>>350
>だから、膜の部分に金属原子が蓄積しやすい。
>血液中に均一に存在するのではなく、赤血球に付着するような状態で存在する。

放射性物質の分布としては、血管内壁の血液と接する細胞膜と
血中にある赤血球の表面に偏って多いだろうと理解しました
細胞膜に付着した場合は、細胞膜の機能を低下させることも推測できます

生物が扱いなれているカリウムと違って、人工の放射性物質を取り込むと
血管内壁の細胞について、細胞膜機能低下に伴う細胞の活力低下や
細胞膜に付着した放射性物質からの放射線と血管内の赤血球に付着した
放射性物質からの放射線の影響が大幅に増えていると考えられます

こう考えると、循環器系疾患が増えるのは当たり前に思えてきます