X



ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?4社目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/14(木) 23:12:07.14ID:oHCSnhli
皆さんに色々と勉強させて頂きながら4本目突入です。
引き続き宜しくお願い致します。

ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1462159649/
ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?2社目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1464191553/
ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?3社目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1466068959/
0192人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/28(木) 20:48:33.24ID:k3gcmgs6
>>190
内定おめでとうございます。
数々の失敗も本命の内定に繋げる経験だと思って下さい。
良い経験が出来たのではないでしょうか。
来春からの活躍を楽しみにしています。
0193人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/28(木) 20:55:42.62ID:k3gcmgs6
>>191
『「何故?」を3つ』
志望動機をしっかり持っている人を採用したいと思う企業は結構多いです。

正直、「働きやすそう」と言うのはその企業を馬鹿にしているように聞こえるので、
ストレートに出すのは避けた方がいいです。
「御社が好きだから」は企業にとっては嬉しい言葉です。
しかし「どうして?」が欲しいですね。
仮に、
面:何故当社の事をそんなに気に入って頂けたのですか?
と言う質問が来た時にどう答えますか?
貴方:○○だからです。
何か理由があってその企業が好きになったんですよね。
面:では何故○○と思った(感じた)のですか?
典型的な深掘り質問なのですが、これを3回繰り返してちゃんと答えられるなら、
「御社が好きだからです。」
と言う志望動機が活きてきます。
逆に答えられないのであれば「軽い志望動機」として流されてしまいます。
志望動機には理由を具体的に沿える事で熱意が伝わりやすくなります。
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:58:53.14ID:9l4T9HAb
電車とバスの定期券を購入予定だけど勤め続けられるか分からないのに半年とか会社指定期間の定期券を買うのに抵抗がある。
0195人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/28(木) 21:37:06.40ID:k3gcmgs6
>>194
『その程度の気持ちなら辞退を』
確かに未来がどうなるかは分かりませんが、
その程度の事に抵抗があるならその企業は貴方の本当に入社したい企業では無いのでしょう。
悪い事は言いませんので明日にでも辞退の連絡をする事をお勧めします。
そんな気持ちで入社される企業にも迷惑ですし、その企業に本気で入社したい方にも迷惑です。

貴方がたかが定期券の購入に抵抗を持たずに入社したいと思える企業に出会える事を祈っています。
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:14:14.80ID:0o4MgUzn
プレエントリーだけしたところ説明会の案内が電話で個別に来たのですが
こういったことは全員に行っているのでしょうか?
それとも是非来てほしいとの意思表示ですか?
0198人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/28(木) 23:31:41.12ID:k3gcmgs6
>>197
『エントリーが少ない企業なら出来る』
プレエントリーの状態では企業は貴方がどんな人なのか分かりません。
分からない人に「是非来て下さい」と特別扱いをする筈が無いです。
恐らくエントリーが少なく全員もしくは大半の方へ個別に連絡していると考えた方が自然です。
因みに、1人でも100名程度なら1日あれば余裕で電話出来ますよ。
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:37:37.87ID:0o4MgUzn
学歴を見て個別に連絡してきたんだと思いましたが
全員に個別に連絡することもあるんですね
ありがとうございました
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:55:55.62ID:tO7s33f1
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト
http://www.mynewsjapan.com/reports/883

