X



ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?4社目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/14(木) 23:12:07.14ID:oHCSnhli
皆さんに色々と勉強させて頂きながら4本目突入です。
引き続き宜しくお願い致します。

ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1462159649/
ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?2社目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1464191553/
ド田舎の中小企業の採用担当だけど質問ある?3社目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1466068959/
0144人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/22(金) 00:46:41.07ID:xTDzpt71
>>143
『他者を疑うより自分を信じろ』
基本的に途中で余程の事が無い限り採用基準を変える事は無いです。
また通常は一次も最終も面接官はそれぞれ変わる事はまず無いので、
基準を厳しくしたり緩くしたりと言う事はしないです。
「職種を変えた」とありますので6月以前は適正がアンマッチであって、
7月以降で受けている職種の適正の方がマッチングが高いという結果でしょう。
失敗が続くとどうしても疑いたくなるのは分かりますが、
そんな理由で企業がそれぞれの面接で基準を変える事はありませんので、
貴方の実力が適正と相まって良い方向に動いていると自信を持てばいいです。
0145人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/22(金) 00:48:46.14ID:xTDzpt71
さて、何だかよく分からないうちに書き込みが出来るようになり、
一安心と同時にもう一つしっくり来ない感じはしますが、
今日はそろそろ寝ようと思います。
色々と調べて下さった皆さんには感謝いたします。

では、おやすみなさい。
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:04:48.77ID:IFLjUK4w
>>144
ありがとうございます。
嬉しい反面本当に大丈夫かなぁと不安もあったので相談させていただきました。

幾度となくこのスレでも最終面接のアドバイスが挙がっていたので、それを参考にしながら臨みたいと思います。
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:10:14.67ID:/dQ2FHG0
ポケモンGoやりますか?
0149人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/22(金) 11:22:12.92ID:V1lhMAR3
皆さんお疲れ様です。
今日も宜しくお願いします。

>>147
『興味はあるけど…』
多分やってる暇が無いと思うのでやらないと思います。
0150人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/22(金) 12:21:48.11ID:V1lhMAR3
>>148
『思考は柔軟に』
一概に「ゲームやってる人間=不採用」と区切るのは勿体無いですよ。
当社を受験される方も色んなタイプの人が居ます。
ゲームが趣味の人でもしっかり仕事をこなす人は大勢いますからね。
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 12:32:52.65ID:M51uTcqU
他社から内定をいただいたため、前日の夜に面接辞退の連絡をメールで行ったのですが
会社側から特に返信や連絡がないまま面接日が過ぎました
改めて電話などで謝罪の連絡した方がよいのでしょうか
0152人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/22(金) 15:29:47.97ID:V1lhMAR3
>>151
『必要無し』
通常は「残念です」のようなメールなり電話なりをするのが普通ですが、
そこまで対応しきれなかったのかもしれませんね。
特に連絡する必要はありません。
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 19:09:02.10ID:9Nfg6Br8
「内定を持っているか」とよく聞かれるのですが
この時期に持っていないとなると印象が悪いのでしょうか?
0155人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/22(金) 21:28:58.00ID:xTDzpt71
>>153
『内定の有無と印象に関連性は無い』
例えば就活するよりも大事な何かに打ち込んでいて、
それが終わったから就活スタートしたばかりで…なら深掘りしやすく感じます。
何もせずに今まで…と言うのでも「何故だろう?」と思うぐらいで、
特に印象が悪くなると言う事は無いですね。
0158人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/22(金) 23:11:40.50ID:xTDzpt71
さて、今日はそろそろ寝ます。
また明日も宜しくお願いします。
ありがとうございました。

おやすみなさい。
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 00:44:47.83ID:OF9akTYr
過去の採用大学から見て明らかにレベルの高い大学から受けに来たら辞退を見越して内定出さないということはありますか?
よほど優秀ということがなければ過去の採用大学と同ランクの大学出身者を優先するのでしょうか?
0160人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/25(月) 07:58:25.86ID:QNSfm4zf
>>159
『内定を出さなければ100%入社して貰えない』
辞退するかどうかは本人にしか分かりませんので、
採用したいと思えば学校のレベルなど関係無しに内定を出します。
優秀だと思った方の入社する確率を自ら0%にする企業は無いでしょう。
内定を出して辞退されれば「仕方ない」で済みますし、
承諾してくれれば大助かりですからね。

