X



【心筋梗塞】放射線症・傾向と対策82【白血病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/03/10(日) 15:16:39.29ID:PgIFXZJ5
被曝による体調異変についての情報交換をするスレです。
できる方は地域・時期・年代・性別を併記しましょう。

前スレ
【心筋梗塞】放射線症・傾向と対策81【白血病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1543939537/

月次まとめスレ
放射線症かも知れない事象の時系列的観察記録
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1428213941/

避難所
したらば【RSウイルス】放射線症・傾向と対策(避難所)【心筋梗塞】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1318843125/


放射能汚染による健康被害関連

【地震】ふくいち症候群・傾向と対策【ストレス】81
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520491984/

一般人の病気や体調不良など★91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1543481399/

著名人の病気や体調不良・訃報報告★96
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1541426442/

甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/

ペット!動物たちの体調不良・対策スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1369128380/


◆次スレ立てについて
次スレは>>980がお願いします、ダメなら早めに申告してください。
立てる際は重複防止のためスレ立て宣言をしてください。
0208名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/12(金) 05:40:41.85ID:zLmtnWOS
茨城県土浦市在住のアイドル好きの推定20〜30代男性が急死

パスタ@fighty100 4月8日

パスタの親族です。昨日未明、急性心筋梗塞でパスタは息を引き取りました。
これまで仲良くしてくださった多くの皆様ありがとうございました。なお、
このアカウントは近日中に閉鎖となる見込みです。
https://twitter.com/fighty100

この人がリツイートしてたアイドル関連も、メンバー脱退で解散とか
ライブ終了後に救急病院に行ったとかが目立つ。

有栖ゆめ名も無き@yume_namonaki 3月21日

昨日終わってから救急病院3軒いったんですけど、先生が手術入ってしまったとか
専門の先生いないとかで診てもらえなかったので明日時間次第でいきます。
とりあえず今週はステージに立ったらダメって言われたので、物販だけは
参加します。今日の中野坂上SUBさんの物販からです!
よろしくお願いします
https://twitter.com/yume_namonaki/status/1108595912224301057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0209名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/12(金) 05:42:39.17ID:zLmtnWOS
もはや20代で死ぬのは当たり前

れんげ@shfuku0110 4月7日
心筋梗塞って怖いよね……私の仕事場でも私とは接点ないパートの息子さんも
28歳で突然亡くなったし……。予兆とかあればいいのにな

ぶた子@p_i_g_c_h_a_n 2月14日
姉の友の弟(もはや他人だけど)が25歳の若さで心筋梗塞で
亡くなったらしく明日は我が身だなあと思った。

MIYU@4/12ハイネ@MIYU_OTOME 4月7日
弟も20代で2回心筋梗塞やってるし(運良く助かりました)、人生何があるかわからんよ。
とりあえずやりたいことは我慢しないでやった方がいいね。

Jyandara*Rin@jyan_rin 4月8日
31歳…まだお若いのに…
昨日も、まだ37歳なのに心筋梗塞で亡くなったアーティストの訃報があったな…
まだまだこれから活躍する年齢なのに…

私の知人は数年前に20代前半で急性心不全で亡くなってる
身体弱いというわけではないのに…
若いから大丈夫という言葉は信じてはいけない
0210名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/12(金) 05:44:20.97ID:zLmtnWOS
昨年後半から20代・30代の大量死が始まった。最近話題になったコンビニの
24時間営業の取り止めもその影響だろう。

今年は更に加速して、若い労働力が中心の業界は危機に陥るだろう。
特に宅配業界・サービス業など。

大手でも労働者不足で倒産が起きるかも。
数年後には業界ごと消滅という可能性も。

HIRO@89Geigers 1月28日

20代30代の心筋梗塞脳梗塞が増えてて、そこに厚い保険が増えてる
という保険屋情報を耳にしたばかり。じわじわ、というか、
もう爆発寸前なんじゃないかな。

https://twitter.com/89Geigers/status/1089870092094005248
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0211名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/12(金) 05:47:18.50ID:zLmtnWOS
一般人スレより転載

400地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)2019/04/10(水) 23:21:27.04ID:P9p1BsvF
前にもレスしたけど 鉄道会社の求人の待遇が どんどん良くなってる
数年前はせいぜい契約社員だった職種が最初から正社員募集になったり

それでも人手が足りず沿線の学生アルバイトに過度に依存した小田急は
学生を酷使しすぎて労働問題に発展しているって話がTLに流れてきた

そしてその小田急は 今週「全線運休」という大失態をやらかすまでに
昨年の京成の「台風の塩害()ガー」の「全線運休」に匹敵する不祥事

ちなみにこの半年 外食やコンビニの店頭求人ポスターに 老人キャラ
が激増している 数年前なら若者しか登場しなかったようなポスターに

もう 質的にも 量的にも 人材が足りなくなってきているんだろうな
市民生活を支える運輸・流通・サービスなどのインフラ崩壊も近いかも
0212名無しに影響はない(SB-iPhone)
垢版 |
2019/04/12(金) 08:32:53.22ID:dvoPmbd1
まさか、コンビニが24時間やめるとは昔は思わなかったよね
どこも常に人募集してるし
倒産とかも増えそう
人いないと開けられないもんね
0213名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:08:08.76ID:8IG8Qrge
>>206
>2010年ごろに撤去された。

どうして撤去してしまったのだろう。お金ならたんまりあるだろうに。
早朝芝生の上を歩きたくて行ったけど、見事に完全立入禁止。
都会のど真ん中にあれだけ広い敷地と良い芝があるのにもったいないなぁと思って。
昔あの辺に居たホームレスの人たちも皆追い出されたのであろう。可哀想。
0214名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:40:39.46ID:zLmtnWOS
>>37
>>175
>>183

やはり今年に入ってから全国レベルで内部被曝ダメージが
一斉に症状として現れているとしか思えない。

もりんが@moringa9834(東京→熊本)4月11日

今日は、元気の塊みたいな息子が「まぶたがガサガサになったんだけど、
こんなの初めてだ。あと口内炎も」と。
今TLには体調不良、眠い、だるい、肌荒れなどなど。
冷え込んできたのに、半そでで出かけたからと思ってたけど、
うーん、違うっぽいな…

https://twitter.com/moringa9834/status/1116353499531374593
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0215名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/13(土) 01:05:43.13ID:VQLuLuNQ
NHKの山○デスク、紫色のチェックのネクタイ。

宮本亜○、顔が黒っぽい。

天皇陛下、ホクロが多い。頬が赤っぽい。

たけ○、滑舌が悪い。顔が赤い。

桜田元五輪相、二重クマ。
0216名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/13(土) 01:07:13.94ID:VQLuLuNQ
今は閉鎖されたが、「あつまれ!げんしりょくむら」のトップページの画像、
紫色が散見される。

ttp://www.minyu-net.com/newspack/KD2019041201000988.php
0217名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/13(土) 17:15:03.62ID:2BzRE4M4
ゲルソン療法(食事療法)に関するあれこれ

ゲルソン療法の効果に関して、西洋医学にどっぷり浸かっている人は
感情的に否定したくなるらしい
西洋医学の最先端の抗がん治療でも助からないのに、食事変えたくらいで治るはずがない、という感じだろうか

ただ、人間の身体は食べたものから出来ている、という基本に立ち返れば
食べ物を変える事で病気が治る可能性がある点は否定できないだろう

このスレにも書いた、注目する栄養素の一つがβカロチンだが
ゲルソン療法で大量に摂取するのがこれを豊富に含む にんじん である

βカロチンというのはそれ自体に抗酸化作用があり、さらに体内では
必要に応じてビタミンAに変えて使われる

ビタミンAは過剰摂取で副作用もある点で、直接大量に摂取することはできないが
βカロチンの形であれば大量摂取による弊害も報告されていない
ビタミンAの働きの中には免疫系の賦活作用もあると言われており
これが病気に対する効果と大きな関係があるものと思われる

日本では食事療法として、ゲルソン療法をベースにアレンジしたものが
いろいろと書籍などで紹介されている
基本的には、動物性食品を回避し植物性食品を中心とした食生活に変えることになる

売り場で本棚を見ていると、「肉食中心にしてガンを防ぐ」といった書籍も存在した
菜食系の本ではがんを克服し10年以上再発していない、という体験談が添えられている本が
多かったのに対して、肉食の方は本も少ないが体験談もなかった

実際に治癒した人の経験談も豊富にある 菜食中心の食生活 の効果は疑いようがないだろう

肉食の何が悪いか、という点ではゲルソン氏は動物性脂肪にあると考えていたようだ
一方で動物性たんぱく質が悪いのではないか、と考える人もいるらしい

このスレで以前、有害なミネラルなどは脂肪分に蓄積されやすい、という指摘があった
動物のエサに含まれる有害な物質が、動物の脂肪に蓄積されている可能性は高いだろう
0218名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:52:13.68ID:2BzRE4M4
ゲルソン療法で着目したポイント

・植物性食品に限定することに対する配慮
動物性食品を摂取しないことから、不足が予想されるビタミンB12については
サプリメントとして筋肉注射を使って対処していた
被曝対策として動物性食品を避ける場合、ビタミンB12の摂取量に配慮すること