官庁の斡旋による押し付け的な天下りが政府の行革で問題となるなかでも、懲りずに受け入れる企業が後を絶たない。
警察報道の第一人者、ジャーナリストの寺澤有氏が明らかにした警視庁の天下り先リストによれば、
過去2年ほどの間に、大企業・有名企業を多数含む393もの企業(団体)が天下りを受け入れていた(下記一覧画像参照)。
リストを見ると、スネに傷を持つ“問題企業”がズラリと並び、読売新聞など官僚機構を監視すべき
マスコミ企業までが天下りを受け入れている。これら企業は、働く場としては避けたほうがよさそうだ。
(末尾にて全「斡旋求人票」現物のPDFダウンロード可)
【Digest】
◇「どこでやめてもらえるか」で実質的な取引
◇インフラ、重厚長大産業は警察以外でも多い
◇ドワンゴにまで入り込む警察OB
◇パチンコを無理やり合法化して天下る
◇年1万人前後、10年間続く退職者
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 08:57:31.54ID:IFUfx3/Y
>>193
それを答えられないから不採用なんて効率悪い面接してるね
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 09:40:09.23ID:afO2YBVw
「それを答えられないから不採用」
これどっから出てきた?
ある意味すごい理解力してるな
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 16:48:52.72ID:Wm3on1ES
そろそろどうしようもない就活生に見かねた>>1がブチギレるのを期待してる
0206人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/29(金) 21:18:21.22ID:HqHDRB1R
>>201
『効率を考えると採用は失敗する』
ひょっとしたら人間1人の将来を左右するかもしれない、
ひょっとしたら企業の命運を変えるかもしれない採用を、
効率で片付けるような無責任な事は出来ません。
限られた時間の中で1人の人間を可能な限り見極める為ですから、
興味を持った答えにはしっかり深掘りさせて貰います。

3回程度の深掘りで答えられなくて不採用…
と言うなら、逆にすごく効率がいい面接だと思いますよw
0207人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/29(金) 22:20:31.97ID:HqHDRB1R
>>204
ん〜…殆どの方は人生で初めての就職活動でしょうから、
不安や疑問はあるのが当然だと思いますし、
不安の深さや疑問に思うポイントは人それぞれ違うと思います。
Aさんには「そんな事も分からないのか」と言う事でも、
Bさんにすればどう調べても納得出来ない事だったりするかもしれません。
実際にリアルで接する就活生から頂く質問以上に、
ここで頂く質問は本当に幅があるんだなと勉強になっています。
なので、感謝こそしていますが腹の立つような事は無いですね。

ご期待にお応え出来ず申し訳ないですw
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 22:24:31.93ID:EILPpXrY
内定承諾書を出してから企業からの連絡が一切ないのですが
仮に内定取り消しされたときための、内定を受けた証明としては
採用サイトの最終面接合格のスクショと、郵送した内定承諾書の簡易書留の記録で十分ですか?
0209人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/29(金) 22:26:37.99ID:HqHDRB1R
>>205
そうですねぇ…まだ17卒も終わっていないのに…。
当社も来月は18卒対象のインターンシップを開催します。
(まだエントリーが無いのですが…)
ここ数年、来年度入社が固まっていないのに再来年入社が同時進行…。
結構精神的に疲れます(汗
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:11:13.60ID:cToCzPoB
>>209
前年度の新卒枠が満たせないときはその分次年度の枠を増やしたりするんですか?
採用計画って基本的にいつ考えるのでしょうか
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:15:07.45ID:IFUfx3/Y
>>206
3回答えられなかっただけで不採用とか学生も遊びじゃねぇんだぞ?
1人の人生潰して楽しいか?
0213人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/29(金) 23:30:29.92ID:HqHDRB1R
>>208
『心配過剰』
企業が内定取消を出来る要件について下記をご参照下さい。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1464191553/269

何かあった時の為に準備を整えておく事は良い事です。
しかし、連絡が無い事がどうなれば内定取消に繋がるのかが分かりません。
何かその企業について経営が危ないとかいった情報でもありましたか?
単純に「連絡が無いから不安」と言うだけでしたら気にしないでいいです。
採用規模にもよりますし上にも書きましたが、
採用担当はそろそろ皆さんの後輩、18卒の準備を始める頃で結構多忙です。
内定承諾書が届いた事で「入社確定」として安心しているのかもしれません。
(それでもちょっとぐらい連絡してもいいようなものですが…)
さすがに入社直前まで音信不通なら非常識ですが、
入社までまだ半年以上ありますのであまり考え込む必要は無いです。
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:52:33.06ID:Ia13BII+
やっぱり選考の後ろ倒しで17卒と18卒が同時進行になりますよね。