また、中小の採用において過去は過去です。
優先的に採用する学校のレベルなどと言うものは存在しません。
ある年は地元の短大と専門卒ばかりと言う事もありますし、
またある年は割と中堅大学が多いなんて事もありますよ。
0161就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 13:19:14.08ID:4zvzCYkR
面接でさりげなく兄弟構成や血液型を聞かれました。雑談のひとつのようでしたが、面接でそのようなことを聞くのは違反ですよね?
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 15:42:21.54ID:d2zh5NBQ
面接で聞くのを聞くのを禁止されてることを聞かれたため、労基に告発したいのですが、メールと電話どちらがいいでしょうか?匿名希望です。
0163人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/25(月) 15:48:16.25ID:rNfWrE72
>>161
『不適切な質問』
以下の質問が「不適切な質問」とされています。
・本籍地や住所環境
・家族状況
・家族の職業や資産
・思想や信条
・その他
兄弟構成は「家族状況」、血液型は「その他」に該当する不適切な質問です。
面接ではしてはならない質問とされています。

一方、これが「雑談」であれば「違反」とまでは言えません。

お互いがどう捉えたかで判断の替わる部分ですが、
「李下に冠を正さず」と言う諺もありますので、
面接の中では例え雑談のつもりでもしない方がいいんですけどね。

貴方が不快に感じたのであれば労基に申し出てもいいでしょう。
0164人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/25(月) 15:51:14.50ID:rNfWrE72
>>162
『どちらでも』
メールでも電話でも受け付けてはくれますし、
どちらでも匿名は守ってくれます。
ちゃんと声を届ける為には電話がいいかもしれません。
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 17:07:10.57ID:4zvzCYkR
>>163
回答ありがとうございます。
質問としてはあまり相応しくないことが認識できてよかったです。
兄弟構成は答えた後にメモされていましたし…

不快まではいきませんが、やはり決まりは遵守してほしいですね。
学生側として不安要素のひとつになってしまいましたから…
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 19:54:18.98ID:OF9akTYr
>>160
ありがとうございます
欲しいと言ってもらえるように頑張ります
0168就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:57:41.47ID:yzmMaMoR
本日第一志望の御社から内々定の連絡を頂きました
>>1さんには何度も相談しお世話になりました、ありがとうございました

就活中にこのスレに出会えて本当に良かったです
色々なアドバイスや意見を頂いたおかげで内定が得られました

本当にありがとうございました!
0169人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/25(月) 21:01:45.53ID:TlvFcQ0s
>>166
『過去ログ参照』
どこかにお勧めの逆質問例があったはずです。
「めんどくさい」とか言われたら何も出来ないので、
とりあえず過去ログ漁ってみて下さい。
0170人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/25(月) 21:03:15.59ID:TlvFcQ0s
>>168
内定おめでとうございます。
私は質問にお答えしていただけです。
貴方の実力で勝ち得た内定です。
来春からの活躍を楽しみにしています。
0171ニート
垢版 |
2016/07/25(月) 23:22:02.95ID:FC23S5MP
学歴で選んでますか?
0172就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 23:56:55.38ID:3JhRtb7L
書類・筆記・面接だとどれぐらいの割合で重視してますか?
例えば1:1:8みたいな
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 00:02:47.66ID:8kWHQJKP
内定の連絡がマイナビを通してだったのですが、明記してあるメールアドレスにお礼のメールをしたほうがいいのでしょうか?
マイナビには内定通知書を送付すると明記してあったので大丈夫かなと思い3日ほど経過してしまったのですが調べたら返信マナーとか出す前提のワードが色々出てきて不安になってきました
メールなら返信するのですがマイナビだったのでわざわざこちらから送るのもどうかなと迷っています

