X



プラントエンジニアリング22 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:28:54.53ID:sRFt/t8u
>>628
まあ悪くもないけど、親会社の待遇には一生勝てないし、あくまで彼らの下請け。と
友達wに伝えれば?w
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:43:25.67ID:qPmrqUn9
テンプレにない時点で察しろよ
会社としては良いか悪いからわからないが興味が薄い不人気会社だ
0633就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 22:46:42.95ID:5hwNibjp
AGC自体は超人気だろ
メーカーの中で平均年収ぶっちきりだし採用人数も少ないし学歴重視
プラント部門はめちゃくちゃ影薄いけど
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:02:31.97ID:C9ogjTIu
流石に本体のエンジニアの話じゃない?
自社プラントがぽんぽん建つわけじゃないし

メーカーの中の花形は開発、メーカーのプラントエンジニアとか
機械の稼働状況確認のルーチンワークと修繕メインで
ビルのメンテナンスしてる人みたいなもんだろ
新卒で行くようなもんでもないかと
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:22:31.89ID:Ldb3Fzyr
>>635
新しい製品を開発するってことは、それに対応する生産設備も設計する必要がある
だからメーカーのプラントエンジニアってルーチンワークだけじゃないんだよ
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:30:50.99ID:BsW2qxSb
>>636
自社でそれをできる所がどれだけあるのかってね
それに対応できる人数を常時雇えないから分社化したり
エンジニア専門の子会社作ってるわけで
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:37:52.69ID:16EU9hp6
どんなメーカーもプラントエンジ部持ってるんじゃないの?
エンジ子会社って施工やるだけで設計とか計画とか予算管理は本社のエンジ部でしょ
エンジ完全に切ってるのって新日鐵とJFEくらいじゃない。
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:44:32.85ID:wshAFR5D
下請けから見積もり取っての予算管理と指示メインだろうね
普段やらないのに設計とか計画できると思う?

日本のメーカーとか10年単位で新設工場作ってないところ
ばっかりなのに、設計も計画もどうやっていいかわかるわけないじゃん

年中作ってる御三家とは職種から違うって言ってもいいレベル
どっちかって言うと三菱電機プラントエンジニアリングみたいに
保守保全にならざるをえない
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 00:44:51.14ID:mF9VkfIO
旭硝子のエンジニアリングセンター社員だったけど、とにかく泥臭い。
上流から下流まで自分のてで全部やるからとにかく泥臭い。
エンジニアリングセンターとは名ばかりで、ただの生産技術だね。
大学院卒でやる仕事ではない。
どこまでいっても、ただのガラスのライン作るだけ。

専業や重工に比べるとスケール感も劣る。
転職して、専業でオフィスでスーツ着て上流設計やってるけど

大学院卒業して、きたねぇ作業着で毎日過ごしたくないわ
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 02:07:48.85ID:k7g9+yf9
そもそもプラントエンジって建設業なんだから泥臭い残業多い業界だぞ
商社や石油みたいな華やかな業界と勘違いしてないか
0649就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:45:27.88ID:uSmSGhL5
プラントエンジニアって転職いいの?

なんか生産技術は引く手数多って聞いたことあるんだけど
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:57:07.08ID:b8CMO9dB
>>649
生産技術はキツくてすぐやめるからかいつも募集してて引く手数多だよ
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 12:57:58.85ID:S/EgpuqZ
>>649
プラント建設の施工管理してたらいろんなノウハウが身につくから
工場の生産管理関係への転勤なら引く手あまた
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:54:18.20ID:aJ+/uS7y
御三家の一つで働いてるけど…マジでやばいわ
仕事ねーぞ
おかげで全然ブラックじゃなくてその気になれば定時帰り余裕
残業しないと給料大して高くない
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 11:37:19.20ID:viMRHTxe
>>652
残業しなくて給料高い会社はないよw
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:33:12.31ID:ns0ysYFD
>>652
マジかよ
御三家ですら仕事ないとか終わってるな
斜陽すぎ
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:41:52.15ID:2rxQtJbT
実際この業界10年後20年後大丈夫なの?
特にLNGに頼りきってるようなとこはヤバいんじゃないの
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:46:38.45ID:qdLJTT6T
>>656
大丈夫、プラントは必ず必要なもので老朽化するから
一回りすれば建て替えが必ず発生する
プラントの代わりはプラントしかできないし