12月解禁だったときはやっぱり二学年の就活も多少の間が開いて、採用活動する側としては余裕持てたのでしょうか。
0215人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/30(土) 00:05:23.16ID:gZ8hKpEu
>>211
企業も遊びで採用やってるところは無いですよ。
他人の人生を潰す為に面接をしているわけでもありません。
よく内定をなかなか貰えない学生さんが言っていますよね。
「落とすつもりなら最初から試験なんかするな」
採用試験は徹頭徹尾「採用する為」に実施しています。
将来の自社の力になってくれる人を見極めているのが採用試験です。
落とすつもりの人を面接するほど企業は暇じゃないですよ。

と言うか貴方は、
>>201で「効率の悪い面接」を冷笑し、>>211で「効率の良い面接」を批判していますが、
どちらが貴方の本音なのでしょうか?
私がどちらに答えても両方非難するのは「圧迫面接」と同じですよ。
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 00:11:54.09ID:IYNArFkF
>>211
すげえガチモンの糖質がいる
0217人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/30(土) 00:16:11.47ID:gZ8hKpEu
>>214
「今思えば」になりますが、去年や今年に比べれば余裕はあったように思います。

ただやはり、当社のような不人気企業は年度末ギリギリまで採用をしていましたので、
12月〜3月は2学年の対応が重なったりしてあまり余裕は感じていませんでしたね。
4年生の採用試験をした翌日に3年生の会社説明会とか…笑えない状況もありましたよ(汗
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:28:25.19ID:Vslz8d4M
>>215
>将来の自社の力になってくれる人

って何?
たかだか22歳の新卒学生に差は無いよね?
アスリートや芸能人を採用するなら才能も関係有るけど新卒学生じゃ入社後に教育するんだからみんな同じでしょ
力になる人を見極めたいならインターンで力を見極めたら?
たかだか20分の面接じゃ何もわからんぞ。好き嫌いだよね?
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:46:26.80ID:Vslz8d4M
>>219
三回面接しても1時間と少し
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:17:09.65ID:c4jlSUek
計1時間ある程度テンプレに乗せて話し合えば結構差は見えてくるだろ
他にもGWGD筆記試験等差を見れるものはある
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:23:44.35ID:Vslz8d4M
>>221
面接が下手なだけで他の能力は計れない
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:59:07.32ID:PFFhmpA8
別に新卒なんかにスキルも能力も求めてないっしょ
こう働いていくんだろうなっていうのをアピール出来ればいいんだよ

それ出来ないくらいの志望度なら最初からどこ行っても無理だし、出来たとして落ちたならそれは相性悪かったってことで
結局どういう人なのか分からないから落とすわけで能力も何も関係ない
0224人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/30(土) 13:07:04.24ID:eDrWmfl9
>>218
採用試験とは、貴方があれこれ仰るような部分的な判断だけではありません。
「あれはダメだったけどこれはいいから採用」
「あれは良かったんだけどこれは厳しいから不採用」
ES、筆記、適正、面接…これらの総合的な判断で合否を決めています。
不合格になったのはその企業の判断基準に満たなかっただけです。
応募人数の多い企業であれば全員に全ての選考を受験して貰う時間は無いでしょうから、
そういった手法で絞り込んでいくのも当然です。

>たかだか22歳の新卒学生に差はない
 →皆さんの好きな「学歴」は「差」ではないのですか?
>新卒学生じゃ入社後に教育するんだからみんな同じ
 →同じ教育をしても「差」が出来るので同じでは無いです。
>インターンで力を見極めたら?
 →見極めるまでは難しいですが、ある程度は見ています。
>たかだか20分の面接
 →それは貴方が受けた企業限定の話ですね。
  面接時間は企業によって違いますので他も受験してみては如何でしょう。
>好き嫌いだよね?
 →それ「も」ありますね。
  誰も嫌いな人(うまが合わない人)と一緒に仕事がしたいとは思いませんから。
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:20:36.81ID:Vslz8d4M
>>224
考えすぎ