・自己回復力(免疫力)が強化され、毒の排出が早まる点に対する対応
これをコーヒー浣腸を使って実現していた
ゲルソン療法を知らない人は、コーヒー浣腸を便秘対策と決め付け勘違いしている人もいるようだ
実際には大腸にある血管から浣腸液に毒を吐き出させるために行われている
一般に広まっている方法と、ゲルソン療法で用いる方法は違うかもしれないので確認を

なお、予防のために食事を変更した場合はそれほど体内からの毒の排出が必要ない可能性もあり

>>196
>豚コレラ26年ぶりの流行って。
>チェルノブイリから福島までは25年か。

するどい視点です
豚コレラ、この地域での流行がいきなり始まったのも不自然ではあるけれど
野生動物も免疫力低下しているようで
>>197
この件は、開かずの踏み切りのせいで昔から〜、という方向で情報工作されるようだ

>>202
これ名古屋の話か
影響は逃れられない

>>214
>やはり今年に入ってから全国レベルで内部被曝ダメージが
>一斉に症状として現れているとしか思えない。

放射性物質は体内に蓄積されるばかりなので
なんらかの病気を発症する人の多いタイミングが今頃(ただし関東)というふうに見えます
西日本では食生活による個人差が大きく出るかもしれません
0219名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/13(土) 19:03:28.80ID:2BzRE4M4
肌が荒れる症状に関して、関係あるかどうかわからないが
ビタミンB3不足で起こる皮膚病(ペラグラ?)があるらしい
この病気は放置すると命にも関わるようだが、不足したビタミンB3を
よく焙煎したコーヒーから補給する、という対策が採られたこともあるらしい

コーヒーのカフェイン、ゲルソン療法を生み出したゲルソン氏はコーヒーを
厳密には禁止していなかったが、カフェインはどちらかというと毒だと考えていたようだ

様々な病気が炎症から始まるのだと考えると、消炎作用のあるカフェインについては
少量(コーヒー数杯程度)であれば有益な部分が勝るのではないかと思える
0220名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:45:10.00ID:ZA3spIVh
福島県民の歯が全面崩壊し始めた。リンク先のイラスト参照

morikoson@youkainingen 2019年4月13日

テレビで、F県の復興を頑張るみたいなこと言ってた奴
の(チラ見しただけだったから、誰かは知らないが) 歯が、半分無かった。
https://twitter.com/youkainingen/status/1117034899515424768

morikoson@youkainingen 2019年4月12日

韓国が、日本の水産物8県の輸入禁止に対して
「フクシマと聞いただけで毛嫌いされるのもなぁ」と
テレビで言ってた親父の歯が崩壊していた。
https://twitter.com/youkainingen/status/1116620705024446469
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0221名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:51:45.72ID:ZA3spIVh
>>218
>>放射性物質は体内に蓄積されるばかりなので
>>なんらかの病気を発症する人の多いタイミングが今頃(ただし関東)と
>>いうふうに見えます
>>西日本では食生活による個人差が大きく出るかもしれません

違うと思う。自分が周囲で観察している人達は生粋の関西人。
東日本には全く行かない人ばかり。
全国一斉に発症発病期が来たとしか考えられない。
0222名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:03:08.74ID:7+c3cfwG
>>219 Vet.B3 ナイアシン・トリプトファン・ニコチン酸
同じようなもの。以前はいろいろあったんだけれども見つからない。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AD%E7%97%85-74809
解糖系や電子伝達系の酵素の主要構成物質がVet.B2とナイアジンで、両方欠乏すると発症する。
ただし、酵素の合成・再生に使われている酵素の骨格金属が亜鉛なので、鉛など亜鉛に化けて酵素の中心骨格に入る金属の中毒では同様な現象がみられる。
よろけ病、珪肺などによる肺機能低下と肺からの重金属侵入による中毒にの合併症のような気がするが、
足尾では、高濃度の鉛とヒ素が゜存在することが消えている。秋田の銅山でもヒ素が存在した。
http://www.forest-akita.jp/data/school2014/school-04/school-04.html
http://kamituke.web.fc2.com/page091.html
重金属が混入しているので、細菌などが生育しにくい。その結果、低BODとなり、桐生・足利の織物が発達した。

トリプトファンの不足については、下記参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%8C%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%83%B3%E7%B5%8C%E8%B7%AF
ニコチンさんに関しては
https://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc2_hishiryo_water_vitamin_4_250129.pdf
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E9%85%B8

(京都府)が「ラドンだ」と言っていたように、ごく微量(ppt以下のレベル)の血清内混入で、神経系がおかしくなるという化学毒性をラドン娘核種は持つ。
放射線の影響というよりも、娘核種の侵入によって代謝系がおかしくなることに注意が必要だ。崩壊する金属は細胞をそっくり破壊する。だから、安定体とは異なる挙動を示すことに注意が必要となる。
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/techdoc/hvymetal/6lead.pdf
0223名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:43:51.42ID:gDuqyQ/u
>>221
>違うと思う。自分が周囲で観察している人達は生粋の関西人。

引用されているのが関東の人のツイートが多かったようでした

西日本については食生活の違いで影響も分かれるかどうか
周囲の人で明らかに被曝回避する食生活とそうでない人の区別はされていますか?

>>222
>Vet.B3 ナイアシン・トリプトファン・ニコチン酸
>解糖系や電子伝達系の酵素の主要構成物質がVet.B2とナイアジンで、両方欠乏すると発症する。
>ただし、酵素の合成・再生に使われている酵素の骨格金属が亜鉛なので、鉛など亜鉛に化けて
>酵素の中心骨格に入る金属の中毒では同様な現象がみられる。

ゲルソン療法でサプリとして投与される栄養素、ビタミンB類は基本的にあまりよい効果につながらなかったが
ビタミンB3とビタミンB12は効果が期待できるためか、サプリメントとして最後まで残りました

被曝、とくに大量のウランが生活環境に放出されてしまう原子力発電所の破局的な事故では
ウラン娘核種の放射性鉛(安定鉛でも)がなんらかの皮膚炎を引き起こす可能性もありそうでしょうか

ウラン娘核種である 放射性鉛、安定鉛 は時間が経過することでどんどん増えますから
ある時期から急に人体に影響が出始めるのも、人体に蓄積した放射性物質の影響 だけでなく
環境中で増えた 放射性鉛、安定鉛 を生態系(食品)を通じて 多く取り込む ために
新たな症状が現れる、ということもありそうです

鉛は神経毒としても影響を与える物質ですから、脳神経系、思考の誤りなども増えそう
0224名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:04:45.55ID:ZA3spIVh
>>223
一応区別しているが、食生活で汚染食品回避している人は周囲に全くいない。
あまり魚が好きでない人が職場に1人いるが、他に比べて断然に健康状態が良い。

釣り好きな人や魚介類好きな人は顔色悪く、風邪引きやすく
ほとんど必ず体のどこかに痛みを訴えている。

だがそれらの区別を越えて、今年に入り一斉に被曝症状が深刻化している。
0225名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:32:48.01ID:7+c3cfwG
>>223 >放射性鉛(安定鉛でも)がなんらかの皮膚炎を引き起こす可能性
逆に考えています。
安定体の鉛は、風邪類似の症状を引き起こしやすく、皮膚炎を引き起こしやすい。
だから、放射性鉛も同様である、と。
鉛は触媒毒として知られていますので、多くの化学反応を阻害します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%B3
が比較的高濃度に存在する重金属と結合して無害がする性質があります。
亜鉛需要が高まる、又は、亜鉛需要が高まった結果、生体内での亜鉛が不足し、亜鉛不足症が発生する。
亜鉛酵素が覚えていないので、細かいことが書けないのですが、ビタミンについては、こんな資料がありました。
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/vitamin.htm
アセチルCoAからクエン酸になる酵素が亜鉛酵素だったと覚えています。

>>224 >今年に入り一斉に被曝症状が深刻化している
スイスの予報では福島からの風が西日本を覆うようになっているので
雨に混ざってかなりの降下があると思います。
それと、2017年に8月から10月にかけて強い東風が日本を覆いました。この年に収穫されたコメの実質的な消費期限が今度の9月になっていますので、1月ぐらいから放出量が増えているものと思います。
短期核種の影響がほぼ収まり、今度は線量は少ないもののいつまでも影響を及ぼす中長期各種の影響が強く表れてくる時期です。
政府はほぼ自由に流通したがっていますが、福島近郊の都道府県の産品が広く出回るはずです。
高線量(50Bq前後)が輸入されてきていますので、こちらの影響かもしれません。
0226名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:54:09.19ID:Q9tBPEz9
WTOの判決が日本の逆転敗訴となったこと、WTOの中の人に
なんらかの被曝症状が出たのかもしれないなどと想像してみる。
海外のセレブには、健康に良いなどといって、寿司を食うやつが多いから。
0227名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:55:35.32ID:Q9tBPEz9
NHKの佐○記者、目の下にクマ、顔が赤い。

