X



公認会計士と商社マン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:28:27.46ID:9ABBvovo
目指すならどっちがいい?
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 21:29:01.87ID:9ABBvovo
スレチかもしらんが教えてください
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:11:37.07ID:9ABBvovo
>>3
やっぱちゃんとやるなら公認会計士のほうがええんか?
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:35:01.37ID:9ABBvovo
>>5
やっぱそうなんかなー
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 00:09:40.36ID:AyYtavQc
気力・体力とも充実してて環境変化に強い自信があるなら商社
リタイアまで継続的に専門知識をキャッチアップする勤勉さがあるなら会計士
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 01:06:13.10ID:245kKNvL
http://savvy-life-savvy-style.com/most-attractive-company-ranking/
GDPトップ12カ国の学生が選ぶ『世界で最も就職したい企業ランキング』

世界4大会計事務所が全てTOP10に入っています。

1・Google
2・Apple
3・Ernst & Young(メンバーファーム)新日本監査法人 
4・Goldman Sachs
5・pwc(メンバーファーム)あらた監査法人      
6・Deloitte(メンバーファーム)監査法人トーマツ    
7・Microsoft
8・KPMG(メンバーファーム)あずさ監査法人
9・L'Oreal
10・J.P. Morgan
11・McKinsey & Company
12・BCG
13・P&G
14・Morganstanley
15・BMW

調査の対象は、GDP上位12か国
(米国、カナダ、ブラジル、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、日本、中国、オーストラリア)
ビジネスもしくは技術専攻の学生26万7千人となります
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 01:08:57.31ID:245kKNvL
【出演】松下奈緒:公認会計士

2008年6月14日より同年7月19日まで、NHK総合テレビで、毎週土曜日に放送されていたテレビドラマ。

https://www.youtube.com/watch?v=jolmXhFmopA
『土曜ドラマ・監査法人』第1話・会社、つぶせますか

https://www.youtube.com/watch?v=6fuLxe3PSlI
『土曜ドラマ・監査法人』第2話・800億円の裏帳簿

https://www.youtube.com/watch?v=jS1F-pycFys
『土曜ドラマ・監査法人』第3話・粉飾の連鎖

https://www.youtube.com/watch?v=90ZinMXW-Tk
『土曜ドラマ・監査法人』第4話・崩壊の序曲

https://www.youtube.com/watch?v=wRkkhv3H3V4
『土曜ドラマ・監査法人』第5話・夢の代償

https://www.youtube.com/watch?v=aZKkq3ddt_s
『土曜ドラマ監査法人』第6話(最終回)・会社、救えますか
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 01:28:04.10ID:l2aZE41g
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://gbu.teamazure.jp/1051/
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:17:49.11ID:K5hRut+C
超難関の公認会計士試験

短答試験合格(国家試験)→論文試験合格(国家試験)→公認会計士試験合格者
→監査法人勤務(実務補習3年業務補助2年以上)→修了考査合格(日本公認会計士協会)→【公認会計士】

※日本公認会計士協会の修了考査に合格しなければ公認会計士になれない。
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 13:58:28.14ID:RdF2apT5
独学でいける?
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:34:05.09ID:245kKNvL
公認会計士試験(短答論文)

大学受験とは別だけど、東大生(卒業生含む)の合格率は2割くらいです

資格予備校の通信講座をしてる人はいるけど、独学は無理
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:35:25.35ID:245kKNvL
独立なら公認会計士
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 00:02:29.84ID:k25+g4qq
コツコツやれ

コソコソやれ
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 10:44:16.53ID:mKg/EDRJ
論文試験合格者の平均年齢は26〜27
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 13:11:35.94ID:mKg/EDRJ
公認会計士試験の短答と論文

在学中に合格しないと大手企業の終活を逃す事になります。
毎日、資格予備校で長時間勉強する集中力が必要です。
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:53:14.66ID:2ZlxJmCE
>>11
これ貼ってくれたやつありがとう。
面白かった
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:56:46.93ID:kH4REPIQ
>>21
見たのかよ わろた
おれもGW暇だから見よ
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 18:38:03.16ID:kQSoji77
先生と言われるが、先生と呼んでる上場企業の経理担者のほうが給料が高いという。
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 18:43:35.47ID:2ZlxJmCE
>>22
うまいことドラマにしてたわ
NHK見直したwww
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 18:44:39.19ID:2ZlxJmCE
>>23
まぁ知識はつくし多少はね
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 22:46:34.24ID:hQ/REzUP
今から公務員試験の勉強がてら公認会計士もやろうかと思ったけど無理かね。
現在簿記1級所持(2016年6月)
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 22:48:53.13ID:k25+g4qq
大手監査法人の初年度年収は550〜600万円
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:25:15.98ID:QVeXdtGA
>>23
公認会計士じゃない人が、上場企業入社6年目の経理で年収850万円を超えるの?
大手監査法人なら超える人はいるけど…

