X



化学メーカー189 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:27:34.91ID:A3NcFrcE
前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1483080451/l50

化学板
http://science6.2ch.net/bake/

化学業界就職偏差値ランキング
http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/chemistry.htm

上場企業年収ランキング
http://yoikaisha.com/contents/3200-0.html
http://www.tenmono.com/list/condition/vid/8/

化学メーカー@2ch就活板まとめサイト
http://www36.atwiki.jp/chemical/
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:01:28.56ID:C4fw/n+J
理科大が東大と同じレベルなわけないだろ
理科大出身だが一度も思ったことないわ
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:07:43.38ID:nPr2mfHP
旭化成のネガキャンしてるやつはどんだけ旭化成に入りたいねん
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:07:54.67ID:/daRaDYx
東大下位と同レベルと言い張る

同レベルではないと論破されても京大よりは上に確定できる

てことでしょ
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:24:54.37ID:FfxXY3nJ
東下位層>京上位層が成り立つ前提のガバガバ論理
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:39:02.37ID:/daRaDYx
>>137
それが成り立つと思ってる理科大や旭化成人事ってのがいるから困ってるんだな
旭化成人事も旭化成を旭硝子と同レベルに並べようとしてた


130 :就職戦線異状名無しさん:2015/09/23(水) 09:24:15.20
>>128
本当に人気のある化学メーカーは旭硝子、旭化成、富士フイルムくらいしかないね
本当に優秀なSランだとこの3社入れなかったらトヨタとか他の業種行くって人が多いらしいし


学歴板で言うとこんな感じってことだと思う
旭硝子 → 東大
東レ三菱化学 → 京大
旭化成 → 理科大
0140就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 11:55:48.57ID:/daRaDYx
>>139
差が30か100かの話は論点じゃない

ぞもぞも偏差値みたいな明確な差が企業では表せないから
旭化成人事は旭化成に都合の良い数字だけを出してステマし、
都合の悪い話が出ると他の会社(主に東レ)叩きの話に持っていこうとする

昨日も旭化成の休日出勤の話してたのに、東レの話に持っていこうとしてたし
旭化成の休日出勤から話が逸れればそれで良いってことでしょう
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 12:33:40.97ID:Vj4ip5kX
<長時間労働>「振り替え休日」に二つの大問題

会社は管理職に、休日出勤の社員について、休日を平日に振り替えて休ませるよう指示していました。

しかし、現実にはうまくいきません。平日に休めるのはごく一部の社員だけでした。多くの社員は、
平日に休むことができず、再度振り替えても、また出勤になるのが常でした。
未取得の振り替え休日ばかりがたまり、ある社員はそれが年間60日にも達しました。

この社員は、ほぼ毎週の土曜日と祝日に出勤しても業務が終わりませんでした。日曜日だけは休めましたが、
平日に振り替え休日を取ることなどできません。週1日の法定休日をなんとか確保できている状態だったのです。



偶然休日出勤の記事が挙がってた
旭化成の休日出勤も代休で休めるとは限らんだろ
0144就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 12:51:18.03ID:vo4WhUf+
理科大出身で東大にロンダしたから理科大生と東大生は同レベルは成り立ちうるけど考えたこともなかったわ
データは使い方次第だから言おうと思えば言えるんじゃないか?
意味があるとは思わんし騙されるやつもおらんだろうけどw
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:01:03.55ID:6b1S8vAN
かつての栄光や格が心の拠り所の東レにとって
軽やかに追い抜いていった、東洋紡ごときにも劣る
旭化成は目障りな存在なんよ
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:12:16.49ID:/daRaDYx
お休みの日ににちゃんに張り付いてる悲しいやつですわw
土曜の夜から2ちゃん。日曜起きたら2ちゃん。旭化成が大好き。

114 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 00:07:01.55 ID:pHzLN0Su

133 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 10:59:08.17 ID:pHzLN0Su
141 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 12:11:17.09 ID:pHzLN0Su
143 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 12:50:07.62 ID:pHzLN0Su
146 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 12:59:31.73 ID:pHzLN0Su


118 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 00:51:57.20 ID:fSQj/3GC
120 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 01:25:13.40 ID:fSQj/3GC