面接適当でも仕事できる奴はできるし
法螺吹きでコミュ力高いだけで全く仕事できない奴もいる
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:39:34.79ID:Vslz8d4M
とにかく人柄採用はクソ

能力で計れない人事はクソ
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:48:45.33ID:5JBFwmYp
なんとかなったけど俺も面接苦手だから気持ちは分からんでもない
ただ今の日本の体制である程度合理的に選ぼうと思ったら今の形しか思い付かない
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:53:30.90ID:Vslz8d4M
>>229
企業による

ここの人事は人柄採用がお好きらしい
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:11:32.46ID:XBdSOAid
>>230はどうして中小の採用担当ひとりにここまで噛み付くんだ
何か面接で嫌がらせでもされたのか、面接官に難癖付けられて内定貰えなかったのか
煽るわけじゃなく純粋に気になった
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:23:46.34ID:c4jlSUek
面接でその得意の能力をアピールすればいいんじゃないですかね
嫌いだからクソクソ言ってるだけってのは…
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:00:01.20ID:Vslz8d4M
でたでたw

さぞかし君らは優秀なんでしょうねー

なんでそんな優秀な君らが相談スレにいるのかな?
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:00:23.57ID:Dm6lvFic
現行の方法は真面目でおとなしい奴が不当に評価が低くなってるとは思う
何回も落ちまくったが面接の間だけでもハキハキ喋るようにしたらすんなり通ったわ
根っこの人間性は変わってないのにな
0238就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:05:12.68ID:iWqPZACC
>>237
高校時代真面目で大人しい奴→理系を選択→友達少ないから勉強しまくる→結構頭の良い大学へ→大学院まで行き推薦で企業へ

文系を選んだ真面目系→法学部へ→国家試験、公務員試験を受ける

民間を受ける真面目系→詰み
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:12:01.09ID:0yjoB4GO
真面目でおとなしいやつが不当な評価を得ているというが、
おとなしいのはともかく、真面目かどうかは話してみないとわからん。
そんな中でキョドりつつ話しているようなやつがいたら、それは少なくとも真面目とは思われない。
自分のことでいっぱいいっぱいで
相手に安心感や信頼感を与える程度のことすらできない人と評価される。
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:12:20.94ID:Dm6lvFic
>>238
高校時代真面目で大人しい奴→理系を選択→友達少ないから勉強しまくる→結構頭の良い大学へ→大学院まで行き推薦で企業へ
→推薦でも落ちて大学の同期がまず行かないような企業に就職する