どうしたらいいでしょうか
0176人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/26(火) 01:15:27.34ID:8bAQ67TE
>>173
『内定後扱いなので気にしない』
メールの返信があっても無くても特に気にしません。
内定となった方への次の対応の方が大事なのでそこまで考えていないです。
既に内定となっているのですからメールが無いからと取り消す事も出来ませんし、
あまり深く考えなくてもいいです。
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 11:27:31.64ID:uYrt36Uk
入社前に、採寸した制服を取りに来てって一週間期間を設けられたけど、事前連絡なしに取りに行っていいかな?
新しい会社で稼働してないから何時から行っていいかも分からん。
常識の範囲内だと9〜17時?
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 12:00:05.91ID:FKEYAkCp
>>178
いや連絡一つすればいいだけだろ
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 12:56:37.02ID:yiMsDnBq
中小企業のインターン実習生です。
一生懸命実習に取り組むのは当たり前ですが、社会人として少しでもいい印象を与えたいです。アドバイスよろしくお願いします。
0182人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/26(火) 21:00:00.21ID:8bAQ67TE
>>178
『訪問前の連絡は常識』
電話一本で済む事なのでめんどくさがらずに連絡しましょう。
いきなり訪問して担当者の時間が空いているとは限りませんので、
在席を確認してから伺うようにしましょう。
0183人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/26(火) 21:06:46.89ID:8bAQ67TE
>>180
『元気な挨拶』
まずはコミュニケーションにおける基本中の基本「挨拶」を元気良く。
相手の目を見て笑顔で挨拶しましょう。
「おはようございます!」
「お疲れ様です!」
「失礼します!」
「お先に失礼します!」
笑顔で元気に挨拶してくれるだけで十分好印象です。

貴方がその会社の中に自主的に参加しようとしている姿勢が大事ですよ。
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 11:41:04.08ID:iQCm3vET
自由応募で内定を頂いてから推薦書を要求されました。
いわゆる後付け推薦です。
面接では第一志望だと言ってしまったし、現在エントリーしている会社もないのですが
今後公務員や他の会社に行きたくなったときのことを考えて、いつでも辞退できるようにしたいです。
後付けで推薦書を提出したあとでも辞退しても問題ないでしょうか。
正直、後付け推薦は企業が学生を拘束できるメリットしかなく、フェアじゃないと感じます。
0185人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/27(水) 14:23:46.03ID:45MJVhYL
>>184
『メリットは企業よりも学校が大きい』
企業が推薦状の提出を求めるのは「辞退防止」には違い無いのですが、
今後もその企業からの求人対象になると言う点からすれば学校が受けるメリットの方が遥かに大きいんです。

さて、推薦状提出後の辞退は出来ない事は無いですがしない方がいいです。
自由応募で内定を貰ったのは「貴方と企業」の関係しか無いですよね。
ところが先付けだろうと後付けだろうと推薦で内定となれば「学校と企業」の関係になります。
学校が貴方を「この学生はいい子だから」と企業にお勧めするのが「推薦」です。
その学校がお勧めした学生が辞退したとなったら推薦状を書いた人は面目丸潰れですね。
勿論、来年度以降その企業から学校に採用の話(求人票等)は来なくなるでしょう。
貴方は「推薦を蹴った人」として教授からも学校からも後輩からも白い目で見られるかもしれません。
それぐらい推薦状と言うのは「学校にとって」重要なものなのです。

話が長くなってしまいそうなのでまとめましょう。
・いつでも辞退出来るようにしたいのであれば推薦状の提出は拒否
・企業に不信感があるなら早目に内定そのものを辞退

ただ、「推薦状の提出」は特に理系で多いようですがそれほどアンフェアな制度では無いです。
・企業は内定者を「来春入社確定者」として確保出来る
・学校は来年度以降も求人が確実にあって数名単位で送り込める
・(先付けなら)学生は余程的外れでも無い限り内定が貰える可能性が高い
・(後付けなら)学生は学校や後輩に多大な貢献をする事になる
貴方が後付け推薦を「フェアじゃない」とだけ感じるのであれば、
企業目線では「内定を出したのにその後も就活を続けるなんてフェアじゃない」となりますけどね。
不法行為や不道徳行為はいけませんがこういった「駆け引き」が社会には沢山ある事を知っておいて下さい。

