X



金融VS公務員 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 22:13:12.87ID:md8i390A
ファイ!
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 23:51:34.91ID:8Z5h2A/+
金融の負け 終了
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 23:59:23.41ID:w6VrCVSb
士農工商って言葉知らんのか
一番上と一番下で勝負にならんでしょうが
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 00:02:04.07ID:6T1p5Rvv
就活生の女の子メールくださいませ。遊びたいです。
mosaze@f5.si
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 00:04:53.72ID:iGNhx+Xz
大手金融ならまずどの公務員よりもいい
ただ理想もって公務員目指す人多いので単純比較できない
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 00:08:46.51ID:Oug0dIN7
>>6
金融と公務員の離職率の違い見てもそんなこと言えるのかよ
それと日本人は金銭アレルギーがあるから金融ってそれほど聞こえよくないよ
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 00:18:07.29ID:iGNhx+Xz
>>7
民間への転職かなり弱い公務員と、転職しやすい金融とで離職率を一概に比較できないでしょ
あと日本人の金銭アレルギーについて詳しく
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 00:37:06.49ID:Oug0dIN7
>>8
日本人はおおっぴらに金銭の話するの嫌うよね
福沢諭吉の福翁自伝とか新渡戸稲造の武士道読んでみたら
当時の士族階級が金銭をどれだけ嫌っていたか分かる。
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 00:38:49.47ID:sZ3MIST0
てかこのスレ建てた意味がわからないし、金融煽りたいだけのスレだろうからどうでもいいだろ
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 21:51:21.61ID:l9iSNTIM
具体的に勝負させよう

国家総合VS日銀、政投銀、国際協力銀行
都庁VS政府系•系統系金融
県庁VSメガバン
市役所VS地銀

どっち行く?
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 22:31:25.92ID:MI83ML1N
https://bunnabi.jp/2017/index.php
みずほFG
定着率 【男】 92.0% 【女】 91.3%
12年4月新卒入社者 【男】 448人 【女】 412人
うち15年4月在職者 【男】 412人 【女】 376人
注記 みずほフィナンシャルグループ(みずほ証券出向者含む)、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ情報総研

SMBC
新卒入社者の定着状況(人)
定着率 【男】 93.9% 【女】 91.0%
12年4月新卒入社者 【男】 411人 【女】 400人
うち15年4月在職者 【男】 386人 【女】 364人


三菱東京UFJ銀行
新卒入社者の定着状況(人)
定着率 【男】 94.7% 【女】 90.5%
12年4月新卒入社者 【男】 431人 【女】 896人
うち15年4月在職者 【男】 408人 【女】 811人
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 22:34:19.25ID:MI83ML1N
野村證券
新卒入社者の定着状況(人)
定着率 【男】 88.6% 【女】 79.1%
12年4月新卒入社者 【男】 254人 【女】 358人
うち15年4月在職者 【男】 225人 【女】 283人
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 22:35:08.55ID:MI83ML1N
東京海上
定着率 【男】 96.9% 【女】 90.9%
12年4月新卒入社者 【男】 96人 【女】 374人
うち15年4月在職者 【男】 93人 【女】 340人
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:30:57.85ID:6cHpaefT
銀行って案外定着率高いのか
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 02:11:56.79ID:VQsZEADj
公務員のが時間とれていいぞ
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 03:49:02.75ID:Rlpb6Lvi
時間があっても使える金がない、金があっても使う時間がない
どっちが良いかだな
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 12:13:50.00ID:uHO0uQ6H
>>19そんなに両極端なのか
公務員でも激務 金融でも比較的まったりはありそうだが
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 12:43:25.18ID:FWApd9rU
公務員がまったりなわけでもないんだけどね
楽なとこはそうだろうけど地元の市役所ですら9時でも結構明るいし…
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 20:10:36.86ID:iSfKxQcl
公務員は激務部署と楽な部署の差が激しいよ
ほとんど残業がない部署もあれば毎日終電で、土日も出勤という部署もある
いろんな業務をやっているからね

金融はどうなんだろ?
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 00:45:45.21ID:rkbwYXKI
>>12
官僚より日銀、DBJ
都庁より嚢中、真鍮、公庫
焼酎なら都庁
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 00:46:19.84ID:rkbwYXKI
メガならコース別以外、県庁
地銀なら市役所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況