X



【安全】放射能汚染されていない食べ物124【安心】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しに影響はない(庭)
垢版 |
2018/03/20(火) 01:36:42.81ID:V5zlX2Di
放射能汚染された食べ物は食べたくないのが人情。
皆で協力して放射能汚染されていない食べ物についての情報交換をしましょう。
また栄養バランスや輸入食品についても語りましょう。

グチ・泣き言・自分語り・レシピは禁止です。
スレの細分化は慎重に。迷った時は自治スレに相談してください。
水・コメ・お菓子・カナリア・物品は各専用スレへどうぞ。
ベクレル情報の転載は誤記等に留意し、その利用は各自の判断で(冷静に)。

>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
その人が次スレを立てるまで書き込みは控えてください
(スレ立てできない人は>>950を踏まないでください)。

前スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物123【安心】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1501494940/
0003名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2018/03/20(火) 08:10:43.45ID:fzuHcc4g
新スレ乙です!
前スレ>999で
茨城の石岡市の工場で作られたチョコレートクリームがあるんだけど、どれくらいヤバいかな(´;ω;`)?
人からの貰い物だからなるべくなら食べたいけど茨城…
とレスした者ですが、
石岡市の工場って福島の漏れ地からどの位離れているんでしょうか?
シジシージャパンのソントン食品が作ってるチョコレートスプレッドBでピーナッツバターを使ってるから千葉のピーナッツを使ってそうだし
茨城って福島の真下だから水や工場自体が汚染されてそうで貰い物だから食べたいけど躊躇してます…
0008名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2018/03/20(火) 09:53:35.68ID:PoQwJDm1
>>3
>石岡市の工場って福島の漏れ地からどの位離れているんでしょうか?
なんでググればわかることを聞くの?
霞ヶ浦の北にくっついてる市だよ
0009名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2018/03/20(火) 11:44:42.51ID:fzuHcc4g
>>8
ありがとう
製造工場は、福島原発から約170qのところにあるみたい。
当該製品は茨城の水を使用してて
その他の原料原産地につきましては、
水あめ・・・国産(都道府県の指定なし)
砂糖・・・タイ
植物油脂・・・国産(都道府県の指定なし)
ココア・・・ガーナ
ピーナッツバター・・・中国、オーストラリア
乳蛋白・・・ニュージーランド
カカオマス・・・ガーナ
寒天・・・南アメリカ
食塩・・・国産(都道府県の指定なし)
だって。

170キロしか離れてない近すぎで厳しいね(´;ω;`)
0010名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2018/03/20(火) 11:47:28.99ID:gKetSQR6
国産ピーナッツは高価だからたぶん中国産だろうし、どうしても食べたい(捨てにくい)なら、
自分だったら味見で1回だけ食べて処分するかな
0012名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
垢版 |
2018/03/20(火) 11:51:14.61ID:fzuHcc4g
>>10
私も一回食べてみようか迷ってます(笑)
でも工場から170キロって近くない?
原料の産地はギリギリセーフっぽいけど茨城の水を使ってるっていうのが……………………
0016名無しに影響はない(空)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:09:16.64ID:2iqC7zBF
気をつけてるなら、貰い物、食事会、飲み会なんかの人付き合いをどうするかなんてとっくにかわしかた見つけているはずだけどな
2011年から来た安全厨かいな
0017名無しに影響はない(空)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:30:15.24ID:2iqC7zBF
原材料に関しては、メーカーに問い合わせる
まあ、問い合わせたところで水あめの原材料や寒天の原材料まではわからないだろうな
たから加工品は難しい

「基準値未満です」「不検出です」で納得するなら、このスレで質問したことが間違い
0019名無しに影響はない(空)
垢版 |
2018/03/20(火) 13:43:47.17ID:2iqC7zBF
汚染の判断は、直線距離も大事だが、放射性物質が飛んだ方向や地形も大事
水に関しては、水源地を調べないと判断出来ない
被曝がこわい危険厨に「ギリギリセーフ」や「一口食べてみる」はないはずだけどな
随分とゆるくなったな
002418(大阪府)
垢版 |
2018/03/20(火) 18:19:16.06ID:cJJNGFkn
>>20
ありがとうです。
親に手間かけさせるとややこしくなりそうだし、簡単にできないものなら三日間だけ耐えるしかないですね。

しかし静岡県内から微妙に体がしんどくなってきた
0025名無しに影響はない(東京都)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:50:42.02ID:yHas47aS
>>16
というかはっきり言ってしまえば3.11のあと1週間一度も外出せず、
3.11のあと1年ほど確保しておいた野菜ジュース&果物ジュースだけで、
生の野菜果物を完全に絶てた本当に初期に対策した人は、
以後30年気にせず飲み食いするのと同等以上の効果があったと思う

当時いくつか設置されてた測定所に持ち込んだ人の報告で、
恐怖の500bq/kg以上の放射性廃棄物になってる食品あったよね…

>>24
それと人間の体はそこまで過敏な作りになっていないので、
特定の県にいるだけでそういう症状が出るのはストレスによる病気が始まってます
0026名無しに影響はない(東日本)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:36:46.35ID:qy2Py6SD
>>25
普段から自炊してて野菜の産地チェックもしてたような人なら
国産の生鮮野菜は避けて震災前パックの冷凍野菜やアボカドなどの輸入野菜に切り替えてしのいでたはず
あと飲食調理や皿を洗うのに水道水を使わないようにした
事故からだいぶ経ったあとでも皿は洗ってすぐ拭き取るようにして水滴を自然に乾かすようなことはしない
洗って自動乾燥までする食洗機も使わない
水や食品が汚染されたと仮定した対処をどこまで考えて実行できたか
初動はかなり意味があったと思ってる
0027名無しに影響はない(埼玉県)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:44:13.45ID:9V/1OxRQ
初見です
ずっと東北の食べ物を応援するため7年間東北の食べ物を食べて来ました
時が経つに連れて段々体の節々に違和感を感じ鈍痛みたいな痛みが出てきました
身体のあちこちがなぜか痛みが出るんです
まだ30代でタバコも吸いません

それで素人が被曝だなんだ決め付けてもしょうがないので病院に何度か行ったんですが
レントゲンとかCTとか撮っても異常なしです^^で終わり
クリニックも市立病院も行きましたが
そういう内部被ばくとかは普通の病院じゃ分からないし何度来ても一緒だよと言われました

どう思いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況