遅れましたが、内定おめでとうございます。
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 20:58:36.15ID:JRYw20Cx
来週懇親会があるのですが気をつけておくべき事など教えていただけると嬉しいです
0187人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/27(水) 22:26:56.97ID:45MJVhYL
>>186
『特に無いが挨拶だけはきちんとしよう』
この時期の懇親会は単純に「辞退防止」の意味合いが強いですので、
特に気にせずに場の空気を楽しめばいいと思います。
と言ってもやはり会社の方も来られるでしょうし、
何より同期になる人と初めて顔合わせ出来るチャンスですので、
自分から積極的に挨拶をしてある程度普通に会話が出来るぐらいにするといいです。
そうする事で入社後の人間関係が作りやすくなる可能性も高くなりますからね。
0188ニート
垢版 |
2016/07/28(木) 01:23:41.62ID:oat8ZjVH
171
で学歴について聞いたものです

ちなみに否か言いますがどちらの県ですか?
0190就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 19:08:47.51ID:jjuJLmrk
>>143です。
本命の内定頂くことが出来ました。

>>143のレス以外にも色々質問させていただいたのですが、心の支えにもなって本当に助かりました。
ありがとうございました。
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 19:46:46.78ID:6ItCYH9q
志望動機ってどれくらい重要ですか?
正直、働きやすそう・御社が好きだからってだけの動機しかないんですよね
どう思いますか?
0192人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/28(木) 20:48:33.24ID:k3gcmgs6
>>190
内定おめでとうございます。
数々の失敗も本命の内定に繋げる経験だと思って下さい。
良い経験が出来たのではないでしょうか。
来春からの活躍を楽しみにしています。
0193人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/28(木) 20:55:42.62ID:k3gcmgs6
>>191
『「何故?」を3つ』
志望動機をしっかり持っている人を採用したいと思う企業は結構多いです。

正直、「働きやすそう」と言うのはその企業を馬鹿にしているように聞こえるので、
ストレートに出すのは避けた方がいいです。
「御社が好きだから」は企業にとっては嬉しい言葉です。
しかし「どうして?」が欲しいですね。
仮に、
面:何故当社の事をそんなに気に入って頂けたのですか?
と言う質問が来た時にどう答えますか?
貴方:○○だからです。
何か理由があってその企業が好きになったんですよね。
面:では何故○○と思った(感じた)のですか?
典型的な深掘り質問なのですが、これを3回繰り返してちゃんと答えられるなら、
「御社が好きだからです。」
と言う志望動機が活きてきます。
逆に答えられないのであれば「軽い志望動機」として流されてしまいます。
志望動機には理由を具体的に沿える事で熱意が伝わりやすくなります。
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:58:53.14ID:9l4T9HAb
電車とバスの定期券を購入予定だけど勤め続けられるか分からないのに半年とか会社指定期間の定期券を買うのに抵抗がある。
0195人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/28(木) 21:37:06.40ID:k3gcmgs6
>>194
『その程度の気持ちなら辞退を』
確かに未来がどうなるかは分かりませんが、
その程度の事に抵抗があるならその企業は貴方の本当に入社したい企業では無いのでしょう。
悪い事は言いませんので明日にでも辞退の連絡をする事をお勧めします。
そんな気持ちで入社される企業にも迷惑ですし、その企業に本気で入社したい方にも迷惑です。