上場企業勤務の公認会計士ならありそうだけど
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:45:20.37ID:nS1uHwt/
悪いこと言わんから総合商社マンにしとけ
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:59:04.49ID:2ZlxJmCE
>>29
なんで?
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 09:47:48.35ID:98tdlg4m
トーマツと三菱商事ならどちら?
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:43:23.27ID:XSWAYgXV
>>32
さすがに三菱ちゃう?
でも公認会計士やったら商社に転職できるしなー
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:52:04.36ID:e4ej9O7u
マネージャーは大体900万円〜という年収になり多くの方は、1,000万円強は稼げるようになります。

マネージャーの後は、シニアマネージャー、パートナー、シニアパートナーと昇格していきます。

シニアマネージャーになれば1,200万円以上
パートナーになれば最低でも1,500万以上の給料を手にすることができます。

パートナーの平均年収は、聞くところによると平均して3,000万円程度だそうです。
想像以上に稼いでいるなという印象です。

以上が、大手監査法人における基本的な報酬体系の実態になります。
中堅の監査法人も似たようなものですが、大手監査法人よりは若干下がることになります。

パートナーまで昇進できる人は監査法人に残った人の中で50%以下になりそうですが
それでも他の企業の競争に比べれば、競争は少ないと言えます。
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:55:54.32ID:e4ej9O7u
三菱商事に採用されるのと、公認会計士試験に合格するのは別の問題ですね。
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:22:59.20ID:e4ej9O7u
・大手企業の終活までに公認会計士試験に合格できるか
・大手の終活を過ぎても在学中に公認会計士試験に合格できるか

公認会計士試験合格者の平均年齢は26くらいだけど
この年齢を過ぎても合格できる保証はない

資格予備校で公認会計士講座を受けながら
1年くらいで簿記一級に合格できれば
公認会計士合格の可能性はあるけど
合格できなければ大手企業の終活をした方がいい。

だからと言って大手商社に採用される保証もないけど…
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 12:47:24.66ID:9b3Nrayx
三菱商事に行っても系列に出向させられる可能性あるしな
しかも公認会計士なら商社入れるが三菱商事のやつは公認会計士にはなれないからね
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:02:39.99ID:e4ej9O7u
監査法人:転勤はありませんが、年数回の超短期出張(一週間以内)があります。
気分転換にちょうどいいですね。

企業の歯車が嫌で独立したいなら会計士
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:07:23.57ID:uBwUmV4c
>>26
余裕
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:23:42.45ID:CgRyduAw
会計士に受かって一般企業にエリート就職
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:52:29.09ID:e4ej9O7u
短答、論文に合格して一般企業に就職しても
修了考査を受験する条件を満たしてなければ
試験を受ける事ができない。

修了考査に合格しなければ公認会計士になれない。
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 17:09:31.09ID:exHcNAFC
就活の方が楽ですよ。
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:03:15.24ID:e4ej9O7u
勢いないね
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:14:39.70ID:NH9EwtaZ
>>11
いいですね
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 11:42:36.50ID:N0zSraIE
公認会計士と商社マン

普通に就活したいなら商社マン
将来、独立したいなら会計士
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 13:16:47.28ID:Uyshlf7B
会計士は、福利厚生ないし、圧倒的に商事だわ

比較になってない。

そんなにいいなら東大生がたくさん受けてるよ。
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 16:15:50.73ID:OU6usxoY
公認会計士試験

東大生(卒業生含む)は毎年100人〜200人受けてます。多くはないですね。
合格率は20%くらいだから、他の大学より合格率は高いですね。
超難関資格試験です。

東大卒が皆、総合商社に入れる訳でもないし、
人それぞれの考えがあります。
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 16:27:44.02ID:OU6usxoY
受験勉強と違って仕事ですから、どこの大卒でも
低評価の人は出向の可能性があります。

