X



【上流】素材メーカー【下流】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 00:52:47.51
落ちていたので立てました
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:26:25.86ID:IGKleQx6
>>586
今年は赤字だね
0589就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:28:24.06ID:IO/MTmM+
>>587
へーやっぱ将来性がねえ
0590就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:31:56.86ID:KfONSng9
鉱業はやっぱり運要素があるよね
0591就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 09:00:57.81ID:jJqofwrl
鉄は新日鉄に入っとけば間違いない
社員優秀だし年収も横綱
あとは働き方改革が進んでもう少し残業減るといいんだがな
0592就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 09:36:02.69ID:i/L3+zZc
>>591
大量採用なのに社員は優秀なの?他の企業に比べて
0593就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 14:08:08.77ID:y46Q2vzj
>>592
どこが大量採用?
まさか採用予定数だけで比較してる?
0594就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 14:17:47.70ID:IhhiZm+q
まぁ鉄は他の素材よりとる人多いじゃん
0595就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 15:06:55.55ID:rpUDpwje
そりゃメガバンとかよりは人数すくないけどさ…
0596就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 15:07:42.48ID:rpUDpwje
>>593
過去の採用数と採用予定数以外どこ見ればいいんですか?
0599就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 18:03:20.01ID:HmQE2Hi8
>>598高炉4つはやっぱむずいのかい?
0601就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:11:51.05ID:jJic8dTE
>>600
マーチクラスの就活生が日新・神鋼は楽勝!とか解釈したら可哀想だろ
不可能ではないって程度
0602就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:18:29.41ID:4JQqQdWt
新日鐵事故死多いし体制が古いというかクソ田舎の閉鎖空間でパワハラ上下関係だから無理だわ
あれなら電通や博報堂で煌びやかに過労死した方がまし
0603就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:25:40.41ID:pGDuwnPZ
>>601
なんだかんだ言ってやっぱりむずいんだね高炉は。
0604就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 14:49:02.37ID:jbXucPs+
新日鐵社員ホントにかっこよくてビックリした
0605就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 15:33:48.47ID:Zh4BmO+y
jfeの電気炉がスチールに吸収ってまじか
0606就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 15:49:26.77ID:4JQqQdWt
どう見ても新日鐵なんて斜陽選ばんわ
人気なさ過ぎてどんどん学歴落ちてる
無駄にプライド高いから威を借りたいならいいかもな
田舎で暮らす代わりに
0608就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 00:33:00.59ID:qnc/p9gu
結局鉄の話になんのか
0609就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 02:32:17.08ID:PGBG/Iqr
2017年卒で日新製鋼の内定者いないんかな。他の高炉と違って話あんまり聞かないから。
0610就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 11:21:46.00ID:xu/0HOZs
>>602
パワハラなんて全然無いよ
すべての職場を知ってるわけではないので全く無いとは言えないけど、そんなこと言ってる奴1人もいないな
0612就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 21:46:00.10ID:PWU8Xw7/
非鉄とかの素材の内定者っていないのかな
0614就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 21:59:01.45ID:PWU8Xw7/
>>613
本当に話題になってなくて悲しいよな
0616就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:33:21.99ID:ruUCOsga
日東電工ってどうなん
0617就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:43:57.16ID:ZFC/XQUQ
>>614
鉄と比べたら採用数も少ないし仕方ないんでは?
0618就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:55:20.51ID:1fMQtX5g
>>612
いるぞ
ほとんど鉄の流れだから見てるだけになってる
0619就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:46:40.03ID:dgmUKn/u
>>616
優良企業だろ
知名度ないけど
0620就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 00:40:08.00ID:Wz3B6s9X
電工ってつく会社は何作ってるんかよくわからん
0621就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 09:36:09.54ID:K28Q1WSe
>>620
鉄鋼は素材が鉄が中心で業界統一されているが
非鉄は無理やり鉄以外の金属を一緒くたにしても
素材種類が多すぎてとても同業界とは言えない。
電工といっても各社いろいろな製品作っているので一概には言えない。
電線業界最大の住友電工が電線出荷量でも社内では車関連部品の方が
ただメーカーではないが電気通信工事業でも電工と呼ばれている。
圧倒的に売上が多い。
0622就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 09:44:02.06ID:K28Q1WSe
621だが行間違った修正済み
鉄鋼は素材が鉄が中心で業界統一されているが
非鉄は無理やり鉄以外の金属を一緒くたにしても
素材種類が多すぎてとても同業界とは言えない。
電工といっても各社いろいろな製品作っているので一概には言えない。
電線業界最大の住友電工が電線出荷量でも社内では車関連部品の方が 圧倒的に売上が多い
ただメーカーではないが電気通信工事業でも電工と呼ばれている。
0623就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 10:23:20.31ID:7/XZYx6W
622
日本語がおかしくない?
以下のところ。

>電線業界最大の住友電工が電線出荷量でも社>内では車関連部品の方が 圧倒的に売上が多い
>ただメーカーではないが電気通信工事業でも>電工と呼ばれている。
0624就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 10:24:14.65ID:7/XZYx6W
すまん、ちょっとずれたわ。
0625就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 11:09:23.66ID:kjDnLY8D
非鉄は割と強いんだな住友
0628就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 14:02:32.63ID:EKCaLzfB
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/energy/1474293392/8
0629就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 17:39:10.61ID:HFMmkD/b
.
0630就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 07:48:50.35ID:8ef7+skW
鉄鋼
0631就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 13:11:50.52ID:wY4i3ICn
ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/energy/1474293392/8
0632就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 18:27:12.54ID:glw4Zipr
電工ってなんでもありだな
絶縁から半導体、工学フィルムとかの化学品とか
しまいには素材でもない医薬とかやってるとこまであるな
0635就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 19:27:48.89ID:5VpnG5pY
高炉においでよ!新日鉄、JFE、神戸製鋼、日新製鋼
0636就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:56:20.64ID:WGcInLZO
>>635
いけるものならいきてぇよ!新日鐵!
0637就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 22:17:47.00ID:U2qQvvrY
新日鐵行かなくて良かった
田舎僻地くそつまらんしあの劣悪な人間関係耐えられない
0638就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 23:08:05.43ID:+oCBIeAs
田舎僻地に配属にならん素材メーカーとか存在するの?
0639就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 00:03:05.79ID:O1zgmmMB
>>635
日新製鋼だけ知らないけど、どうなの
0640就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 03:45:33.52ID:aw9/s0Gp
>>637
入ってないのに人間関係わからんでしょ
0641就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:27:14.57ID:8VIoESgf
>>639
4月から新日鉄の子会社になる会社
鉄鋼業界は中国のクズ鉄叩き売りとかでここ20年くらい大不況にある
なので各社が合併してスケールメリットを得る事で生き残りを図る作戦
川鉄+日本鋼管=JFE
新日鉄+住金=新日鉄住金
ただし神戸製鋼のみ、合併せず鉄鋼以外(電力、建機その他)の事業で多角化して生き残る作戦を採っている
0642就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:30:20.23ID:8VIoESgf
で、春から新日鉄子会社となる日新製鋼だが、まあ新入社員がリストラ候補になる事は無いだろう
ここではdisられてるが、マーチ関関同立クラスであれば十分勝ち組の企業
旧帝早慶だと(学部にもよるが)勿体無い感は否めない
0643就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:38:18.58ID:8VIoESgf
素材メーカー各業界について書いておく
ガラス業界…1位旭硝子が2位日本板硝子、3位セントラルガラスに大きく差を付ける。
旭硝子は確か世界でも最大手、これまでの業績は大変好調で平均年収も1,000万円超えの三菱系企業だが、どうも週刊ダイヤモンドによると先行きは不透明なようだ
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/19286
日本板硝子は海外企業の買収が失敗して財務状況が大変悪い。WHを高値掴みした東芝みたいなもん。まあ流石にあそこよりはマシだけど…採用人数も2人とか(17卒の時点、事務系の場合かな)なので、難易度高い上に入っても苦難の道、オススメしない
0644就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:42:52.84ID:8VIoESgf
セントラル硝子…業界3位。規模では旭硝子、日本板硝子に敵わないが化学品でそこそこ儲けを出してるのと、仏企業サンゴパンとの提携で戦う戦略らしい
ただし経産省はガラス業界に再編を促す意向らしい、ので
(2015.7.22
経産省が板ガラス3社に再編促す
もはや中国勢を無視できず
http://diamond.jp/articles/-/75228?display=b
いずれ旭硝子か日本板硝子の吸収合併の対象となるであろう
0645就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:46:42.51ID:8VIoESgf
日本電気ガラス…セントラル硝子と同規模のはずだが、なぜ大手扱いされないのか分からない、滋賀のガラスメーカー
確か元々NEC出資の企業なのでこの社名である。業績はそんなに悪く無い筈だが、将来的には他大手に吸収される可能性は高い
0646就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:51:23.89ID:8VIoESgf
非鉄金属業界…JX金属、三菱マテリアル、住友金属鉱山の三社がトップクラス、三井金属、DOWAHDが追随する
共通して鉱山を持つ企業であり、鉱石を製錬した地金の市場価格に業績が大きく左右される。
近年、資源バブルの崩壊で資源ビジネスに手を出していた総合商社(伊藤忠以外)が大打撃を受けたのは記憶に新しいところだが、いわゆる非鉄資源ビジネスが本業のこの業界の企業も同様に打撃を受けた。
0647就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:53:26.49ID:8VIoESgf
とはいえ、JX資本下にあるJX金属、手元資金の豊富な住友金属鉱山、アルミ・セメントなど多角化戦略を採る三菱マテリアルはそうそう潰れないだろう
0648就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 09:54:45.83ID:8VIoESgf
三井金属、DOWAHDに関しては日新製鋼と同じようなイメージ。悪くは無いが旧帝クラスでは勿体無い。いずれ再編される可能性あり。ただし非鉄業界は鉄鋼ほど追い詰められてはいないので、まだこのクラスの企業でも生き残る余地はあるかと。
0649就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:00:14.90ID:8VIoESgf
電線業界…再編された業界。住友電工、古河電工、フジクラが御三家。かつては昭和電線、三菱電線、日立電線を加えて6大大手だったのだが…
日本の高度経済成長期だったか、かつては国内インフラ需要が高く、日本の経済成長に合わせてどんどん成長してきた、が。国内インフラ需要がある程度落ち着いてしまうと、勝ち組負け組が明白に。
三菱電線は三菱マテリアルの傘下に、日立電線は日立金属の傘下に、昭和電線は確か香港企業の傘下に下る事でなんとか生き残っている。(厳密には、日立電線はもはや存在しない。日立金属の電子材料カンパニーとなっているため、受ける事すら出来ない。)
0650就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:04:22.91ID:8VIoESgf
で、電線御三家に関して。
住友電工は自動車の血管ともいえるワイヤーハーネスで世界シェア2位(1位は矢崎総業)。自動車用ゴム製品を作る住友理工(旧東海ゴム)を傘下に収め、もはや自動車部品メーカーと化している。

住友財閥は出自からして製造業に強い(化学/電工/鉱山/重機械/旧住金)のが特徴だが、その中でも住友電工は現在トップクラスの業績・規模の企業である。
0651就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:07:16.16ID:8VIoESgf
古河電工…かつての古河財閥は住友と同じく鉱山事業を出自とする財閥であった。ので、古河における足尾銅山が住友における別子銅山、古河における古河機械金属が住友における住友金属鉱山、古河における古河電工が住友における住友電工、というイメージで良い。

要約すると古河財閥は劣化版住友財閥であり、古河電工は劣化版住友電工と解釈しておけば間違いない。
0652就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:11:25.39ID:8VIoESgf
フジクラに関しては詳しくは知らん。どうも就職四季報を読むと藤倉化成とか藤倉ゴムという企業があり、フジクラグループという企業グループを形成しているようだ。
まあ素材メーカー全般に言える事だが、古くから存在する業界であり、ネット系IT業界と対照的に新参の入る余地が殆どない業界のため、財閥や企業グループという既存勢力が強い影響力を持つのであろう。
0653就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:12:33.29ID:8VIoESgf
まあ電線業界は3位までに入っておけば間違いない。フジクラも潰れたり吸収されたりはないだろう。(多分)
0654就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:19:20.21ID:8VIoESgf
セメント業界について…ここは既に業界再編が終わった業界というイメージ。鉄鋼、ガラスと違いこれ以上の合併が必要だという話は聞かない。
1位太平洋セメントは規模では2位以下を大きく上回る。しかし、財務状況、利益率と言った点では2位の住友大阪セメントの方が良かったような…
要は業界最大手に入れば安泰!2位以下より待遇も良いはず!という発想は危険だと言いたい。
0655就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:20:36.62ID:8VIoESgf
3位の三菱マテリアル(セメント事業部)と4位宇部興産(同じくセメント事業部)は販売面で提携している。宇部三菱セメントは上記2社の子会社であり、セメント販売会社。
0656就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:24:36.69ID:O1zgmmMB
>>642
ありがと。参考になったよ。要するに上3つに比べたら悪いけどって感じか
0657就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:29:01.32ID:8VIoESgf
アルミニウム業界について….厳密には非鉄金属業界の一部ではあるがいわゆる非鉄5社とは全く異なる。
鉱山を持ってないし。(そもそもアルミ鉱山を購入・開発してもどう考えても採算が合わない。疑問に思うのなら一円玉の素材が何かを考えると良い)
という事で再編が進み、合併して誕生したUACJ、日本軽金属、それから三菱マテ傘下の三菱アルミニウムが業界大手のはず。しかしこう言ってはなんだがアルミニウムで儲かるとは思えないので無難に他の業界を目指した方が良いのではないだろうか。
0658就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:31:43.90ID:8VIoESgf
>>656
そうだね。どういたしまして。
0659就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:57:01.48ID:8VIoESgf
>>654
セメント業界に関して追記。
セメントは海外に輸送が困難らしい。モタモタ輸送してるとすぐに乾いて固まってしまうからか、あるいは液状なのでコストが掛かるのか、理由は覚えてないが…
なので、鉄鋼とかと違い中国勢が安くで叩き売りを仕掛けて国内市場を攻められる、なんて事はなく安泰のはず。
問題はその国内市場が人口減で縮小傾向にある事。今後の大手セメントメーカーは海外に生産拠点を作る、または現地のセメントメーカーを買収するか、と言った戦略を迫られるのではないだろうか。
0660就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:01:27.81ID:8VIoESgf
化学業界について…色々あり過ぎて面倒くさい。一つ言えるのは、業界規模が他の素材業界の比ではなく大きく、その中でも各社扱っている製品が異なる事。
だが、大手(いわゆる総合化学メーカー)は、過去はどこも石油基礎化学品を扱っていた。
0661就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:07:39.80ID:8VIoESgf
日本の素材メーカー全般に言える事だが、かつては汎用品を大量生産するだけで利益を出せていた。
鉄鋼だと普通鋼、ガラスだと普通硝子(板硝子?)、化学だと石油基礎化学品、などである。

しかし、中国始め新興国が台頭し、彼らが大きな汎用品大量生産能力を得る事によって、それだけではもはや日本企業は儲けを出せなくなった。

結果として、鉄鋼大手が採った戦略→合併&合併(先述の通り神鋼は例外)
化学大手が採った戦略→より儲かる化学品を作る(スペシャリティケミカルとか呼ばれるもの)
と戦略が分かれた。普通に中国では作れない特殊鋼という技術を要する鉄鋼製品もあるのだが、鉄鋼大手はそれに頼って合併しない、と言うほどの余裕はなかったんだろうか。
0662就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:09:29.95ID:OEhlRKeP
>>661
なるほど。分かりやすい
0663就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:11:10.05ID:SnuddsLm
>>641〜655のID:8VIoESgfさん
大変ご苦労様です
これらの業界を志望している材料工学出身の就活生です。
参考にして頂きます。
本当にありがとう!
0664就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:11:49.69ID:8VIoESgf
まあ面倒なのでざっくり書くが、化学大手は三菱ケミカル(統合新社)、住友化学、三井化学、東ソー、東レ、旭化成、積水化学、日東電工、信越化学、昭和電工など。この辺はまず潰れる事はないし、そこそこ利益を出しているので数年のうちに吸収・合併とかもないだろう。
あとは準大手クラスのカネカ、クラレ、ダイセル辺りも好業績の優良企業だと言える。
0665就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:13:15.23ID:OEhlRKeP
>>663
こっちも素材希望だから頑張ろ
0666就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:13:51.68ID:SnuddsLm
間違いました
>>641〜661のID:8VIoESgfさん
大変ご苦労様です
これらの業界を志望している材料工学出身の就活生です。
参考にして頂きます。
本当にありがとう!
0667就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:16:39.74ID:6oH84UNZ
ID:8VIoESgfさん参考になります!

自分は4月から化学メーカーの営業になる文系なのですが、優秀な営業マンになるには何が必要だと考えますか?
0668就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:16:48.76ID:8VIoESgf
>>666
いえいえ。就活大変だと思うけど頑張って!!
0669就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:21:48.23ID:8VIoESgf
>>667
いえ、自分も17卒で素材メーカーの文系なので分からないですね。すみません。
0670就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:30:03.05ID:6oH84UNZ
>>669
マジっすか!
企業研究めっちゃしてますやん!
ID:8VIoESgfさんは優秀だろうなあ
0671就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:30:19.02ID:OEhlRKeP
>>669
素材のどこらへんですか?
0672就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:41:21.39ID:8VIoESgf
>>670
いえいえ、とんでもないです。
>>671
非鉄メーカーですね。なんか社会人でもないのに偉そうなことばかり言ってしまったようなのでこの辺で失礼します。
0673就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:46:23.88ID:OEhlRKeP
貴重な情報感謝します
0674就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:47:50.37ID:OEhlRKeP
8VIoESgfさんの言ってくれた企業全部受けよう笑
0675就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 15:09:01.04ID:biBHHGan
会社と工場見学に行けば大体わかる
パワハラ上下関係に隠蔽主義
こんなこと昔から言われてるだろ
体育会と称した過度な理不尽の強制

それにJFEは京浜もある
0677就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 09:21:29.88ID:ARxOym/o
鉄鋼に関しては大手2社は潰れないだろうな。注意しないといけないのは神鋼と電炉メーカー。
0678就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:45:48.05ID:0HAQeC8R
JFEスチールが残業減らす取り組みしてるね
0679就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 13:40:03.40ID:zTBucHda
電線の中の人(事務系/2年目)だけど何か質問ある?
0680就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 14:16:01.91ID:3Ekx0qN6
大手非鉄事務系内定だけどなんか質問ある?
0684就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 22:41:58.40ID:zTBucHda
>>682
S
0685就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 23:22:21.19ID:SjqJH2vz
>>679
電線メーカーではなく、ほぼ自動車部品サプライヤーと化してることに
ついてどう思う?
事業によっては大きな赤字も出てるようだが、
今後もワイヤーハーネスを中心として
自動車部品サプライヤーとして振舞っていくのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況