日テレの宮○解説委員、髪の分け目が薄い。目の下にクマ、ハの字。

日テレの安○アナ、内斜視。ハの字。

日テレの夏○アナ、目の下にクマ。

高橋一○、顔が茶色く、痩せた。大河に出ていた頃とまったく人相が違う。
0228名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2019/04/15(月) 02:00:04.01ID:I0QFCdQs
テスト
0229名無しに影響はない(福岡県)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:59:59.32ID:BSVqoyAV
「放射線被曝に安全量はない」
ここまでは安全だがこれ以上は
危険だというしきい値はない。
世界中の科学者によって一致承認されています。
There is no safe dose of radiation
◆低線量被爆によるガン以外の健康障害
高血圧・高血糖など生活習慣病の悪化
原因不明の鼻血
循環器系や心臓系の病気の多発
心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中、クモ膜下出血などの増加
若年者の突然死
免疫力低下による感染症の増加
自然治癒力の低下
あらゆる病気にかかりやすくなり、
同時に治りにくくなる
風邪をひきやすい
風邪が治りづらく、重症化しやすい
だるい
つかれやすい
たちくらみ
貧血
胸焼け
すぐに息切れする
手足のしびれ
じんましん・しっしん
0230名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:21:40.86ID:HMdJmPvN
NHKの中○アナ、目の下にクマ。右目の位置が左目よりも上。
赤紫色のプルオーバー。

NHKの田○アナ、目の下にクマ。

NHKの熊○記者、顔がむくんで赤っぽい。滑舌悪し。

気象予報士の関口奈○、目の下にクマ。

土浦市の職員、顔が真っ赤。
0231名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:38:04.49ID:EA1XrWGG
>>226 >WTOの判決が日本の逆転敗訴となった
これ、PCB使用文具の時と逆の主張だ。
PCBの使用が禁止し、PBC機器の保管が義務付けされた法律が通って、その時に保管しなければならないPCB使用カーボン紙を日本は韓国だか中国に売った。
その内容に関して、通産省の役人の話では、「自治権の問題である。その国が良いと言えば輸出できるし、ダメだと言えば輸出できない。この内容について、日本は発言できない。発言したら自治権の侵害である」と。

PCB使用材の輸出入に関係して、日本が発言することは許されなかったのに、
放射性物質付着物の輸出については、いろいろ主張するんだねぇ。

スイスの予報では、今日から明日にかけて、原発排気物が西日本を広く覆う予定だ。
ウラン等アルファ線核種が草木類に付着すると葉が枯れる等の英きょうが出てくる。
注意観察が必要な磁器だ。気温が上がらないで、東から風が吹くと排気物が西日本に届く。

局所的に蓄積が発生しやすいは゛所がある。(四国地方)氏は否定していたが、対数正規分布に従って環境汚染が広がる。
窪地などきりがたまりやすい場所に粉塵が集まりやすい。
そして、特定の植物、濃縮をする代謝系の持つ植物や、表皮からの吸収経路を持つ植物に影響が出やすい。
地震の翌年頃のように、金色に輝く孟宗竹が見かけるようになった。
筍の汚染では、孟宗よりも真竹が2-5倍ほど多い(全線量一括測定)のだが、竹の葉に濃縮される傾向は異なるみたいだ。
0232名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:32:11.91ID:PIvT6Dg7
国内で世界記録を20分以上も塗り替えるような記録を出しながらも本大会では日射病で倒れ、行方不明扱いにされてしまった。
日本の期待を一心に背負いながら、それでも走りきれなかったことで、深い自責の念に駆られた。
それでも日本のマラソンの発展のために50年間尽くしてきた。

1967年、ストックホルムオリンピック委員会から「オリンピック55年祭」が開催されるので来てもらえないかという連絡が届いた。
式典後、当時のコースを懐かしげに辿る金栗。そして55年前にたどり着けなかったスタジアムに足を踏み入れた。
何故かそこには観衆と役員、そしてゴールテープ。思い出のスタジアムで念願のゴールテープを切った金栗。

『日本の金栗がただ今ゴール。
          タイムは55年…。
                 これで第5回ストックホルム大会の全日程は終了しました』
0233名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:28:12.40ID:5P+wwHft
マツ○、二重クマ。

デヴ○夫人、紫色のスーツ。白塗りファンデ。口紅が真っ赤。

安藤○津、二重クマ。

坂下千里○、頬がげっそりこけて、うっすら縦筋。目の下にクマ。

茂木経産相、米国滞在中で、顔色がかなり良くなった。
0234名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:16:10.48ID:Cjx/P6XH
最近、新聞各紙を読んでいて面白いと思う記事が全く無い。
全て発表記事と広告ばかりになってきた。以前は海外特派員記者の記事や
新聞社の調査記事など読むに値する記事があったものだ。

原発事故前は結構面白い記事が多かった東京新聞と同系列の中日新聞も
昨日・一昨日と名古屋で朝刊読んだが全く官報のようなつまらない内容だった。

記者や編集者の脳や体が内部被曝でやられて取材能力が低下してきた
のではないか?最近の雑誌やテレビに関しても同じ事が言える。
0235名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:22:53.88ID:Cjx/P6XH
名古屋市内の駐車場をネットで予約した。現地に行き駐車場会社に電話して
道を聞いたのだが、全く要領を得ない。オペレーターの女性2人と話したのだが
1人は明らかに道を間違えている。もう1人も地図の方角を明らかにしない
ままに話している。

2人共にプロの筈なのに基本的な事が出来てないのが理解できない。
やはり被曝で脳をやられているのではないかと思った。
0236名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:02:13.70ID:GnHi2K/0
TVKの塩○アナ、目の下にクマ。

TVKの荒○アナ、目の下にクマ。

テレ朝の樋○記者、目の下にクマ。

ホラ○、目の下にクマ。首を向かって左に傾げている。

福田成○、目の下にクマ、ハの字、口紅が真っ赤。
目が死んでる。

天皇陛下、顔が赤い。
0237名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:03:28.98ID:GnHi2K/0
肉体労働者は割と元気だし、頭もしっかりしているようだ。
汗によるデトックスは馬鹿にできない。
0239名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:01:21.23ID:RkUrx4JS
けんたん@Nobufune(北海道在住?)4月13日

知人のお子さんが亡くなった。急死だそうだ。私自身はいつか必ず死ぬのだから、
いつ死んでも良いようにと生きている。しかし、私の目の前にいる人間が、
今日明日死ぬかも知れないと思って生きてはいない。失うのは突然だ。
昨日まで、今朝まで、さっきまで、そこにいたのに。生きていたのに。

けんたん@Nobufune 4月10日

今日は飛蚊症が酷い。今までは大抵数分で消えていたのに、今日は一日中ずっと居る。
しかも、過去最高に形状が虫っぽい。なんかもう若干気持ち悪い。
嫌だなぁ、これ。早く治らないかなぁ。
0240名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:02:12.94ID:RkUrx4JS
ランママ@Ranmama0609(横浜在住)4月13日

先日同じエアロビクスクラスの方がレッスン中に倒れて亡くなった。
もちろんその場での心肺蘇生が行われ、3日間と言う時間が与えられ、
家族とのお別れの時間が持てた。それ以前にも倒れた方、お風呂で転んだ方と様々。
保育園ではないが、生徒を増やすのに保育士が必要なように
0241名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:03:45.84ID:RkUrx4JS
うにやん@takecoma 2019年4月12日

前までは被曝の影響について「んなわけないでしょ」な感じだった医療関係の友人が
「確かに最近急性心不全と白血病が増えている」と言っていたので「それってさあ...」
という話をしたら珍しく神妙な顔つきで頷いていた。
10年が節目だと考えていたけど少し早いのかも。
0242名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:34:48.23ID:RkUrx4JS
>>37
>>214
数か月前に比べて車椅子の人が3倍以上に増加。やはり今年に入って
被曝症状が同時多発的に一気に加速してる。毎日見てる人が急激に
老化したというのも私が関西で見たのと同じ現象だ。

morikoson@youkainingen(関東在住)
2019年3月16日

今日、人混みの中を通ってきたが
車椅子の人が数ヶ月前より、3倍以上は増えていた。
これでも、この国の異常さに殆どの国民が
気がつかないのか。

9ちゃん‏ @9chaaaan 3月16日
返信先: @youkainingenさん

同じような感覚を覚えます。松葉杖や、杖をついた、60代、70代前半の方々
だけでなく、50代、40代の方々。松葉杖は若い10代、20代。

そして、60代あたりで、見た目普通に見えますが、白杖の方。
きっと、白内障や緑内障を経てしまわれたのでしょうか。
普通の人でさえ少なくなっていってると。

動物大好き @Engelheart81 3月17日
返信先: @youkainingenさん

足が悪い人もそうですが、会社などで毎日会ってる人を見てきづいたことは、
すごい急激に老けた人が増えたと感じてます

https://twitter.com/youkainingen/status/1106880780318367744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0244名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:43:26.99ID:naRFbKfv
菜食に切り替えた人向けの注意点(ビタミンB3 と ビタミンB12)

ゲルソン療法を参考に、菜食に切り替えた人に不足しがちな栄養素がある
 ビタミンB3 と ビタミンB12 である
これはゲルソン療法 においてもサプリメントとして投与されていた栄養素

とりわけ、ビタミンB12 は基本的に動物性食品にしか含まれない栄養素であり
意識した摂取が必要となる <菜食主義はビタミンB12を意識して摂取すべし>
レバー100グラムで20日分の摂取目安量、ゲルソン療法ではレバーエキスとして利用していた

ビタミンB3 もゲルソン療法ではサプリメントで摂取していた
これについては 深煎りコーヒー にも含まれる

コーヒーはゲルソン療法では基本的に飲用しない
カフェインの作用がプラスかマイナスか不明で
ゲルソン氏はどちらかというとマイナスと考えていたようである

食事を変え、免疫力が回復し解毒をする過程において
カフェインの消炎作用は解毒の効率を下げる可能性が高い
逆に言えば、大きくなった腫瘍の治療中でない場合、予防的に食生活を変えた場合は
禁止するほどでもないだろうと考えられる
なおインスタントコーヒーの方が、豆から抽出したコーヒーより若干ビタミンB3は多いようである
0245名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:44:40.81ID:naRFbKfv
ナトリウム(塩分)の摂取が増えるとがん細胞が増えるのか?

