X



【理系】2018卒の就職活動☆7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 15:02:24.78ID:UuZV1Bvu
サンクス
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 15:33:28.35ID:b3iFAPWX
商社でがっぽりかインフラでまったりかどちらにせよ高学歴で優秀な俺は内定確実

無能高学歴と低学歴はそろって中小とか情けない人生歩め
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 15:48:50.39ID:9O2WXSwG
行きたい企業がマジでなんのアクションも起こしてなくて不安になる。インターンくらい行っておきたいんだけどそれもない
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 15:49:54.16ID:UuZV1Bvu
>>4
わかるぞ
俺は日本オラクル行きたい
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 16:03:59.49ID:9O2WXSwG
>>5
日本オラクルか、あんまり詳しくないけどレベル高そう
情報収集とかってどうしてる?直接社員に聞けないと不安で仕方がない
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 16:08:23.88ID:UuZV1Bvu
>>6
とりあえずネットで業務内容見たり過去の内定者体験談読んだり
情報が少ないから確かに困ってる
他社のインターン行ってる間にそっちに気持ちが流れそう...w
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 16:12:04.57ID:S1EzwVr1
Kはドコモに追い越す夢見て必死で残業してるからな
一生追い越せないのに
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 16:24:24.72ID:9O2WXSwG
内定者体験談か!そういや読んだことなかった
ちょっと見てくるわ、ありがとう!
他社に流れたくなる気持ちすげーわかるwとにかく不安だよ
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 16:57:46.65ID:RY0nnFBE
ドコモがまったりだと思って入ると死ぬよ
追い越すとか追い越さないとかそんな高尚なこと考えてるやつ通信キャリアに行かねーよww
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:49:32.60ID:rd6MEK1w
商社とかインフラみたいな生産性のない仕事目指す人って凄いわ
俺ならとてもじゃないけど続かない
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:39:05.05ID:WJ8mHqWZ
イヒのリクルーターがやる気なさすぎてウケたんだが、三角重工、バイク重工もおんなじようなもの?会話してて逆にこっちがウケた。
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:06:43.26ID:u1FF00py
>>14
どんな感じやった?
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:15:52.21ID:XnbtSlGy
>>12
商社はまぁトレンドを常に先取りする仕事だからやりがいはありそう
インフラはマジで苦痛だと思う
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:05:14.93ID:YmVqmU/0
理系で不動産狙ってる人いる?
地底から行けるかな?
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:11:27.50ID:YmVqmU/0
地所いきたい
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:36:11.72ID:ADP5aiz/
商社や金融はまだしも不動産は無理じゃね
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:46:02.76ID:CWZATwyN
インターン行った企業の説明会って参加すべき?
インターン参加者は不参加でもおkって言われてるけど
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:54:27.31ID:EC3lgeII
>>23
第一志望なら全てのイベント参加しろ、当然だ
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 00:54:29.54ID:IUw5mJJG
>>22
文系じゃなきゃだめなのか?
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 01:02:06.09ID:154h5Z2N
東工だけど地所は学内説明会しに来てくれてるから理系だからダメってのは無いと思う
東工でいけるなら地底でも大丈夫でしょ
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 02:07:12.52ID:gQRuadBM
理系じゃないといけないことはあるけど文系じゃないといけないことなんてないよ
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:45:25.28ID:XPEYoNy2
>>26
東工大に来るんだな
ありがとう
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:45:36.48ID:MZdjGQE7
この時期に企業が大学に来てやってくれる説明会って私服でいいのかな?