新技術についていけないとこは消滅するだろうけど
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:00:23.24ID:UjYzp869
御三家全部やばいよ今は
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:11:41.61ID:c6ZGHdop
>>656
製造業の製造する為の機械、設備を作ってるから絶対大丈夫
LNGに頼り切ってて他はできない会社なら怪しいけど
総合的にやれる会社は兆単位で売り上げある製造業より堅実だよ
(製造業はその製品が取って代わられる新しい製品でるとシヌから)
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:35:30.42ID:CTXPql6z
プラント業界人が気にしてるのは
受注どうこうというより
プロジェクトミスった時のインパクトじゃない?
JV組みまくってリスクヘッジしてかないと
1つのプロジェクトで会社が飛ぶ気がする
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:38:37.30ID:y7FJP5+J
トップですら8,000億円規模のプラント業界
専業が3社もいらないよね
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:56:51.60ID:bgWxfu5P
>>661
落武者か?
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:59:28.55ID:y7FJP5+J
専業は受けてすらいないわ
真面目な話、3社並立体制がこのまま続くとは思えないが、、、?
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:29:40.58ID:yV89+4x7
国内で仕事してないし強い分野も違うから生きていけるだろ
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:33:21.56ID:t97oJ0LX
専業はオワコン
これから環境プラントの時代
だから日立造船や荏原、タクマ、住友重機械などが将来性あっていい
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:35:31.25ID:vtmDshFS
日揮でさえ世界で30番目ぐらいの規模
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:37:34.94ID:F4mYAMSU
やはり落武者っぽい
どんまい企業に見る目がなかったと思えばいい
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:37:35.34ID:yV89+4x7
>>666
落ち武者かな?
環プラはそんな儲かるプラントじゃないよ
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:54:04.80ID:yV89+4x7
化学メーカーのエンジとかエンジ会社に作ってもらうだけじゃんね
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:01:08.34ID:wwRkQDXx
聞いた話では専業より色々やらさせる
設計見積もりから装置開発、施工管理メンテまで
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:03:02.08ID:FGt0kn0a
>>672
専業には技術力で負けるし何より社内での扱いが酷いって
リクルーターが言ってたよ

core30の化学メーカーだけど
0676就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:05:48.31ID:wwRkQDXx
でも専業みたいな海外飛び回ってる生活は耐えられん
海外は2、3年に一回出張で2、3週間ってのが理想
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:15:49.71ID:nOzqsfmR
専業は皆が行きたがってるはず!
だから専業を批判したり,転換期を主張するやつは専業の落ち武者のはず!
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:20:45.04ID:F4mYAMSU
だってここ専業スレだし
少なく共化学メーカーのエンジニアになりたくてここ見てる方が珍しいよ

新卒で化学メーカーのエンジニアになりたい人も珍しいだろうけど
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:28:02.02ID:IxTsUOPu
専業内定者だけど、結婚とかできるのかが改めて不安になってきた
前からわかってたことだけどw
まあいずれ転職とかすることになるんだろうか、、
0681就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:57:00.23ID:IxTsUOPu
落ち武者認定必死だなw
まあとりあえず専業入って数年はバリバリ働いたるで
結婚とかは成り行きに任せよかな
0682就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:04:49.78ID:wwRkQDXx
オーナーエンジも語ったってええやんか
専業エンジスレなんてどこにも書いてないやろ!!!
0683就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:10:10.59ID:3/d5pw5Z
オーナーエンジって生産技術だろw
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:10:37.49ID:Ex3UmA2N
>>669
環境プラントは利益は少ないかもしれないが絶対に需要はなくならないからね
人がいる限りはごみは出るし
0686就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:24:21.52ID:FGt0kn0a
落武者君には酷な事だが日揮も千代田も環境プラントも作ってるわけで
+競争相手が少ないLNGもできるから人気なだけだよ

東洋は知らないけど売り上げ高見てればできないような感じはしないけど
0687就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:33:29.10ID:3/d5pw5Z
>>685
どっちも似たようなもんだろ
生産技術は生産量やらラインの増改築やら保守やら
それが化学メーカーならラインがプラントになってるから
プラントエンジって名前変わってるだけじゃねーかw
0689就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:39:44.61ID:3/d5pw5Z
>>688
ラインの生産技術とプラントの生産技術にわけてるとかそんなもんだろ

もしくは生産技術の保守点検、増改築を専業の為にプラントエンジって
部署作ってるかな
0690就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:41:34.40ID:Ex3UmA2N
環境プラントの納入実績で考えると
日立造船>日揮
だけどなw
0691就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:44:57.33ID:FGt0kn0a
>>688
細分化はよくある事だよ
プラントエンジニアも中に入れば
1.管
2.土建
3.軽装
4.電気ってわかれてたりするし会社の規模によるけど

>>690
それは否定しないけど日揮やらがLNG廃れてきたら
環境プラントにも参入率増えるって事だよ
0692就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:03:33.64ID:lfZ3vFhN
専業落ち日立造船内々定のワイ、落武者君を見て恥ずかしくなる
0693就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:41:09.71ID:EGR4/nXX
三菱重工のエンジニアリング本部ってプラントやってるみたいだけど、将来性とか年収どうなのかな?