食事療法の本をいくつか読んでいるうち、上のような記述を見かけた
塩分過多ががん細胞を増やす、というエビデンスは知らないのでこの表現が正しいかどうかはわからない

ゲルソン氏も塩分は良くないと徹底的に回避するよう指示していたが
過剰な塩分は良くない、という考え方に基づくものだった。この、塩分は身体によくない、という点について考察

血液中のナトリウム濃度、カリウム濃度と細胞内のナトリウム濃度、カリウム濃度は逆転していて
細胞内ではカリウム濃度が高くなっている
細胞と血液の間の細胞膜には、この濃度の差が常に働いており
カリウムとナトリウムが血液と細胞の間を行き来している

浸透圧の差からカリウムが移動するのは、物理現象であり
浸透圧の差に逆らってカリウムを移動させるのは、細胞がエネルギーを消費して行う活動である

・カリウムの移動
細胞内 → 血液 (浸透圧による自動的な移動)
血液 → 細胞内 (細胞内のエネルギーを消費する移動)

・ナトリウムの移動
細胞内 → 血液 (細胞内のエネルギーを消費する移動)
血液 → 細胞内 (浸透圧による自動的な移動

「浸透圧による自動的な移動」は濃度の差が大きいほど頻繁に発生する
細胞はその度にエネルギーを使って濃度を戻す必要がある

ナトリウムを減らし、血液中のナトリウム濃度を下げることは
細胞がナトリウム、カリウム濃度を維持するために必要なエネルギーを少なくする
従って、塩分摂取を控えることは細胞のエネルギー消費を節約することにつながると言える

なお、ゲルソン療法では野菜を大量に摂取し、カリウムもサプリで追加することで
血中のカリウム濃度も相当高くなる、このことも細胞のエネルギー消費節約となり
塩分摂取しないことと相乗効果を発揮していると考えられる
0246名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:48:21.89ID:naRFbKfv
がん細胞は糖分を栄養にする、というよく知られた知識が誤りで
がん細胞は脂肪分を糖分より好むのかもしれない

ゲルソン療法では菜食に切り替えてがんを治す、野菜は脂肪分をほとんど含まない
肉類に加え、ゲルソン氏はナッツ類もほとんど食事に組み入れていなかった

ゲルソン療法が効果を発揮しているということは
ちまたに流布されている、がん細胞は糖分(炭水化物)を栄養として使う、という説は誤りではないか?
(野菜類には炭水化物は豊富に含まれている)

がん細胞は糖分よりも脂肪を好む、と言う方が正しかった場合畜産業に大きな影響が出るだろう
まだエビデンス、いわゆる研究もしくは調査報告の確認はしていないが
ゲルソン療法ががん治療に効果を発揮している、という点もこの推論を支持する一つの事実である

ロカボ、炭水化物制限するダイエットなど
調べなくても耳に入ってくる情報は、マスメディアにお金を払ってまで
情報を広めることで何らかの利益をあげられる人が仕組んでいる

とはいえ、ゲルソン氏も精製された炭水化物(砂糖や白い小麦粉など)については
身体に良くないものとして摂取を禁じていた

この点については、精製されていない食材には通常ビタミンB1、B2と炭水化物の両方が含まれているが
精製された砂糖では、炭水化物のみでビタミンB1、B2が含まれない
炭水化物はエネルギーとして利用する場合にビタミンB1、B2を必要とするために
精製された砂糖を摂取すると体内でビタミンB1、B2が不足しがちになる

結果として、現代の食生活において栄養バランスを意識せずに加工食品を食べ続けると
ビタミンB1、B2が不足していくと考えられる
0247名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:48.41ID:naRFbKfv
>>231
>PCB使用材の輸出入に関係して、日本が発言することは許されなかったのに、
>放射性物質付着物の輸出については、いろいろ主張するんだねぇ。

韓国の輸入禁止措置に対して WTO に提訴したことが
ちょっと基地外じみていた

>>234
>原発事故前は結構面白い記事が多かった東京新聞と同系列の中日新聞も
>昨日・一昨日と名古屋で朝刊読んだが全く官報のようなつまらない内容だった。

第二次大戦時にあった報道機関の政府への擦り寄り
同じことが今起こっていると思われる、なんせロシア、中国、イランとの戦争準備始まってるだろうから

>>242
被曝症状、こちらでも増えているのは間違いない
街を歩いていても不自然な歩き方をする人、肌の荒れ具合、髪のさびしそうな人は増え続けている
0248名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/21(日) 07:57:23.96ID:dR1SOnhM
>>246 >がん細胞は脂肪分を糖分より好むのかもしれない
http://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2013/06/84-11-07.pdf
の図4を見てほしい。「図4」という文字の上に「代謝制御における肝臓特異的な低酸素応答」という文字がある。
一般に初期癌から中期癌にかけての癌組織は、膜で正常な組織とは別れている。末期がんになってはじめて血流とつながる。
だから、酸素の流入量が少なく、嫌気性の代謝が主体となる。癌細胞の元細胞が肝臓の細胞であるならば、低酸素での脂肪代謝経路を持っているけれども、肝臓以外の細胞では高酸素での代謝経路しか持たない。
血流が悪く低酸素になりがちな癌細胞は、肝臓がん転移癌でもない限りは、脂肪をあまり利用できない。

だから、「癌細胞」とひとくくりで癌を取り扱うのではなく、肝臓がん転移癌については、ご指摘の通りだろう。
一般的な好気性下での脂肪代謝は以下の通り。
http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/life/molbio/KOKAI.pdf

>脂肪分をほとんど含まない肉類に加え、
これは、福竜丸のころに言われたこと。福竜丸が持ち帰った灰を取り扱っていた作業員の疫学で
牛肉(焼き肉)を食べると回復する
と言われていた。脂肪分を除いた良質なたんぱく質を取ることで、体調不良に対抗できるようである。
これは、福島の事故の時に、牛肉の放射能分析が中心に行われたことから、政府も理解していたものと思われる。

>ナッツ類もほとんど食事に組み入れていなかった
脂肪類が多いと、肝機能・腎機能が低下する。それでなくても大量の肉を取っているから肝臓腎臓に負担がかかっているわけて、油脂類を減らす(標準摂取量よりも増やさない)必要がある。

>精製された炭水化物(砂糖や白い小麦粉など)については身体に良くないもの
これは分からない。除染のために精製は必要で、約5割を除くことができる。
ただし、チェルノの報告では、糖尿病患者の増加が報告されているから、糖尿病対策かもしれない。
https://www.diabetes.co.jp/diabetes/hyperglycemia.html
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020929.php
消化が良いものは血糖値が上がりやすいから。

加工食品については、不明。何をどのくらい食べているのか、がわからないから。
0249名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:05:03.90ID:dR1SOnhM
>>245
>塩分は良くないと徹底的に回避するよう指示していた
これは、原料の違い。
欧米(ラテンアメリカを含む)は岩塩を使用、日本は海水塩を使用する。
岩塩中の重金属(Pb, As等)がやたら高い。PPMの桁で含まれている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/swsj/63/5/63_5_350/_pdf
0250名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:32:45.42ID:dR1SOnhM
食塩を大量(日本人が「旨い」と思う濃度の塩分量で、腐敗を防ぐために添加する塩分がすべての材料に含まれている程度)にとる場合
平均で30g食塩/日ぐらいが標準量。必須量の5倍ぐらいの分量を取っている。
これを輩出するのが、汗と尿で、
発汗は放射性物質の排出を促進している(過去スレ参照)。高濃度の放射性物質が下着などに付着して、皮膚炎を起こしている人もいた。
尿排出については、腎臓に蓄積を抑える、ことを考えなければならない。蓄積する重金属は
https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika1913/83/10/83_10_1758/_pdf
なものだけれども、共沈という現象がある。何かの沈殿が生成するような条件下で、乱雑さを増やす傾向に反応が進むというエネルギー関連の法則に従って、純粋な結晶になりにくく、不純物を含む傾向になる。
つまり、リン酸結石やシュウ酸結石に吸着して、腎臓にとどまることが考えられます。
http://www.niigatah.johas.go.jp/about/archives/200803-2.html
対応は、2リットル以上の飲水が素人にできることで、尿量を確保することにより、結石を溶かしたり、小さいまま排出したりすることになります。
これをやると足らなくなるのが塩分で、食塩の摂取が必要となります。
市販弁当などは1%の食塩を添加しています。1000kcalを取るとして300g/日程度、ごはん600g程度の1%で、これだけで6g取っていることになります(暗算の範囲、正確な数値が必要なら成分表を見て計算してください)。
汁物が2%位、1回200mLの3食で600g、1日12g。
何かおかずを取れば1日30gになるでしょう。
この食塩を輩出するための水が必要です。
0251名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:04:32.18ID:conqrWVq
>>248
>癌細胞の元細胞が肝臓の細胞であるならば、低酸素での脂肪代謝経路を持っているけれども、
>肝臓以外の細胞では高酸素での代謝経路しか持たない。