貴方がたかが定期券の購入に抵抗を持たずに入社したいと思える企業に出会える事を祈っています。
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:14:14.80ID:0o4MgUzn
プレエントリーだけしたところ説明会の案内が電話で個別に来たのですが
こういったことは全員に行っているのでしょうか?
それとも是非来てほしいとの意思表示ですか?
0198人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/28(木) 23:31:41.12ID:k3gcmgs6
>>197
『エントリーが少ない企業なら出来る』
プレエントリーの状態では企業は貴方がどんな人なのか分かりません。
分からない人に「是非来て下さい」と特別扱いをする筈が無いです。
恐らくエントリーが少なく全員もしくは大半の方へ個別に連絡していると考えた方が自然です。
因みに、1人でも100名程度なら1日あれば余裕で電話出来ますよ。
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:37:37.87ID:0o4MgUzn
学歴を見て個別に連絡してきたんだと思いましたが
全員に個別に連絡することもあるんですね
ありがとうございました
0200就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:55:55.62ID:tO7s33f1
警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト
http://www.mynewsjapan.com/reports/883

官庁の斡旋による押し付け的な天下りが政府の行革で問題となるなかでも、懲りずに受け入れる企業が後を絶たない。
警察報道の第一人者、ジャーナリストの寺澤有氏が明らかにした警視庁の天下り先リストによれば、
過去2年ほどの間に、大企業・有名企業を多数含む393もの企業(団体)が天下りを受け入れていた(下記一覧画像参照)。
リストを見ると、スネに傷を持つ“問題企業”がズラリと並び、読売新聞など官僚機構を監視すべき
マスコミ企業までが天下りを受け入れている。これら企業は、働く場としては避けたほうがよさそうだ。
(末尾にて全「斡旋求人票」現物のPDFダウンロード可)
【Digest】
◇「どこでやめてもらえるか」で実質的な取引
◇インフラ、重厚長大産業は警察以外でも多い
◇ドワンゴにまで入り込む警察OB
◇パチンコを無理やり合法化して天下る
◇年1万人前後、10年間続く退職者
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 08:57:31.54ID:IFUfx3/Y
>>193
それを答えられないから不採用なんて効率悪い面接してるね
0202就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 09:40:09.23ID:afO2YBVw
「それを答えられないから不採用」
これどっから出てきた?
ある意味すごい理解力してるな
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 16:48:52.72ID:Wm3on1ES
そろそろどうしようもない就活生に見かねた>>1がブチギレるのを期待してる
0206人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/29(金) 21:18:21.22ID:HqHDRB1R
>>201
『効率を考えると採用は失敗する』
ひょっとしたら人間1人の将来を左右するかもしれない、
ひょっとしたら企業の命運を変えるかもしれない採用を、
効率で片付けるような無責任な事は出来ません。
限られた時間の中で1人の人間を可能な限り見極める為ですから、
興味を持った答えにはしっかり深掘りさせて貰います。

3回程度の深掘りで答えられなくて不採用…
と言うなら、逆にすごく効率がいい面接だと思いますよw
0207人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/29(金) 22:20:31.97ID:HqHDRB1R
>>204
ん〜…殆どの方は人生で初めての就職活動でしょうから、
不安や疑問はあるのが当然だと思いますし、
不安の深さや疑問に思うポイントは人それぞれ違うと思います。
Aさんには「そんな事も分からないのか」と言う事でも、
Bさんにすればどう調べても納得出来ない事だったりするかもしれません。
実際にリアルで接する就活生から頂く質問以上に、
ここで頂く質問は本当に幅があるんだなと勉強になっています。
なので、感謝こそしていますが腹の立つような事は無いですね。

ご期待にお応え出来ず申し訳ないですw
0208就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 22:24:31.93ID:EILPpXrY
内定承諾書を出してから企業からの連絡が一切ないのですが
仮に内定取り消しされたときための、内定を受けた証明としては
採用サイトの最終面接合格のスクショと、郵送した内定承諾書の簡易書留の記録で十分ですか?
0209人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/29(金) 22:26:37.99ID:HqHDRB1R
>>205
そうですねぇ…まだ17卒も終わっていないのに…。
当社も来月は18卒対象のインターンシップを開催します。
(まだエントリーが無いのですが…)
ここ数年、来年度入社が固まっていないのに再来年入社が同時進行…。
結構精神的に疲れます(汗
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:11:13.60ID:cToCzPoB
>>209
前年度の新卒枠が満たせないときはその分次年度の枠を増やしたりするんですか?
採用計画って基本的にいつ考えるのでしょうか
0211就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:15:07.45ID:IFUfx3/Y
>>206
3回答えられなかっただけで不採用とか学生も遊びじゃねぇんだぞ?
1人の人生潰して楽しいか?
0213人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/29(金) 23:30:29.92ID:HqHDRB1R
>>208
『心配過剰』
企業が内定取消を出来る要件について下記をご参照下さい。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1464191553/269