実際はこうだぞ
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:33:53.78ID:iWqPZACC
>>240
バイト先の東工大院生はガチコミュ障だったけど普通に大手自動車に内定してたぞ
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 16:40:22.88ID:IwMgeUe3
真面目=根暗ではない
0244就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 16:59:19.42ID:6jUahiMZ
3月から何度か質問させていただきましたが、先日やっと内定をもらうことが出来ました。
エージェント等色々なサービスを利用してきましたが、このスレの回答が一番参考になったと思います。
今まで本当にありがとうございました。
0245就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 17:09:16.08ID:c4jlSUek
なんでおるのか言われたら人事に興味あるからだな
ここ見ててなかなか面白いし
0246就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 17:14:11.30ID:Dm6lvFic
>>241
面接のときに頑張ったんだろうなそれは
0247就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 17:19:12.18ID:asPDbiMh
面接なんてそんなに難しくないと思うけどな。
話しながら自分の考えを伝えるだけだし。
どちらかというとMicrosoftの試験みたいな自分の経験したプロジェクトとか開発したプロダクトとかを聞かれる方が難しくないか?
あと実力見てほしいならインターンにでも行けばいいやん。
0248就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 17:22:33.32ID:vlNVkwkD
業務内容によるけど、コミュニケーションがある程度できた方が会社でうまくやっていけるのは当然
ひたすら技術重視の業務なら、学歴やら実績やらで採ってもらえる
世の中の会社のすべてがすべてとは言わないが、面接でちゃんと見てもらえてると思うわ
0249就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 17:28:14.00ID:asPDbiMh
あと人柄というか最低限のコミュニケーション能力ってのは非常に大事だと思う。
それすらない人とは一緒に仕事をしたくない。
0250就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 17:28:14.01ID:asPDbiMh
あと人柄というか最低限のコミュニケーション能力ってのは非常に大事だと思う。
それすらない人とは一緒に仕事をしたくない。
0251就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 19:23:50.87ID:HY4Y1GWp
入社後に教育するからこそ人柄が大事なんじゃ……
0252人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/30(土) 20:36:49.05ID:gZ8hKpEu
>>210
すいません…飛ばしていました。

基本的に採用予定は当年度の進捗を見て下半期に入るぐらいで大体決めます。
ある程度予測をして正式に確定させるのは次年度の採用が解禁になる直前ですね。
0253人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/30(土) 20:44:58.29ID:gZ8hKpEu
>>244
内定おめでとうございます。
参考になったのでしたら嬉しい限りですが、
色々な意見も含めて活用出来た貴方の実力です。
来春からの活躍を楽しみにしております。
0254就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 20:56:58.18ID:0BXDwHnr
>>243
WWWWWW
0255就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 06:56:30.59ID:uBHmxtK8
はじめて書きこませていただきます。明日インターン面接なのですが、ESを見てツッコまそうなとこを教えていただきたいです。
ちなみに面接の内容はESの深堀とのことです。

dosuze@svk.jp
ここに詳しいことを書くわけにはいかないので、こちらにメールをいただけると幸いです。
0257人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/31(日) 11:47:38.22ID:7CTFWVUu
>>255
申し訳ないのですが個別に対応する予定は無いのでメールはご容赦を。

それでも面接がESの深掘りだと分かっている時点でかなりやりやすいです。
いくつの設問があるのか分かりませんが回答した内容について、
・何故そう回答したか
・それによって得られた事
・それを成し遂げるのに苦労した事
この辺りの回答を用意しておくと多少は対応に困らないと思います。
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 11:12:47.91ID:dpl13BQC
公務員の面接で、【わたしの強み・それを活かしてどのような取組に挑戦したいか・志望動機も含めて具体的に】を3分でプレゼンしなければなりません。

強み→挑戦したい取組→その取組を行うことで地域に与えるメリット→その取組をその自治体で行う意味(地域をこうしたいから…的な志望動機)→強みを活かしてできること→シメ

という流れにしたのですが、さらにこうした方がいい、など何かアドバイスありますでしょうか?
0260人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/01(月) 12:28:20.26ID:26jwak5F
>>259
『紙に書いて音読練習』
そこまで組み上がっているなら心配無いように感じますが、敢えて言うなら…

強み
 →強みを活かして挑戦したい取組(とその理由)
  →地域に与えるメリット及び取り組む意味(を含めた志望動機)
   →シメ

の流れの方がシンプルに伝わりやすい気がします。

それと同時に、課題に対して「こう回答しよう」と言うものが出来ているのですから、
まずはそれを紙に書いて3分で収まるかどうか練習してみて下さい。
時間制限がある面接では、制限時間がくると「はいそこまで」と切られる場合もあります。
折角素晴らしい意見を持っていても最後まで言わせて貰えないとアウトですからね。
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:09:02.41ID:n/Laxypo
ここで何度か相談させて貰ったものですが、つい先ほど内定を頂きました
最終面接で落ちてばかりで毎日辛かったですが、アドバイスがとても為になりました
来年から頑張ります、ありがとうございました!
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:42:38.85ID:laXZCPvV
行きたいところの内定を頂けたものの、会社の業績が何年か怪しい状態です。
資本金の減資や希望退職を募るなどしてます。