肝臓の細胞でそういった回路があるのであれば、設計図(DNA)は存在していて
スイッチをONにすればどの細胞でもその回路が動き出すと思います

>脂肪分をほとんど含まない肉類に加え、

この部分、肉類の前の改行で文を終わらせたつもりでした
原発事故後10年が経過していることを踏まえ、がん患者が増える時期ですので
対策としても 抗がん、抗腫瘍を意識したものに変えていった方がよいと考えています

肉類には脂肪分も多く含まれる点を認識していない人も多いと思います

>>249
岩塩は控えめにした方がよさそうです
0252名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:06:12.15ID:dR1SOnhM
>>257 >スイッチをONにすればどの細胞でもその回路が動き出す
ご指摘の通りなのですが、このような方国があります。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmbe1987/1/8/1_8_593/_pdf
温熱療法は、癌組織内の代謝を促進して、酸欠にして組織を殺すという手法です。
表3、腫瘍の大きさと1次効果、で約1割の22例に改善があまり認められなかった(NR)、という記載があります。
隣の表4をみると、肝臓がん25例中15+2=17例に改善があまり見られなかった、という記載があります。
ということで、血流に関しては、臓器内で1-7例NRと例外がありますが、肝臓を除くと、嫌気性の代謝が行われていないことが見当つきます。

スイッチがONになる例は少ないことになります。
0253名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:57:18.13ID:conqrWVq
>>252
温熱療法が人間の意図したとおり機能しているか?
効果があるとして、それを腫瘍のサイズが小さくなったかどうかで判断するとして
腫瘍細胞が本当に酸欠で死んでいるのか?という点は議論の余地がありそうに見えます

以前、免疫力について調べたときに、温泉などに入って体温を上げることで
免疫活動が活発化する、ということに触れました
風邪などで発熱するのも、人体がこの効果を病原菌撃退のために利用しているのだろう、とも

肝臓はもともと体温の高い部分にあるはずですから、温熱療法の効果が出にくいかもしれません

もともと DNA に組み込まれている機能が発現する場合、何らかの条件(物理的条件)が
満たされたときであると考えられます

>>248
>一般に初期癌から中期癌にかけての癌組織は、膜で正常な組織とは別れている。
>末期がんになってはじめて血流とつながる。
>>252
>温熱療法は、癌組織内の代謝を促進して、酸欠にして組織を殺すという手法です。

大いに矛盾するのが、血流とつながらないがん細胞は
そもそも生存に酸素を必要としていないはずで
温熱療法では、そのがん細胞を酸欠で殺す、という点です

矛盾する、ということはどちらかに間違いがあり
がん細胞は早い段階で血流とつながるか
温熱療法でがん細胞が減る理由が、酸欠ではないか
0254名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:32:32.09ID:dozyiNDY
ぺっこ@pecko178(大阪の看護師) 2019年4月4日

今日は関東に旅行に行き左顔面ヘルペスになった患者の話を。
左眼の近くにでき、治ったと思っていたら左眼の角膜にヘルペスウィルスが。
点滴も処方も点眼も効果なく、日々ウィルスが角膜をおおい結局失明寸前に。
大きな病院を紹介し、今は角膜移植待ちです。眼は直に放射能の影響を受けます。

morikoson@youkainingen(関東在住)3月26日

水谷隼だけではない。
目の手術したのか眼帯した人も多いし
目が悪い、杖ついた人も増えてきた。
恐ろしいことだ。
0255名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:33:23.73ID:dozyiNDY
関東で一斉に目に来た

morikoson@youkainingen(関東在住) 4月20日

若い店員の様子が最近おかしい。
何日か前は、うなじに白斑できた人いたし
今日は、眼帯してる店員が三人も居た。
電車内で毎日人が倒れてるようだが、
ショップ店員にも症状が出てきている。

けむけむ@kegata93(東京在住)4月20日
私も昨日おととい眼帯してる女の人1人ずつ見た。
0256名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:40:05.95ID:dR1SOnhM
>>253 >血流とつながらないがん細胞はそもそも生存に酸素を必要としていないはず
必要としています。リンパ液(細胞間液)を使った自然拡散を使っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E8%B3%AA%E6%B6%B2
>多細胞生物の組織において細胞を浸す液体であり、細胞外液のうち血液とリンパ管の中を流れるリンパ液を除く体液である。
>組織液・細胞間液・細胞間リンパ液とも呼ばれる。血液により運ばれた酸素やタンパク質などの物質は毛細血管壁を介して間質液へと拡散した後、間質液から組織の細胞へと拡散する。
http://www.keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_1_kaitei/contents/bi-1/1-bu/1-2-1.htm
>酸素濃度が高いほうから,細胞呼吸によって酸素が消費された細胞内へ取りこまれるのは拡散による。
>酸素や二酸化炭素,炭化水素などの非極性分子は容易に細胞膜を通過する
0257名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:56:30.63ID:dR1SOnhM
動物の細胞培養に関して、実験機材の製造元のサイトです。
https://www.nacalai.co.jp/ss/Contact/pdf/CellCultivation.pdf
特定の機材を使わない場合には「培地を毎日交換する必要がある」旨の記載があります。
1ページ目、右上に培養瓶のイラストがあります。培地(液体)が瓶の底全体に広がっています。
これは、高酸素濃度から低酸素濃度の比較的好気性な培養を行うときに使用されます。
強い嫌気性が必要な、大腸菌等の培養では、脱酸素剤を入れる空間が用意されています。
0258名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:37:43.30ID:conqrWVq
>>256
膜に隔てられたがん細胞も、脂肪を燃焼させる回路を動作させられるのであれば
>>246
>がん細胞は糖分を栄養にする、というよく知られた知識が誤りで
>がん細胞は脂肪分を糖分より好むのかもしれない

実態としては、がん細胞は糖分だけでなく
脂肪分もエネルギーにできる環境になっている
肝臓細胞でしか動いていない部分を想定する必要もない
0259名無しに影響はない(埼玉県)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:31:40.21ID:L0eWn5BG
0140 マンセー名無しさん 2019/02/03 17:17:38
儒教はあまりにふるすぎるせいで産業革命以降の合理主義からみると
テクノロジーの進歩についていけない年長者にいちいち御用聞きをしないと納得しない足枷になってると思う。
衰退まっしぐらの日本とかな
ID:7B9vF8zz
0141 マンセー名無しさん 2019/02/03 21:44:29
とはいえ儒教道徳を国是にしたリー・クアン・ユーのシンガポールは未だに発展しとるし
日本の衰退は儒教とは別の要因があるんちゃうかな
1 ID:IKVTfJwx
0142 マンセー名無しさん 2019/02/03 22:22:11
儒教は師承の学問といわれている
西洋に追いつき追い越せで先達に追いつくスピードはとても早い
いざ追い越そうとする段になって何をやったらいいかわからなくなり迷走する

あえて日本停滞の理由を儒教に求めればこうなるかな
シンガポールが試されるのもここからだと思う
0260名無しに影響はない(埼玉県)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:33:00.23ID:L0eWn5BG
>>212
これ、日本の文化化してたのにね。

もう最終サインだろ。
0262名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/22(月) 00:17:58.79ID:41CDSoQB
NHKの永○アナ、顔がテラテラ光っている。

吉田沙保○、目の下にクマ。

田○淳、白髪が増えた。

坂下千里○、目の下にクマ、頬がげっそりこけている。

ハリー杉○、右目が左目よりも下の位置にある。目の下にクマ。
0263名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:37:12.87ID:t3+FICvK
>>258 >脂肪分もエネルギーにできる環境になっている
なっています。神経細胞では、乳幼児では脂肪代謝系が残っています。
好気性にすれば、脂肪代謝が可能となり、脂肪が分解して、クエン酸回路の入口あたりに流れ込みます。
嫌気性では、脂肪代謝が起こりずらい(糖代謝に使われる)というだけですから。