131 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 10:36:29.75 ID:fSQj/3GC
139 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2017/02/19(日) 11:41:26.39 ID:fSQj/3GC
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:30:20.91ID:jjJ0Xff8
なんで旭化成だけこんなに盛り上がるの?
信越とか財閥とか富士、東レはなんで語られないの?
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:37:33.70ID:Vj4ip5kX
>>150
信越とか財閥とか富士、東レは一方通行のレスですぐ終わるけど
旭化成は執念深くフォローする奴がいて、旭化成が勝つまで延々と続くから
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:58:42.11ID:gbIysLAy
そら旭化成人事さんが張り付いていらっしゃるからよ
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 14:29:21.54ID:fSQj/3GC
自演だと思うなら勝手にすれば
突拍子もなくデータの裏付けもない噂話に対して意見を言ったら旭化成人事とかレッテル貼られて困るわ
それ言っとけば一方的にボコれるからな
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 16:45:37.80ID:BKSOWwh4
現高専生なんだけど卒業後そのままここで言われてる偏差値上位の会社に就職するか
技科大とか地方国立→修士卒で頑張って就活するかどっちがいいと思う?
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 16:48:29.26ID:pTUoDbBs
地方国立の修士って偏差値上位いけなくない?
それに仕事内容も違うし一概に比較できないような
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 17:14:00.08ID:/Q5S4d9R
>>155
学科による
生技なら高専卒で就職するのが楽
研究開発なら専攻科行って宮廷がいいぞ、授業料安いし
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 17:19:00.07ID:cj/uNzhj
>>154
最初からそうと分かっているなら黙っとけばいいのに
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:00:38.66ID:pTUoDbBs
俺のところは中堅だけど、筑波はみないな〜
研究なら宮廷以上って感じ
個人的に思うのが化学の現業ってコスパいいなってところ。仕事に拘らなくて見栄がないなら、地元のでかい化学メーカーに入るのがいいと思う
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:08:26.24ID:C4fw/n+J
学力無いけど東大行きたいならバイオ行けばいい
院は定員割れでほぼ必ず入れる
欠点は研究開発で就職出来る人が17%なこと
文系就職前提ならありだと思う
0164就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:23:49.09ID:NhKMXBg8
>>155
また叩かれるかも知らないけど、旭化成オススメ。
なぜなら職階といういわゆるランクと年齢給を合算したのが基本給となる。
で職階に加えて、学歴毎にグループ分けがありそこで昇格速度差が生まれる。
高卒GR1、高専GR2、大卒GR3という感じね。
他社ではこのグループ移動は、あまりないと思うんだけど、うちは定められた国家資格を取ればグループ変更してくれる。
GR2→GR3だと数年は同じ職階になるのに差は生まれるけど、就活の難易度差を考えたらコスパはいいと思う。
ちなみに高専初任給は公称185千円程度だと思うけど、プラス勤務地手当で15千円くらい足されるよ
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:33:44.01ID:4D3i1oVQ
高専だったら旭化成がお薦めってのは確かに良く聞く話
旭化成は高専卒だったら割と簡単に大卒と同じ職種に変換させて貰えるんだよな
逆に大卒でも2割くらいは課長になれない制度になりつつあって大卒のメリットが薄くなりつつある
旭化成としては大卒高専卒関係なく社員に競争させたいんだろうけど
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:38:54.23ID:6S/6J0nM
決められた国家資格?
第2種電気主任技術者
環境計量士
エネルギー管理士
技術士
一級建築士

↑この辺で良いのか?この辺取ったら専門卒だろうが大卒扱いか?まさか公害とか甲種危険物レベルでもそうなのか?
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:43:16.03ID:4D3i1oVQ
>>168
大卒扱いって言うか高専卒でも課長みたいなマネージメント職まで出世できるようになるだけだよ
大卒だから年食えば課長になれるなんてのはもはや古臭い会社だけなんだなあ
0174就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:09:48.54ID:C4fw/n+J
>>173
最終学歴しか見ない企業なんて山のようにあるし就活に使うネームバリューはあんまり変わらんよ
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:29:56.51ID:/Q5S4d9R
理系学部生は生技に回すのは惜しい
研究開発に回すなら経験が足りない
なので生技目指すんなら高専サイコー!