監査法人は転勤も出向もありません。
独立も可能です。
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 18:10:20.25ID:BFfATRbp
監査法人は会社自体が潰れる可能性
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 18:57:03.20ID:fgA9oz3G
>>49
商社もちょいちょい潰れてるやんけ
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 00:56:16.07ID:oWatHs0C
1500万から2000万の間の給料は商社勤めなら30後半ぐらいで大概もらえる。働かない同期もみんな一律上がるからやる気は続かないし腐っていく。
できる奴は早いうちに外に出すけど待遇いいから大概そのまま居残りで才能が腐っていく。会計士は1000万ぐらいはすぐ行くけどほとんどはそこからなかなか伸びない。
監査は他業界でもあまり需要がないから監査法人飛び出そうにも飛び出せない奴が多い。実務経験積んですぐ見切りつけて投資銀行とかgcaや監査法人系fas行ったりする会計士は1500から3000万ぐらい稼ぐけど数える程。
会計士になってすぐ監査以外やるなら選択肢多いから会計士もあり。
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:03:23.12ID:9nybyDH5
商社でも出向は悲しいですね
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:09:59.53ID:9nybyDH5
いわゆる片道切符。
ある期間出向したら、そのままその会社に…
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:21:36.89ID:gg0HQLR/
三菱商事からフルヤ金属とか泣けるだろうな
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 13:52:00.19ID:9nybyDH5
フルヤ金属
平均年収: 545万5662円
生涯年収:2億2535万4558円
平均勤続年数:6.7年
平均年齢:34.0歳 
従業員数:291人

大卒初任給:19.7万円
内定者数:17人(男:12 女:5)
中途採用者数:6人

お祈り申し上げます。

ブラックじゃなければいいとしましょう
開き直って、頑張りませう。
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 14:12:06.30ID:9nybyDH5
大手監査法人は簡単に解散しないし、長期の完全業務停止にもならない

資本市場が大混乱するからね

例え潰れても、上場企業を他の監査法人が引き受けると、人手不足になるから求人する
公認会計士は職探しに困らない。

転勤や出向、企業の歯車で終わる人生より
転勤や出向もなく、独立の可能性がある公認会計士の方がいい。
他の都道府県に移動の希望を出すこともできる。
数年間の海外勤務も可能。
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 15:39:50.53ID:MK2GEhzR
>>57
ありえる
パンフに書いてた
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:21:43.04ID:bYke56Jb
商社と監査法人どちらにも知り合いが多数いるが
あくまでも世帯収入の話だが、商社は転勤を伴うこともあり奥さん専業主婦が多い
あと男たちが容姿等で選びがちな為、必然的にそうなる
逆に監査法人の友人たちの奥様は女医や同じ会計士同士等、有資格者や正社員勤務の女性が多く共働きしていた
こう考えると世帯収入のみの話になると監査法人の方が多い
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:22:48.43ID:yzKDPRd+
>>58
一次的な出向じゃなく永遠にそこに島流しって意味で?
仮にそうだとしても官僚の天下りみたくろくに働かずに幹部待遇で年収1000万以上とかそんな落ちじゃないの?
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:24:45.07ID:MK2GEhzR
>>60
そりゃ給与体系は親会社の時と変わらんよ
転籍出向ではなさそうだし
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 22:10:20.35ID:1pbOq2pl
ちか関関同立やったらどっち目指すのが正解なんや
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 23:25:28.23ID:VfibfNXa
どっちも無理やわwwwwww
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 23:40:58.03ID:vMIWG1LO
関関同立でも体育会で活躍してたとかなら商社は狙えなくもない
公認会計士も地頭が悪くないなら勉強しまくればなれる
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 05:04:55.12ID:7DVGJhub
big4に入ってNYかロンドンに赴任すれば圧倒的に会計士
アメリカだと監査報酬の相場が日本の約三倍で給与も日本の三倍ぐらい
さらにbig4のブランドは外資金融並みにあって、
アカウンティングとアドバイザリーでお互い密接に関係してる

商社なんか問題外
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 05:16:56.83ID:7DVGJhub
http://i.imgur.com/xfA09hv.jpg
とある日本で開催されてる定期的な会合の面子
商社ごときは存在しないがDeloitteとEY, PwCはいる
普通に転職しあってる