ちな個人説明会(学生2、3人で1時間)
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 12:07:01.16ID:1lN4/PCX
ああーインターン緊張するんじゃあー
割りかし長い期間だから滑り止め企業のインターン犠牲にしてきたからメリットがないと泣きそう
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 12:12:06.60ID:pTrHMXCl
積極的に商社とかコンサル受ける人尊敬するわ
こっちは第一希望のとこ通ってさっさと終わらせたいって思いしかない
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 12:19:55.61ID:H+vSppl+
インターンと志望度高い企業の学内説明会が被ってしまった
インターンはキャンセルしたくないし説明会諦めるしかないか
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 16:44:47.16ID:vUshQSu/
GD全く手応え感じなかったのに通ってたわ
本当に何を基準に評価されてるのかわからん
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:12:17.69ID:Cqvg7BQ2
勤続年数高いってことは長く働けるってことだからいいんじゃね(少なくとも現時点では)
若手が主役の会社がいいなら他にもたくさん選択肢あるけど結局みんな年をとるしな
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:18:17.66ID:X2v4ypvY
OA業界はまったりで良いって聞いたぞ
キヤノン、ゼロックス、リコーあとはコニカミノルタとかもか
俺は一生コピー機作るとか嫌だから優秀な奴こっちに流れろ
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:29:28.39ID:qEorBg+I
まったりキヤノンとか電通も仰天だなw
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:32:00.65ID:pTrHMXCl
この時期に第一志望決めてるのって少ないのかな?
この前の日曜の飲み会で友達に「今から絞るの怖くない?」って聞かれたよ
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:39:11.83ID:Cqvg7BQ2
vorkers見たらキヤノンの残業時間19Hwwwww
ゼロックス26H
リコー27H
コニカミノルタ32H

電機は多め

日立49H
三菱51H
パナ39H
ソニー41H
富士通44H
NEC37H

自動車もOA並みに少ない

トヨタ29H
日産28H
ホンダ30H
デンソー32H
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:42:34.07ID:Cqvg7BQ2
人気のキーエンスは81H
ファナック62H

コマツ29H

ドコモ29H
KDDI38H
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:45:02.63ID:Cqvg7BQ2
月の残業が30Hあたりが優良ワークライフバランスのボーダーラインかな?
キーエンスみたいに超高給なら80Hでもモチベーションは保てるのかね
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:55:23.99ID:mj8Gx7ol
お前ら勘違いしてるかもしれないけど、公表されてる残業時間はあくまでも平均だぞ?
ほぼ0時間の人事や企画、研究部門が下げてるんだから、設計〜生産部門になればその1.5〜2倍は行くと思っといたほうがいい
30時間で考えると1.5倍して月45時間
月20日内水曜はノーザンデーとして16日残業すると1日3時間弱
定時が17:30なら帰りは20:30
家に着くのは1時間後で21:30
これはワークライフバランス的にOKなのかな?
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:57:40.85ID:mj8Gx7ol
まあ中には今の研究室生活より早く帰れるしおまけにお金もらえるとかホワイトすぎ!って感じるやつもいるんだろうけどw
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:57:51.64ID:7Ftp4rRf
これ残業時間が少ないんじゃなくて払ってくれる残業代の時間が少ないと見るんだよ
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:00:48.15ID:X2v4ypvY
流石にここに挙げられてるような最大手でサビ残させる企業はないでしょ
残業できないって意味ならそうかも
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:05:47.25ID:mj8Gx7ol
しかし世の中残酷だよな
>>46の企業の中でランキングつけると
ゼロックス>デンソー>リコー>キヤノン>トヨタ
だろ?
http://toyokeizai.net/articles/-/113426?page=2

