X



営業職に就くやつって馬鹿すぎない? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 15:35:16.41ID:eskDByCA
毎日ノルマや接待に追われ、土日出勤も普通にこなすとかありえんわ。
文系なら以下のような職業につくべき。
弁護士・会計士のような資格業、官僚や都庁のような公務員、大学教員や私立高校教師、トレーダーやアナリストのような金融の専門職、メーカー等のマーケティング職、私大職員
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 15:50:08.54ID:SNFxRbqh
ユーザー系SEでOK
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 15:54:27.66ID:ozmyEjS5
高校ってサビ残ばっかやろ
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 16:03:46.03ID:T2XtAd1o
>>4
まあ思うに大手の営業とかなら給与高いし、適正があって苦じゃないなら営業でいいだろ
年上がれば企画とかに回れるだろうし
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 18:38:42.09ID:o1LVGo6a
>>13
例えば大手メーカーの子会社とか。特に取引のほとんどを親会社に依存してるようなところはノルマ少ないと思うよ
実際のところは知らんが
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 18:43:27.18ID:/Z5kOwEy
>>14
子会社って親会社から面倒な仕事を押し付けられるイメージあるけど
しかもノルマがないことはありえないよ
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 18:46:55.21ID:r/EfO1UE
>>14
そんな仕事なら本体の大手が直接やるわな
新規開拓なくして営業にあらず
子会社の営業なんかそのためのソルジャーだよ
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 18:48:53.35ID:o1LVGo6a
>>15
まぁ多少はあるだろうけどさ、競争が少ない分ノルマも多くは無いと思うんだよね
面倒な仕事がどうこうは知らん

あとはその業界や製品で独占的な地位を持っててなおかつ参入障壁が高いところなんかもノルマ少なさそう。
具体例思いつかないけど
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 18:55:25.02ID:DVDUO75F
うちノルマないぞ
斜陽業界だから前年比プラスという低い目標ならあるけど
上も未達は仕方ないの分かってるから何も言われない
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 18:59:32.54ID:eD1IYaxc
ノルマっていうか売るものを自分で考えて工夫できないから証券リテールとかみたいなの営業が辛いんじゃないのかな。
同じ営業でも企画営業はまだ工夫の余地があるから考えてて楽しいし、それこそ総合商社なんかも事業投資主体でもスケールの大きなことを企画して営業するスタイルは変わらないから人気じゃん。
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 19:01:57.02ID:50QkSF52
総合商社はモロ体力勝負のごり押し営業だけどな
付き合いがかなり多いから、退社後や土日も潰れるし
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 19:04:13.17ID:o1LVGo6a
そもそも文系だとジョブローテーションの奴も多いんじゃない?
営業やりたくないけど、研修終わる7月まで配属先分からんわ
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 19:05:34.15ID:50QkSF52
営業以外の配属ってあまりなくないか?まあ出世するならまずは営業だろうな その後人事か経営企画
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 19:11:08.07ID:o1LVGo6a
うちはちょっと変わってて営業少ないんだ
専門職やりたいのは同意、法務いきたい。でも結局上の采配次第だからなぁ、なるようにしかならん
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 19:25:16.74ID:9ZbtsHHW
営業を一括りにして論ずる奴にろくな奴はいない
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 21:07:03.75ID:SNFxRbqh
>>6
ユーザー系上流はホワイトだぞ
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 21:19:58.65ID:oWEMtS5y
金融の営業ですがなにか?
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 21:39:23.33ID:7HU/uXza
>>1
私大職員だけど、営業は立派な職業だと思う。
商品の提案や企画の提案、そしてそれを顧客の要望に応えて販売する。
営業職やっている人は、誇りを持ってほしい。
自分では、営業職は勤まらないと思います。
営業職の人には、掛け値なしに敬意を表します!
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 00:04:41.71ID:N1OLWPxH
1日会社にいるの苦痛だわ。営業も顧客に嫌み言われ怒られ大変だがさぼる時間や車での異動時間が存在し一人でいる時間があるのが大きなメリット
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 00:52:28.99ID:TRguy/qN
能力のない人ほどインセンティブが大きい職業を避けたほうがいいだけであって、能力がありさえすればインセンティブが大きい職業ほど有利になると思う
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 01:23:46.78ID:sTLJwzcm
>>34
営業もいろいろあるからな
ほぼ一日中会社にいたりするぞ
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 15:23:23.43ID:ZvJLjaSB
ねらーは本当に営業毛嫌いするよな
よっぽどのコミュ障でも無い限り務まるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況