X



三菱商事片働き VS 東京都庁共働き [無断転載禁止]©2ch.net

0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:43:36.01ID:cxVZ/gKe
総合商社は海外転勤が多く共働きが難しいです。

一方都庁などの地方公務員は転勤があっても都内なので
自宅から通勤できます(島嶼地方は希望者以外は行かない)。

この場合どちらが勝ち組でしょうか?年収はデータから両世帯とも平均1500万円と
します。
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:46:23.00ID:cxVZ/gKe
※共働きは夫婦共働きを意味します。
 また一般に公務員の場合は、子供が生まれても女性は退職しない確率が
 とても高いです。
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 19:02:16.15ID:QAK6cc1q
商社は海外勤務したい人が行くところだから、本人の志向によるとしか。

比べる奴が馬鹿。
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 20:10:21.80ID:c8mcqY3Z
戦士と僧侶を比べるな
戦士は何でもできる
都庁は狭すぎる
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 20:10:56.67ID:RscaN0lJ
どっちも激務
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 22:22:28.86ID:cxVZ/gKe
>>8
てことは旦那に長期単身赴任させるんだね?男としたら奥さんについてきてほしい
と思うほうが強うそうだがな・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況