選考時には既にわかっていたのですが、いざ内定となったら少し引っかかってしまいました。

会社の説明としては、
「ある事業の撤回等にかかる費用をその年に一気精算し、不本意ながら希望退職を募ったため赤字になったけど、その翌年は黒字になって持ち直した。もし不安なことあれば今後質問してくれたら偽りなく答える」とのことでした。

とは言え、IR見てみると一過性の赤字とかではなく経営自体ずっと苦戦してるようです。

仕事自体は自分のやっていきたいことで、やりたいことができる会社に内定頂けたこと自体はとても嬉しいです。
経営の問題はとりあえず置いておいて、自分のしたいことだからその会社に進む選択肢もアリでしょうか。

最終的に自分自身の選択の問題ですが、社会人からの目線としてこういう考え方にアドバイス頂けたらと思います。
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 21:41:50.16ID:bs0Rd0Sh
このスレって今年から立て始めたんですか?
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 22:39:06.98ID:uwuqlZIO
私は就活生の親です。

息子の就活の姿勢に不安を覚えネット検索する内に2チャンネルに出会い、又こちらのスレにも出会いました。

就活に関する様々なスレッドを拝見しておりますが、こちらのスレ主様のように赤の他人に親身に回答されている方は他にございません。
恐らくは、アドバイス一つにしても言葉の選び方など、とても気を使い苦慮されてる事か存じます。
ですので長く続けられるのは本当に大変だろうと想像いたします。

ですが客観的に見ても、こちらのスレほど就活生にとって勉強&励みになっているものは他にはございませんので、今後も悩める就活の為に可能な限り長く続けていただければと存じます。

勝手な思いを書き込み大変失礼いたしました。
0267人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/01(月) 22:47:56.95ID:RdZeKDoo
>>262
『企業は赤字でもつぶれない』
赤字額が大きくても長年安定(?)して赤字が続いているのに倒産しないのは、
不渡りを出さない=貸付をする銀行がある=資金的に信用がある
と言う事なので、「ずっと苦戦している」のであれば逆に「安定している」と前向きに見てみましょう。

さて、そのような企業でも「自分のやりたい事が出来る企業」と言う事ですので、
貴方のやりたい仕事でその企業の業績を上げるという「やりがい」を持てます。

業績が苦しいのが見えているなら入社後の苦労は半端なものでは無いでしょう。
それでも「自分が何とか変えてやる」ぐらいの意気込みで挑んで貰いたいですね。

やりたい仕事が出来る企業に就職

最も大事な事だと思いますよ。
頑張って下さい。
0269人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/01(月) 23:07:49.82ID:RdZeKDoo
>>266
温かいお言葉ありがとうございます。
今まさに就活真っ最中の方がどんな疑問や不安を持っているのか、
それを目の当たりにする事が出来て非常に勉強になっています。
当社、スレタイの通りでド田舎の中小企業ですので、
1年でお会いする就活生は多くて200名程度。
その何倍もの方々の声を聞く事が出来てとても有難いと思います。
これからも続けられる限り続けていこうと思っていますので、
宜しくお願いします。
0270就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:20:44.02ID:sVFBMP65
3月からずっと就活板居たけどここだけは本当にやさしい世界で笑う
0272人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/02(火) 07:53:45.89ID:FRFsCvDw
>>271
自己PRは文字通り「自分の売り込み」ですので、
その会社の業務に自分の○○が必要である事をアピールします。
詳しくと言うよりは自分の○○がその会社の業務にどう役に立つか、
これを具体的に表現すると良いでしょう。
0273就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:32:08.90ID:BvCNZLd7
在職中の相談でもいいですか?
くだらない内容なんですが…