何かあった時の為に準備を整えておく事は良い事です。
しかし、連絡が無い事がどうなれば内定取消に繋がるのかが分かりません。
何かその企業について経営が危ないとかいった情報でもありましたか?
単純に「連絡が無いから不安」と言うだけでしたら気にしないでいいです。
採用規模にもよりますし上にも書きましたが、
採用担当はそろそろ皆さんの後輩、18卒の準備を始める頃で結構多忙です。
内定承諾書が届いた事で「入社確定」として安心しているのかもしれません。
(それでもちょっとぐらい連絡してもいいようなものですが…)
さすがに入社直前まで音信不通なら非常識ですが、
入社までまだ半年以上ありますのであまり考え込む必要は無いです。
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 23:52:33.06ID:Ia13BII+
やっぱり選考の後ろ倒しで17卒と18卒が同時進行になりますよね。

12月解禁だったときはやっぱり二学年の就活も多少の間が開いて、採用活動する側としては余裕持てたのでしょうか。
0215人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/30(土) 00:05:23.16ID:gZ8hKpEu
>>211
企業も遊びで採用やってるところは無いですよ。
他人の人生を潰す為に面接をしているわけでもありません。
よく内定をなかなか貰えない学生さんが言っていますよね。
「落とすつもりなら最初から試験なんかするな」
採用試験は徹頭徹尾「採用する為」に実施しています。
将来の自社の力になってくれる人を見極めているのが採用試験です。
落とすつもりの人を面接するほど企業は暇じゃないですよ。

と言うか貴方は、
>>201で「効率の悪い面接」を冷笑し、>>211で「効率の良い面接」を批判していますが、
どちらが貴方の本音なのでしょうか?
私がどちらに答えても両方非難するのは「圧迫面接」と同じですよ。
0216就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 00:11:54.09ID:IYNArFkF
>>211
すげえガチモンの糖質がいる
0217人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/30(土) 00:16:11.47ID:gZ8hKpEu
>>214
「今思えば」になりますが、去年や今年に比べれば余裕はあったように思います。

ただやはり、当社のような不人気企業は年度末ギリギリまで採用をしていましたので、
12月〜3月は2学年の対応が重なったりしてあまり余裕は感じていませんでしたね。
4年生の採用試験をした翌日に3年生の会社説明会とか…笑えない状況もありましたよ(汗
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:28:25.19ID:Vslz8d4M
>>215
>将来の自社の力になってくれる人

って何?
たかだか22歳の新卒学生に差は無いよね?
アスリートや芸能人を採用するなら才能も関係有るけど新卒学生じゃ入社後に教育するんだからみんな同じでしょ
力になる人を見極めたいならインターンで力を見極めたら?
たかだか20分の面接じゃ何もわからんぞ。好き嫌いだよね?
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:46:26.80ID:Vslz8d4M
>>219
三回面接しても1時間と少し
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:17:09.65ID:c4jlSUek
計1時間ある程度テンプレに乗せて話し合えば結構差は見えてくるだろ
他にもGWGD筆記試験等差を見れるものはある
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:23:44.35ID:Vslz8d4M
>>221
面接が下手なだけで他の能力は計れない
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:59:07.32ID:PFFhmpA8
別に新卒なんかにスキルも能力も求めてないっしょ
こう働いていくんだろうなっていうのをアピール出来ればいいんだよ