確かアメリカの格付け会社のだとトヨタホンダどっかの順だった気もするけど
どっちにしろ、必死に残業してもマッタリしてる連中に勝てないっていう
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:11:02.77ID:X2v4ypvY
CSRって知らなかったからググったけど社会における企業の必要度とかそんな感じ?
どうでもよくねそんなの
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:11:53.44ID:q+MWQ+vR
村田製作所とTDK狙おうと考えてるんだけど、二つの会社の印象ってどんなの?
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:14:52.72ID:X2v4ypvY
村田製作所は頑張れば頑張るほど金貰えるイメージ
部品やってるからこの機械に俺が作ったもの入ってるんだぜって言えるよな
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:15:31.72ID:mj8Gx7ol
>>54
どうでもいいって考えるのは自由だけど、みんながどうでもいいって思ってるならこんなランキング存在しないはずだな
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:17:50.86ID:mj8Gx7ol
一応断っとくと、CSR自体は(確か)ステークホルダー向けの指標だから、入社して社員として働く上でどうでもいいって考えるのはめちゃくちゃずれてるわけでもないと思う
適当にググってすぐ出てきたランキング使っただけなんでその辺は勘弁
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:22:00.71ID:Cqvg7BQ2
>>49
それで行くと平均で40だの50叩き出してる電機の技術職は超絶激務ってことになるぞ
業界的にも会社的にもホワイトだと平均すると30H前後に落ち着くんじゃね
やっぱ業績が悪くて競争が激しい電機は激務なのかね
自動車もOAもインフラも綺麗に30前後だし
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:22:07.49ID:t+sPjcVn
>>53
どう考えても不等号逆だろ
もちろんリコーは論外として
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:23:51.01ID:Cqvg7BQ2
CSRは社員的にも意味あるよ
富士フイルムとゼロックスなんか中途採用数や休職数や何と離職率まで開示してるしwww
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:29:27.98ID:uwsigaEo
資源専攻だから商社志望多いわ
俺も受けるつもり
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:29:57.12ID:X2v4ypvY
別に関係あってもいいんだけど会社選びにどう関係あんの?
CSRが高いと社会からの需要が高いって意味だから会社が安定してるとか?
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:31:20.18ID:Cqvg7BQ2
>>55
村田は日本を代表するCore30銘柄やで
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:32:33.07ID:lOZNGkRB
石油受けるやつおる?
JX以外はマッタリ高給らしい
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:33:58.68ID:w9D71t+y
>>44
こっちは周囲が既に絞ってて、志望企業ピンポの面接対策の話とかしてて焦らされてる

就活準備なんて早いに越したことないだろうし、別に第一志望決まっててもおかしくないと思う
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:34:31.40ID:CeWD4h8y
結局ホワイトの会社に入っても部署によっては残業多いし、正直その辺は運だと思ってるけどな
自動車で比較的ホワイトって言われてるホンダにいってる友達いるけど、くそ激務って言ってたし
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:37:05.28ID:U/jR5a3A
そりゃ部署によるやろ
ホワイト研究室にいるけど研究テーマによっては毎日深夜まで実験してるやついるもん
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:40:34.86ID:4I8pgbwo
でも会社として平均して残業時間が少ないなら激務部署に放り込まれる可能性は低くなるわな
自動車なんて有給休暇取得率100%近いでしょ
本田なんて100%超えてるし
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:42:57.83ID:w9D71t+y
大学で毎日9時〜23時まで拘束されてるし、よほどやばい企業でもない限りやって行けると思ってる
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:47:12.66ID:4I8pgbwo
同じ拘束時間でもそりゃさすがにまったく別物でしょ
残業が多い会社に行くつもりならストレス耐性のトレーニングも必要かもな...
機電だけど残業の多い電機とSIは避けたい
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:54:20.69ID:mj8Gx7ol
>>59
平均30ってことはここにいる理系の人間は高確率でその1.5〜2倍になるから覚悟しとけよってことが言いたいんだ
要は理系にとって世間の1.5〜2倍の残業時間がホワイトってこと
平均だけ見て夢見るなよってことが言いたいだけさ

>>60
文句なら格付け会社に言ってくれ
それにCSRなんだからちょっとしたことや本業とそこまで関係ないとこで順位入れ替わるのに、細かい前後関係見るのはナンセンスかと
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:55:13.72ID:mj8Gx7ol
>>63
株式会社に就職しようとしてるんだよね?
それなら会社の仕組みを考えれば分かるかと
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:58:02.08ID:4I8pgbwo
>>73
その理論でいくと平均40時間の電機メーカーは80時間になるぞ
80時間なんて厚労省の過労死ラインだ
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:00:01.23ID:4I8pgbwo
>>72
村田はソニーがお手上げの電池事業を自信満々に買い取ったからな
今や技術力はソニーより上かと
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:04:03.89ID:orgto4vU
>>65
大手は東燃ゼネラル以外全部受けるで
冬インターンも参加予定
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:13:06.82ID:mj8Gx7ol
>>75
ホワイトって言われてる企業でも部署によったら月80時間に年数回普通に行くだろ…
先輩に聞いてみろよ
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:18:10.14ID:mj8Gx7ol
月60時間残業する設計・生産部門が5人
月10時間残業する研究部門がある3人
月0時間残業する文系が2人
の10人の会社があるとして、平均残業時間はいくら?
60時間を80時間にしてみてもいい
人数の比がおかしいと思うならそこをいじってみても良い
設計・生産部門の残業時間を平均残業時間から逆算してみてもいい
ただの算数なんだ、第一志望で試してみなよ
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:19:14.35ID:4I8pgbwo
そんな労務管理できてないことを自慢されてもな
激務を容認したいみたいだが電機志望者か
まあ頑張れ!
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:20:59.99ID:4I8pgbwo
だいたい文系が残業0っていう前提がおかしいんだよな
なんだよその都合の良い設定は
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:21:55.77ID:mj8Gx7ol
>>81
言いたいのは>>73の通りだし、俺が言ってることは電機限定の話だと思ってるの?
まあ頑張れ、そっちこそ