第二新卒で零細企業に就職しました
度々取引先の方が来社されるんですが数名から名刺を頂きました
私は持っておらずご挨拶だけさせてもらって、後日名刺が出来たからその方々に送付しなさいと言われました
ビジネス的には理解出来るんですが、私は事務員です
それも入社したてで肩書きもないような末端の社員、相手は部長課長所長などのお偉いさんです
私などの名刺を渡しても名刺ホルダーの肥やしか、即捨てられても不思議ではありません
そもそも営業でもないのに名刺を渡す必要はあるんでしょうか?
言われたからやればいいだけなんですがなんだか腑に落ちません。。。
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 10:11:46.18ID:pCkGTZRt
>>272
自分の○○って何をアピールしたら効果的とかありますか?

人事として採用したいと思う人、一次面接でサヨナラな人の基準ってありますか。
0275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:44:05.93ID:IXM0e00k
フィードバックでアピールもっとすれば良いのにとよく言われます
アピールが下手くそだという部分もありますが
でもなんでもかんでもアピールしすぎることって何を主張してるのかわからなくなってしまい
1番主張したい部分が霞んでしまうと思うのですが
それでもなりふり構わずアピールしたほうが良いですか
0276人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/02(火) 23:08:15.23ID:qxUCSIZN
>>273
『名刺は貴方の顔であると同時に会社の顔でもある』
まず、名刺は営業職だけが持つものではありません。
社会人として、その企業の人間だと証明するものです。
(公的な証明書類にはなりませんが…)
貴方は社内では末端の社員かもしれませんが、
取引先の方からすればその会社の社員さんです。
いくら上位役職の方でも他社の社員を軽く見る事は出来ませんね。

将来貴方が頑張って役職が付いた時、
「お陰様で仕事を任されるようになりました。」
とこちらから名刺交換をさせて頂いて下さい。
0277人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/02(火) 23:15:01.34ID:qxUCSIZN
>>274
『「これ」と言うものは会社によりけり』
効果的と言うものは企業の業務内容によって変わりますので、
「これを言ったら採用」「これを言ったら不採用」
と言う共通の言葉を見付ける事は不可能ですし、実際そういった基準も無いです。

何度も言うように「自己PRは自分の売り込み」なので、
その企業の求めている人材とその企業の業態、募集している職種等と、
貴方が持ち出した売り込み口上=自己PRが矛盾していなければ大丈夫です。
0278人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/02(火) 23:25:45.87ID:qxUCSIZN
>>275
『もっとアピールを≠たくさんアピールを』
想像ですが、こんな勘違いをされているように感じました。

「もっとアピールすればいいのに」
確かに言葉数や発言時間等を言われて「もっと」なのかもしれませんが、
恐らくその「一番主張したい部分」のアピールが弱いのではと思います。
限られた時間の中で自分をアピールするのですから、
あまりあれもこれもと欲張ってしまうと主張が更に分散してもっと弱くなります。

自分が「これ」と思う部分を掘り下げてみましょう。
メモ程度でも箇条書きでもいいので文字にして下さい。
そしてその1つ1つに「何故こう思ったのか」と自問自答し、
それぞれの答えを書き足してみて下さい。
最初に書いたものよりも鮮明なアピールになると思います。

アピールが下手だと思わなくていいです。
少しだけ準備に時間を使えば「軸」のあるアピールが出来ます。
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 08:26:46.77ID:c6E+e7CP
「なんで?」に対して経験を語っとけば大体通るんですか?