監査でも法律に基づき非上場でも外銀担当してるしな
ただ日本の試験は難しい割に報酬少ないからUSCPA取れ
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 12:32:04.46ID:2OWWJmpV
>>67
いや単純に金融業界だから会計と関わり深いってだけでしょ
そんな理屈が通るならまっきんぜーもぼすこんもグーグルもうんことかいう話になってくる
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 01:19:58.38ID:3OGt9Xs0
つーかアメリカだとまずは会計士のほうがいいでしょ
会計士から外銀に移れるし
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 01:58:15.39ID:1EuRSL5P
勝間和代

監査法人➡アーサー・アンダーセン➡マッキンゼー➡JPモルガンを経て独立。

現在、株式会社監査と分析取締役、内閣府男女共同参画会議議員
国土交通省社会資本整備審議会委員、中央大学ビジネススクール客員教授
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 02:02:58.56ID:1EuRSL5P
>>0072訂正

監査法人→アーサー・アンダーセン→マッキンゼー→JPモルガンを経て独立。
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 02:06:06.61ID:1EuRSL5P
http://savvy-life-savvy-style.com/most-attractive-company-ranking/
GDPトップ12カ国の学生が選ぶ『世界で最も就職したい企業ランキング』

世界4大会計事務所が全てTOP10に入っています。

1・Google
2・Apple
3・Ernst & Young(メンバーファーム)新日本監査法人 
4・Goldman Sachs
5・pwc(メンバーファーム)あらた監査法人      
6・Deloitte(メンバーファーム)監査法人トーマツ    
7・Microsoft
8・KPMG(メンバーファーム)あずさ監査法人
9・L'Oreal
10・J.P. Morgan
11・McKinsey & Company
12・BCG
13・P&G
14・Morganstanley
15・BMW

調査の対象は、GDP上位12か国
(米国、カナダ、ブラジル、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、日本、中国、オーストラリア)
ビジネスもしくは技術専攻の学生26万7千人となります
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 02:32:57.85ID:1EuRSL5P
【出演】松下奈緒:公認会計士

2008年6月14日より同年7月19日まで、NHK総合テレビで、毎週土曜日に放送されていたテレビドラマ。

https://www.youtube.com/watch?v=jolmXhFmopA
『土曜ドラマ・監査法人』第1話・会社、つぶせますか

https://www.youtube.com/watch?v=6fuLxe3PSlI
『土曜ドラマ・監査法人』第2話・800億円の裏帳簿

https://www.youtube.com/watch?v=jS1F-pycFys
『土曜ドラマ・監査法人』第3話・粉飾の連鎖

https://www.youtube.com/watch?v=90ZinMXW-Tk
『土曜ドラマ・監査法人』第4話・崩壊の序曲

https://www.youtube.com/watch?v=wRkkhv3H3V4
『土曜ドラマ・監査法人』第5話・夢の代償

https://www.youtube.com/watch?v=aZKkq3ddt_s
『土曜ドラマ監査法人』第6話(最終回)・会社、救えますか
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 07:58:27.80ID:v1cLx617
>>72
日本は会計士の地位が低すぎだな
東芝ごときに俺が気に入らない監査法人は打ち切りなっとか言って監査法人全否定されてるし
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 11:21:41.35ID:S6UGUZlI
ご質問者の方は外資系コンサルから学歴で落とされてしまうと不安に思っているそうですが、
事実としてトップレベルのグローバルファームには、筆者のような日本の私大文系がそもそもいません。

トップレベルというのは、たとえば、就活サイトVault.comのVault Consulting 50の上位にあるファームのことです。
東京オフィスでは日本の大学であれば東大、そして理系修士以上がマジョリティなのが普通です。
そういう意味では不安になるのは間違っていないと思います。

国立トップの東大や理系がマジョリティなのには、理由があります。
コンサルは「算数」ができて数字の勘があることが極めて重要です。
論理的思考は、突き詰めて単純化していくと数式に近づくので、そうした思考プロセスに慣れていることも有利なのです。
一方で筆者のように算数が苦手だったり、そもそも数学をちゃんとやっていなかったりする私大文系は不利なのです。
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 11:49:47.46ID:cr/b3Fy3
監査法人を短期間で変更すると、粉飾を疑われて株が暴落

粉飾を容認してくれる、倒産リスクがあっても
積極的に適正意見を出してくれる監査法人に変更したい

東芝の考えはこんな感じだから信用されない
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 12:00:28.40ID:cr/b3Fy3
商社より公認会計士ですけど超難関資格ですからね

合格率が25%を越える大学がない事を考えると普通に就活してる方が楽でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況