前に書いた
http://www.keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_1_kaitei/contents/bi-1/1-bu/1-2-1.htm
>酸素や二酸化炭素,炭化水素などの非極性分子は容易に細胞膜を通過する
の部分は、「拡散」する場合に限られます。肺等のように移動先の炭酸濃度が高い場合には、ポンプが存在します。
0265名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:23:59.60ID:I1pCLgkg
ぺっこ@pecko178(大阪の看護師) 2019年4月23日

国はインフルエンザの再流行と言ってるが、インフルエンザのわけがない。
どうか風邪症状の人は採血検査をして下さい。政府は原発事故との
因果関係は甲状腺癌の一部しか認めていない。
これから白血病の人が増える。広範囲で増えると思う。

セイジ@seijiseiji531
返信先: @pecko178さん

水泳選手といい、女性歌手と言い急性白血病になったのは偶然じゃないし、
氷山の一角だと思います。全部福島原発が原因です。アンダーコントロール
なんて大嘘。西日本に逃げてらっしゃい
https://twitter.com/pecko178/status/1120465645336969216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:24:47.87ID:I1pCLgkg
不正選挙監視団@rigged_election  4月21日

私の周りでは、昨年から、連続した信じがたい健康被害や、急死が続いている。
流産、早産だけでなく、ツイートするのも憚られていたが、 元気で生まれた
赤ん坊が2日後にチアノーゼで救急搬送。 亡くなったが、心臓だけではない
内臓の奇形があったとのこと。 私は何も言えなかった
0267名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:26:20.96ID:I1pCLgkg
競艇 競輪太郎@miki03042552da 2018年12月10日
返信先: @GenpeiAumさん

不思議なのは、私 福島原発廃炉作業員でした、と戻ってきた人がほとんどいない
こと。何人か、そのような情報を聞いたことがあるけど。衝撃的なことは、
ある公園で わずか1時間前に会話した人が 突然死 してた、なんてことを聞いた
福島原発廃炉作業員だった人。なのに、まったく報道されなかった。
0268名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:30:30.38ID:I1pCLgkg
原子力施設が集中してる茨城県東海村でも白血病は非常に多いらしい。

JUMPILIKEYOU@jumpilikeyou 4月22日

全国各地の原発周辺では人口あたりの白血病やがん発生率が高いことはあまり
知られておらず、風土病あつかいされている場合もありますしね。

JUMPILIKEYOUさんが追加

リャンティ@lilryanti 4月22日
玄海原発の近くで生まれ育った人が白血病は普通になる病気だと思ってた、
大人になって東京に行って初めて珍しい病気だと知ったって言ってた。
それが今は東京でも…
0270名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:02:34.80ID:0Cp7yHSg
>>264 >>269 さっき気が付いた
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6321231

>>265 >風邪症状の人は採血検査をして下さい。
白血病は初期症状が風邪と同じ。だから、風邪症状が出たら血液検査を受けていないと発見できない。
かなり早期の発見で、5年以上生きた、という話を聞いてる。

>>268
東海村の人口統計は、死者数の統計を取っていないから、要注意。
0271名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/24(水) 00:00:19.48ID:k0wKP8w9
NHKの松○アナ、顔がむくんで茶色っぽい。

TVKの塩○アナ、目の下にクマ。

TVKの荒○アナ、目の下にクマ。内斜視。紫色の花模様のブラウス。

フジの風○解説委員、「えんきゅ、影響」と噛む。

フジの加○アナ、目の下にクマ。髪が乱れて、目つきがうつろ。
0272名無しに影響はない(埼玉県)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:02:20.29ID:VAXv8qy5
>>261
冷静に考えても夜は寝るべきだよな。。。
0274名無しに影響はない(大阪府)
垢版 |
2019/04/24(水) 16:05:51.37ID:fPsoVsuS
子持ちのシングルマザーは結構夜勤多いよ
昼の仕事と掛け持ちしてる人もいた
自分の時間全然ないんちゃうのって聞いたら
私の人生全部子供に捧げてるからって即答された
0275名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/24(水) 16:18:38.80ID:VT+3LbBq
私も今年に入ってから頭部の湿疹が治らない。

ひぃのすけ(お尻のトラブル)@hirokun_match 4月23日
最近、白血病になる人が多いのってまさか…

ミスター@seinennoinu 4月24日
返信先: @hirokun_matchさん
あまり知られていないが円形脱毛も激増している

Lei@amune_ 4月24日
フケと頭皮のかゆみが治らない。皮膚科へ行ったらフケじゃないと
言われたが、確実にフケ。あらゆるシャンプーリンスを変えても
何も変わらない。以前は全く縁がなかった症状です。

https://twitter.com/hirokun_match/status/1120533633268424704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0277名無しに影響はない(空)
垢版 |
2019/04/24(水) 16:25:49.20ID:UIR2FbKn
>>231
>スイスの予報では、今日から明日にかけて、原発排気物が西日本を広く覆う予定だ。
ウラン等アルファ線核種が草木類に付着すると葉が枯れる等の英きょうが出てくる。

最近、4月だというのに木の葉が茶色く枯れてるのが目立っていたり落ち葉の量が多いです。
昨日は落ち葉が空中に舞っているのを見た。
ついこの間まであれだけ寒かったというのに。
あと、たんぽぽの出来がこぢんまりしている。 @近畿
0279名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:06:11.79ID:VT+3LbBq
ネットゲリラがコンビニの時代は終わり、これからは弁当・惣菜屋だと言ってる。

多くの人が被曝で病気になり外出も出来なくなる。失明する人や脳卒中などで
要介護になる人も増えるだろう。これから大規模に必要になるのは弁当宅配屋
と病人・障害者向けのヘルパー業だろう。

「コンビニ24時間営業なんだが、独禁法の出番だそうで、これね、24時間営業
したくないという店が一軒でも出て来たら、セブンイレブンを支えている流通網が
壊死するんですね。」「コンビニの主戦力は食品です。コンビニ商売もオシマイだな。
これからは弁当屋、惣菜屋だ。」
http://my.shadowcity.jp/2019/04/post-15087.html#more
0280名無しに影響はない(catv?)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:33:26.28ID:vaxw/OhZ
そして、その宅配弁当もベクれてるという。
食べれば食べるほど、具合が悪くなり。。
0281名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:18:34.04ID:fPordWE6
MXの有○アナ、目の下にクマ。薄紫色のネクタイ。

MXの田○アナ、白塗りファンデ、目の下にクマ。
「今お、レーダー」と意味不明の噛み方。

日テレの中○アナ、目の下にクマ、口紅が真っ赤。

小池百合子、二重クマ。

国立近代美術館の元館長、頬が赤っぽい。
0282名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2019/04/25(木) 03:30:12.41ID:7Nupk7/y
>>274
夜勤は時給がいいのもあるんだろうね
ただ本来は休息とって寝る時間だから夜更かしや徹夜は体質的な向き不向きがある
合わない人は先々体調崩して大変になるよ

>>275
頭皮が薄くへろっと剥けるやつかな
細かくなるとフケなんだけど表皮が5mm〜10mmくらいと大きく剥けたりする
0283名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:43:52.74ID:8H+i6mmi
前に書いたと思ったんだけれども
http://www.keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_biology_1_kaitei/contents/bi-1/1-bu/1-2-1.htm
選択的透過性
のあたりを読み直して、高校の生物を思い出してほしい。

末期がん・中期癌・初期癌、覚えたのが初期癌患者がゴロゴロして、手術の副作用で肝臓を傷めていたころの話なので、
私の分類はかなり古い。今の分類だと、ステージ1の前半が初期癌、後半が中期癌。末期がんはステージ2以上。
http://www.cick.jp/houshasenchiryou/hai/
「病変が肺と近くのリンパ節にある」とあることから、癌細胞ががん組織から出歩いて、近隣組織に取り込まれている。
つまり、血液流やリンパ液流が癌組織とつながっている状態にある。

今度は、制癌剤の話。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%B3
は付き合いが長い制癌剤で、小児科に通っていたころに投与を受けている。
>筋肉や皮下の注射により静脈内に投与される
とあるのだけれども、医者が頭を抱えるほど効果がない。大学に入ってから、制癌剤などをいじる分野に関係した時にわかったこと、
脳血管関門、という一連の細胞群が毛細血管の表面(内側?外側?)にあること。
静脈から組織に移動する場合に、関門が正常ならば通過しない。癌などになって関門が機能しなくなって、はじめて、癌組織に制癌剤が届く。
俺のように、関門が正常だったらば制癌剤が聞かない。結局、集中治療室に空き室があることをみてから(ブレオマイシンは心停止の副作用を持つ)、局注をするしかなかった。
https://www.hibiya-skin.com/subject/ibo.html

>>282 かなり前になるのだけれども、近隣の住宅街に
市場内商店直営店のスーパーがあった。
ここの店長、結局過労死してたらしい。午前1時から午後1時位の12時間労働だったらしい。

>>275 >皮膚科へ行ったらフケじゃないと言われたが、確実にフケ。
フケかどうかは、皮膚科医の場合には、白癬菌感染で判断する
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/17-%E7%9A%AE%E8%86%9A%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%9C%9F%E8%8F%8C%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E9%A0%AD%E9%83%A8%E7%99%BD%E7%99%AC
白癬菌感染に類似した症状で、菌体が見つからない場合がある。
こうなる。
https://www.kanto-ctr-hsp.com/midorinohiroba/201209_byouki.html
かつ顕微鏡検査で白癬菌が見つからなかったときは二つの場合が考えられます。
湿疹などの水虫以外の疾患、あるいは市販の抗真菌薬で白癬菌が減っているがその薬でかぶれている、のいずれかです。このような場合は抗真菌薬を中止して、ステロイド剤を塗る治療を始めます。

前者の場合には、放射性物質や重金属、化学物質などを含めたアレルギー物質などが考えられ、「洗いなさい」ということになる。
傷口が治りにくい場合には放射性物質かな(ネズミへの照射実験、過去スレ参照)(汗に含まれる放射性物質、過去スレ参照)。
0284名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/26(金) 00:58:43.43ID:4k5UYmcf
TVKの荒○アナ、目の下にクマ。目つきが怖い。口が曲がっている。

TVKの塩○アナ、白塗りファン瀬。

NHKの中○アナ、目の下にクマ。

中○ゆかり、紫色のブラウス。

ジョナサ○、「筋テロ、筋トレ」と噛む。目の下にクマ。
0285名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/26(金) 05:36:01.14ID:yagdoCcR
>>254
>>255
関東で目をやられる人が激増する。眼科医はパニック状態に。

一般人スレより転載

972地震雷火事名無し(茸)2019/04/25(木) 05:14:49.47ID:twgqfqp5
東京に事故の後、ヨウ素の塊が流れてきた頃にいた人。
目の手術。手術は成功とかいうが、神経にガタがきて仕事ができない。

数種類のメガネを用途別かけかえ。

放射能なんて大丈夫、マスクとれとか居丈高に人に言っていた。天罰か。
0286名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/26(金) 06:02:33.47ID:yagdoCcR
>>234
2012年に放送を開始した深夜TV番組の「月曜から夜更かし」
マツコDXと村上信五の掛け合いの妙もさることながら、
番組スタッフの全国各地への高い取材力で人気番組となっていた。

しかし、去年後半から地方への取材が極度に減り、番組の柱が
関東の駅周辺の酔っぱらい・変人へのインタビューと突っ込みが主となった。
番組スタッフの健康状態が悪化して地方への取材旅行ができなくなったと推測。

月曜から夜更かしが失速後に深夜枠で人気を博したのが
テレ朝の「激レアさんを連れてきた。」

最近に番組が夜10時台放送に移転したが、番組看板の
弘中綾香アナの言葉のイントネーションがおかしくなる事が
今週放送回に3〜4回もあった。見ていて非常に気になった。
0287名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/26(金) 06:22:18.26ID:yagdoCcR
>>285
今年から関東・東北南部太平洋側での青少年の白内障・失明
の激増も予測される。マスコミも既に言い訳を用意してるだろうが。

Lulu__19@Lulu__19 4月24日

原発から200キロの村でも子どもたちの23%が白内障や失明。84%以上の
子どもたちに不整脈が見られました。まるで心筋梗塞の予備軍です。というより、
すでに多くの若者が心筋梗塞にかかっているような状況です。
0288名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/26(金) 06:39:58.34ID:yagdoCcR
首都圏は狂人の檻となりつつある

桜子1000@misvdmw(首都圏在住)4月19日

電車激混みだし、頭ヤバイ人が3人、(なんか叫んでた)
床にペットボトル転がってくるし、降りるときおもいっきり押す人いるし、
地獄絵図 横でさりげなくおっさんに触られてる女子いた

myu@myu_sd053(東京在住)2019年4月25日

電車内で奇声あげるやついるし駅前でひたすら真実はいつも1つとか叫んでる
やついるし今日は発狂しながらホーム突っ込んで人身事故起こしたやつのせいで
帰るの遅れたしほんと頭沸いてんな
0289名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/26(金) 07:03:29.11ID:yagdoCcR
>>237
>>240

西日本在住の筋トレおたく20代前半青年が突然職場のトレーニングジムで
失神して救急搬送。日常的に汗流しデトックスしてる20〜30代でも倒れたり
急死するようになってきた。体の内部被曝ダメージが限界に来てると思う。

Big†River@@TRA86861658 2019年4月21日

起きたら救急車の中ってホントにあるんだな

ずっと耳元で喋られてて
気付いたら救急車の中でした。
そんな昨日を送りました

会社でいきなり倒れて痙攣して
搬送されたらしい。。
何も記憶が無く、朦朧としていました…

会社にはとても迷惑をかけてしまい行きずらい…。
申し訳ないです。。。

Big†River@@TRA86861658  2019年3月1日

最悪です。。
最近食後に全て戻すようになり激しい頭痛が来るようになりました。。。
生活が変わりバタバタしてるのが原因かもしれません。
皆さんも気をつけてください。

https://twitter.com/TRA86861658
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0292名無しに影響はない(地震なし)
垢版 |
2019/04/27(土) 01:54:57.52ID:Q86QDXcb
@sumeragicamui
2019年4月25日 22:52

残業帰りなのですが。
職場の最寄駅のロータリーのエレベーター近くで駅員が押す車椅子に乗るサラリーマンを見かけ、
その駅のホームで嘔吐(というか吐血?)したおじさんを見かけ、
そして今、乗り換え駅のホームで到着した電車の扉から下りるなり倒れて意識がない女性を見かけ…。
みんなどうしたのさ…。
0293名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:46:18.72ID:kjWXwe9e
酷い汚染地域に住む人も、菜食主義の食習慣はがんを抑える効果を発揮するかもしれない
汚染の酷くない地域であれば、なおさら期待できる

ゲルソン氏の特色あるがん治療法(ゲルソン療法)で動物性食品を禁止している点から
植物性食品中心の食事への変更をお勧めしてきたが、別の、より科学的で
大規模な疫学的調査(チャイナ・プロジェクト、書籍「チャイナ・スタディ」)でも
同様の結論に達していたことに行き当たった

対策としては単純で 動物性食品を一切食べないこと
たんぱく質の多い少ないすら気にしなくてもいい(食事には豆を組み込むことさえ覚えていれば…)
加工品ではない野菜類、豆類、いも類、果物類、穀物中心の食事にするだけ

以下は書籍「チャイナ・スタディー」に記載されている実験より一部抜粋、詳細は書籍参照

1.マウスを使った動物実験(動物性たんぱく質過剰ががんを誘発)
発ガン物質をエサに混ぜ、一方にはたんぱく質を5%、他方には20%配合したエサを与え続けると
たんぱく質を20%与えたマウスのみガンが発症(正確には腫瘍が大きく成長していた)
総カロリーに対する割合で、異なる部分は炭水化物
タンパク質としては、牛乳由来のものを使用していた

2.マウスを使った動物実験(動物性たんぱく質と植物性たんぱく質)
エサに20%たんぱく質を混ぜる点は同じだが、一方には動物性たんぱく質、他方には植物性たんぱく質で
1と同様の実験を行ったところ、動物性たんぱく質を与えたマウスのみガン発症

中国を舞台に行われた大規模な疫学的調査については原著参照

個人的には、動物性食品、いわゆる肉類の脂肪分ががんと関連していると思っていたが
この調査結果を見る限り、動物性たんぱく質が がんの成長を促進する 点については
認めざるを得ないように思われる

放射性物質をがん細胞を発生させる要因であると考える場合に
発生したがん細胞を増殖させる要因が 動物性たんぱく質 ということである
体内に 増殖前にがん細胞 がたくさんあったとしても、それらを実際に増殖させる
動物性たんぱく質 を摂取しなければ、大きな腫瘍には成長しない

なお、放射性物質には神経系への影響など複合的な影響があるために
この書き込みが、汚染地域に留まることを推奨するためのものでない点も明確にしておきたい
0294名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:48:58.54ID:kjWXwe9e
プラントベースのホールフード(plant-based whole food)

「チャイナ・スタディ」では健康になる食事としてこのような表現を使っている
未精製・未加工の植物系食材全般という意味合い


野菜類、根菜類、豆類、イモ類、穀物、果物(すべて未精製、未加工)

?(具体的な言及は覚えていないが多分だめなやつ)
きのこ類、海藻類、その他魚介類

×
肉類、魚類、卵、乳製品全般

×加工品全般ダメ
・市販されているポテトチップ、フライドポテト(イモ類扱いしないこと)
・市販されている野菜ジュース
・市販されている果物ジュース
・調理済みの冷凍orレトルト食品

たとえば、穀物を例にすると
○玄米 > △白米 (精製度の低い玄米の方がよい)

どこまで厳密に適用するかは本人の判断になるだろう
肉類が大好物の人は、この主張自体を否定したくなるかもしれない
健康になるなら、とあっさり食習慣を切り替える人も居るかもしれない
原著(チャイナ・スタディ)で根拠の信頼性を確認した上での判断が望ましいと思う

原著には、食習慣を切り替えて心臓病の悪化を止めた例や、2型糖尿病で
一時はインスリン注射を打っていた人が、インスリン注射を打たなくて済むところまで改善した例などもある
インスリン注射は一度始めたら止められない、というのが西洋医学界では常識になっている
0295名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:49:43.90ID:kjWXwe9e
がんのメカニズムについて(「チャイナ・スタディ」より)