博士は生技で引き取るのは畏れ多い
研究開発で引き取るのも畏れ多い
博士、死ぬな!
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:37:56.58ID:PUQYUmyE
ロンダの最大のメリットは最終学歴じゃなくて推薦なんだよなー
口だけの低学歴は知らないだろうけど、高学歴の推薦はほとんど全部揃ってるんだよ
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:03:45.18ID:9rFk5GD6
灘とか名門中学は評価されるよ
高校も変なところだと弾かれる可能性はある
学部が一番重要で院ロンダは警戒される
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:18:58.91ID:zXOP0dwF
旭化成のグループ転換資格は高圧ガス甲、電験3種、TOEIC730、技術士補、公害1種、作業環境測定、エネ管熱、特級ボイラーとかこのレベルの資格2個or技術士、弁理士、一級建築士等の難関資格1個とればok
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:28:05.28ID:WMeStUzG
灘開成なのに私立や地底レベルに進学したような奴だとまずアウト
私立や筑波横国レベルなのにロンダもせずにそのまま院行くような行くようなアホもアウト
0183就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:31:34.05ID:uN29iwmk
いや、灘開成だと、むしろ駅弁とかマーチだったとしても、ピックアップされるらしいよ
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:36:56.33ID:nu4ue9qE
高校まで書かせるとこ多いけどESは普通に通るしES以降で突っ込まれる事はないよ
ロンダが多い環境での情報だからある程度合ってると思うよ
通らないとこもあるけどごく一部だよ
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:37:51.73ID:/slaYwzj
もし俺が人事以外の部署から引っ張って来られた面接官だったら超難関私立高校を出てMARCHや駅弁の印象は悪いな
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 01:00:32.70ID:nu4ue9qE
面接官が何を見るかアンケートがあって学歴はそもそも低いし、最終以外を見るのなんかほとんどないよ
しかも学歴見るとこはESで切るから面接では重要ではないよ
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 09:54:04.14ID:A5hi/QBq
ない
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:57:30.80ID:YSP5wHi3
MBAは大きい所なら取らせてくれる
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:20:11.90ID:Y27HD9Xk
MBA知らんのか
0195就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:59:25.71ID:qtSvjcqt
営業利益 銀行証券商社不動産小売などを除くと (2016年3月期、12月期、他)
2兆円〜 トヨタ
1兆円〜 NTT
7000億〜 ソフトバンク KDDI 日産 Docomo
5000億〜 JT JR東海 富士重工業 日立 ブリヂストン ホンダ
3000億〜 JR東日本 パナソニック 国際石油開発帝石 東京電力 デンソー 三菱重工業 三菱電機
2000億〜 ソニー 中部電力 三菱ケミカル 村田製作所 関西電力 アステラス製薬 大和ハウス キヤノン マツダ
       ヤフー ダイキン ファナック 日本航空 コマツ 信越化学
1500億〜 スズキ 東京ガス 富士フィルム 東北電力 クボタ 花王 JR西日本 アイシン精機 いすゞ自動車
       新日鉄住金 旭化成 住友化学 東レ
1000億〜 積水ハウス 大阪ガス 住友電気 キリン 三菱自動車 アサヒ ANA SMC 武田薬品
       第一三共 豊田自動織機 日本電産 富士通 九州電力 HOYA 大成建設
       東京エレクトロン 鹿島 阪神阪急 ヤマハ NEC 大林組 オリンパス
       日東電工 リコー 大塚 大東建託 NTTデータ
上記企業にいけない非エリートの底辺男は無理
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:13:14.49ID:qyNbW12t
>>195
他スレにも貼ってあるけど、延々とつまらんコピペ貼りまくって楽しいのかな?
あと詐欺まがいの投資マンションに手を出してる大東建託をエリート扱いするんじゃないよ
就活生が勘違いしたら可哀想だろ
0198就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 17:01:33.47ID:yVhvfMkO
>>195
単年度の利益水準だけじゃ何とも言えんやろ
社員の給料削って利益の嵩上げしてる会社もいる
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 18:21:04.85ID:YSP5wHi3
三井さん、、、
0206就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:47:27.50ID:0P2EzB0O
>>198
分社化してる会社のことか。
東電や東芝も会社がヤバくなったら社員の給料y下げるために分社化。
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:49:35.49ID:s7MAIpjI
信越って人少なくて仕事多いって本当?
0213就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 03:38:32.52ID:gmNMrBHL
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/energy/1474293392/8
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 10:00:54.91ID:GpaJK+O5
博士号なら大きいとこだとわりとどこでも取らせてくれると思ってたんだが違うの?
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:36:47.89ID:9SxTcGQW
>>214
超レアケース
0217就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 17:49:39.33ID:4fMPEgu3
あとは新たな分野に手を出す場合に優秀な人間を送り込んで帰ってきたら新事業にする場合とかかな
金持ってる会社でその分野に見込みがある場合の話でレアケースだけど
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 19:15:12.87ID:35sBrmOB
できないってのがわからん
契約で縛られてない限りしたけりゃすればいいやん
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 19:49:44.18ID:6+GXzkPH
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/energy/1474293392/8
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:31:34.99ID:hxvAXkqD
内定縛りの奨学金みたいに
取得後何年勤続すること、とかいう契約は結ぶのかもね。
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:35:58.16ID:hxvAXkqD
履歴書見たら会社から博士取りに行ってるのは明白だから
恩義のない奴として転職に障のもありそう
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:59:00.39ID:FNfjtGxl
ふぇー、春から働きたくないおー

いやだょー、お外怖いおー
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:30:05.21ID:uVFLlFpe
利益を研究費に投入してるとこ行きたいんだけど、どこがある?
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:48:53.49ID:PbOgKNTJ
たくさん投入してるところって言っても利益に占める割合見るのか金額を見るのか、研究分野によって変わるんだろうし色々な状況で変わるんじゃね
俺もよくわかんねー
どうやってそういうところ見るんだろうな
率とか額なら企業HPに載ってるけど
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 23:52:08.73ID:ir/btdsh
有価証券報告書の研究開発費を見て決めるとかか。
でも従業員数わかっても研究開発職の数がわからんとなあ。
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:23:39.52ID:woy4Y6hZ
初公開!「研究開発費が大きい」トップ300社
ttp://toyokeizai.net/articles/amp/115008?display=b&amp_event=read-body
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:38:17.96ID:5s2Fclb4
知名度の割にはアイシン強いな。トヨタにハイブリッドを伝授した会社なだけある。

化学は売上の割には使ってないな。

製薬はもう1桁使わないと海外に勝てないな。
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 08:59:27.52ID:+sSzzw7K
積水の住宅って理系も営業とかもするんでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています