X



【上流】素材メーカー【下流】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 00:52:47.51
落ちていたので立てました
0423就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:19:55.68ID:RJgWcNmw
>>421
そこらへんっす
0425就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:45:41.66ID:iTjJxXAO
っす口調ウゼー
0426就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:03:54.09ID:RJgWcNmw
>>425
すいません。不快にさせてしまったみたいで申し訳ないです。
0428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:36:35.33ID:oJA9Rz0O
>>422
事務系だよ〜
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:41:41.06ID:oJA9Rz0O
>>429
半々ぐらいじゃないかなぁ 俺は大学時代ゴロゴロしてばかりだったし
ただ学歴はみんないいと思うよ
東大もゴロゴロいる
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 01:46:01.15ID:4LecrcWk
>>430
へえ、やっぱ学歴はいいんやね
ちなみにリク通過できた理由って自分なりに分析するとどんな感じ?
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 11:25:58.83ID:zm5zVNnW
>>431
わいはよく初対面で好印象を持って貰えるからそこかな
後は明るくハキハキ喋りつつも常に頭を使って相手が喜ぶ返事をすることを意識してたかな
後学歴もあったと思う
0433就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 13:37:39.87ID:PAOE2ZfL
上位高炉3社に入りたかった
0435就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 14:19:22.59ID:ScSPzBjx
>>434
いやいやこれくらいでよければまた聞いてください
0436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:09:15.28ID:PYWqiKyH
マーチ文系
日新製鋼
狙える?
0437就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:53:30.83ID:h20+ry+9
>>436
十分狙えると思います
0438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 15:12:07.09ID:oCC/9T4U
>>436
そもそも来年存在しているのか怪しくないですかね
0439就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:24:52.41ID:5WYWiX1z
業績悪くて人気落ちてるけど採用は増やしてるから大分ハードルは低くなってると思う
0440就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:28:30.65ID:h20+ry+9
>>436
関関同立march〜早慶上智が一般層だと思われ
0441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:21:16.57ID:KRQTOvim
マジで?かなり余裕っぽいなw
日新製鋼は滑り止めにして上位素材狙おうかな
0442就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:25:22.30ID:AKjKbIWG
>>441
滑り止めできるほど簡単な企業ではないよ。もちろん上位2高炉に行けたほうがいいけど
0443就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 18:34:17.44ID:LdaKRQRx
>>441
余裕ではないけどマーチなら上位2高炉もチャンスはあるやろ
1大学につき2人くらいやと思うが
0444就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 18:41:39.48ID:AKjKbIWG
日新製鋼って新卒何人取るんだ?
0445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 20:19:30.91ID:3DitRcpb
上位2高炉のものだけど、事務系にはマーチ1校に1人もいないよ、、、もっと少ない
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 20:32:58.74ID:PY6PbER0
>>445
kkdrだが閲覧できる就職活動報告書見たら毎年一人か二人いるぞ
今年もいた。一人は蹴ったみたいだけど
0448就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 21:05:58.87ID:DHH69Ww8
>>447
関関同立だと今年は関大がいなかったかな
うちの会社は
本当にねぇ、、、私自身学歴主義はいきすぎないでもらいたいなぁと思います
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 00:31:32.43ID:jkw7kkP7
マーチ上位なら数人はいるぞ
特に今年
でもパンピーならほぼ無理だし、狙うとか滑り止めとかそんなものは存在しない。数打って受かった中から選ぶもの。東大くらいなら選べるだろうが
0451就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 14:33:48.13ID:HPsSF5a1
わいは全く喋れないし留学もしてないけど大丈夫やったで、へーきへーき
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 14:38:26.91ID:HPsSF5a1
ちなNな
0454就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 15:11:06.32ID:HPsSF5a1
>>453
俺みたいな人も結構いるよ。英語はできたことに越したことはないけど、そこはあまり見てないよ。見てるのは実際の業務に耐えられる精神力や課題解決力など。そこをうまくプレゼンしていけば大丈夫。あと嘘はダメやで。大事なのは事の大小じゃないからな。
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 19:02:35.53ID:TEYYkp27
神戸製鋼ってどこと合併すると思う?
0456就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 22:47:01.93ID:A2dhHqUa
みんな文系?
0457就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 23:26:15.49ID:QE2LkS7T
>>454
なるほどな
でも17卒なんだ。。
高炉も落とされたけど見てたから今になってちょっと気になっただけだよ
0458就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 00:27:20.34ID:zK4uYKAG
私もJの方だけど英語喋れないしそんな感じじゃないの
英語が全てではないと思うよ
0459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 00:40:10.63ID:RBLo1vc8
英語力が採用に影響する事は殆どないけど、そもそも総合職はある程度英語は出来る前提で採ってるから、入ってから自分が苦労する可能性がある。
来月から海外行けって唐突に言われるのも珍しくない会社。それに対応できる程度のメンタルだとかも見てると思うよ。総合的にタフな人を選んでる印象。
0460就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:41:02.92ID:AnNmhgfC
早慶下位です。大手化学メーカーはキツイですかね?
0461就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:57:19.63ID:yxpWs6Hy
>>460
文系?なら化学だけに絞らんほうがいいかも
いかんせん採用数は少ないので
あと学歴は早慶なら問題ない。上位とか下位とか全然気にしなくていい。
面接まで行くとあとはほとんど学歴は関係なかった。自分の経験は、だけど。
0463就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 09:54:56.34ID:BEdWeG9e
>>460
俗に言う、横綱大関級の内定者だけど、早慶は上位下位問わずいるよ。この時期から化学メーカー見てるなんて珍しいね
0464就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 11:01:19.01ID:NuGtZkZe
>>461
>>463
返信ありがとうございます。選択肢の一つとして見てます。ネットとか見てると高学歴の人が多そうですが、周りはどんな方が多いですか?
0465就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 12:23:24.30ID:M05uboPX
>>464
463だけど宮廷早慶がほとんど。マーカンはわずか。お堅い業界だから落ち着いた人が多いよ。
0466就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 12:58:35.94ID:yxpWs6Hy
>>464
こちとらBtoCもやってる大手化学だけど
宮廷からガチFまで幅広い学歴だったよ
0467就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 13:37:25.77ID:5ki1nHWi
>>466
旭○成?
0468就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 13:50:29.31ID:AhkofcfP
関脇らへんだけどバラバラだったな。
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 20:59:12.74ID:4p930VQ8
海運も統合か。
鉄鋼も統合あるな。
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:09:34.81ID:Stmq13V0
>>469
鉄鋼の統合は新日鉄住金と日新製鋼だっけ?
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:11:04.64ID:4p930VQ8
>>470
>>469
0472就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:12:02.10ID:4p930VQ8
>>470
日新はもうずっと前から子会社的な立場だったがな。
0473就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:16:07.69ID:Stmq13V0
>>472
そうだったね。香露もこれで3つになっちまっったね
0474就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:16:29.34ID:Stmq13V0
>>473
高炉ね。すまん
0475就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:25:15.89ID:vdV2ankP
神戸がどうなるかだな。
個人的には鉄鋼事業を日鉄かJに売却すると思うわ。
0477就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 22:08:13.39ID:fRhP20VA
アルミってなんで平均年収低いの?
0478就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 23:36:14.02ID:uccav/At
収益力がなくて規模が小さいから
0480就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 07:45:50.99ID:SMgD+2Mw
ttp://www.sanyo-safety.com/
0481就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:37:03.85ID:jdnH48n1
高炉上位2社内定者(文系)だけど質問ある?
0482就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:43:28.48ID:nNCn9vTI
>>481
内定者の中にリク面ルートじゃなくて
リクなし6月解禁から面接ルートで内定マンおった?
0483就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:54:31.35ID:jdnH48n1
おったよ
0487就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:47:13.91ID:jdnH48n1
質問に対して的確に相手にわかりやすく答えること
質問されても答えてはいるがその答えが支離滅裂になったり答えが答えじゃないことがよくあると思うからそうなると社員が首を傾げるし、落ちると思うよ
0488就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 23:11:43.20ID:k0SWag2m
日新製鋼と神戸製綱ってどっちのほうが年収高いの?
0489就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 20:11:57.38ID:SNjKUgL6
>>488
調べればすぐにわかる
0491就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:52:08.47ID:EO2b7IjV
>>490
鉄を厳しいと言ってる時点でなかなか分かってない
ただ何でもかんでも作ればよかった昔よりは相対的に厳しくはなってるけど、日系の自動車メーカーは鉄を使いつくすつもりだし、世界自体の鋼材需要は増加してるからいくらでもやりようはある
0492就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:56:38.14ID:ZmQlJJys
鉄って付加価値付けづらそう
コストダウンでしか競争できなそうっていうね
悲しい成長ですね
0494就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 23:07:06.20ID:OqdQ+39Y
>>491
どこも儲かってないって現状に目を向けよう
日本の自動車メーカ云々なんて全く保証ないよ
0495就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 23:13:17.95ID:EO2b7IjV
>>494
確かにすまん、大手高炉しかイメージできてなかったわ
その前提だと思ってくれ
それと日本の自動車メーカはだいぶ関係あると思うんだけど何が関係ないのかね
0496就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 23:23:34.21ID:OqdQ+39Y
>>495
関係ないっていうか
日本の自動車メーカが鉄を使いつくす意思を持ってるというより
現時点で海外勢より鉄のコスパを評価してるだけかと
他の素材に逆転されれば、置き換わっていくしかない
0497就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 23:36:39.51ID:ZmQlJJys
まあでも鉄っていいもんだと思うよ
いっぱいあるし強いし
近未来で使用用途ガンガン増やして
あれもこれも鉄でできるってなったら鬼に金棒だろうし
楽しい元素だと思うよ