がんは目に見える大きさになるまでに長い時間を必要とする
正常な細胞が、がん細胞となり(1)、がん細胞が増殖する(2)ことで
腫瘍は大きくなっていく

マウスを使った実験結果から、がん細胞が増殖するための条件として
動物性たんぱく質の摂取が大きく関係しているのではないか、という推測がされている

1.発がん性物質が細胞をがん細胞に変える(がん細胞の種まき)
発がん性物質はいろいろある、この段階では集中してがん細胞ができるわけではなく
全身に散らばっている状態と考えられる
発がん性物質が多いほど、がん細胞も多くなると思われる
これらがん細胞は、増殖に適した条件が整うのを待っている

2.がん細胞が分裂、増殖する(腫瘍の成長)
マウスに対するエサの、たんぱく質配合割合の違いが
腫瘍の成長に大きく影響を与えることを実証した実験結果から
動物性たんぱく質を食べることが、がん細胞増殖の条件を満たす要素と考えられる
※ただしマウスの実験レベルの話であり、人間についての実験がされたわけではない
※人間については、大規模な疫学的調査結果から得た結論として、ほぼ間違いないだろうというレベル

1でガン細胞の種が多くなっても、2のがん細胞増殖の条件を満たさなければ
腫瘍は成長することはないだろう、ということで「被曝対策」としての食習慣変更がある
0296名無しに影響はない(愛知県)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:08:51.94ID:kjWXwe9e
マウスの実験結果で指摘されて気づいたけれど

そもそも細胞分裂するためには アミノ酸(たんぱく質) が絶対に必要で
炭水化物をいくら摂取しても、細胞分裂はできないのであった

そして、腫瘍の成長 とは がん細胞が分裂し増殖した結果 なのだから
たんぱく質を摂取しすぎることは リスクが高い ということだった

では、生きるためにどの程度のたんぱく質が必要か?という点については
摂取総カロリーの 5〜6% くらいなんだろうか?

政府の推奨するバランスだと、もっと大きな数値になっているようだ
0297名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:27:36.76ID:3Zi4k2TA
テレ朝の矢○アナ、目の下にクマ。紫色のワンピース。

TBSの日下○アナ、痩せた。二重クマ。首を向かって左にかしげている。

TBSの膳○アナ、「京急、京急電鉄」と噛む。

田○淳、頬がこけてきた。顔が赤っぽい。

京都精華大の白○聡、右頬に大きな黒シミ。メラノーマ?
0299名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/28(日) 08:53:44.85ID:O2MIl75Z
>>298 損傷の程度、部位による
学習能力が破壊されていない場合には、再度学習を行うことで、破壊された神経細胞に代わって他の細胞が同程度の機能を確保する方法がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6
一例としては、本人は右利きだと思っているが、運動野が右側頭部から頭頂部にある場合がある。
http://web2.chubu-gu.ac.jp/web_labo/mikami/brain/32/index-32.html
右側に運動野がある人は左利きの人で、使用時期にかなり厳しい訓練を受けて右利きに直した模様。
このような人は間に連合野が入っているので、連合野が損傷すると運動機能が低下する。
40歳過ぎでは、学習能力が低下している場合が多く、回復は困難。ゼイゼイ20代まで。
(以上、教育心理の教科書より、書名は忘却、義務教育の教員免許保有者ならば全員習っているはず)
右利き左利きの統計では、脳波測定では50たい50、本人に対するアンケートでは98%が右利きと答えています(ここは新聞報道による)。

もう一つがラドン娘核種が脳に蓄積している場合、軽減するが回復はしない。
鉛中毒の治療薬を投与することにより、老人性痴ほう症が回復に向かう。
スペインのどこかのウラン鉱山近辺での老人性痴ほう症に対する治療結果報告より(PubMed引いてくれ)。

>>285
>関東で目をやられる人が激増する。眼科医はパニック状態に
解剖学的には、眼球は脳の一部が外部に飛び出して成長・発達したもので、脳の一部と考えられている。
だから、ロドプシンのような光反応物が眼球内で使われているのもわかる。
眼球と脳組織とは似通っているので、今後とも脳のほうも観察してくれ。
0301名無しに影響はない(栃木県)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:21:58.92ID:O2MIl75Z
>>296 >たんぱく質を摂取しすぎることは リスクが高い 
これ、たしか、1970年代に前に言われていたこと。
ただし、延命期間が短い(タンパク不足で他の組織がまいってしまって死ぬ)ので、着れば治る、という方針に変更。
チェルノの報告に、麻薬が欲しいと言っていた女児の関係者に対する医療機関の説明で、治る患者のみしか治療しない、癌末期は放置する、という考え方は
1980年ぐらいまで日本では言われていた。
その死に方が壮絶で、訓練を受けているはずの医師ですら「半狂乱状態が続いた」「死ぬときは穏やかだった」状態(日本経済新聞記事による)で、遺族に対する説明が面倒。
麻薬漬けて生かしておいて、持たないと思ったらば投薬を変えて、急激に癌細胞の増殖を促進し、1週間で死んでもらう(PC-VAN、医療関係フォーラム内での大学病院の医師の発言より)。
という、末期医療が(保健医療として)認められるようになったのが1990年ごろ。

たんぱく質の大量投与が効果があるとされたのが、1970年以前。それ以前は、術後の肝臓障害などでたんぱく質を制限していた。
ところが、ある患者の食事を間違えて、やたら肉を食わせてしまった。急激に回復した。
この結果を受けて、術後の肝機能低下に対しては、たんぱく質を食わせるという方向に変わった。
ただ、マウスの実験に使われるのが、牛乳カゼインで、汚染牛乳から作られるとすると、400bq/kgまで家畜職として認められている。
300Bqで、チェルノ地区の人々がほとんど死亡したことは記録に残っている。
牛乳カゼインは、重金属の汚染もひどいと聞いている。
0302名無しに影響はない(dion軍)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:04:00.47ID:vPcFLqTZ
長文のくせに根拠が曖昧で草
0303名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:47:20.01ID:aiR9rn3u
ベクレ脳は自分より弱い者を攻撃するのが特徴のようだ。

わたる#8#56 本日現地‏@8wata56g 4月28日

JR水道橋駅で巨人ファンとDeNAファンが喧嘩してる
警察出動

ジロウ/Ex-BAYSTARS@jiro_boo_star

水道橋駅前の喧嘩、僕も一部始終を観てしまいました。

けしかけたのはジャイアンツファン。
わざわざ、横断歩道の向こうにいるベイスターズファンに向けて「10連敗」コール。
それに対してベイスターズファンが信号無視して向かってきてつかみあい。
それぞれの友人皆さんが必死に止めてました。
0304名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:24:24.44ID:aiR9rn3u
>>183
>>298
脳機能回復はイチョウ葉が効くとされている。フランスとドイツでは
脳機能障害と末梢血液循環不全の治療薬として認可されている。
アマゾンのイチョウ葉サプリの評価見ても効いたという声が多い。

もう1つはイギリスの医師によって開発されたフラワーエッセンス。

アメリカの医師リチャード・ガーバーが著書「バイブレーショナル・メディスン」
で紹介していたペガサス・プロダクト社のイェルバ・マテ Yerba Mateと
マグワート Mugwort が脳神経再生に効果あり。自分や知人で試したが確かに効く。

購入はクレジットカードがあれば下記海外サイトで通販可能。

ペガサス・プロダクト https://www.pegasusproducts.com/
0305名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:36:52.85ID:aiR9rn3u
>>210
>>211
介護・福祉業界も人手不足で倒産ラッシュに

倒産3年連続100超…介護業者 人手不足が直撃
読売新聞 2019/3/12

重い人件費 質低下の不安 デイサービスなど介護事業者の倒産件数が3年連続で
100件を超え、高止まりしている。高齢者の増加で介護の市場は拡大が続いている
が、相次ぐ新規参入による競争激化や、都市部を中心とする深刻な人手不足が、
経営基盤の弱い小規模な事業者を直撃している。経営の苦しい事業所が増えると、
介護の質の低下を招く懸念もある。https://abc-nursing.com/3079/
0306名無しに影響はない(バーレーン)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:47:44.81ID:aiR9rn3u
>>275
被曝と関係あるか分からないが、去年秋から朝起きると目の周りが
かゆい。自分の涙に濡れた箇所が必ず痒くなる。以前はこんな事はなかった。

持病のアレルギーが酷くなったのか、よく理由は分からない。
頭部の湿疹が治らなくなったのはその数か月後。
0307名無しに影響はない(家)
垢版 |
2019/04/30(火) 00:10:15.95ID:F7yuUk9g
TBSの山○アナ、口紅が真っ赤。顔が茶色っぽい。ハの字、目の下にクマ。

ホラ○、口紅が真っ赤。目の下にクマ。紫色の模様のスカート。

マツ○、目の周りがどす黒い。紫色の入った模様のドレス。

ふ○わ、顔が赤っぽく、テラテラ光っている。

ハセ○、薄紫色のネクタイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況