これからアベノミクスの限界で出口がきたら
金融機関はこれまでやってきたリスケをやめるだろう
そこで問われるのが融資の目利き力なのに、ろくに人材を育ててこなかった信金業界
高学歴ほど未来に絶望して辞めていく
たとえ日銀が金をじゃぶじゃぶにしても、
人が減り雇用も需要も無ければ意味は無い
少子化対策やってこなかったせいで地域は滅ぶ
日銀の国債引き受けによる量的緩和、そのモルヒネが切れたときに地獄は始まる
それを予測して三菱東京が日銀に反旗を翻し
日経新聞ですら、日本国債やばいと特集始めてしまった
もう助からん
たとえガチのヘリマネしようと延命にしかならない