>>104
そうかな?
今の職場は信金みたいに怒鳴り散らす人間なんていないよ。
俺が仕事に求める理想っていうのは、人間関係がいいこともそうだけど、
たとえ世の中が大きく変わって、仕事が消失したときでも、
他でやってける技能を身につけられるということなんだよね。
ありきたりだけど。
しょせん信金外交は、どこまで行っても結局お願い営業しかできない。
営業に自信のあるやつは問題なしだが、
外的要因が大きく作用する市場で何十年も同じようなノルマこなすって考えるとね。。。
俺心配性だから、眠れないくらいに不安になっちゃったんだよね。
毎回必死の思いでノルマ達成しても、 この業界自体ダメになったら意味ないし、ってさ。
期末の数字差し迫った日々なんて、メンタルの弱い俺には苦痛だった。
今の職場はノルマないし、大まかな業務の納期はあっても社外と接することないから
客本位で動くこともなく、上司に媚びることもないし、本当に合ってるよ。
それと今はいろいろ勉強させてもらえるのが本当にうれしい。
信金なんて、上司や先輩にいちいち頭下げないと仕事教えてもらえなかったんだよね。
同じこと何度も聞くなと罵られて、それが小心者の自分にはこたえた。
逃げた人間が言うのはなんだけど、信金もこれからはいろいろ考えて仕事しなきゃダメだと思う。
10年前にスマホが普及して、決済できるようになるなんて想像できたかい?
変化についていけないところは淘汰されていくよ。