それ出来ないくらいの志望度なら最初からどこ行っても無理だし、出来たとして落ちたならそれは相性悪かったってことで
結局どういう人なのか分からないから落とすわけで能力も何も関係ない
0224人事と採用担当は違う事もある
垢版 |
2016/07/30(土) 13:07:04.24ID:eDrWmfl9
>>218
採用試験とは、貴方があれこれ仰るような部分的な判断だけではありません。
「あれはダメだったけどこれはいいから採用」
「あれは良かったんだけどこれは厳しいから不採用」
ES、筆記、適正、面接…これらの総合的な判断で合否を決めています。
不合格になったのはその企業の判断基準に満たなかっただけです。
応募人数の多い企業であれば全員に全ての選考を受験して貰う時間は無いでしょうから、
そういった手法で絞り込んでいくのも当然です。

>たかだか22歳の新卒学生に差はない
 →皆さんの好きな「学歴」は「差」ではないのですか?
>新卒学生じゃ入社後に教育するんだからみんな同じ
 →同じ教育をしても「差」が出来るので同じでは無いです。
>インターンで力を見極めたら?
 →見極めるまでは難しいですが、ある程度は見ています。
>たかだか20分の面接
 →それは貴方が受けた企業限定の話ですね。
  面接時間は企業によって違いますので他も受験してみては如何でしょう。
>好き嫌いだよね?
 →それ「も」ありますね。
  誰も嫌いな人(うまが合わない人)と一緒に仕事がしたいとは思いませんから。
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:20:36.81ID:Vslz8d4M
>>224
考えすぎ

面接適当でも仕事できる奴はできるし
法螺吹きでコミュ力高いだけで全く仕事できない奴もいる
0227就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:39:34.79ID:Vslz8d4M
とにかく人柄採用はクソ

能力で計れない人事はクソ
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:48:45.33ID:5JBFwmYp
なんとかなったけど俺も面接苦手だから気持ちは分からんでもない
ただ今の日本の体制である程度合理的に選ぼうと思ったら今の形しか思い付かない
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:53:30.90ID:Vslz8d4M
>>229
企業による

ここの人事は人柄採用がお好きらしい
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:11:32.46ID:XBdSOAid
>>230はどうして中小の採用担当ひとりにここまで噛み付くんだ
何か面接で嫌がらせでもされたのか、面接官に難癖付けられて内定貰えなかったのか
煽るわけじゃなく純粋に気になった
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:23:46.34ID:c4jlSUek
面接でその得意の能力をアピールすればいいんじゃないですかね
嫌いだからクソクソ言ってるだけってのは…
0236就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:00:01.20ID:Vslz8d4M
でたでたw

さぞかし君らは優秀なんでしょうねー

なんでそんな優秀な君らが相談スレにいるのかな?
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:00:23.57ID:Dm6lvFic
現行の方法は真面目でおとなしい奴が不当に評価が低くなってるとは思う
何回も落ちまくったが面接の間だけでもハキハキ喋るようにしたらすんなり通ったわ
根っこの人間性は変わってないのにな
0238就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:05:12.68ID:iWqPZACC
>>237
高校時代真面目で大人しい奴→理系を選択→友達少ないから勉強しまくる→結構頭の良い大学へ→大学院まで行き推薦で企業へ

文系を選んだ真面目系→法学部へ→国家試験、公務員試験を受ける

民間を受ける真面目系→詰み
0239就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:12:01.09ID:0yjoB4GO
真面目でおとなしいやつが不当な評価を得ているというが、
おとなしいのはともかく、真面目かどうかは話してみないとわからん。
そんな中でキョドりつつ話しているようなやつがいたら、それは少なくとも真面目とは思われない。
自分のことでいっぱいいっぱいで
相手に安心感や信頼感を与える程度のことすらできない人と評価される。
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:12:20.94ID:Dm6lvFic
>>238
高校時代真面目で大人しい奴→理系を選択→友達少ないから勉強しまくる→結構頭の良い大学へ→大学院まで行き推薦で企業へ
→推薦でも落ちて大学の同期がまず行かないような企業に就職する

実際はこうだぞ
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 15:33:53.78ID:iWqPZACC
>>240
バイト先の東工大院生はガチコミュ障だったけど普通に大手自動車に内定してたぞ
0242就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 16:40:22.88ID:IwMgeUe3
真面目=根暗ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況