現状働いてて嫌になるけど
0498就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 23:54:47.94ID:EO2b7IjV
>>496
それはすなわち少なくとも近い未来には鉄は日本車においてはまだ他の材料に抜かれそうにないからそういう発言があるんだけどね。
まあいつかは適材適所、住み分けがおこるんだろうけどね。
0499就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 01:01:52.39ID:QTAzZGkz
鉄はこれから置き換わっていく運命にあるとは思うけど、そんなすぐ置き換わらんしパイは伸びてるんだから俺らが心配することじゃない
0500就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:09:57.69ID:8OStUJZ1
自動車各社別に高性能薄板とか作っているからなー
屑鉄溶かしている電炉メーカーとかは置き換わるかも。
原子力とか廃れると特殊な対応が必要なくなって外国輸入にやられるかもね
0502就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 19:30:19.35ID:zHT+5yi3
自動車メーカーのハイテンを自社製造はコスト的に高炉に負ける
0503はっちゃん
垢版 |
2016/11/07(月) 20:38:45.55ID:VC4GaR6V
怪しそうな「就活情報」↓


「GFN reversal」(リュウジ)
http://goo.gl/lX2wLg

「顔パス内定レポート」(ユタカ)
http://goo.gl/FHXffO

「絶対内定戦略」(KEN)
https://t.co/kRlm0yfISR


どいつもこいつも
「限定〇名様」大好きだから、
その〇名様、
オレらで埋めてやろうず(o´∀`)b
0507就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 00:24:10.68ID:CHLlGqFu
高炉って新日鉄住金とJFE以外も難しい?ちな文系
0510就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 19:15:00.48ID:eZuJHVQA
>>509
神戸製綱以外って日新製鋼以外あった?
0512就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 11:56:10.29ID:3W5gNkgP
株価どんどん上がってるな
0513就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:57:18.87ID:uas3d2aP
二大高炉メーカー内定者だけど質問ある?
0515就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:52:40.56ID:uas3d2aP
>>514
事務
リク面回数は特定につながるから明記しないけど、大学ごとに3〜7回の間ぐらいになってると聞いた
0516就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 00:11:33.25ID:ib17to0X
二大高炉メーカー内定者だけど質問ある?
0517就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 00:49:05.56ID:QswQDK8d
2大高炉メーカー内定者多すぎ
0519就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 12:36:36.84ID:TAN7nUDS
高炉
0520就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 05:13:27.60ID:h2PJpCvc
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
https://www.youtube.com/watch?v=RVn_KHdhdes
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0521就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 23:03:41.80ID:NUfpg8eJ
横綱級マテリアル
35歳、事務系、管理職、年収880万。
残業は月30ぐらい。首都圏勤務。

ここを見て素材を受けて、12年ぶりに覗いてみた。
悪くないチョイスだったと思う。頑張ってくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況