経験ベースで話してたら大手ボロボロ取れたぞ
ノンサーで普通のバイトしかしなかったけど、それを質問の内容に繋げて話してたわ

って他スレで言ってる人がいました。
0280人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/03(水) 16:54:39.96ID:HT5SjAfj
>>279
『質問に対する回答が的確かどうか』
経験を語れば何でもかんでも内定が出ると言う事ではないです。
質問に対する回答が的確かどうかが大事なんです。
面接官が貴方について知りたい事を質問してくるわけですから、
知って貰えるような回答をした方が印象に残りますよね。

また「学生時代の経験」と聞くと「凄い経験を披露しなくちゃ」と考える人が多いのですが、
結局は凄い経験をしていても相手に伝わらなければ印象に残りません。
誰もが経験しているような事でもいいので相手に伝わるようにするのがポイントです。

推測ですが他スレのその方は非常に会話が上手なのだと思います。
「何を質問されたか」「どう答えればきちんと伝わるか」
質問された瞬間に回答が頭の中で組み立てられるのでしょう。
そして、恐らくですが「回答→理由」がしっかり出来ていると思います。
最初に回答を言う事で面接官が「更に知りたい」となって「会話」が成立するのでしょう。
加えて自身の経験を回答に繋げる事でより具体的に伝える事が出来ます。
優秀な方の一例だと思います。
0281就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 21:26:46.96ID:yoR8ay5v
内定もらった企業からもうすぐ電話で現在の選考状況を聞かれると思うんですけど、素直にまだ続けてること言っていいんでしょうか?どのように言えばいいかわかりません
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 08:37:48.63ID:Ah+Suxbr
1時間予定の面接が30分で終わりました。
面接官は一人です。
これは脈無しと見るべきでしょうか。
私としては内容はそこそこ話せたと思うのですが。
0284人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/04(木) 12:12:06.17ID:2P2lGGzE
>>283
『ポジティブに』
当社の場合ですが「この子は問題無い」と判断した場合の方が面接時間は短くなる傾向があります。
(元々の予定が30分前後→問題無い方は20〜25分…ぐらいの差ですが。)
話した内容がそこそこ手応えを感じられたのであればポジティブに考える方が自然な気がします。
終わった事をネガティブに考えても精神衛生上良く無いのでどっしり構えて通知を待ちましょう。
0285就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 15:37:57.07ID:xa/xebJq
最後の逆質問で今までの評価が覆ることはありますか?
たとえばめちゃくちゃ企業研究してめちゃくちゃ質問を用意していったらどう思われますか?
0286人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/04(木) 19:05:33.71ID:2P2lGGzE
>>285
『逆質問は補足的に志望度の高さを見る』
その質問が前向きな内容であれば「加点」はされるでしょうけど、
ちょっと調べれば分かる質問や具体的に答えられない質問などは「減点」もあるでしょう。

逆質問は受験者がどれぐらいの志望度を持っているかを測る手段なので、
そこまで企業研究をしてそこまで質問してくれるのなら悪い方向に覆る事は無いように思います。

因みに当社の場合は逆質問は「加点のみ」に使って、無くても減点には使いません。
面接の中で志望度が測りきれなかった時に「いい質問」をしてくれれば加点するぐらいですね。
0287就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 19:15:30.43ID:lhZX+MO+
就活って準備ゲー?
0288人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/04(木) 21:07:46.08ID:0WSxuFQa
>>287
『就活に限らず』
就活に限った事ではありませんが準備無しに成功するのは、
単に運が良かっただけか、既に成功の為の下地が出来上がっているか、です。
どんな些細な事でも準備無しに挑めば失敗して「当たり前」です。
0289就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 23:47:05.16ID:7PbbQFKe
>>283
>>284
横ですが私の場合は早く終わった面接で落とされました
問題なしと判断されて早く終わる場合もあると思いますが
逆にこれ以上面接を続けても意味がないと判断される場合もあるのではないかと思います
0291人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/08/05(金) 12:17:48.30ID:GvqlWW6L
>>289
『勿論ある』
当社も「傾向がある」と言うだけで短ければ必ず合格と言う事でもありませんからね。
面接時間が予定より長かった/短かったと言うのと合否には統一した関連性は無いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況