やっぱし、MHPSとか専業のほうがいいのかな?
0694就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:55:56.18ID:FGt0kn0a
結局何を重視するかだけじゃない?
重工業行けば機械は重工業だけになるだろうし
でも手広くやってるから安定はしてるだろうしとか

中には海外嫌なのにプラント業界にはいたいって人もいるみたいだし
0695就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:02:27.98ID:jy9iUB3s
>>694
海外行きたくないなら辞めといたほうがいい?
プラントエンジニアの電気計装、機器設計とか志望してるんだけど
0696就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:07:12.73ID:/TaqO4ct
>>695
一般的には海外に行く比率は高い業界だと思うけど
日本って資源ないし人件費高いしインフラ最強だから
新規も0ではないし更新工事はあっても海外の割合がどうしても高くはなるよ

部署と会社次第な所はあるけどさ
0697就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:12:14.05ID:jy9iUB3s
電気計装やっぱり海外多いのか…
土建よりマシだと思うけど、数ヶ月くらいなら平気かな
0698就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:23:19.01ID:32Ow10QK
ここに来ての熱い日立造船アゲは草
0699就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:33:15.51ID:DW6eiaIM
でも実際日立造船は将来性あるいい会社だよな
0701就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:38:45.33ID:Pb4rMXq1
日立造船はいい会社だぞ もっと面接慣れてから受けりゃよかったわ
0703就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:46:21.45ID:4NG4sgd9
>>702
場所によるけど平気、理想は欧米、アジアはあんま行きたくはない
逆に何で海外勤務嫌なのにプラントエンジニアなりたいの?
電気軽装したいだけなら国内メインの電気サブコンでもよくね?
0705就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:48:58.66ID:kPpyTK2b
日立造船ってなんでこんなに年収低いの?
0706就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 01:05:28.33ID:jy9iUB3s
>>703
知名度とか考えて決めちゃったわ…
数ヶ月の出張なら嫌ではないけどなぁ

英語力自信ないわ
0707就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 07:23:26.16ID:V5A9i+GI
>>705
非プラント部門の売上が悪すぎてそれが足引っ張ってるせい
選択と集中をしてもっと事業を絞ればいいのにできてないからな
0708就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:59:40.99ID:7xNiJ5a2
>>707
今後リストラが赤字部門であるかもってことか
0709就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:43:06.32ID:73p4Vny3
hitzのプラントの割合わからないけど非プラント捨てると
売り上げ高更に下がって空気会社になるんじゃ
0710就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:20:37.65ID:vJY98qn7
毎年のことだけど就活始まる前はヒッツバカにされていざ就活終盤になるとヒッツageになる
0711就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:42:06.53ID:5lkpTsmh
日立造船の扱いが大学受験での
日東駒専ぽくておもろい
0713就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 15:47:16.13ID:yh79LYN0
日立造船がプラント以外やめたら規模のでかいタクマやんけ
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:53:18.15ID:leEl3aDa
お前らって社員と話したりしてるのか
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:09:18.43ID:01waLx7Q
このスレいつから専業専用スレになったんだ?原理派いるなら追い出したいから専業用の別スレ立てるけど
0719就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:50:05.52ID:5lkpTsmh
むしろ日立造船専用スレの流れじゃね
何を見てぷんぷんしてんの
0720就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:32:57.46ID:ZPSKh6Ny
落武者だからさ
0721就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:58:19.16ID:GKyZR0kU
>>710
最初は滑り止めで受けてたんだろうが
御三家以下上位落ちてきて自分がいけるのが
その辺のプラントしかなくなった人が騒いでるだけかと
0723就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:33:07.52ID:uSizzbnK
なんでこんな環プラのヒッツ上げたり下げたりされてんの?
0724就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:35:59.76ID:qexRV2u0
>>723
専業落ち日立造船内定のやつが持ち上げ、専業内定は日立造船を見下し、日立造船落ちは日立造船を落ちた腹いせに批判するからな
0727就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:44:26.90ID:qexRV2u0
>>726
就職四季報によると採用倍率は
事務系で30倍、技術系で5倍
ってなってるからな
技術系の推薦だと受かりやすいかもしれんが文系や技術系の自由だと普通に落ちるよ

このスレでもけっこう前に日立造船落ちたって書き込みあった
0728就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:50:42.38ID:iTqpEjl5
ワイは日立造船の面接が始まる日に受けたで
まぁ落ちたんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況