会社レベルのとことか、融資先の零細がヤバいところ
0270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:26:19.61ID:VXd0FrpX
>>269
零細に人は送らない
子会社の役員ポストは勝ち組だろうが、課長級以下だと銀行時代の上下関係を引きずるし、ロクなものではない
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:34:25.56ID:PJj0mMsx
給与激減とか言ってもさ、高学歴がわんさか集まるんだよ

30前半でだいたいみんな調査役で1000万越え
その先出世しなくても50まで1100万越え最低キープ
55で子会社や取引先転籍で700万

その辺のどんな会社よりも勝ち組じゃねーかよ
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:36:06.72ID:pWL8o15R
>>271
早慶レベルが行く会社の中では負けだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況