>>499 細胞も動けるのではないかという推測です
ICRP30で、「Y」と分類されている酸化金属は、肺胞からリンパ節に移動する
リンパ節内にウランなどが蓄積している
したがって、肺リンパ節内に長期にわたって滞留する
という内容でした。肺胞内捕食細胞は移動できます。
肺からの移動方法としては、
痰等肺分泌液に混ざって胃腸管へ移動する
肺から(溶けて)直接リンパ液に移動する
肺内捕食細胞( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%BA%E8%83%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B8 )に捕食され、リンパ節を通って血液中に移動する
という経路があります。1978年にICRP30が公開になっていますので、これ以前に知られていたことと思われます。
体内を比較的自由に移動できる細胞は、血球類に限られます。
他の細胞など固形物を移動する能力のある細胞は食作用をもつ細胞に限られます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%A1%80%E7%90%83 貪食・殺菌、遊走参照。