>>82
ならそこをいじってみればいい
納得いく数字は出たかい?
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:26:46.52ID:LKRopw0E
人事が残業するなら採用時期に30hを4ヶ月とか?
平均すれば月10hになるな
研究も同じだとする
割合はよく分からないから同じだとすると
平均20h→実際は月27h
平均30h→実際は月43h
平均40h→実際は月60h
って感じ?
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:27:11.97ID:uAu7G2qR
事務が0で研究が10で設計が60ってエンジニアが奴隷の会社だろ
そんな会社嫌だわ
頼まれても行かないwww
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:30:22.72ID:uAu7G2qR
人事って採用時期は平日残業どころか休日出勤も普通にあると聞いたけども
4-6月は残業代で月給が凄いことになるけど年金の支払いが4-6月の月給を基本にするから地獄だって言ってたわw
年収はたいしたことないのに年金ですっごい引かれるって
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:33:00.59ID:mj8Gx7ol
純粋に疑問だけど
採用以外で事務が残って何するの?
設計も公表されてる平均残業時間で済むと思ってる人はどんな計算してる?
2倍残業を覚悟してるけど心を落ち着かせてくれる話があるなら聞きたい
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:37:38.79ID:uAu7G2qR
気になる会社のvorkersでも見れば?
事務も研究職も残業0とか10とかいないから
営業だって残業してるし
vorkersの書き込みなんて信用できないよっていうならもう実際に社員に聞くしかないけど
でも国として長時間労働をどうにかしようとしてるからある程度抑制されていんじゃね
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:46:59.34ID:mj8Gx7ol
>>88
俺が無知なんだと思うけど、大手で営業を販社で分けてないとこはどれくらいあるの?
あとvorkerはじっくり見たことないけど、設計でも割と公表されてる残業時間と合ってるの?
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:48:07.68ID:bqzYABie
>>49
人事や研究部門が残業少ないとか適当なこというな、一番辛い部類だ研究職は三桁いくぞ
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:49:56.00ID:uAu7G2qR
>>89
vorkersならある程度職種や年齢でフィルタできるからそれで見ればいいじゃん
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:52:52.42ID:vPchkHWc
>>65
コスモ以外全部受けるわ
今はOB訪問してる
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:56:54.49ID:17uFg5Qw
>>85
エンジニアが奴隷じゃない会社なんて無いよ
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:07:08.22ID:qZRDEQgV
>>46
自己申告とはいえ業界でこんなにはっきりと労働環境が違うのは面白い
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:15:39.30ID:EcnXh362
おいみんな!キーエンスと三菱商事を受けようぜ!
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:18:31.98ID:dsuBpYEq
てか取り柄ない文系みたいなのが文系職いってひーこらしてるならわかるけど
ここ理系だし
時間がものいう職種じゃないんだよ
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:19:59.53ID:EcnXh362
>>97
待遇が違いすぎるよ
ちなみにメーカーとか商社と残業変わらんぞ
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:24:40.63ID:QpDQFzPS
何回も書き込んでる雑魚多すぎ
死ねよ
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:47:19.54ID:qZRDEQgV
>>98
それなのに給料は1.5倍か
メーカー悲惨やん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況